■6月18日 戦国5年春■
A-A A V
|/| /|/
K A-A V
|/|/|/|
K-A-P-O-o-O
| | |/| |/
| | P W-W
| |/| |/|
K-K-P-O-W
|/|/|/|
C-C-C-W
|/|/| |
C-C-C-L
|/|/|
C D-L-L
./|/|/|/
C-D-L-R
|/|/|/
F-F-L-L
|/|/| |
F-L | |
|/| | |
F F-M-E
|/|/
M-E
|/|
E-M-U-U-S
|/ /|/|/
U-U-U-U
|/
U
(小文字は合戦が判明した城)
貫 216 兵 165
商 192 練 178
米 644 名 88
金 404 城 3
配下 政-戦-智-忠-兵-特技
桂元澄 73-59-59-99-弓-裏作
山県政景 66-94-72-99-騎-なし
島津歳久 58-75-74-99-歩-乱戦
大友宗麟 85-85-73-99-鉄-茶湯
蘆名盛氏 85-86-82-94-騎-鍛錬
佐竹義重 90-89-88-92-騎-施与
九鬼嘉隆 26-79-57-91-鉄-鍛錬
三好義賢 83-74-81-85-騎-歓待
家宝:南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
いよいよ5年目突入。私はなんでここまで生きていられるんだろう(笑)
G家が位置的にSUのシュリーフェン・プラン的に私より先に集中砲火を受ける位置にあったというだけかも知れないけど、要は次は私の番ということなんだ。
さて、G家の遺命(?)でE家と城交換(というより城譲渡)が成立し、手はずどおりなら今日同時使者を送って明日同盟成立させる事になっている…のですが、実はE家と連絡をとる手段が無かったので念のための打ち合わせすら出来てないのでした。(本当はP家経由でどうにかなったのかも知れないけれど)
城は譲渡したけどE家の気が変わったりしてたら終わりだなあ(笑)
ちなみに、E家と城交換じゃなくて城譲渡にしたのは交換進軍の為に2日費やすよりすっかりおろそかになってた内政をしたかったから。4年冬の時点で米60しか売れないなんてダミー米売りにもなりゃしない(笑)
まあ、約束してる上にお願いしてE家に九州転戦して貰ってる以上、私は同盟使者を出す以外選択肢は無いわけですが、V家の時みたいな例もあるし、一応同盟書状はしたためておくか…
さて、4年冬はAAでごまかした分情勢報告が疎かになってしまってる訳ですが昨日はV家が前々から噂には聞いてたAPOWによる袋叩きに遭っていて、A家迎撃を選択したV家が乱戦不発で敗北という痛手を喫し2城に追い込まれたもののO家にカウンター攻撃中という状況。
OPVは私にとって盟同士だし、潰し合うのは勘弁してほしい所ですが、OPが属していると思われる北部連合の総意でV集中攻撃が決行されたらしい。ひとまず今日のOV戦も私は介入できないけど、O家は盟3(実質2)だったはずだし盟4(実質3)のV家頼廉の攻撃は開城してお互い難を凌ぐかな、というところか。
そしてG家の盟国だったJ家も昨日存亡戦を迎えていて、こちらは攻め手のK家に対してもともと盟国差で不利だった所をG家を失い、雨季に低錬度という悪条件が重なって開城滅亡を余儀なくされた、との事。
J・ツインテール家の中の人は何とえすぱさん。
意外な人が意外な配置で意外な時に落ちてしまった…
しかしえすぱさんだと名前の意味は萌え髪型なのか怪獣のほうなのかどっちもあり得て分からないぞ!
