■6月6日 戦国2年春■
A-A H H
|/| /|/
J N-N H
|/|/|/|
A-J-J-V-B-B
| | |/| |/
| | V V-O
| |/| |/|
K-K-K-O-O
|/|/|/|
P-C-C-W
|/|/| |
P-C-Q-W
|/|/|
D Q-L-L
./|/|/|/
D-D-X-X
|/|/|/
R-R-R-E
|/|/| |
F-F | |
|/| | |
F Y-y-E
|/|/
M-M
|/|
M-S-S-G-G
|/ /|/|/
U-Z-Z-G
|/
U
(小文字は合戦が判明している城)
貫 79 兵 108
商 138 練 179
米 214 名 50
金 199 城 3
配下 政-戦-智-忠-兵-特技
板倉勝重 90-15-74-99-歩-貯蔵
島津歳久 58-75-74-94-歩-乱戦
桂元澄 73-59-59-91-弓-裏作
蘆名盛氏 85-86-82-90-騎-鍛錬
山県政景 66-94-72-87-騎-なし
九鬼嘉隆 26-79-57-84-鉄-鍛錬
香宗我部親秦 81-77-82-78-弓-なし
神代勝利 69-74-77-71-騎-なし(out)
佐竹義重 90-89-88-未-騎-施与(in)
家宝:南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
さてはて、北辺ではJがAに侵攻、OがBに侵攻。
前者は城交換のような気が気がしてるのですが、そうするとBOも城交換のように見えてくる…
COMへの侵攻すらまだ無い様だし、今はまだ陣営構築の時期なのか…と思ったらYの湯築城が合戦中でした。
いよいよEとも隣接か…
しつこく続けてる捜索で佐竹義重を発見したので神代と入れ替えましたが、せめて悪天でも引かない事には…
戦才70台でも向井・吉田がまだ埋もれてる筈なんですが。
今はFGとの同盟交渉中ですが、SU同盟に接するGはともかく、Fは拒否の公算が高い訳で、今回は逃げ道もないし瞬殺コース覚悟しないとな。
■6月7日 戦国2年夏■
A-A H H
|/| /|/
J N-N H
|/|/|/|
A-J-J-V-B-B
| | |/| |/
| | V V-O
| |/| |/|
K-K-K-O-B
|/|/|/|
P-C-C-W
|/|/| |
P-C-Q-W
|/|/|
D Q-L-L
./|/|/|/
D-D-X-X
|/|/|/
R-R-R-E
|/|/| |
F-F | |
|/| | |
F y-E-E
|/|/
M-M
|/|
M-S-S-S-G
|/ /|/|/
U-U-z-G
|/
U
(小文字は合戦が判明している城)
貫 108 兵 122
商 138 練 195
米 214 名 50
金 169 城 3
配下 政-戦-智-忠-兵-特技
板倉勝重 90-15-74-99-歩-貯蔵(out)
島津歳久 58-75-74-94-歩-乱戦
桂元澄 73-59-59-94-弓-裏作
山県政景 66-94-72-91-騎-なし
蘆名盛氏 85-86-82-90-騎-鍛錬
佐竹義重 90-89-88-85-騎-施与
九鬼嘉隆 26-79-57-84-鉄-鍛錬
香宗我部親秦 81-77-82-78-弓-なし
大道寺盛昌 78-45-48-未-弓-土木(in)
家宝:南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
さて、同盟使者結果はというと…
F:金太負けるな家→拒否
G:風浦可符香家→成立
という予想通りの結果に…!
どうやら私はEFSUに寄ったたかって袋叩きにされる運命が決まったようです(笑)
私を討伐しても美味しいところなんてないぞ!
