日記
2009年09月30日(水)  [ゲーム] おさらばに御座います
9月もいよいよ終わりの日。
「バージョンアップ」後の携帯信長を辞めるかどうかの最終判断日と相成った訳ですが、やはり世界は私の願った通りにはならなかったらしく、「追加武将」はSB版独自武将そのまま(楠木正成や北畠顕家、源為朝といった戦国時代まるで関係ない強力武将含む)、半角カナ・絵文字が使用不可となった代わりに密書等の文字数が増えた気配もない、ドコモ版の情報閲覧アプリはしっかり使用不可…

確かにキャリア統合によるMAPあたりの人口増(特にゲームが崩壊しかねないほど過疎化が進んでいたらしいSB版から見れば統合によって劇的な増加になるだろう)、ターン更新時刻の朝6時固定化は望ましくはありますが、私からすれば明らかに失われたものの方が多い。

というか、キャリア統合なんてMNP導入のときに断行されてるべき性質のもののはずで、その時にキャリア間データ移行サービスなんかでお茶を濁していたツケだと思ってるんですが、今頃になって思い出したように手を入れられても、正直余計な事しやがってとしか思えない(苦笑)

おまけに公式の不具合情報によれば同MAP上に同じ武将が出現する不具合発生とか前代未聞の事が起こってるらしいのですが、どれだけやっつけ作業だったんだよと…

…という訳で、もはや未練もなく粛々と解約手続きをしたのでありました。
一応、解約者アンケートというものがあったので上記の旨をつらつらと書き綴っておきましたが、次にこのゲームにマトモな方向に手が入る事ってあるんですかね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月29日(火)  [雑記] どうなる生産調整休?
先々週に思い出したように1日実施された生産調整休(実質は全社臨時休業だったとはいえ)、どうやら9月以降の負荷の展開が芳しくないのは事実らしく来月再び実施される可能性が濃厚とか…

ところで生産調整休の補助金も国から出てるんじゃないかと思うんですけど、その辺の予算見直しを進めるという民主党政権になってこの制度どうなるんでしょうかね。
思ったほど切り詰められる予算が無いらしくてかなり焦ってるという噂も聞きますが、テンパって変な所を切り詰めないで欲しいとも。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月28日(月)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (18)
200909281950000.jpg 480×270 46K
…拾うのめんどくさい(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月27日(日)  [雑記] はるばる
今日は某TCG大会の為に県内某カードショップへ。

某々などと歯に物の詰まったような文しか書けないのはそこで起こっている事をぶっちゃけて書けないからであります(笑)
場末の日記とはいえ誰が検索でやってくるか分かりませんからね。

当然レポートとか無理。ただ我無敵なり。とだけ(笑)


一応車での遠出でもあるのでMAPLUS3の初本格運用となった訳ですが、某掲示板情報により多発が懸念されていたフリーズは今回は出ず。
毎回この調子で動いてくれたら助かるんですけどね。

メディアインストールはまだ試してません。
その前にメモステを大容量のものに新調しなければ…


帰りがけに「西谷家」の超こってりラーメンを堪能しつつ、思いつきでゆめタウン佐賀に立ち寄ってドラクエのすれ違い通信。
すれ違い通信九州スレでもよく名前の挙がるすれ違いスポットだけあって2時間で50人近くゲット。
佐賀から1000人達成者が2人出たというのも頷ける…

しかし私もこれで750人到達。1000人…見えたね!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月26日(土)  [MTG] お宝ゲットだぜ…?
来月発売のMTG新セット「ゼンディガー」、噂によれば数十BOXに1枚、過去の再録禁止リストに載ってるような絶版カードが封入されてるらしい…!?

既にプレリ用のパックからβ版の「Sinkhole」とか出たという話も出てるみたいですが、果たして日本語版にも入ってるのか、というかそもそも数十BOXに1枚とか本当に引けるのかと。
我が守護神《野生語りのガラク》(foil)の神通力もそろそろ衰えてきてるみたいだし…(笑)

WotCの在庫にある当時のカードを封入するぶんには再録禁止リストの規定には引っかからないとはいえ、時のらせんのタイムシフト再録とは比べ物にならんほど凄い隠し玉を出してきたものです。

そしてこの特典カード群はスタンダートでは使えないというオチをつけてくるのもさすがといいますか…(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月25日(金)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (17)
もはやイース7が完全に積みゲー化してる訳ですがまだまだ続きます(笑)

とりあえず一昨日貰った地図を攻略して配布可能にする作業中ですが、新規入手でマトモな銘有り地図は「ロンメル」「ランカ」くらいしかないなぁ。
実は同名のレア地図がある「見えざる魔神の地図Lv87」を「またまさゆきか!」と精査もせずに片っ端から捨ててたのが悔やまれる…

しかし、戦士系の防具はメタスラシリーズでどうにかなるとしても、術者系の防具が完全に宝洞窟ボスのレア頼みなのが辛いですな…
2%とか一度も引いた事ないよ!

まあ、キャラ育てきってしまうと防具の防御力そのものより各種耐性が重要になってくるからレアが無くても大丈夫とは言えますが、アイテム収集率には響いてるよなあ…
しかも項目埋める為に錬金わざと失敗(というか通常成功)させねばならんとか、その分の素材集めも含めてどれだけ辛いんだよと。

そんな愚痴を吐きながらやってる中で今日配信のクエスト、エルシオンブレザー装備で洞窟ボスを倒す等は相変わらず主人公防具がエルシオン制服上下の私にとっては造作もない、という事にしておきましょう(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月24日(木)  [雑記] フライングタツタ?
マクドナルドの期間限定復活メニューのチキンタツタ、確か明日25日からだと思っていたら何故か今日から販売されてたり…これはどういう事だ(笑)

久々なので食べときました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月23日(水)  [TRPG] デスシナリオ
さて、連休最後の日の今日はゆっくり休もうと思っていたのですが、ふと携帯を見るとMから今日の大学サークルのTRPG予定のメールが入っていた…
そういや昨日は携帯の電池が途中で切れてたんだった。
充電中も電源切ったままにしてたしなぁ…
しかしメールに気付いた時既に午前11時とかそういうレベルだったりするので、「連絡が無ければ来る事になってる面子」に数えられてると思われる私は今からドタキャン扱いされかねないメールを送るか、無理やり行くかの選択で後者を選んでしまったのである…(苦笑)
本当は行くか行かないかの判断はもう少しMとやり取りして決めたかったのですが。

で、行ってみたら集まってたのは5人。
恐らく連休中ずっとGMでずっぱりだったと思われるKは今回やらないだろうと思っていたのですが、では誰がGMやる?という流れになって白羽の矢が立ったのが日曜ローテーションを2ヶ月近く止めているM自身でした(笑)
今日になって話を振られてもGM準備してないのでガンダムウォー大会で、と言い出すかと思ったらN◎VAならGM出来るという事だったので卓成立。
そういやPL専の悪名高いMのGM卓なんて私はこの5年間で初めて見るような気がするぞ!?