さて、G家を失って私の盟国は3国になってしまったけれど、それはS家が封鎖の形になり手切れを強要されるSUも同じはず、本当は昨日のうちにでも先制攻撃を喰らわせたかったのだけど、生憎鍛錬が不発で錬度不足、前面に立つU家は既に名声100と、仮に宗麟で攻めて春で晴れても本軍で負けてしまう…という事で断念したのでした。同じく今日攻めても明日は雨季の為に攻勢に出れない。
明日のE盟成立後にお預けか…
しかしよく見たらS家は南蛮菓子を持っている、封鎖の形ならU手切ってもほとんど名声減らないんじゃないのか。なんか許せないなあ(笑)
■6月19日 戦国5年夏■
A-A A V
|/| /|/
K A-A v
|/|/|/|
K-A-P-o-V-O
| | |/| |/
| | P W-W
| |/| |/|
K-K-p-O-W
|/|/|/|
C-C-c-W
|/|/| |
C-C-C-L
|/|/|
C D-L-L
./|/|/|/
C-D-L-R
|/|/|/
F-F-L-L
|/|/| |
F-L | |
|/| | |
F F-M-E
|/|/
M-E
|/|
E-M-U-S-S
|/ /|/|/
U-U-U-U
|/
U
(小文字は合戦が判明した城)
貫 226 兵 204
商 222 練 200
米 584 名 88
金 379 城 3
配下 政-戦-智-忠-兵-特技
桂元澄 73-59-59-99-弓-裏作
山県政景 66-94-72-99-騎-なし
島津歳久 58-75-74-99-歩-乱戦
大友宗麟 85-85-73-99-鉄-茶湯
佐竹義重 90-89-88-95-騎-施与
蘆名盛氏 85-86-82-94-騎-鍛錬
九鬼嘉隆 26-79-57-91-鉄-鍛錬
三好義賢 83-74-81-85-騎-歓待
家宝:南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
E家との同盟は無事成立。
これで城交換中のSUより一足先に臨戦態勢を整える事ができたはず!
しかし今日も結構な戦乱日で、私から見える限りでA→V、C→P、O→C、W→Oの4件の合戦が起こっている。
おそらくSUは城交換でSを今日進軍させるはず、できればこれを潰しておきたいのだけれど進軍したら援軍にまわせる兵は合計130…
久々に同盟状況が見えたのですが、見ればE家は私のほかにO家とも組んで4盟に戻している。
そしてO家に侵攻中のW家がA家と組んで5盟になっている!?
先日は手違いで一時的にV家が5盟になっていたとはいえ、今回のAWは明らかにそれとは違う感じがする…
多同盟は伝染するとはいうけれど、多同盟は嫌ってそうな面子も多いはずのガチのこのMAPで、右に倣え的思想で5盟化が周りに波及…するのかな?
しないと思いたいけど…
そういう点も踏まえて早速E家・P家と作戦会議。
O家には援軍数増加を狙ってE家が密書を送ってるらしいので間接的に合議が可能、というか北のAK、Fも含めた巨大な密書回覧網が形成されているらしい?捩れてるばかりと思っていたら連合っぽい事になってきたなあ…(笑)
しかしEさんといざ話してみると相当に毒の強いお人のようだ(笑)
曰く、「北の連中は指揮が下手」とか、「ぶっちゃけ○家って鹿馬?」とか、あわわわわ…(笑)
そういや以前J(えすぱさん)E間で大喧嘩とか、○家から「E家は(利用されるのが目に見えてるので)同盟はお勧めしない」と忠告されたのを思い出したのですが、なるほど…
「噂どおりだな、悪魔め!」
と仮面ライダーディケイドっぽく毒づいてはみたものの、そもそも自分で大魔王を名乗ってるくらいだから悪魔呼ばわりしても問題はないはずだ(笑)
いやはや、確かに大変な方のようだけど、この方と話していると眠気疲労やG家滅亡で鬱に浸ってる暇はなさそうだ!
ちなみに、Eさんはドラフト5位で入れていた歳久を私に取られたのをいたく気にしていたようで雑談交じりにドラフトの話もしたんですけど、これGさんに話した時は「見事に(上位4人)取られましたね」と笑われたんだよなあ…(笑)
別口で密書を出していたV家は早々に開城決定、P家も「出兵差がある」という理由で開城(E家はこれが非常に不満らしかった)、残るはO家絡みの2戦ですが、O家は5盟あるはずのW家の迎撃重視を主張しているそうで(これまたE家はC家攻撃に集中すべき、と不満の様子)、私はS家に宗麟で進軍した上で残り130の兵をWO戦に80、残る50をOC戦に振り分けたのですが…
