■6月1日ドラフト&登録■

さて、主催者氏の都合で1日延びるというハプニングがあったもののいよいよ登録日がやって参りました。

比較的待ち期間があった私はドラフトを色々考える時間もあった筈なのですが、結局いつもどおりぶっつけ本番で臨む事に…
プレイヤーが累計順に配置されてドラフトもその順に処理される一般全国MAPですらドラフト不得手で泣いてるというのに、今回使用される交流戦MAPはプレイヤー配置はランダム、自分が今回の参加者20人のうちどの辺に配置されるかも読めない…となると最早うまいところ前の方に配置される事を願って強気で行くしかないか、と思った訳です。

それとここ最近「鍛錬が居ない!」「取引が居ない!」と苦心する事しきりだったのでそこら辺をぶち込んだ感じで、

       政-戦-智-兵-特技
1.鈴木佐大夫 49-94-80-鉄-志願

→訓練してるだけで兵が増える(かも知れない)、素敵!
1位指名にしてる事は結構多いです。

2.徳川家康  99-97-95-鉄-取引
3.鈴木重秀  20-98-93-鉄-鍛錬
4.島津義久  98-89-90-鉄-取引
5.蘆名盛氏  85-86-82-騎-鍛錬

→いくら鍛錬取引が欲しいからといって、さすがにこう並べるのはないだろうとは思いましたが(笑)
重秀とほぼ同性能の下間頼廉ではなく騎馬の蘆名を入れたのは、バカ偏重になってしまうのと重秀が取れないなら頼廉も取れないだろうという割り切り。
実際は1〜4位で1人取れれば御の字という所ですが。

6.島津歳久  58-74-74-歩-乱戦

実際は5、6、ドラ外、下手すりゃ6位+ドラ外2人になってしまう可能性も充分ありえるので、6位に保険で抜擢持ちを入れるかどうか悩んだのですが、抜擢は好きなんだけど手に入る武将であまりいい思いをした事はない私、ここは一発思い切ってストッパー役を期待して乱戦を入れてみました。
乱戦系は基本的にバカなので最初は

 土井清宗  71-70-78-歩-乱戦

というのも考えたのですが、さすがにあまり弱すぎるのもどうかと思ったのでギリギリ人材捜索が期待できるレベルという事で歳久にしてみました。
(これ以上の戦才を持つ乱戦武将は政才一桁とかザラ)

ドラ外武将が能力値総合で配置される一般全国とは違って交流戦全国のドラ外武将は鉄砲武将を高戦才順に配置、なので最悪そちらに期待する意味も込めて持ち込み武器家宝は火縄銃を選択、他は定番の南蛮時計・胴丸具足で決まり。
5、6、ドラ外を覚悟するなら時計は要らないような気もしますが…

そして、ある意味ドラフトよりも厄介なのが登録名。
今回はいつものリセガチシリーズの例に漏れず全員「覆面」、滅亡・MAP終了した時点で正体を晒すルールなので普段使ってる登録名・HNとは別のものを使わなくてはならんのですが、今回の参加メンバー中で面識深いといえるメンバーはそれほど多くはないものの一応古参の側には入る私、迂闊な名前を付けると即正体割れという事にもなりかねないので加減が難しい…

という事で、いくつか考えておいた元ネタ有り登録名の候補から使うのは止めて、

「ヴァイン」

と名乗る事にしました。
実のところ、これは私が厄介になってるTRPGサークルの名物後輩の名物キャラの名前なので元ネタ無しという訳ではないのですが、ググってもよく分からないという点で採用しました(笑)

なお、「ヴァイン」がどういうキャラなのかというとなかなか書き足りないくらいの武勇伝があったりするので、早期滅亡でもしたら残りの期間は「ヴァイン帝記」でも書き連ねていこうかと思います(笑)

もちろんキャラ作成者の後輩には内緒で!