ところが、M曰くPL5人ではきついので4人にして貰えないか、という提案が出て実はN◎VAのキャラが無いというKが抜ける事に…このローテーション制は普段GM専のKがPLやらないと意義半減なのですが。
そして、「とりあえず達成値30が出せるキャラ」を用意して、と言われて皆戦慄(笑)
とりあえず30って言われると30出せないと戦力にならないってニュアンスに聞こえたのですが、M的には「達成値上限30」というつもりだったらしい(笑)
しかし、コンボゲーとか苦手な私はそんなにキャラの達成値を上げる工夫をしてないので、手持ちのキャラは皆達成値30すら出せなかったり。
それでも全力で26〜27出せるキャラなら何とかなるだろうと思っていたのです。そう、この時は…

さて、今回のセッションはあるゲームをプレイした人間が一週間後に次々に謎の死を遂げるという事件を解決する、という内容だったのですが、これが「ナナシ ノ ゲエム」そのまんまじゃないかというツッコミが速攻で入ってしまうという、元ネタ有りシナリオを組んだGMとしては非常に幸先の悪い出だし。
しかしMよ、君はグラフィックがちゃちいからDSのゲームはやらないんじゃなかったのか(笑)

元ネタのゲームを知らない私は良く分からんままに調査に携わった訳ですが、どうやら呪いのゲームを作った作者が廃校になった学校の、既にいじめを苦に自殺した生徒(ここはさすがに元ネタから変えてるらしい)と判明した時点でGM曰く、

「だってゲーム作ってる様な奴って皆ネクラじゃないですか、だからいじめられてたんです」

ちょっと待て(笑)

そんなこんなで外野でガンウォーのデッキ組んでたKも含めた皆で突っ込んだり呆れたりしながら、どうにか諸悪の根源と思われる廃校まで辿り着いたのですが、いざ戦闘という段になって、なんと敵ゲスト級が4体居るという驚愕の事実が!

N◎VAの戦闘においては戦闘用神業の撃ち合いも大きなファクターですが、基本調査用スタイル(=神業)も取らなければならないPC(キャスト)側と違ってゲストは純戦闘スタイルでも全く問題ない為に、キャストと敵ゲストが同数という状態は非常に危険だったりします。
そして道中の調査において、NPCに触れると死ぬ&呪いゲーム受信といういささか理不尽な現象によって防御用神業を使ったキャストも居る状態においては神業数で圧倒的に不利…!

そして、戦闘の為に伏せられたプロット(手数)数がキャスト側は2〜4枚なのに対して敵ゲスト側は4枚5枚当たり前、しかもカブト役と思しきゲストは5枚の全プロットリアクションにしてこちらの攻撃止める気満々!
そして後衛のミストレス持ちと思われるゲストが自分のプロットをどんどん最前衛のゲストに渡している為、「ずっと俺のターン!」状態で殴られ続けるキャスト連。
明らかにGMはガチ戦闘のキャストを作るつもりで各ゲストの能力と戦術を組んでます(苦笑)
これ、PL4人だと(GMが)辛いどころか5人でも(PLが)辛いです…

しかもこちらの全体攻撃を封じる為に4体の敵ゲストはそれぞれ至近・近・中・超遠の各レンジに分散して配置されてるという嫌らしさに、ゲームとか作る奴は凄いネクラだというMの説に納得しかけた私(笑)

それでも実時間50分かけてようやく第1ターンを凌いだのですが、既にいくつかの防御神業も使わされてこちらは満身創痍、呪いのゲームのせいで逃げても皆1週間後には殺されるし、いっそ神業合戦でさっさと殺してくれ的な雰囲気も漂う中、ついに一番戦力になり得るキャストが仮死ダメージを受けて陥落。
死に際に放った「真実」で敵が攻撃神業だけでなく「霧散」(自分のみに使える防御神業)も完備している事を知り皆絶望(苦笑)
そこで一か八か、精神攻撃担当のキャストが最後衛の大ボスに渾身の精神攻撃を浴びせたらそれがどうにか通って、いかなる理屈かはともかく敵前衛ゲストも皆消滅して、断末魔の神業を受けて死亡したそのキャスト以外はみな生還して事件解決となってしまったのでした。

めちゃくちゃストレス溜まった割にはずいぶんあっけない最後だった訳ですが、GMも戦闘途中でいきなり達成値落としたりしてたし、最後まで神業合戦にはならなかったし、あまりに全力で作ってしまった敵ゲストの手の抜きどころを探していたのかも知れない…
もっとも、N◎VAにおいては敵が使ってくる特技である程度神業の内容も割れる訳で、こちらの防御神業が尽きた時点で「死の舞踏」連発すれば全滅に持ち込めたはずの今回、あからさまにそれを止める程の手抜きが見えてしまうのもいささか興醒めでもあり、それをやるくらいならゲストの数減らして欲しかったです(笑)

まあ、今回もN◎VAのルール・世界観に精通しているKが外野からGMのシナリオ運びや戦闘処理に色々突っ込みを入れてて、GMには慣れてないMも非常にやりにくかった面もあったろうとは思うのですが、今回はKが居なかったらこちらが全滅してたかも知れないので私も複雑なところ(苦笑)
そのKは「参加しなくて良かったとちょっとだけ思ってます」なんて言い出してるし…(笑)