ちなみに、本日入手の全国データ。
A:生粋JAP 名声100 同盟EFOW
伊達政宗・酒井忠世・直江兼続・上泉信綱
津軽為信・加藤清正・龍造寺隆信・猿飛佐助
南蛮時計・羅針盤・農具・胴丸具足・軍配・火縄銃
C:シーバット 名声94 同盟DLRW
今川義元・真柄直隆・和田惟政・志道広良
佐々木小次郎・宮本武蔵・石川五右衛門・三好伊三入道
老人雑話・農政全書・新蔭百種・茶壷・南蛮時計・羅針盤・農具・金塊・胴丸具足・刀剣・槍・放生月毛
D:食後の余韻 名声74 同盟CLRV
片倉重長・井伊直政・斉藤道三・島津義弘
霧隠才蔵・島清興・武田信玄・島津家久
南蛮時計・火縄銃・遠眼鏡
E:ハクション大魔王 名声90 同盟AFMO
片倉景綱・平手政秀・太原雪斎・馬場信房
柴田勝家・藤堂高虎・大浦為則・服部半蔵
新蔭百種・南蛮時計・納枡・胴丸具足・軍配・火縄銃
F:金太負けるな 名声92 同盟AEKP
松永久秀・荒木又右衛門・斎藤朝信・斯波詮高
成田氏長・田村隆顕・波多野稙通・赤井直正
新陰百種・南蛮時計・地球儀・納枡・羅針盤・農具・金塊・胴丸具足・印籠・刀剣
K:金太待つ神田 名声100 同盟FOPU
細川藤孝・諏訪頼満・細川忠興・島津義久
鈴木重秀・毛利元就・蒲池鎮蓮・鬼小島弥太郎
農政全書・飛び道具・南蛮時計・地球儀・胴丸具足・弓・香木・間竿
L:吟じます 名声81 同盟CDSV
相馬盛胤・鈴木佐大夫・筧十蔵・母里太兵衛
海野六郎・伊東祐兵・成松信勝・中条藤資
老人雑話・築城記・南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
M:ヴァイン 名声 同盟EOPV
桂元澄・山県政景・島津歳久・大友宗麟
佐竹義重・蘆名盛氏・九鬼嘉隆・三好義賢
南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
O:双日 名声73 同盟AEKM
徳川家康・織田信長・大谷吉継・柳生宗厳・
甲斐親直・前田慶次・高橋紹運・宇喜多直家
南蛮時計・地球儀・羅針盤・胴丸具足・鞍
P:カフェオレ 名声75 同盟FKMW
村上武吉・前田利家・高坂昌信・遠藤直経・
滝川一益・宇喜多能家・島津貴久・安藤愛季
農政全書・南蛮時計・胴丸具足・刀剣
R:和風だし 名声74 同盟CDS
伊達成実・本多政純・福島正則・本願寺顕如・
有馬晴純・風魔小太郎・服部保長・長宗我部元親
東国紀行・廻国雑記・南蛮時計・地球儀・羅針盤・農具・金塊・胴丸具足・軍配・刀剣・槍
S:左門豊作 名声89 同盟LRW
蜂須賀正勝・尼子誠久・羽柴秀吉・鍋島直茂・
口羽通良・立花道雪・朝倉宗滴・宇佐美定満
飛び道具・南蛮時計・胴丸具足・鞍・弓・南蛮菓子
U:mylo 名声100 同盟KVW
北親愛・北条綱成・長野業正・真田昌幸
明智光秀・真田雪村・松平信康・吉川元春
南蛮時計・納枡・農具・金塊・胴丸具足・鞍・槍
V:ショックザショット 名声86 同盟DLMU
北条氏康・竹中半兵衛・可児才蔵・百地三太夫
下間頼廉・黒田官兵衛・望月六郎・上杉謙信
廻国雑記・農政全書・医書大全・南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
W:吾唯足知 名声76 同盟ACPSU
本多忠勝・武田勝頼・原虎胤・石川数正
加藤嘉明・内藤昌豊・蒲生氏郷・小笠原長棟
南蛮時計・地球儀・農具・胴丸具足・軍配・鞍
■6月20日 戦国5年秋■
A-A A V
|/| /|/
K A-A A
|/|/|/|
K-A-P-W-V-o
| | |/| |/
| | P W-W
| |/| |/|
K-K-C-O-W
|/|/|/|
K-C-C-W
|/|/| |
C-C-C-L
|/|/|
C D-L-L
./|/|/|/
C-F-R-R
|/|/|/
F-F-R-L
|/|/| |
F-L | |
|/| | |
F F-M-E
|/|/
M-E
|/|
e-M-u-S-S
|/ /|/|/
U-U-U-U
|/
U
(小文字は合戦が判明した城)
貫 226 兵 100
商 222 練 195
米 773 名 91
金 273 城 3
配下 政-戦-智-忠-兵-特技
桂元澄 73-59-59-99-弓-裏作
山県政景 66-94-72-99-騎-なし
島津歳久 58-75-74-99-歩-乱戦
大友宗麟 85-85-73-99-鉄-茶湯