この時点で20時をまわり、ガチ会場(?)の交流戦全国のルームNo.110には既に13人ほどの登録者、さすがに全員覆面という事で奇特な名前が多かったのですが、それは後日に割愛するとして、ちょっと気になったのがルーム番号を110という比較的分かりやすい番号に指定していた事。参加日時はGREE内部とはいえリセット氏の日記で公開されているので、場合によっては部屋番号総当りで乱入してくる輩も居るかも知れない、実際私も暇なときに0番から150番くらいまで総当りで探った事もあったしなぁ(笑)
あとゾロ目以外は特撮ファンには913、753、193とかも危険ですね(笑)

そのうち、リセット氏から「20人全員の登録を確認しました」という告知があったのでその日は安心して眠りについたのではありますが…


■6月2日 戦国1年春■

そしてその日の早朝3時40分。やはりドラフト結果が気になる以上はついこの時間に目覚ましをかけてしまう訳ですが、その結果は…

  配下   政-戦-智-忠-兵-特技
島津歳久   58-75-74-94-歩-乱戦
蘆名盛氏   85-86-82-90-騎-鍛錬
九鬼嘉隆   26-79-57-84-鉄-鍛錬

予想通り(?)5、6、ドラ外!期待していたドラ外の鉄武将は戦才80にも届かない戦闘特技なし!これなら戦才74くらいでも悪天とかのほうがマシだった!?
そして配置はM!かなりの後半帯配置、こりゃ1位から4位まで他所に取られてしまう訳です…やられた!

ここで問題発覚。他国リストを見ると明らかにCOMっぽい名前がX〜Zしかない、W国は夕べ参加者リストで見た名前なので参加者なのは間違いないとして、Wまで人間だとすると21人、発表されていた参加者より1人多い!?
やはり乱入者か、それともリセット氏お得意の隠し玉か!と思ったらリセット氏には心当たりがないようで、どうやら参加者の手引きによる乱入者があったという判断になった様子。
まあ、妙な事をやらかさない限りは乱入者も歓迎するという事でガチ続行という事になったのですが、今回は何かとハプニングが多くて主催者も大変そうな感じです。

とまあ、それよりもまず自分の心配。
鉄砲武将を高戦才順にドラ外で割り振る交流戦のシステム上、鉄系エースを捜索で補強するのは事実上不可能という事をすっかり失念してました(笑)
しばらく火縄銃は宝の持ち腐れかな…

初日のコマンドは、蘆名・歳久が人材捜索、九鬼は訓練。
歳久がうまく人材見つけてくれるかどうかでかなり変わってきますが…
自分がドラ失敗してる分、余計に早く他国情報を見たい気も湧いてくるのですが、今回はまだ我慢!


■6月3日 戦国1年夏■

さて、表向きは闖入者の素性推理とか色々なされて99%その身元も割れてらしいのですが、当然ながら信長界隈の表向きの交流やGREEコミュからは一線引いた立ち位置の私にはサッパリ見当つかないのでした(笑)
そんな訳で、あまり問題がこじれない事を祈りつつ、初日の捜索×2の結果は…

蘆名→山県政景   66-94-72-騎-なし

歳久→未発見

アイタタタタ…

やはり政才58じゃコンスタントに発見するのは無理があるか…
しかし序盤はとりあえず8人にするのが先決、遅れを取り戻すためにも山県も混ぜて捜索×3、訓練か…?

曲がりなりにも高戦才武将が加入した事で、密偵しても同盟情報が分からない、という事はない、かも知れない…


■6月4日 戦国1年秋■

さすがに初日に電撃かけた人は居ないみたいで、MAPに変動はなし。
そして内心いきなり敵襲が来ないかビクビクものなのですが、幸いにもそれもなし。
本日の捜索は、

蘆名→神代勝利   69-74-77-騎-なし
山県→板倉勝重   90-15-74-歩-貯蔵

歳久→未発見

┐(´ー`)┌
これで現在のヴァイン軍団(嫌な響きだ…)の面子は

  配下   政-戦-智-忠-兵-特技
島津歳久   58-75-74-94-歩-乱戦
蘆名盛氏   85-86-82-90-騎-鍛錬
九鬼嘉隆   26-79-57-84-鉄-鍛錬
山県政景   66-94-72-84-騎-なし
神代勝利   69-74-77-未-騎-なし
板倉勝重   90-15-74-未-歩-貯蔵

鉄砲補強がアテにできないとなってはそこそこの戦才でも突撃とか槍衾とか斉射とか入荷して攻めにくそうな感じを演出したいのですがね…

ちなみに初年度から豊作イベントが起こって米収入+18となったのですが、今期の米収入も18。
凶作だったら減ってたんかい(苦笑)