まあ、次回に期待だね(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月22日(火)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (16)
連休も残り2日、とりあえず連日TRPGというのも何なので、ちょっと遠出をしたついでにドラクエのすれ違い通信を伸ばしてみようと思ったのです。
ついでに、もう発売されてるはずの「りゅうたま」サプリメント2巻とリプレイ最終巻も手に入ればと。

まあ、丸半日歩き回ったりヨドバシ店内で粘ったりした結果「りゅうたま」本2冊は手に入ってレア地図も若干増えた…かな?
DSの電池の方が持ちませんでした(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月21日(月)  [TRPG] 「その黄金の右腕ワイがもろたァ!」
昨日に引き続いて今日は大学サークルの方でTRPG。
卓はKのクトゥルフでしたが、いつものインフレ路線ではなく別キャラを使った別チームのキャンペーンでした。
こちらの方には私は参加してなかったのでキャラ作成から入ったのですが、キャラ強化が殆ど無いキャンペーンらしいので、ある意味本来のクトゥルフに近いとも言えますが、探索者チームの存在理由が「世の為人の為に戦う革命家集団」なんて代物なのでやっぱり正調クトゥルフとはいえないかも知れない(笑)

そんな訳で全員ほぼ初期キャラ状態でそれほど技能も無い上に、組織の標準武装が火炎瓶という割には拳銃一丁手に入れるのも一苦労という有様なのですが、それでも怪物が出たら逃げずに格闘などなどで戦うのがウチのやり方らしいというか…
私も調子に乗って怪物を蹴りに行ったらファンブル出して仲間の腕を折って病院送り退場処分にしてしまったりしたのですが、結論から言うと最後まで残った面々は敵教団との戦闘で見事儀式を妨害したものの全滅の憂き目に遭い、私が腕折ったPCと警備員に捕まったPCの2人だけが生き残るという皮肉な結末に(笑)

まあ、シナリオ結果だけ見たらクトゥルフらしい、かな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月20日(日)  [TRPG] 「池田ァ!!」
本日は「たんとあーる」の臨時(?)例会の日。
わざわざ臨時、と呼称するのも実は正規の例会は先週の日曜で、私自身は悩んだ末に福岡レガシーに参加することを選んだので参加2回目にして欠席という少々格好悪い事になってしまったのであります(笑)
そんな私の事情はともかく、白銀週間の日曜という事で有志の方が急遽セッションを立てる事になって臨時例会の運びとなったのですが、参加キャンセル者が相次いだ為に集まったのは私・ラティ君・今月より参入の高さんの3人…

まだまだ新参なので早急に未見のメンバーと顔合わせを進めたかったという考えもあったのですが、ラティ君とは顔見知りなので今回の初顔合わせは高さん1人、そしてその高さんも実は末弟の同級生で私の事を知っていたというオチ付き(笑)
世間は狭いなあ…

PLは2人ですがやる事はやる、という事でラティ君をGMに「六門世界RPG(1st)」のキャラ作成&セッションと相成ったのでした。
しかし私も高さんも六門は未プレイなのでキャラ作成も難航。特に高さんの様子を見ながらネタを考えていた私が(苦笑)

そもそも六門RPG自体も良くも悪くも昔のSNE風味のチャートに拘ってる様なシステムで私にはとっつき悪そうな印象。だいたい旧SWのレーティング表のシステムすら私が理解するまでに何ヶ月かかったと思ってるんだ…と開き直る訳でもないですが、ラティ君には何度も何度も同じこと説明させて申し訳ないところでもあり。

そんなこんなで高さんのPCがビーストテイマー/ヒーラーに固まったのを見て、私もケットシー/シーフに確定。
何しろ今回は2人という事で手数が足りず後衛系を置く余裕も無い、テイマーが連れて行く猛獣で前衛を構成しつつヒーラーのスキルで回復、私は動物系キャラでネタを合わせつつ前衛を張れるはずのサブクラス、なおかつ前回の例会で先に六門キャラを作った面々と合流することも考えての編成を試みたのでした。
ちなみに私がデミヒューマンを選んだのは基本ルルブがコピーとってあるとはいえ慢性的に足りないはずの状況で1人だけサプリの方を読めるから、という計算も働いてたりはします(笑)

実際のセッションも妙にテンション高い高さんを前面に立てつつ、自分はそのスリップストリームに入るがごとき体勢で楽をするという少々悪い癖を出してた感じですが、いざ戦闘となるとケットシーは体格のせいで装備品に制限があるのに加え所持金内で揃えた装備では今回出てきた硬めの雑魚敵にダメージを与える事が出来ずに中盤で早々にノックアウトの憂き目に…
他キャラとの合流前提とはいえもうちょっと装備を練っとくべきだったかな。

結局回復はほぼポーション頼み、そしてテイマーの連れてるサーベルタイガーがほぼ唯一のダメージ源でタイガーが落ちたら一巻の終わり、という奇妙な緊迫感の中、辛うじてボスもイニシアチブ同時のクロスカウンターで葬りきって事なきを得たのでした(苦笑)
私は頼みのバックスタブもほぼ不発でしてね…

まあ、キャラクターは旧SWより色々凝った事が出来そうだし、独特のシステムに慣れれば楽しめそうなシステムではありました。
でも私はチャートに慣れるのに今度は何ヶ月かかるのだろう(笑)

ちなみに、タイトルは私が作ったキャラの元ネタ。
次はもうちょっとウザカワイイ感じを狙っていけたらと思います(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月19日(土)  [雑記] ボンズリ様「俺の背後に立つな!」
「5連休」1日目。まあ名目上は自宅待機なのですが、仕事の負荷状況から呼び出しを喰らう事はほぼない状況。

そういう訳で無事確保していたHGリボーンズガンダムをパチ組みしてました。

たまたま甥っ子が遊びに来てたので物珍しそうに見物されながら作っていた訳ですが、やはりリボーンズガンダム⇔リボーンズキャノンのリバーシブル変形機構を見破られると悔しいものがあります(笑)

そういう訳で普段はリボーンズキャノン形態で00ライザーの隣に立たせる事にしたのですが、手首差し替えだけで変形をほぼ再現したのはさすがですが、やはりキャノン形態を背面から見ると変形ネタバレ丸出しですな…まあ仕方ないけど(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月18日(金)  [雑記] 確定!五連休!
従来どおりの班分け制の生産調整休だと実質5連休か4連休で不公平感アリアリと思われていた明日土曜日は全社員自宅待機扱いの実質臨時休業となってたのでした。

周りの会社は5連休の所が多いからという理由らしいですが、ウチの会社にしてはやけに気前のいい判断の代償としては恐らく26日の生産調整休日が全員出勤になる事が予想されたり(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月17日(木)  [ゲーム] イースって言ったら…
今はキュアパッションになってるせつなさんですね。

…以前似たような日記タイトルを付けた際、「知ったかでネタにするのは良くない」という事で直近の一話を観てみたら意外と面白かったので結局そこからずるずる観続け始めた罠(笑)

変身すると髪がモコモコとかDQNネーム主人公とか内心馬鹿にしててごめんなさい(笑)
話は割としっかり作ってあったです。

しかしこれでまた一歩鳴滝さんに近づけたはず…!