佐竹義重 90-89-88-95-騎-施与
蘆名盛氏 85-86-82-94-騎-鍛錬
九鬼嘉隆 26-79-57-91-鉄-鍛錬
三好義賢 83-74-81-85-騎-歓待
家宝:南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
SUの城交換を潰すべく宗麟で府内城に侵攻中――。
「ヒーローの変身を待つ悪役の美学も分からなくはないけれど、私は気が短い」のだ(笑)
GMの2人がかりでやっとこさSを残り1城まで追い詰めた訳ですが、Uが肝付に入らない所をみるとSUは一連の城交換でSに城譲渡して回復させるつもりかもしれない。
まあ、P家も城借用と言ってKから1城貰ってるし、私もE家に内政したかったり、手前の不始末で近畿から九州に転戦願う為の詫びの意味も含めて1城譲渡しているし、いろいろ方便はあるのかも知れない。
一方のUは私の方には目もくれず譲渡したばかりのE且山城に侵攻中。
まあ、ここで私の門司城の方攻めたらどうせ私は開城せにゃならんしSの封鎖期間が長くなるだけか…
北では相変わらず盟国OVが合戦中。
介入しなくて済むのは助かるけど正直どうにもならない…(苦笑)
VはOとは戦いたくないけど向こうが来るなら仕方ない、という感じみたいだけど。
そしてもう1つの問題がM→Eの援軍枠がいまだに50しかない事。
逆のE→Mは盟使者交換時に私が三好で歓待出した事もあって70あるみたいだけど、今回みたいにUがEを狙い始めるとマズイ。これも解決するにはなるべく密書を往還して友好度を上げていくしかない、という事で土曜で休みだしなるだけ長く往還時間を確保するため朝のうちから密書を出したのですが…
Eさん「ここから採るべき作戦を如何考えられます?」
ああ…しまった…そんな頭使うような事聞かれると眠気が抑えられない…!
とりあえず私の立場としては目標なんてまずS討伐、次にU、という事しか見えないし、それ以上の作戦となると分からんものは分からん、そもそも近畿以北の状況なんて同盟関係すら把握出来てないんだ(笑)
で、ただでさえ知ったかぶり気質の私はそれで痛い目に遭った事も何度もあるので知らん事は知らんと気づいた時にはハッキリ言うようにしてる、よって私は「S討伐が第一義ですがそれ以上の事は分かりません(意訳)」とだけ遠のく意識で返信したのでありますが、その後Eさんの返書にも気づくことなく眠りほうける事4時間――
すっかり時間を無駄にしてしまったぞ!(苦笑)
で、Eさんによれば第一目標はいつのまにか1城になってるD、続いてS、という事だった訳ですがその辺の順位は臨機応変という事らしい。D正面に立つFはともかく、S正面の私は国力がボロボロなだけに正直荷が重いぞ(笑)
そもそも、Dを狙うなんて言われるまでピンと来なかったのも事実。確かにEPはFの盟国なだけにD討伐に意欲を燃やしているのは分かるけど、私はFの直接盟国ではない(常に間接協力国ではあるけれど)し、そもそも彼らが討伐しようとしているDはVの盟国だったりする(笑)
結局私は近視眼的にS討伐に向けて邁進するしかない事を再確認したのでした。
いつもと変わらんじゃないか(笑)
そんな事もあって相変わらずM→Eの援軍枠は50のまま…Uに対しては盟国差があるからまだ深刻ではないといえちょっと先が思いやられる。
結局今日の私の府内進軍はSと巴になってるのかちょっと気になったのでダメ元でV家に聞いてみたら、Sは尼子10で進軍中との事。思ったより敵は無警戒だった、というよりVさんが教えてくれたのにビックリだ(笑)
曰く「Sは敵だし巴になってても関係ない」そうですが、それでいいのか…?いや、いいのか(笑)
しかし、SUとしては私の府内進軍を読んでS待機で本日再同盟して…とか色々妄想混じりの読みをSさんに披露してみたら、しっかり2レスも使ってダメ出しされた上に、そのダメ出し2通目で友好度が上がって援軍枠が60になりってしまったのでした(爆)
こんな密書で…悔しいっ(笑)でも(ビクビクッ
■6月21日 戦国5年冬■
A-A A V
|/| /|/
K A-A A
|/|/|/|
K-A-P-W-V-O
| | |/| |/
| | P W-W
| |/| |/|
K-K-c-o-W
|/|/|/|
K-C-C-W
|/|/| |
C-C-C-L
|/|/|
C d-L-L
./|/|/|/
C-f-R-R
|/|/|/
F-F-R-L
|/|/| |