例によって政才面で残念な人たちが集いつつあるのですが、まだ蘆名と板倉を内政に回す事が出来ない…
という事で捜索×3、九鬼→訓練、山県で初の密偵、歳久は…町投資…でも…してなさい…

そういや私が全国やると大抵捜索王を取ってしまうのですが、やっぱり序盤に無駄な捜索が多すぎるって事なんでしょうかね。


■6月5日 戦国1年冬■

本マップ初の城変動。それはCOM狩りではなくA→Jの1城奪取。
ちょっと早い気もするこれはAJ同盟への布石の城交換かも知れないなぁ。私も一度J配置の時やった事あるし…

A-A  H H
|/| /|/
A N-N H
|/|/|/|
A-J-J-V-B-B
| | |/| |/
| | V V-B
| |/| |/|
K-K-K-O-O
 |/|/|/|
 P-C-C-W
 |/|/| |
 P-C-Q-W
  |/|/|
  D Q-L-L
 ./|/|/|/
 D-D-X-X
 |/|/|/
 R-R-R-E
 |/|/| |
 F-F | |
 |/| | |
 F Y-Y-E
 |/|/
 M-M
 |/|
 M-S-S-G-G
 |/ /|/|/
 U-Z-Z-G
 |/
 U

そして注目すべきは初の密偵結果――!

 

A:生粋JAP
伊達政宗・酒井忠世・直江兼続・上泉信綱
津軽為信・秋山信友・桑折貞長・猿飛佐助
南蛮時計・胴丸具足・火縄銃

→義弘じゃなくて政宗なのが意外。
果たしてJとは城交換なのか!

B:偏差値52 同盟V
徳川家康・本多忠勝・柳生宗厳・吉川広家
安国寺恵瓊・丸目長恵・吉田孝頼・南条元続
南蛮時計・胴丸具足・火縄銃

→私の母校(久留米工大)は偏差値30でしてね…
それはともかくここも義弘指名ではないものの家康に抑えで乱戦も居て偏差値共々羨ましい事です。

C:シーバット
今川義元・真柄直隆・本願寺教如・志道広良
佐々木小次郎・宮本武蔵・石川五右衛門・新発田綱貞
南蛮時計・胴丸具足・刀剣


→「シーバットではない、
 
ENEMY
『やまと』だ――!」

…じゃなくて(笑)
小次郎・武蔵が揃ってるのに目が行きますけど密かに乱戦・鍛錬と揃ってて他の面子で内政も出来るなかなか良い刀剣乱戦国です。

D:食後の余韻 同盟L
片倉重長・島清興・島津義弘・島津家久
霧隠才蔵・小幡憲重・鍋島勝茂
南蛮時計・火縄銃・遠眼鏡

→ここで義弘登場!しかも家久のお供付き!
一般MAPならこれでもう同盟使者引く手あまたでしょうけど、やはりガチ、そして今回鉄ドラをメタにした乱戦ドラが多いからなのか盟数はまだ1のみ。
ちなみに普段はジョージアウルトラ微糖派なんですけど会社の自販機はBOSSなんでお世話になってます、がブラックばかり飲んでると「食後の余韻」とか甘くて飲む気になれんです…

E:ハクション大魔王
片倉景綱・平手政秀・長宗我部元親・馬場信房
土井利勝・福原貞俊・鍋島直茂・鹿子木親員
新蔭百種・南蛮時計・胴丸具足・火縄銃

→COMを挟んで実質隣接国。
阿波・土佐のE国にして元親を擁する非常に美しい配下。
実質隣接なので開戦の可能性もありますが、果たしてここと戦って勝てるかと言うと…?

F:金太負けるな 同盟Q
松永久秀・荒木又右衛門・斎藤朝信・斯波詮高
大久保長安・平岩親吉・木村定光・石田三成
南蛮時計・胴丸具足・刀剣

→隣接国その2、そして噂の(?)金太さんその1。
そして乱戦最強の荒又登場!しかも刀剣付き!ウチの武将で何をやっても勝てる要素がないッ!

