日記
2006年02月28日(火)  [雑記] (たまには巫女さんつれて来い、巫女さん!)<こねえよ!
一応名目上は今日で通常業務終了、明日から本格的に全社挙げて移設準備作業に取り掛かるわけですが、ウチの部署の場合各人が受け取ってる仕事がどう考えても今日中に終わる代物ではなかったりして。
こりゃ明日も仕事か…こんなんで間に合うのか?

という事で今日は現工場での業務終了と移設作業の安全祈願の為の神事が執り行われました。
毎年やってる安全祈願祭(こないだやったばかりだけど)の時よりも念入りにお払い(塩撒き)してるので結構時間かかって1時間ほど外に立ちっぱなし。
最後に工場をバックに記念撮影。まあ、お約束ですかな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月27日(月)  [雑記] 最後の一週間
来週日曜には機械の新工場への移設が完了するので今週が現工場での業務の最後の一週間。
しかし肝心の移設準備作業はどうなっっているかというと、最後の追い込み物件の方に手を取られてまだ細かい整理整頓くらいまでしか進んでないのが現状だったり。
一応今月一杯は通常の業務と並行して準備作業を行うという事にはなってますが。

大半の同僚が残業して業務や準備作業をこなす中、私は日曜に食ったもので何か変なものに当たったらしく腹痛で定時退社…そんな場合じゃないのに。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月26日(日)  [TRPG] テラモエス
てっきり今日のセッションもトーキョーN◎VA(新変身システム編)だと思っていたら、いつのまにかワースブレイドをやる事になってました。
「先週の今週」でほぼ同じ面子でまたN◎VAやる事に反対意見が多かったらしい。
まったくだ(笑)

ちなみにこのワースブレイドのキャンペーン(通称:「聖刻が斬る!」編)も主人公格のPC(邪神復活を阻止する為に戦う格闘巫女さん)がいるんですが、これがまたそこそこに強いはずなのに何故か戦闘では戦闘開始のセグメントに速攻で死ぬキャラになってたり。
しかもその原因が味方のファンブルで瞬殺という何とも笑えないもので…

特に今回(も?)強力武器を使ってるPCが多くて、それがファンブル→味方の誰に当たるかダイスで決定→すると吸い込まれるようにそのキャラに向かって暴発というウソのようなホントの話。

そして今日も私のキャラが繰り出した操兵パンチがファンブルして…
「彼女に当たって肉片木っ端微塵になりました(笑)」
殺っちまったよ!
これで私が知る限り彼女の味方ファンブル死はキャンペーン3回中2回目(笑)
(残りの1回も重体逝ってたような気もする)

既に戦闘終了後に彼女の復活費用の為に金策を巡らせるのがお約束になりかけてます。

しかしこの「彼女」のプレイヤー、盗賊系キャラを作らせると毎回罠感知でファンブルするし、今回主人公格を任されたら今度は味方のファンブルで死にまくるという史上稀に見るダイス運の持ち主なんですが…

君、萌えキャラ作る才能あるよ。多分(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月25日(土)  [SRW-α3] 黒トークマター集め
ヒュムノスコンサート(アルトネリコ)聴きながらスパロボも第51話到達。
種最終回の話ですけどバサラと違ってラクスはゲーム中でも歌ったりしないので別ゲームの曲聴きながらでも特に罪悪感は感じませんなぁ(笑)

まあ、久々に明日のTRPGセッション(多分N◎VA)に向けてのネタ集めでクルーゼとアズラエルの台詞でも拾っておくか…

「私にはあるのだよ!全ての"部長"のキャラを裁く権利が!!」とか。

まだ前回の話を引きずってたりして…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月24日(金)  [雑記] 似て非なるモノ
往年の名作SLG、「MD版アドバンスド大戦略」のPS2復刻版が出てるらしいですな。