まあそれはともかく「イース7」の発売日です。
相変わらずドラクエ続けてるんで買ってもしばらく積みゲーとなる事は明白なんですが、初回特典の「画集」の文字に引かれて買ってしまいました(笑)

そしたら、画集は画集でもイース7の画集じゃなくて英雄伝説7の画集でした!
関係ないじゃん!!!!
やっぱPSPでもファルコム特典商法は健在という事を思い知りました(笑)

とりあえずドラクエとハード被ってないのは助かるんですが、PSPはPSPでMAPLUS3と入れ替えるのが面倒くさい(笑)
CFWなんて使う気も無いしね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月16日(水)  [ゲーム] この世界も破壊されてしまった?
久々の携帯信長話はこれまた久々のバージョンアップの話。

とはいえ私自身はこの「バージョンアップ」はえらく気に入らない。
というのも今回の目玉である3キャリア統合による対戦の実現、これ自体は大いに歓迎するところでありますが、キャリア間で微妙に異なる仕様をすり合わせる為にコーエーが取った手段が何ともおざなりに感じられるのです。

ひとつに、各地方MAPに2人ずつの「新武将」の追加。
新武将といっても、実際のところはJ-SKY版(現Softbank版)にのみ存在する独自追加武将の事なんですが、これがまた楠木正成とか源為朝といった平安時代や南北朝といった異なる時代の武将がメインで(戦国時代の追加武将も居るにはいるがパッとしない能力)、いくら年齢の概念がなくて織田信長と伊達政宗が一緒に頑張ってるような時代に大らかなゲームとはいえさすがに雰囲気壊しまくり。
しかも目立つ武将は軒並み万能特技持ちばかりで高戦才+万能特技でゴリ押しといった何とも工夫しがいのない連中です。突撃とかもう少し戦で工夫できる特技ならまだマシだったんですが…
そしてこれが各地方MAPに2人ずつばら撒かれてる事で、各地方MAPは明らかに今までのバランスは破壊される訳です。

その割には「広すぎ」「良将少なすぎ」でダントツ不人気MAPワースト1の中国四国には能力値が全部70にも満たないような奴らしか追加されていないらしい。
普通テコ入れするならここでしょ!

まあ新武将に関しては各人の好みの問題ですが、私は今までの構成がバランスも含めて好きでしたから。

次に、恐らくキャリア間の文字コードの違いをすり合わせる為と思われる、ニックネーム(登録名)・密書・同盟書状における半角カナと絵文字の使用禁止。
ただでさえ一通全角32文字の中に可能な限りの情報を詰め込む為に半角カナ文字(句読点含む)使って四苦八苦していたのに、これが使えなくなるならせめて密書を一通48文字くらいにしないと割に合わない訳ですが、コーエーはたぶんそういう気の使い方はしてくれないでしょう(苦笑)

絵文字も、全角1文字分で微妙な感情表現をするのには便利でした。
私もそうですが、普段の携帯メールで絵文字なんか使わない年配者でも信長密書では絵文字連発という人も多かったと思います。
どうせ元々のドコモ単体でも密書文中の絵文字は配信メール中では「?」に文字化けしてたし、今では携帯用の絵文字をグラフィックに置き換えて表示するサービスもあるんだから、実際に密書の閲覧・返信を行うweb上のゲーム画面でどうにかする事は不可能じゃないと思うんですがね。

このゲームが始まった2001年頃に比べれば携帯での通信環境も飛躍的に向上した上に定額料金制も充実してパケ死なんて過去のものというご時勢です、密書の文字数増加や絵文字のグラフィック表示などで与える負荷なんて些細なものの筈ですが、要するにコーエー側のサーバーがそれに見合った強化がなされてないという事なんでしょうかね。

最後に、情報閲覧アプリの廃止。
これはドコモのみの仕様(Softbankには無かった筈、auは知らない)ですが、アプリを使って自国の戦果報告や密偵で得た他国の情報などを瞬時に入手出来ていたのですが、このアプリが利用不可・再使用可能時期は未定という扱いに。

これが無いと一々端末の画面メモや手書きメモなどで他国情報を管理せざるをえず、相当な手間がかかります。
更新即入力組に対応できなくなるという難点もありますね(笑)

まあ、他国の情報を朝一で一瞬にして入手できる事は駆け引きや相手の行動を読むことにも使えるので(もちろん情報に頼らないプレイスタイルも存在しますが)ドコモユーザーにしか出来ないというのは確かに他キャリアには不公平という理屈は分かるんですが、これまた他キャリア用のアプリを新規開発するとかどうにかならなかったものでしょうか。
何のためのバージョンアップ準備期間だったんでしょうか。

まあ、どうにもならんかったんでしょうね(苦笑)

元々は他国情報を毎日ちょくちょく覗いているだけであっという間にパケ死していた時代に少しでもユーザーの通信量を抑える為のアプリ配布だった訳で、前述の通りパケ死がまず起こりえない環境では不要という事なのかも知れませんが…

と、新武将の件を除けば各キャリアの特徴を見事なまでの最大公約数で纏めてしまった訳で、明らかにやっつけ感しか感じられません。

この新環境に魅力を感じるかと言われれば、私としては「No」。
特にゲームバランスとイメージの変化は受け入れ難いものがあります。
せめて最近の無双とかで活躍した武将追加とか、特技・能力の全般的な見直しだったらまだ許せたのですが。
しかし最大派閥のはずのドコモユーザーにとっては新武将に価値を見出さない限り失うものばかりで得るものが殆どないなあ(笑)