G:風浦可符香
北条綱成・明智光秀・三木直頼・真田幸村
松平忠吉・柿崎景家・犬童頼安・安藤守就
南蛮時計・胴丸具足・鞍

→初の騎馬ドラ国。「さよなら絶望先生」はたまにしか読んでません。そのお弟子さんの漫画「ハヤテのごとく!」は単行本揃えてますけど…(笑)
同じ九州の残り2国SUが組んでる(後述)のでかなりの危機と思われます。絶望してる!?

H:松本良(俳優)
竹中半兵衛・黒田官兵衛・宇喜多直家・伊東祐兵
斎藤義龍
胴丸具足・槍・遠眼鏡

→最初にアプリで武将を見たときは智才が3人見えててなんと素晴らしい内応ドラ――!?
…と思ったらなんとそこから下にスクロールしない!?しかもよく見たら訓練度すら上げてない!

これは恐らく内応する気満々で1年春に眼鏡で他国を見たら自分以外全員が南蛮時計装備してて、絶望してそのまま放棄したのか――
と思ったら夜になってようやく武将が増えてて一安心、ですが槍ドラとしては一応成功の部類みたいなもんだしこれで放棄しかけるとは…
この人が噂の「闖入者」なんですかね。素性は知らないですけど。

J:ツインテール
佐竹義宣・酒井忠次・蒲生氏郷・細川藤孝
三好長慶・鈴木重秀・鬼庭綱元
南蛮時計・胴丸具足・火縄銃

→A家に1城取られてます。
ツインテールとは言ってもいわゆる萌え髪形じゃなくて「帰ってきたウルトラマン」に出てくる怪獣の方かも知れないので注意が必要です(笑)
最近では特撮といえば平成ライダーばかり観てて平成ウルトラすら観てない私は帰マンの記憶もおぼろげになりつつありますが。

K:金太待つ神田
蠣崎季広・諏訪頼満・下間頼照・島津義久
穴山小助・毛利元就・蠣崎義広・鬼小島弥太郎
南蛮時計・胴丸具足・弓

→金太さん2号。こちらは今回唯一の弓ドラ。
さすがにF家と隣接して金太ま対決という上手い事にはならなかったようですが、近くには相性良いと思われる乱戦国も多いし結構行けるのでは!?

L:吟じます 同盟D
鈴木佐大夫・筧十蔵・母里太兵衛・小梁川宗朝
長続連・禰寝清年・結城政勝・
南蛮時計・胴丸具足・火縄銃

→主力の佐大夫に加えて悪天筧・母里と副砲も揃ってかなりの強国。
周囲は鞍国、COMまで居るし結構伸びそうな予感。

M:ヴァイン
板倉勝重・島津歳久・蘆名盛氏・山県政景
九鬼嘉隆・神代勝利・香宗我部親秦・桂元澄
南蛮時計・胴丸具足・火縄銃

→ウチ。もう最後まで見なくても分かりましたが本MAP明らかに最弱国です。
BJKLの4人に私の1〜4位指名が全員奪われた格好で、M家の私としてはランダム配置の妙に泣くに泣けません。
その上V家が頼廉取ってたのを見て重秀じゃなくてこっちなら取れてたのか!と衝撃の事実まで明らかに…

それにしても毎回ドラフトで泣く羽目になるのは如何なものか。
毎回「俺がこの中で一番弱いのか――!」と炎の転校生の如く泣き叫ぶ展開には慣れてはきましたが(いいのか?)、今回は半端ない開きがある…

登録名の元ネタを借りたサークル後輩のO君には申し訳ない所です。彼には今度晩飯奢ってやろう…

N:ブンビーカンパニー
松平忠輝・小西行長・大友宗麟・角隈石宗
可児才蔵・直江景綱・須田長義・
南蛮時計・胴丸具足・火縄銃

「Yes!プリキュア5GoGo!」ですね分かります…けどプリキュアは2期までしか観てないのでそんなに詳しくはないです(笑)
劇場版に登場するダークプリキュア5には興味ありましたけど、さすがにそれだけで映画館行くのはハードル高かったです(笑)