まあ、ゲームとしては懐かしいんでいつかは買うと思うんですが。
とりあえず三月末のウィザードリィエクス2が一段落するまではRPGラッシュだろうし…

しかし内容が完全復刻なのはいいとして(OPのヒトラーは削られたままだと思うけど)、私的にはこのゲームの最大のウリは、中盤以降1ターンに小一時間もかかる敵の思考時間中に別ハードのゲームを並行プレイできてプレイヤーの時間圧縮に貢献できる所だと思うんですが、やっぱりPS2版になると思考時間改善されてるんだろうな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月23日(木)  [SRW-α3] 私の詩を聴k(ry
…昨日手に入れたアルトネリコのサントラ3枚、早速聴きまくってます。
スパロボやってる時もTVのBGM消して聴いてます。
第49話は熱気バサラとミンメイがガンガン歌う話(声はなし)でしたが、聞こえてくるのはアルトネリコ…

ゲーム的にはFBの歌の方がよっぽど「歌魔法」してる訳ですけどね(笑)
(効果が分かりやすくて劇的という点においてインパクト大だし)
使わない歌が多いのはアルトネリコと一緒だけど。

これで残すところ後11話ですが、ここから55話まではHPバカ高かったり回復したりバリアあったりする敵が多いのでしんどいです…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月22日(水)  [雑記] ♪セイ、セイ、セイントセイヤー!(違
予定では今日〜26日の間に到着という事になっていたアルトネリコのCDが早速今日届いてました。ガストショップいい仕事してますね。

これでゲームから直接録音した音源とはおさらばよ!
(今まではTVアプリの録画機能を使って音源ごと録画してそこから音だけ抜き出して聴いてました。手間かかりすぎ…)

とはいっても今時の事なので速攻でMP3変換してプレーヤーに入れてしまえばCDそのものはお蔵入りなのですが、歌詞が分かるようになったのはやっぱ大きいかも。

これでしばらくはヒュムノス漬けですよ!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月21日(火)  [TRPG] その気・やる気・気合激減
さて、一昨日のN◎VAセッションにてぶっちゃけ有り得ない展開でキャラを殺されてる上に、来週もN◎VAやるらしいので新キャラを作る必要に迫られてます。

しかし何が悲しくて今週の来週でまた同じ面子でN◎VAせにゃならんのか…
とも思いましたがKがやる気らしいのでやむを得ないか。

というのもK曰く、今までのライダー編は構想中の「変身もの」システムを完成させるためのたたき台という事で、次からは完成した正式システムを採用するとの事。

つまり新キャラは新変身システム対応にしなければならん訳ね。
私的にはライダーはもうこりごりなんですが。

…いやまてよ?変身するのは何もライダーだけじゃないし。
新変身システムは汎用性があるので変身魔法少女というアプローチもアリになってるんじゃないか?(爆)
うちの連中はこの手のアニメには耐性ない奴が多いので上手く行けばかなりのテロ効果が…<結局嫌がらせか!

とりあえずイメージ的には

●見た目はプリ○ュアっぽく(絵描くの面倒だけど)
●ダディーヤナザーン@ギャレンっぽい飛び道具戦闘スタイル
●性格は草加雅人@913な屈折系
●CV:宍戸留美

みたいな感じで何とか出来ないだろうか…
やりたくないとか言ってる割にライダー捨て切れてない気もしますが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月20日(月)  [雑記] イライラするね…
さてはて、会社の引越しまであと2週間を切り、今週から会社で手の空いてる人は引越し準備作業に配置される事になってるのですが、その逆に引越し前の追い込み物件という流れもある訳でして、私の部署(NC旋盤)はどうもそっちの流れっぽい。
当然残業もアリアリ。

お陰で身の回りの引越し作業なんて全然手についてないのですが、こんなんで本当に大丈夫なのか??
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月19日(日)  [TRPG] 「ライダー編の事は、もう黒歴史かな…」
諸般の事情により今日はトーキョーN◎VAライダー編の最終回をやる事に。
本来は残り2話の所で止まってたのを、プレイヤーの都合でもはや今日しかライダー編やる機会がないという事で急遽1話にまとめたという事らしい(笑)

ところが、ラスボス戦に勝利したところで、結末の総てを託されたPCがあっさり裏切ったためにキャンペーン完結(ライダーバトル終了)どころか単なる「第1部完」になってしまったのでした。
そしてPCはそいつ以外(「主人公」と言われた私のキャラも含めて)全滅…