…あ、でも捕縛リストに入るはずの蘆名は結構美味しいかも知れない。
この日は日曜なので大学のTRPGサークルに行く準備をしていたら早速G家から密書を頂きました。
組んでもらっただけでも有難いのに申し訳ないことです。
G家は私のほかにEJと組んで居るとの事で、密書がてらに同盟情報など貴重な情報を教えて貰ったのですが、その中でJ家の見解としてこのMAPはAJFEMGとBVLDSUの緩やかな連合と独立勢力NKPQ、いまだ無所属のCOR(H家はシカトなのか?)という構造が出来つつあるらしいのですが…
ウチとFが同グループなんて言われても信じられないし(笑)
そして何より重要な事は、G家がE家経由で「九州の1家が落ちるまで」という条件付とはいえF家の南下を猶予してもらってるらしい事!これは助かります…
その代わり、ウチはG家と共に当面九州のSUに当たり北上(EF方面)は差し控えて欲しい、との事ですが大丈夫!
タイマンだと何やってもF家には勝てないから最初から北上するつもりは無いです!(寒)
…orz
■6月8日 戦国2年秋■
A-A H H
|/| /|/
J A-N H
|/|/|/|
A-K-V-V-B-B
| | |/| |/
| | V V-O
| |/| |/|
K-K-K-O-B
|/|/|/|
P-C-C-W
|/|/| |
P-C-Q-W
|/|/|
D Q-L-L
./|/|/|/
D-D-X-X
|/|/|/
R-R-R-E
|/|/| |
F-F | |
|/| | |
F F-E-E
|/|/
M-M
|/|
M-S-S-S-G
|/ /|/|/
U-U-G-G
|/
U
貫 122 兵 158
商 162 練 200
米 188 名 51
金 80 城 3
配下 政-戦-智-忠-兵-特技
島津歳久 58-75-74-98-歩-乱戦
桂元澄 73-59-59-97-弓-裏作
山県政景 66-94-72-94-騎-なし
蘆名盛氏 85-86-82-90-騎-鍛錬
佐竹義重 90-89-88-85-騎-施与
大道寺盛昌 78-45-48-84-弓-土木
九鬼嘉隆 26-79-57-84-鉄-鍛錬
香宗我部親秦 81-77-82-78-弓-なし
家宝:南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
刻一刻と変化する北部情勢〜
昨日はAJによるN家討伐戦など戦乱日であったようですが、その結果はN家生存&同時にJ家に侵攻したKVによりJ家はA領内に押し込まれて封鎖状態になるという予想もしなかった展開に!
まあ私は「Nが存亡戦ですよ」とG家経由で聞いてるだけだったので、このもう1つの動きは全く知りえなかった訳ですが(笑)
今回のガチのルールによれば封鎖状態は速やかに解消すべし、とありますがこの序盤で突然手切を強要されるのは痛いはず。
見事生還を果たしたN家といい、さすがに皆さん一筋縄ではいかない…
さて、昨日G家から教えて貰った各国の同盟情報を参考に次なる盟国候補と交渉中な訳ですが、その相手とは今話題の(?)H家だったりします。
余りにも浮いた配下、そして実質2日間放置状態だった事からひょっとしたら闖入者かも知れないと噂のこの国ですが(私がそう思ってるだけかもですが)、この国に接触を図ったのは別に受け狙いに走ったわけではなく、G家との盟約に従って九州に介入するなら強力な槍援軍が欲しい、その条件に見合うのは槍持ちのHかR、しかしRと組めば南下を抑えられて北上するしかないFを刺激しかねないという超チキンな理由だったりします(笑)
Rが配置不利なのに比べればHは隅っこ、それに序盤の放置っぷりをみた周辺から放置プレイをかまされているのであれば若干長生きできるかも知れない、という計算はあったりはしますが。
H家はとりあえず配下増やしてるし、いかなる心境の変化か復活しようというのであれば(それとも序盤の放置は単なるコマンド落としなのか?)、このまま放置を続けるよりは取り込みを図ったほうが健全かも知れない…きっと。
まあ、こういう浮いた国でもなければウチと組んでくれる国なんてそうそうないというのが最大の理由だったりしますけどね!