忠輝・宗麟と居るだけでも羨ましいのですが、隣接AJが同盟するかも知れないという所でかなりの危機かも…

O:双日
佐竹義昭・前田慶次・高橋紹運・細川忠興
一条房家・海北綱親・黒田重隆
南蛮時計・胴丸具足・鞍

→Oにしてようやく慶次登場!と思ったら騎馬ドラ国はまだ2国目でした。
本当に今回は火縄と刀剣が多いですなあ…

P:カフェオレ 同盟Q
戸沢盛安・前田利家・高坂昌信・遠藤直経
滝川一益・宇喜多能家・島津貴久・安藤愛季
南蛮時計・胴丸具足・刀剣

→しかし、刀剣国も相当に多いのに皆さんエース格もしっかり確保していらっしゃって羨ましい限りです。

Q:デュエリスト 同盟FP
井伊直政・織田信長・武田信玄・斉藤道三
小早川隆景・太原雪斎・
南蛮時計・鞍・火縄銃

→ここで初の武器×2ドラ!
一般全国ではよく見るのですが、今回皆さん時計・具足・武器という組み合わせが非常に多いのはやはり安全策という事なのか。
有用性が注目され始めたと思われる香木も今回は持ち込み者居ないようだし…

R:和風だし
本多政純・福島正則・本願寺顕如・有馬晴純
風魔小太郎・結城政朝・臼杵鑑続・柳生宗矩
南蛮時計・刀剣・槍

→…と思ったらこちらも武器×2。
同じ槍系でもH家と違って実戦向きの配下ですが、配置が悪い上に火縄と刀剣の最強国に挟まれてて具足も無いのはヤバ過ぎる!?

S:左門豊作 同盟UW
羽柴秀吉・林羅山・口羽通良・立花道雪
朝倉宗滴・酒井敏房・壬生綱房・宇都宮興綱
南蛮時計・胴丸具足・鞍

→九州側の隣接国その1。E家と同じく豊前・豊後に於いて道雪を擁する美しい――とか言ってる場合じゃない!
SUで組んで居る以上、2家でG家を倒した後は北上してウチに攻め込む――というプランを練ってるのは明らかな訳で、事実上の仮想敵国なのでした。
しかしウチのエース(笑)火縄九鬼で道雪に勝てるのかというと…

U:mylo 同盟S
北親愛・里見義尭・長野業正・真田昌幸
吉川元春・松平信康・簗田晴助・
南蛮時計・胴丸具足・鞍

→九州側の隣接国その2。そして配下の強さはどっちもどっち(苦笑)
G家を加えた3国で九州騎馬三国志が始まる訳ですが、この戦いが終焉した時ウチの命運も尽きるのかも知れない…

V:ショックザショット 同盟B
北条氏康・百地三太夫・下間頼廉・上村頼興
望月六郎・陶興房・服部半蔵・上杉謙信
南蛮時計・胴丸具足・火縄銃

→ウチとの間にはNQと鉄ドラ国が居るにも関わらず頼廉が取れているのにショックを隠せません(苦笑)

W:吾唯足知 同盟S
武田勝頼・鈴木重兼・石川数正・加藤嘉明
内藤昌豊・大田原晴清・宇都宮広綱・
南蛮時計・胴丸具足・鞍

→プレイヤー国のトリ。それでも勝頼を取ってドラ失敗してない、と言い切れるあたりはさすがと言うべきか…

X:クリーシィ
工藤茂道・江戸重通・一色義清・一萬田鑑実
地球儀・金塊・胴丸具足

Y:たこ坊
関口親永・河野通宣・梶原政景・
火縄銃・算盤・馬上杯

Z:六本木捕り物
浪岡具統・尼子晴久・佐田隆居
金塊・火縄銃・遠眼鏡

 

以上。ウチにとっては想像以上に厳しい事態と相成りました。
下手すれば私が同盟使者送っても全部拒否されそうな感じすら漂いますが、それでも敢えて送るとすれば、まず隣接で何をやっても勝てないと思われるF家、そして目の前でSUに組まれたG家という辺りが候補に挙がりますが、G家はともかくウチと組んでも何のメリットもないF家は拒否の可能性が高いので同盟書状は属国扱いも覚悟の上で使者を派遣してみたのですが…

これはドラ失敗した時点の1春に問答無用で使者送っておくべきだったかな(笑)


>>2年目に進む

目次に戻る