うーん。
ぶっちゃけ言わせて貰うとこのライダー編、「元ネタありシナリオ」にありがちな「話のネタに付いていけずダレるプレイヤー」が無視できない状態だったのでなるべく早く穏便に終わらせるつもりでやってたんだけどなあ。

私も話の流れ上「主人公」なるものになってしまった事もあってキャンペーンの永い時間をかけてPC全員の総意をライダーバトルを集結させる方向にまとめて、ようやく今日その責任を果たせると思ってたのですが。

それを「面白そうだったから」「面白ければそれでいい」の一言で不意にするかぁ?
じゃあ聞くけどこの結末をぶっ壊した君はどうやってこれから面白くしてくれるのかな?
Kに変わってGM引き継いで皆が納得するほど面白いキャンペーンを組んでくれるのかな?そんな事できる技量は君にないでしょ。

それでもまあ、ここまでの話だったら「単にバッドエンドだった(てへ」という事で水に流しても良かったのですが…

たかがゲームでそこまで(略」なんて言われちゃいました。

それマルチプレイヤーのゲームで一番言っちゃいけない言葉だと思うんだどね。
少なくとも私はそんな言い訳台詞が真っ先に口をついて出てくるような奴でマトモなゲーマーなんて見たことないですが。
よりによって当代の部長がそれを言うかー!

さて…「OBの立場的には部の活動や現役部員の行動にはなるべく不干渉」という自分ルールもかなぐり捨てて、もう大人気なく怒っていいかな?
(30半ばになっても大学サークルで後輩達と遊んでる時点で「おとなげ」なんて捨てたつもりではいるんですけどね)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月18日(土)  [アルトネリコ] おそるべし
アルトネリコ、2周目(オリカ編)PHASE2クリアしました。
まあ例によってPHASE3に移行はしましたがここから先はラスト以外両ヒロインほぼ共通?

とりあえずExtraモードにてほぼ一通りの楽曲を聴けるようになりまして、一通り試聴した上でサウンドトラックをガストショップにて注文する事にしました。OST(CD2枚組)とボーカルCD2枚、しめて8360円…
どうもコレ全部買わないとゲーム中の楽曲が全部揃わないっぽい。
どこまでもあざといやり方だ!<でも買う

とりあえずボーカルCD収録のゲーム未収録曲にも神作品があるらしいので22〜26日の商品到着をワクテカしながら待ってます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月17日(金)  [雑記] 不良在庫ー!
ひょっとしたら大牟田でまだMTGの新作売ってるかも知れないという問屋さんに行ってみたのですが…売ってたのは去年の「神河謀反」まででした!
「謀反」買ったら《梅澤の十手》が出るかも知れないという希望がある分、スターターしか売ってないトイざラスよりはマシですけどね(笑)

まあ今時MTGが商売としては厳しいというのは某店長さんの話で分かっちゃいるんですけどね…
これで大牟田のMTG界(そんなものがあればの話ですが)も終わったか…?

そんな中で涙を誘ったのは遊戯王とかデュエルマスターズがズラリと並んでる中にさり気なく置いてあったハリーポッターTCGのブースターだったりもしましたが(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月16日(木)  [SRW-α3] Lは何のL?
アルトネリコクリアの2周目(オリカ編)プレイはちょっと置いてスパロボ進め中。
45話のルート4分岐の所まで進んでます。ちなみに今回はボアザンルート。

ユニット的にはほぼ出揃ったのでこれから(4分岐の合流後)最終スタメンを考える事になるんですが、とりあえず武器改造不可→ならデカけりゃダメージ通るだろうという考えのもと各小隊長機がLサイズ化していきそうなのでさらに小隊員の選定が難しい…

1、2周目では空気扱いだったダイターン(「魂」持ち)やシズラー(天才)でさえスタメン入りしそうなんですが(というか既にフル改造済み)同じLサイズでもフリーダム&ジャスティス@ミーティアは相変わらず微妙すぎる性能…
ジャスティスはアスランが加速持ってるから小隊員で使うかも知らんけど。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月15日(水)  [雑記] 四の二
昨日辺りから急に暖かくなってきてるせいでちょっとやばい感じで汗かき中。
仕事はたぶん今が最後の暇時なんで風邪引いてぶっ倒れるなら今しかなさそうですが、さすがにそれは不謹慎か…(笑)