今までのゲームならアカウント数年放置してコーエー献金状態でもまあいいか、とも思えたのですが、この「バージョンダウン」環境に支払うような金は持ち合わせてません(笑)

既にリセット氏もお隠れになってガチもやらない方向になってるようで最早未練もなし、今月一杯まで様子を見て駄目そうなら今度こそ解約しますか…

もっとも、いざ解約といってもその前にまだやり残した事が何個かあるのですけどね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月15日(火)  [雑記] 天地の差が…
残業せねばならんほど仕事が忙しかったのも残念ながら9月上旬までで、その後はひと段落モード。
それを受けて久々に生産調整休が実施される訳ですが、その最初の対象日はシルバーウィークに隣接する次の土曜日。
これ、従来の2班分けでの自宅待機実施だと5連休になる班と4連休の班に分かれて、19日出勤組は26日辺りに休みが付くだろうとはいえ、えらく不公平感が出るような気が…

そして19日の自宅待機班に私が入ってるかどうかはまだ分からないのであった(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月14日(月)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (15)
モンスターバトルロード配信のシドー・デスタムーアの地図は入手しましたが、これを配布するには討伐せねばならんわけで…

しかもキャラの転生を始めて2人をLv1に戻した影響で打撃力低下も半端ない上にベホマラーも失い、それでもシドーは何とか倒したものの頭・両腕の計3パーツで実質3回攻撃してくるデスタムーアなんて勝てないよ(笑)
仕方ないのでまさゆき地図などのメタキン地図を活用してレベルだけは戻してどうにかデスタムーア討伐してばら撒きモードに入った訳ですが、既に地元の平日の衰退ぶりも目に余る感じだなぁ。
2d3が1d3-1に減った感じ(笑)

土日ならもうちょっと集まる素地はあると思うんですが、日曜はサークル通いやら何やらで日中地元に居ないのが痛い…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月13日(日)  [MTG] 今日はカイザの日にしてBeeメイツの日…
第4回となるFukuoka Premium Legacyに出場してまいりました。
デッキは相も変わらず5CGです。
昔のスタン用のデッキをレガシー用に組み直して使う線もあるといえばあるのですが、今のレガシー環境で通用出来ないのはどれも変わらんし、デッキ習熟度的に厳しいものがあるのでやはりこれ一択か。
だんだん私の5CGはネタ要員になってきてる気配もあるし(笑)

メインデッキは「2-2でそれなりの結果を出した」前回からは弄らず、サイドボードにM10の秘密兵器《大貂皮鹿》2枚、対《大祖始》用の《悪魔の布告》を2枚、墓地対策で《トーモッドの墓所》を1枚増やして2枚に、そして回されると相当にウザい《師範の占い独楽》を叩き割る為に《クローサの掌握》を………あれ、手持ちに1枚しかない!?アンコなのに…!
と、アンコ級でもたまに重要なカードが1枚しか無かったなんて事が結構あるから困りものです(笑)
FPLはプロキシOKの大会なので足りない分は代用作っても良いのですが、実際布告と墓所を2枚ずつにすると余裕が無いので1枚でもやむなしかと断念。
《ハーキルの召還術》や《臨機応変》等の、いつ使うんだよ!なんてカードは外そうとしないくせに…であります(笑)
そしてサイドに1枚しか入れないようなカードをサイドインしても必要なときに引けた例は無かったりもするのが事実。

メインも5CGエンジン(《極楽鳥》+《Qレンジャー》+《森》+各種五色地形)は換えないにしてもアタッカーや補助スペルはどんどん入れ替えて行きたいものですが、一番の「レガシーデバイス」《農芸師ギルドの魔道士》だけは代わりが見つからない…次のセットで緑1マナで出せて色々便利能力使えるクリーチャーとか出てこないですかね(笑)
《Arcane Deniel》《ハルマゲドン》《冬の宝珠》《稲妻》《剣を鍬に》はもう一生このままでも良いかもですが。

さて、前回と同じ会場という事でライダー観た後に8時半過ぎに家を出る(前回は9時の特急に乗る→10時に天神に着く→いくらなんでも30分あるならバスで間に合うだろうと思っていた)と博多駅からタクシー使わないと間に合わなかったくらい現地のバスの便が薄かった事を鑑みて今回は8時前の急行に乗るようにしたのですが今度は30分以上も早く着きすぎ…

今回は大分レガシーから遠征組が参加しているという事で総参加者は28名、スイスドロー5回戦+上位4人のシングルエリミネート2回戦という構成。
前回2-2で終われたのは参加者が少なかったという要因もあったので今回は1人倒せれば御の字というところでしょうか。

第1回戦・相殺:××

ハンド自体は何故か毎回悪くは無かった、しかし毎回それが当然であるかのように《相殺》《独楽》と出されてはどうしようもない(笑)
5CGの使用カードは元々1〜4マナとマナ域が狭い上にレガシー仕様化で軽量化した為に1、2マナ域の呪文が極端に多くなっていて、相殺・独楽を揃えられるともうどうしようも無い…珍しく《クローサの掌握》は手元に来たけど屁のツッパリにも成らない(笑)
《大貂皮鹿》もサイドインしたものの引きすらしない…シシ神様――ッ!
まあ、昼食時間を確保する為に2セット目に相手コンボが完成した瞬間に投了は我ながら酷いと思いましたが(笑)
30分早く着いたのなら途中にコンビニもあったし昼飯買っておけば良かったのでありますが。
ちなみにこの人が今回の優勝者。FPLに限らず大会では毎回優勝者と当たって勝ち星献上してるような気がしますね(笑)

第2回戦・黒赤青:○○

後で聞いた話によるとこの方はMTG始めて2ヶ月という方だったらしい。
前ゲームの優勝者からのギャップが激しいですが、逆にこれは負けられないという事なのでは(汗)