F-L | |
|/| | |
F f-M-E
|/|/
M-E
|/|
U-M-M-S-S
|/ /|/|/
U-U-U-U
|/
U
(小文字は合戦が判明した城)
貫 226 兵 233
商 262 練 197
米 703 名 91
金 108 城 4
配下 政-戦-智-忠-兵-特技
桂元澄 73-59-59-99-弓-裏作
山県政景 66-94-72-99-騎-なし
島津歳久 58-75-74-99-歩-乱戦
大友宗麟 85-85-73-99-鉄-茶湯
佐竹義重 90-89-88-95-騎-施与
蘆名盛氏 85-86-82-94-騎-鍛錬
九鬼嘉隆 26-79-57-91-鉄-鍛錬
三好義賢 83-74-81-85-騎-歓待
家宝:南蛮時計・胴丸具足・火縄銃
SUの城交換(譲渡?)進軍を軽く粉砕して気分の良い一日の始まり、E家も清海入道が仕官したとかで朝一の密書で「私の歳久を欲しがらずに済みます♪」と嬉しそうで、私も日曜という事もあり暇を持て余して何となく車で遠出をしたのですが、その裏ではなにやらきな臭い動きが広がりつつある一日でもありました…
この日密書を交わしたEPV3人の話を総合すると、どうやらSL両家に騙されていたと感じていたR家が「敵側」の少なくとも2家、AEに同盟使者を派遣したばかりか「投了する」と言い出したらしい…
R家とはG家滅亡直後辺りにV家経由で同盟を打診されたもののE家との約束を理由に断って申し訳なく思っていた事もあり、ここまでなら「まぁ苦しいMAPだし、盟国に裏切られたと感じたら心が折れちゃうかも知れないなぁ。でも投了は思いとどまって欲しいなぁ。」と思いつつ、そういえば何気に自分もRの隣接国の一角、しかもRは顕如やE家から捕縛した元親を有する強国だった事を思い出し、これが投了したら周辺国の討伐争いに否応でも巻き込まれる上に討伐の可能性が高い国は軒並み私の敵側国、という現状に思い至って、頭の痛い思いと駆られながら運転しつつ途中のコンビニに停車などして密書を返していた訳でありますが、V家経由の情報によって(私の心に)さらなる激震が…!
曰く「(Rが)投了を駆引にするのが頭に来ます(略)」
なんじゃそりゃ――!
そもそも全員SNS(GREE)の会員(≒外部サイトと違ってメンバーの匿名性が低い)な上に主催者リセット氏直々の招待制のガチで投了を口にする事自体正気の沙汰ではない訳ですが、いくら「騙された」からといって自身の投了を盾にゴネ始めるなんて、そりゃ心が折れ過ぎというか暗黒面に堕ちてないか(笑)
続けてV家からは「Lからゴミ掃除したいから使者を拒否してほしい」という伝言をO家に届けて欲しい、と要請。
この件でL家にとってのゴミとはR家の事に間違いなく、使者を拒否して欲しいとはおそらく今日O家にL家からの使者が届いているという事なのだろう…(しかしL→Oの使者だとLが拒否させる辻褄があわない為、ひょっとするとR→Oの使者があったら握りつぶさせる意図だったのかも知れない、と後になって思い至った次第です。)
この文面で私も相当に気が滅入った訳ですが、今日の密書回覧ルートでは私からO家までにはE・Aの2家を通さねばならず、それでも良いかと問い合わせてみたらLが発信者というのが伏せられればEA経由でもよい、と言われたので運転中という事もあり「もうどうにでもなれ」という感じでE家に上記原文ママで伝言したら、やっぱり訝しがられてしまう(笑)そりゃそうだ(苦笑)
しかし意外だったのがこの不穏な伝言をEさんが「自分のところで止める」と言い出した事。
ぶっちゃけ「ゴミ」が誰であろうが敵側のお家騒動なのは見え見えだし、正直気が進まなかったとはいえ半ば丸投げのような形で伝言を回した私は彼の「(回す回さないの)判断など自分でするもの」という言葉にすっかり目が醒めてしまったのでした。
この伝言を回そうとした事は今回私の最大の汚点かも知れない…
Eさんとのやり取りではVさんとの約束を守ってL家が発信源という事を伏せるため「発信者」「依頼者」などと回りくどい言い回しで伝言したのですが(余計に怪しくなったのかも知れない)、日記にはしっかり書いておこう(笑)
というかE家、やっぱりただの悪そうな人じゃなかったのか!
すっかり格好良いところ見せ付けられてしまったなぁ(笑)
E家が仲介しないと決めた以上もはや不毛なのでこの話題はさっさと切り上げたのですが、R家が本当に投了するかどうかは隣接国なだけに気になるところ。ホント頭痛いなあ…