来週からはいよいよ会社の引越し準備が本格化する(予定)。
まあ何から手をつけていいやらサッパリなんですが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月14日(火)  [アルトネリコ] 答えはもう一つの物語が(ry←しつこい
PHASE3クリアしました。

ラスボスの第1形態で何度HPを0にしても全快してくるので倒し方が分からずに3度ほどやり直したのですが、調べてみたら実はボスの破壊可能場所が3ヶ所あってそれがぐるぐる回ってるから凄い回復してるように見えただけだったのでした…
訳分からなくて2ヶ所まで壊した時点でリセットしちゃってました。
ボス自体の強さはさほどでもなく、最強魔法を限界まで溜めたらほぼ一撃で決まってしまう程度。まあシャレにならない全体攻撃もあるので防御魔法も織り交ぜたりはしましたが。
ちなみに装備・魔法強化などは「再結晶化」を使わず手に入ったものをそのまま使用してるだけなので、まだまだ色々と強化のやり様があるらしいのですが、そこまで極めたら隠しボス以外は楽勝になってしまいそうな感じ。
まあその辺は2周目でやっていく事にして…

続くエンディングテーマでやられました!!!
元々このゲームが売りの1つにしていた「詩」に関してはネタゲーのつもりで買った私はそれほど期待してなかったのですが…こんないい詩聴かされたら、

「ならCD買うしかないじゃないか!!」(byアスラン)

ボーカルCD2枚とOST買っちゃいますよハハハ。
元々品薄らしいので速攻通販でイキマス。

しかし、ネタゲーと思って釣られて買ってみた→意外とキャラクター描写は面白い→(シュレリア様(;´Д`)ハァハァ)→実は詩が最高!…と私の中で評価が二転三転するゲームも珍しいな。
これでCDまで買わせたのだからメーカー側の販売戦略(最初のネットでの焚き付けも含めて)にまんまと乗せられた事になるなあ。ちくしょう(笑)

久々に意外な騙され方をしました。

これでせめてドット絵関連と声優がもうちょっと良ければねえ。
特に主人公とシュレリア様。
まあシュレリア様はマスク被ってる時の「全員戦闘態勢!」⇔素顔時の「ふぅぁん…私じゃダメですかぁ?」のギャップに萌えてるのでたとえ壊滅的に下手でもまあ許しますけど。<そこまで言うほど酷くはないけど
調べてみたら「REC」のヒロインの方でした。

しかしエンディング後に主人公・ミシャ・シュレリアの3人になった場面で選択肢(ミシャorシュレリア)でどちらを選ぶかって場面、普通に考えたらとんでもない修羅場というか、どちら選んでもすげー罪悪感しか感じないんですが。
ある意味ラスボスより辛い(;´Д`)
まあ、そこはシュレリア関連のイベントを全クリして選択肢を出した私にも問題がある事なのでセーブした所からやり直してしっかり両方の結末をみましたけどね!
まあそこからの後日談はすごい淡白におわっちゃいましたけど。

とりあえず次はオリカ編進めていきますかね。
ミシャ編だけだと訳分からない所とか結構あったし。

ちなみにスパロボは現在40話…
やっと半分って感じです。
(話数的には2/3ですけど労力を考えるとこんな感じ?)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月13日(月)  [雑記] 発売日など覚え書き
●ウィザードリィ・エクス2:3月23日

ようやく決まりましたよ!
予想通り3月下旬という事で余裕を持って第3次α続けられそう。
アルトネリコはもうすぐ1周クリアですが。
しかし延期の理由が未だに謎…やっぱり他の人気ゲームと被るのを避けただけなのか?
まあ私はエクス2しか買う予定無いんで関係ないんですけどね!

●ファイブスター物語12巻:4月10日?