相殺もそうですが赤が入ってるデッキに対して余裕ぶっこけるデッキでも無い(というか余裕ぶっこける相手自体が存在しない)ので全力で行くしかないのですが、そんな時に限って相手が4マリガンからの3枚スタートなんてやらかしたり、コチラの手札は2回ともほぼテンパイ状態で《冬の宝珠》とか《ハルマゲドン》とか非人道的なぶん回りをしてしまう…通りすがりのギャラリーが明らかに引いていたのはたぶん気のせいじゃない(苦笑)
でも「引き」という不可抗力だけじゃなくて宝珠置いた後の《生ける願い》で《貿易風ライダー》を持ってきてギリギリ締め上げる選択をしたのは明らかに自分…だが私は謝らない!
そして私は自分のライフを記録すらしていなかった…

第3回戦・黒緑:○○

1セット目初手で土地2枚と極楽鳥・宝珠と揃っていたので《生ける願い》が3枚あったのは気になってはいたもののそのまま続行。
そしたら相手の《Hymn to Tourach》で宝珠と土地が落ちて真っ青(笑)
いきなり後続を断たれたので地道に手札の《願い》をクリーチャーに変える作業を行いつつ相手の土地事故(初手に置かれた土地が《不毛の大地》…これにすら私は恐怖してましたが。笑)にも助けられて何とか押し込める事に成功。

2セット目は相手が黒入りという事で《非業の死》を警戒…していた割には相手ブロッカーに対してダラダラとクリーチャー並べて本当に警戒してるのかと突っ込まれそうな勢いでしたが相手の前線が最後まで薄かった事もあって今引きの《剣を鍬に》で最後のブロッカーを排除して終了。
でもライフ差もあったしフルアタック出来るチャンスはあったんじゃないのか…?

第4回戦・Zoo:×○×

4回戦目にして久留米ポータルの常連さんと対戦。
FPL1の時は赤単ゴブリンデッキで来てて大会前日のポータルでの対戦でもやたらと焼かれたような覚えがありますが、今回は白赤緑だそうで…確かに赤単よりはマシなんですけどお互いクリーチャーを並べるデッキなった事で、余計に一体あたりのパワー差が浮き彫りに(笑)
お互い《梅澤の十手》入りのデッキでもあるので十手を出したり出されたりで十手がゴミのように墓地に置かれていくという奇妙な展開のなか、普通に殴り負けた後の2セット目は相手が土地しか引かない事故を起こした事もあって辛うじて勝利。
しかし3セット目でこちらが十手付き《タルモゴイフ》を擁する膠着状態での相手フルアタックに際してのミスプレイでこちらの戦線が崩壊して終了。
そういや何気に私のゲームはサンドバックにされるだけなのでクリーチャー並べて膠着状態という経験は最近あまり無かったりするんですよね。
《火山の流弾》の使われ方も上手かったしココ最近での戦闘経験の差が如実に出たゲームでした。
十手も出せば勝ち、とか言われる代物ですが実際に使いこなすとなると難しい…

第5回戦・相殺(ドレッドスティル?):××

スイスドロー5回戦以降、ヒトはその尊厳を失い栄養飲料やコーヒーを小便に変換する装置と化す…
最終戦、一応MTG大会における初勝ち越しが出来るかどうかかかってはいたものの既に記憶もあやふやな領域、相手の場に相殺・独楽と揃った瞬間もうダメぽと思ったものの、何故か毎回起動しては来なかったのが謎。
たまに垣間見えた《ファイレクシアン・ドレッドノート》が何なのか良く分からんかったのですが、そういや何とかノートとかいうデッキタイプがあったような無かったような…という所で相手の手の内を完全に見る事無く終了。

いやはや、終わってみれば2-3、勝ち越しへの道はまだ遠いです(笑)
しかし、予定以上の戦果は出してるし、実はメインはこれで完成系なのか???
…いやそんな馬鹿な事が(笑)

とりあえず後学の為に18時まで決勝ラウンドを観戦しつつ帰宅。

次の大会には「ゼンディガー」も解禁されてる訳ですが、新セットの前に身辺のプレイ環境を再構築せねばならんのかな…こればっかはどうしようもない、MOでもやるしかないのかな?

ひとまず《Arcane Deniel》の説明を誰にもせずにするようになる日までは頑張ってみますかな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月12日(土)  [雑記] 九州グランドフェア2009
久々の土曜休みでしたが、親会社がフェアの主催企業と取引がある以上ウチの会社からも最低5人は人を出さないとならないのでした。

主目的は工具メーカーの最新カタログ入手と新型工作機械の見学といった所ですが、展示物見学の余興にドラクエのすれ違い通信でもこっそり狙ってみますかね(笑)
場所が場所だけに何人釣れるか分からないけど…

結果は4人でした(笑)


地元に戻ってから帰りがけにHGリボーンズガンダム入手。
ついでにDQモンスターバトルロードで配信開始されたシドー・デスタムーアの両魔王地図のうちデスタムーアを直接入手、シドーもLv36のものを入手。
昨日配信始まったばかりなのにもう35回も倒した人が居るのか(笑)

しかし明日のMTG大会「第4回Fukuoka Plemium Legacy」に向けてちょっと調整せねばならんのでリボガンはまだ組めないし、デスタムーアも倒しに行けないなあ。
PT4人のうち2人を即転生させちゃった事もあるし。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月11日(金)  [ゲーム?] MAPLUSポータブルナビ3
公式HPの変貌(?)っぷりにポルナレフAA並みに驚いたのはともかく、肝心要のソフト本体はというと操作方法が前作からガラリと変わってるのに加えて微妙に操作しづらいメニューの為に慣れるまでが戸惑いそうな感じ。
音楽プレイヤーが実装されてるのはともかく、これがまたえらくフリーズバグ持ちらしくて怖くて使えない(苦笑)
メモリースティックへのインストールも実装されたけど、これでプログラムパッチとかあてられる様になってればいいんだけど。