そして九州もそろそろ戦乱が勃発しそう、私も介入を求められるはずなのでさらなる体制強化のためにDOに同盟使者派遣。
とりあえず盟数少なそうな所から選んでみた訳ですが、Oはともかく強国のDはやっぱり同盟相手は選んでくるかなあ…
何が厳しいって、今までまったく同盟使者がやって来ないために同盟使者は全部私が出さねばならん事だったり(笑)
G家に言われるまでも無く割り切ってどんどん送るしかないんですけどね。
■6月9日 戦国2年冬■
A-A h H
|/| /|/
J A-N h
|/|/|/|
A-K-V-V-B-B
| | |/| |/
| | V V-O
| |/| |/|
K-K-K-B-B
|/|/|/|
P-C-C-W
|/|/| |
P-C-Q-Q
|/|/|
C Q-L-L
./|/|/|/
D-D-L-X
|/|/|/
D-R-R-E
|/|/| |
F-F | |
|/| | |
F F-E-E
|/|/
M-M
|/|
M-S-s-S-g
|/ /|/|/
U-U-g-G
|/
U
(小文字は合戦が判明している城)
貫 122 兵 169
商 186 練 200
米 138 名 51
金 127 城 3
配下 政-戦-智-忠-兵-特技
島津歳久 58-75-74-98-歩-乱戦
山県政景 66-94-72-97-騎-なし
桂元澄 73-59-59-97-弓-裏作
蘆名盛氏 85-86-82-90-騎-鍛錬
佐竹義重 90-89-88-88-騎-施与
大道寺盛昌 78-45-48-88-弓-土木
九鬼嘉隆 26-79-57-84-鉄-鍛錬
香宗我部親秦 81-77-82-78-弓-なし
家宝:南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
さて、H家への同盟交渉は見事成立!…って、元々盟無しの相手だし、やる気があれば受けて当然か…
とりあえず再放棄の気配は無いようで良かった?
ところが、結盟初日早々にいきなりNVに攻められている…さすがに彼らもこのままH家を見逃す事はなかったか(汗)
しかし頼廉50で攻めてるVはともかく、忠輝20で攻めてるNはいくらなんでも舐めすぎじゃないだろうか。
そして九州でもG対SUの戦乱が開始されて援軍要請は全5件。
さすがにH家もNの迎撃は主張するだろうし確認の為に密書も出さねばならない、そしてG家のS侵攻には援軍を割かねばならない、そして現在同盟使者でウチは面子が2人欠けているし…人手が足りねえ(笑)
幸い、昨日私からG家に密書を出してたからか今日はG家から密書が来て連絡に不自由する事はなかったのですが。
暗黙の密書交代制が成立したりするのはガチ(交流戦)ならではという事でこういう時だけは助かります?
さて、昨日は2人で「同盟情報わからねえー、わからねー」と呻いていたので山県を密偵に出して上手く全入手してくれたので、G家に教えようとしたら「聞いたら余計分からなくなる」と言い出しました。それでいいのか(笑)
まあ、結局教えなかった私もなんですが…
ちなみにその内容は、
A:EFO
B:LV
C:RW
D:L
E:AFG
F:AEQ
G:EJM
H:M
J:GQ
K:NOU
L:BDR
M:GH
N:KPW
O:AK
P:NQ
Q:FJP
R:CL
S:UW
U:KSV
V:BU
W:CNS
無理やりアスキーアート風に図に纏めるとこういう感じになるだろうか。
H─M─G
/ \
E─A…J
×│ │
O F─Q
│ │
│ P
│ │
K───N
│ │
V─U─S─W
│ │
B─L─R─C
│
D
確かにサッパリ分からない(笑)
それはともかく、ついにG家の要請で九州騎馬三国志についに介入。標的はS家。
一応晴れが期待できれば九鬼でも互角に戦えるのと、DOと同盟交渉中なのでこれがどちらかでも成立すれば隠し玉にはなりえますが…
とにかく人手が足りないんだってば!明日は初競売なのに米売りどころか密偵すら出せないなんて…
そういう訳で初競売は火縄銃希望したいところ(笑)