これは2月発売って聞いてたんですけどねえ…
一体どういうつもりなのかなぁ?(by草加雅人)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月12日(日)  [TRPG] 伝説の苦行(ゲーム持参必須)
今週はメインのメンバー(部員)が毎年恒例の「リーダー研修会(通称リー研)」に出席しているので集まったのは部活と関係ないOBとか部外者の3人だけ。

ちなみにリーダー研修会とは毎年この時期に各部・委員会の次期役職予定者(代表・会計クラス)が阿蘇の某施設に泊り込んで部活動における各種手続きや会議のあり方について合宿研修を行うというものらしいのですが…研修で学ぶ事なんて必要に応じてその都度説明すればいいだけという事なので全く無駄な行事みたいです。
ちなみに次期役職予定者に対する研修なので対象は専ら1、2年生なのですが、ウチの場合は1年生が少ないお陰で(文化会執行部に出向予定者1名、部活掛け持ち者1名、秘密兵器1名)現行部長を含む3年生2人が自己犠牲精神を発揮して出席したという涙ぐましい事情のようです。

そういやこの悪名高いこの研修会、私が現役の頃から名前だけは聞いたことあるんですけど、そんなに昔から予算の無駄遣いやってたのかなぁ。
ちなみに私は2、3年の時にこのサークルの会計やってましたがちょうどサークルが同好会から部に昇格した時期だったせいか(同好会の場合は出席は任意らしい)研修会に出てないのでイマイチピンと来ません。
今度OBの誰かと話する機会があったら聞いてみようか…


ちなみにそんな今日のセッションはジークジオンでした。
何故そんなプレイヤー少ないと辛いゲームをやりますかね(笑)

そしてセッション終わった頃にリー研帰りのメンバーがヘロヘロになって帰ってきました。お疲れ様。
でも研修中に夜中三時まで皆でTRPGやってたというのはどうかと思うよ(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月11日(土)  [MTG] うはwww
さて大会当日。
行き当たりバッタリ感と趣味が半分ずつで出来てるようなコンボなし赤青黒デッキで望んだ訳ですが、結果は当然の如く全敗。以上(笑)

とりあえず今のスタンダート環境がどんな感じなのかは分かりましたよフフフ。
物分りが悪い性質なのでこればっかりはやられてみないと分からんのですよ。

さて、白赤が強そうに感じたのですが、私的に《ティボーとルミア》は無理矢理にでも使いたいので今のデッキから黒抜いて白入れようかしら。
しかし元々青黒だったのが白赤青ってもう原型留めてないし(笑)

そういう訳で久々にデッキの再構築に取り掛かりたい雰囲気ですが、ここで最大の敵はよく突然遊びに来る甥っ子だったりして。
カード広げてる時に来られたらとんでもない事になりそうで迂闊にデッキが組めないのです…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月10日(金)  [MTG] 突貫構築
少し考えた末、結局土曜に家に居てもゲームしかやる事なさそうなんで久留米の某ショップMTG大会に出る事に決めてデッキ構築に取り掛かりました。
まあ大会前日に環境予備知識も無くいきなりデッキ構築なんぞしてもロクな目に遭わないのは分かりきった事ではあるのですが。

とりあえず今スタンダートで持ってる青黒吸血鬼デッキから吸血鬼を抜いて赤足して火力入れて終わり。《ティボーとルミア》も忘れずに。
我ながら投げやりというかね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月09日(木)  [SRW-α3] 何故胸に虎の顔がー!?
一時は第3次α<<アルトネリコな感じでしたが、ヒロインのトークマター(会話イベント)回収などをやり始めた為にここにきて進行速度は五分五分に。
アルトネリコで一番難しいのはトークマター回収と言われてたのを実感。
まあダイブイベントを進めるだけなら各Lvで2、3個だけ取ればいいだけなんですが、シュレリア様のイベントはなるべく見たいじゃないですか、ねえ。

で、第3次αはようやく新主人公機(真・龍虎王)に乗り換える所まで来ました。
これで主人公の非力さも改善されたのですが、戦闘BGMは不味くなったなあ…
第2次αもそうだけどどうして新主人公機になると戦闘BGMが劣化しますか?