ところで、店頭で買った割には初回特典の無料声優案内音声DLチケットが付いてきたんですが、これを誰に使うべきか悩む(笑)
対象は藤原啓治・杉田智和・新谷良子・井上喜久子の標準音声(キャラ付けされてないので普通に案内喋るだけ。これが重要)、ネタならひろし一択ですが、男声は運転中に聞き取りづらいので悩むんですよね…真面目な話。
とりあえず前作でDLした沢城みゆき(標準)とかも変換して継続使用できるようなのですが、とにかく発売直後で人によってはDLするデータも多い為(音声とか)、公式HPがやたら重くてやっとられん…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月10日(木)  [ゲーム][AA] HG「人類を導くガンダム」はまだ店頭に並んでなかったので、その代わりに…
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       「おれはMAPLUS3ポータブルナビを買って帰り公式サイト
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        開いたと思ったら何故かトップページが『ハヤテのごとく!!』だった」
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか開くサイト間違えたとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいコラボレーションの片鱗を味わったぜ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月09日(水)  [雑記] すっかり夜は涼しくなって
いつもの感じで縁側開けっ放しにして寝てたら鼻水が止まらなくなりました(笑)

日中はまだまだ暑いもののそれでも35℃にもならない程度ですっかり秋の気配…ですが、過ぎ去ってみればイマイチ今年は夏だったという感じがあまりしなかったのも事実。

台風とか来る気配もないしね…
まあ西日本一円の被害だけなら集中豪雨だけでもうたくさんという感ですが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月08日(火)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (14)
本日も残業で19時までお仕事。
すっかり会社帰りに某ショッピングモールですれ違い通信で地図ばら撒くのが日課になっちゃってますが、この日は遅めの時間になってしまったせいか久々のノーヒット。
すれ違い通信もそろそろ退潮気味かな…

DSはそろそろポケモンとか出るらしいし、公式攻略本や11日のシドー地図配信やらで何処まで盛り返せるかは未知数ですなぁ。
特にシドー地図はゲーセンのドラクエモンスターズバトルロードで、しかもプレイヤーが魔王戦に到達した時点での配信という事で直接ゲットするのはハードル高そうな感じでして(笑)

とりあえず今日は昨日貰ったゴールデンスライムオンリー地図でもクリアしときまますかね、と、そういえば各魔王、特にミルドラース地図を手に入れるためにデスピサロも育てないといけないけど肝心の地図がなかなか出ないのです…
代わりにオーブは通算3つ出て御の字でしたけど、これで強化できる武器は今のところ鞭だけなのです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月07日(月)  [雑記] 余裕綽綽ですけどね!
休日出勤の方が先に発生したのでちょっと変な感じですが今週前半は残業せねばならない気配。
これまた数ヶ月ぶりだなぁ…

短納期の仕事がさらに増えて私も尻に火がついたような感じですが、往々にして旋削加工は第一工程でありこの後にフライス・マシニング等の工程が控えている事も多いので見た目の納期ほどの余裕はないのです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月06日(日)  [TRPG][MTG] オールレンジャーvs大ソッシー
先週、主人公格PC死亡などまさに壊滅的な人的損害を被ったクトゥルフでしたが、今週は当然の如く(?)その続き。
ちなみにGMローテーション制は現在PL専のMの所で順番止まってるので実質機能していない。私に暇を出すなりして早くサークル内ガンウォー大会でもやればいいものを…

で、純粋に先週の続きかと思ったらそうではなくて、実は昨日に1回セッションを挟んだとかで、既に主人公は3代目を選ぶ段階になっていた…
2代目主人公は即死したんかい(笑)

ちなみに、ウチのクトゥルフは上手く立ち回れば怪物を倒せるくらいにはキャラが育つとはいえ、キャラ作成ルール自体はほぼ基本のままなので、新キャラで無茶をすると当然のように死にます。
強キャラでもSANチェック次第で機能しなくなりえるし、どんなにキャラが育っても邪神など勝てない敵には勝てないので雑魚を戦闘で片付けられる程度の強化(と悪ノリ)は問題にしない、というのがウチ(K)のクトゥルフのスタイルとも言えます。クトゥルフTRPGとしては邪道とも言えますが(笑)

さて、今週は研修を終えて今は帰郷しているというOが久々にやってきててPLは5人。そのうち強キャラを出せるのがOと私、残りの3人はほぼ新キャラ、しかも新主人公候補である為に彼らを生き延びさせねばならないという過酷な条件(笑)
おまけに肝心要といえる主人公専用アイテムを昨日のセッションで壊滅した際に敵地に落としたままになってしまってたのでそれを回収する所から始めなければならないという、まさにマイナスからのスタート…

セッションの目的であるアイテム奪還は強キャラ連による戦闘ゴリ押しとダイス目で何とか達成して3代目主人公が誕生した訳ですが、肝心のキャンペーン本筋は未だ停滞したままなのでありました…チーン。


さて、ドラクエのすれ違い通信目当てでゆめタウン久留米に行く途中、久々に「ポータル」に寄ってみたら何故か店長さん秘蔵のスタンダートデッキとデュエルする事に。
しかし実を言うと現在サークルのMTGがM10と新ルール導入以後ほぼ全員ガンウォーに流れた事で壊滅状態になってる関係で私もスタンダートデッキ、いやそれ以前に稼動可能なデッキが福岡レガシー大会FPLに毎回持ち込むことになってる5CGしかない、さらにそもそも前回のFPL3以来2ヶ月カード触ってないだろ!というような体たらくなのであります(苦笑)
こんなんで来週のFPL4に参加申し込みして大丈夫なのかというと、まあ全敗でも「いつもの事か」で済んでしまうような心境なので…
とりあえず店長さんはこちらがレガシーデッキでもOKという事なので(ちなみに店長さんの別のスタンダートデッキにこのレガシー5CGがボコボコにされた事は過去2回ほどあったりします)、折角のお誘いでもあるしやらんよりはやってデッキの回し方を取り戻した方がいいだろうという事で対戦。

しかし、店長さんのデッキが《光り葉の待ち伏せ》等でトークンを出そうとする以外良く分からない…と思ったら店長さん、そのトークンに対して意味深に《変身》をプレイ!
…と、ここで私の頭に閃いたのが先日買ったマナバーン中の漫画「スターライト(ry」で《変身》をネタにしていた事。これを通したらヤバイんじゃない?と気付いてたまたま手にあった《Arcane Deniel》でカウンター。

やったね!「スターライト(ry」のお陰で俺、店長さんに勝てたよ!

…んな訳あるかァ――ッ!

同じデッキ同士でサイドボードも使わず2度も3度も対戦しているうちについに通してしまう店長さんの《変身》、トークンを破壊してライブラリーから出てきたのは…やっぱり《大祖始》でした(笑)
こっちはレンジャーとか極楽鳥しか場に居ないのにあんなのどうしろと(笑)
そもそも私のデッキにあれを根本的にどうこうするカードは入ってないし!

さらに4度も5度も対戦した結果、《変身》やらトークン量産が通れば店長さんの勝ち、《冬の宝珠》や《ハルマゲドン》などレガシー的暴虐を振るえば私の勝ちという何とも大味な勝負と化していった訳ですが、勝率は…やっぱり私の負け越しのような気がした(笑)
トークンはともかくやっぱ《大祖始》はレガシーでも見かけるしどうにかせんといかんよなぁ…

ちなみにポータルに寄る度にM10を3パックずつ買ってる訳ですが、今日引いたのは黒赤ランド、《警備隊長》、《消えないこだま》。
目当ての土地はともかく一番安めの隊長でさえ店頭価格800円で元を取りまくりです(笑)
ぶっちゃけBOX買いはともかくM10のパック買いで800円以下のレア引いた事ないです。まだまだ守護神様(M10のBOX買いから引いたFoilガラク)の加護は健在という事で負けた腹いせにもうちょっと威張っておこうかなぁ(笑)


そんなこんなでゆめタウン久留米に着いたのも8時過ぎになっちゃいましたがさすがは久留米、この時間帯でも総計15人とすれ違って245人。

そろそろドラクエすれ違い通信も下火という噂も立ってますが、やっぱ完全にブーム終わる前に噂の秋葉原ヨドバシの「ルイーダの酒場」は見ておきたいような気もするなぁ(笑)
私にしては珍しくメジャータイトルをリアルタイムでやってる事もあって、その辺のムーブメントは体験しておきたいという気持ちもあるのですが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月05日(土)  [雑記] まあいろいろと。
休日出勤なんて何ヶ月かぶりですが、とりあえず件の物件はようやく終わらせる目処が付いたのでした。
まあ私も応援で呼ばれた身、慣れない部署で足引っ張らなかっただけでもマシという所でしょうか。


マナバーン2009 Vol.2は荒尾のあんとく書店で発見。
相変わらず1500円とバカ高い本でしたが、ここは運よく溜まっていたあんとくのポイント割引を使って300円まけてもらう(笑)

ついでにドラクエの地図もばら撒いてましたが、書店で2人かかったのに気をよくして隣接のシティモールに場所を移したらこれが全くのノーヒット。
記念すべきすれ違い1人目はココのマックだったとはいえ、イマイチ何処で待ち伏せればいいのか良く分からないなあ…

結局その後ゆめタウン大牟田に場所を移して再度ばら撒きで計6人ヒットで現在230人到達。
同じ人とすれ違う頻度も多くなってきたなあ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月04日(金)  [雑記] 休みは削られる
今年の9月は所謂「白銀週間」を擁するのでまた先月に引き続き土曜休みは不安定なのですが、来る12日は会社の用事で九州グランドフェアを見に行かねばならないし(どうしてもうちの会社から5人出さねばならないらしい)、明日も納期間近の物件を何とか終わらせる為に休日出勤をやる事になってしまったのでした。
これがまた元々私が手がけてる物件ではなくて他所の部署の手伝いで、本来の部署で明日出てこれる人間が居なかった為に私のところまで話が回ってきたという事なのですが…まあやるしかないか!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月03日(木)  [MTG] MANABSAN2009 Vol.2
そう、そんなタイトルの本がそろそろ出てるはずの気がするんですが最寄の本屋には気配すらない!
辛うじてGAME JAPANの今月号は置いたみたいですが、実はGJの先月号は1冊も見かけなかったのでついに読まずじまいになってしまってたのでした。
GJよりマイナーと思ってたRole&Rollは置くようになった癖に(笑)

こりゃ積文館は諦めて荒尾か柳川のあんとく書店にでも行くしかないか…
荒尾で済めばいいけど。

しかしMTGルールからマナバーンが削除されても雑誌名は変わらなかったか(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月02日(水)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (13)
タピオカ君曰くHP780が2ターンで沈むはずのグレイナルをどう考えてもそれより弱いはずのウチのPTが倒してしまった、おかしい!…と思ったら彼はPT組まずにタイマン勝負で挑んでいたのでした(笑)
どうりで話が微妙に噛みあわんはずだ(笑)

つーか普通にPT組んだらLv99×4で瞬殺とか言ってるし次元が違う(笑)
さすがに私もタイマン勝負まで挑戦する気にはなれんし、失礼しましたー(笑)

しかし、タイマンとか付き合いきれん!とは思うもののマルチプレイ頻繁にやれる環境だと最初からPTメンバー減らしてそうな感じはする。
マルチの度に一々メンバー外さないといかんのは面倒だし…

まあ私は私ですれ違いでの配布用に魔王の育成でもしとくかなあ。
ドロップ率が変わってくるLv1、9、16が目安か…
しかしまだミルドラースの地図は持ってないし、ムドーの地図は1枚しか無いのであった…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年09月01日(火)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (12)
日曜にタピオカ君からグレイナルが倒せない、HP780が2ターンで全滅するなんてメールが届いたのでしばらくドラクエ関連でやり取りしてたのですが、私自身はグレイナルのドロップであるオリハルコンとか竜王地図はそんなに要らないので無理して倒しに行く必要ないなぁ、それにHP780が2ターンでやられるとかHP550〜450位しかない私のPTでは瞬殺だろうしグレイナルが居る洞窟探すのが面倒くさい…と思って今日まで手出しをしないでおいたのですが、よく考えたら地図一覧のドロップアイテム表の100%の項に世界樹の葉が出てる洞窟はグレイナルが居るところじゃないか、という事に気がついて怖いものみたさにLv80弱程度の洞窟に適当に潜ってみたのですが…

掟破りの3回行動とか熱い血潮で自己ブーストとか瞑想からマダンテ連発とか面食らいはしましたけど、何とか初見で倒してしまいしました。どうなってんの?
1発辺りの攻撃はそんなに酷くは無かったし、話と全然違うような気が…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!