ちなみに女性主人公の場合、乳の大きさと戦闘BGMの良さは反比例の法則にあるらしいですが、これは至極納得(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月08日(水)  [雑記] ペジテはもう終わりだ…
久留米の某ショップ土曜日のMTG大会に出るかどうかは考え中ですが、とりあえずカードは少し買い足しておこうと思い市内でMTG売ってる店に寄ってみたのですが…

しばらく寄らない間に潰れてました。

ポイント使いきっときゃ良かった!<またこのパターン

市内でMTG売ってるところって後は沖牟田の問屋だっけ。
あそこは会員登録しないと一般客は買い物できなかったような気もするし、面倒な事になったものだ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月07日(火)  [アルトネリコ] 「(略)…答えはもう一つの物語が教えてくれるだろう」
いつのまにやらPHASE2クリア。
一応全三章仕立てというのは知ってたのですが、少し呆気なさすぎるボス戦&シュレリア様(味方重要人物)の多大なる犠牲の後で、いきなりスタッフロール&エンディングが流れたのでちょっとビビリ。

実はこのED後に「PHASE2で選んだヒロイン(オリカorミシャ)と幸せになる」か「本当にこれでよかったのだろうか」の選択肢が出てきて「本当に〜」を選ぶと真のエンディングを目指すPHASE3スタートという事だったのですね〜。何故ここでフェイクなのか?

と疑問に思いつつそのままPHASE3のさわりだけやってみたのですが…
いきなりシュレリア様復活→ヒロイン化って一体どういう事なのか(笑)
しかもツンデレですよ!<ここ重要
主人公も優柔不断なのは分かっちゃいたけどここに及んで今までのヒロインほったらかしでシュレリア様シュレリア様言ってるし!

ヒロイン確定した所でいきなり割り込んできて総てをかっさらうというやり口がすげーデス種のキラ・ヤマトくさいのですが…
ツンデレなので許す!!(´Д`)

という訳で私もミシャそっちのけでシュレリア様関連のイベント進めまくってますが、本当にこれでよかったのだろうか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月06日(月)  [ゲーム] 短い夢だったぜ…
会社帰りにガンダム0079カードビルダー遊びに近くのゲーセン行ったのですが、今日もまたガラガラ…まあ金曜夕方ですら誰もやってなかったんだから推して知るべしとはいえ。
やっぱり、勝ち負け・狩る狩られるはともかく対人戦が成立しないのはどうかと思うんだ…
カード1枚500円はさすがに高すぎです(笑)
せめてネット対戦に対応してればねぇ。

カードがスターターの箱に収まりきれなくなってきた事だし、そろそろ足洗いますかね。

で、ソーサリアンレジェンドまだー?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月05日(日)  [MTG] ふたご萌えっ!
マジック最新セット「ギルドパクト」が発売されたという事で、今日のTRPGセッション終了後に皆でカードショップに行って1箱買って参りました。
まあ後輩の子達はマジックじゃなくて専らガンダムウォーのカードを買ってた訳ですが。

その後は後輩宅で「カブト」の第二話を鑑賞しながらパック開け祭り。
ヒビキさんと違って天道はやっぱり子供に勧められる主人公じゃないっぽいです。
ライダーフォームの解説ナレーションが入った時はどこの宇宙刑事ですか?とも思いましたが、超加速戦闘が売りなら555アクセルとは違うって所を早く見せて欲しい所ですな…

とりあえず1箱買って2色ランド2枚(これで約6千円ですわよ奥さん)でまずまずという所。
加えて《絶望の天使》も入ってたので後はドラゴン買い足すだけか。
そして双子キャラ大好きな私的ワクテカクリーチャー《ティボーとルミア》も1枚!
これをメインに使うデッキ(命名:双子デッキ)でも組んで土曜日のショップ大会に出てみようかしら。<自殺行為

でも公式ストーリーのキャラ紹介とかで双子じゃない事になってたら速攻でデッキ解体(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月04日(土)  [アルトネリコ] ダイブはまってます。
スパロボのつまみ的にプレイしてますが、あまりにもスパロボがダルすぎるせいでそろそろ主従逆転しそうな雰囲気。
(現在Exハード3周目26話)

さて、一通りの仲間キャラは出揃ってシステムチュートリアルもほぼ終わったくらいの所までプレイしましたが、ダイブシステム(AVGパート)が解禁されてからはさらに本編すらそっちのけでダイブしまくってます(笑)
ヒロイン(設定上は魔法を使える人工生命体)の精神世界に直接潜るというのはキャラクターの描写方法としては結構斬新なのではないでしょーか。

システム的にはヒロインに新しい魔法覚えさせる為にダイブを繰り返す訳ですが、覚えた魔法もザコ戦ではあまり使わないし(そしてボス戦は今の所あまりない)、ダイブ1階層クリアごとに戦闘時コスチュームが増えるのは良いとしても肝心の戦闘時キャラのドット絵がショボイのであまり萌えられません(笑)

あとはアナログスティック必須&どこに出入り口があるのか良く分からないQVフィールドと、メニュー・キャンプ時のコマンドの操作性の悪さを何とかしてくだせぇ!
…結構致命的な気もしてきました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月03日(金)  [アニメ] 巨神兵は滅びぬ!何度でも焼き払うさ!それが人類の夢だからd(ry
両親沖縄旅行より帰還。
向こうは既に初夏の陽気だったそうですが、こちらは明日午前中雪が降るらしいです(´Д`)


もうナウシカなんて飽きたよと思いつつもTV放映されてるのを見てしまうとついそのまま見入ってしまいます。
やっぱりラピュタまでの宮崎映画は何度見ても飽きないという事なのかー。
豚はもう一回見れば面白さを発見できそうな気がする当落線上。
もののけ姫は今の所最後の光輝。

しかしこれで何度目のTV放映なのか!?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月02日(木)  [雑記] 制御不能
明日まで家には私一人なので朝寝坊とか迂闊な事は出来ない訳ですが、今朝目が覚めたらまだ朝5時だったのには参りました…いくらなんでも早すぎ!
ちなみに目覚ましは6時半にかけてましたが。

さすがにここから二度寝する訳にもいかないのでとりあえず朝飯食って出社するまでゲームで時間潰してましたが、慣れない早起きなんぞしたせいで普段より眠い一日でした…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年02月01日(水)  [雑記][ゲーム] 第一印象:(ガンダムX+FF7+FSS)/3=?
本日から両親が沖縄旅行で不在。
最初の難問は母が出かけ際に何故か5合も炊いていったご飯をどう早めに処理するか。

ご飯だけ大量に消費できそうなメニューといえば炒飯とかカレーくらいしか思いつきませんが。とりあえず炒飯作って半分ほど消費。
これで明日の晩までには全部食べきれる予定。


さてさて、最近発売された準新作RPG(SLG要素抜き)で萌え要素アリなゲーム…という事で「アルトネリコ」に手を出してみました。

最近RPGといえばイースかウィズのシリーズしかやってないので(FFとDQから離れて久しい)、たまにはカビの生えたシリーズ(一応褒め言葉)から抜け出た今時のゲームをやってみようかと思ったのも事実ではありますがー、一番の購入理由はPS2では有り得ないくらいエロイらしいという事だったりして…(爆)

一応第3次αを投げた訳じゃないので今日のノルマ分(1日2話)を進めてから2時間ほどプレイしてみたのですが、さすがに序盤はまだ普通でした(笑)
しかしシステム関連のチュートリアル多すぎ…

ガストのアトリエシリーズから引き継いだアイテム合成システムとか慣れれば色々工夫できて面白そうではあるけれど、そんなに覚えきれるかいな?

「詩」がテーマという事でBGMはよさげだったのは好印象だけど、戦闘時のボイスは同じ事しか言わない(特にヒロイン)のですぐ飽きそうだなあ。
個人的にはBGMが良いゲームは当たりだと思ってるので、しばらく第3次と交互に燃え萌えと進めていきますかね。

ちなみに攻略本がまだ無いのでかなり投げやりに進めてます。
どうせヒロイン2人居るんだから2周する必要ありそうだとも踏んではいますが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!