日記
2004年10月31日(日)  TRPG・「クズだから撃ったのさ」――カイル・アンダーソン、メックウォリアーのセッション内で絡んできたチンピラにいきなり発砲のかどで逮捕されて取り調べられた際にうそぶいた言葉
今日は珍しく10人集合。
部員ベースなら7人だけど、大半が4年生なので来年には3人に減ってしまう。
創立推定18年、部昇格12年のサークルが何度目かに迎えた存亡の危機ですがそれはまあ置いといて。

10人居るので久しぶりに2卓に分かれたのはいいけど、両方ともトーキョーN◎VAなのでシステム選択の余地はなかったりして。
最近はN◎VAばっかやってるような気もしますが、この辺はメンバーが年単位で流動する学生サークルの宿命なのか、メンバーを長期間拘束するようなキャンペーン、例えば昔ながらのファンタジーRPGでかっちりメンバー集めてパーティー組ませて長丁場のキャンペーンを仕込む…という手法は元々とり辛いというのはあるかも知れない。
そこに近年発売されてる新作TRPGシステムがコンベンション/単発シナリオ志向を打ち出してきてる(特にFEAR系)…という時流がマッチしてるのかも知れない。

自然、その場に集まったメンバーでサクッと始められる(もちろんGMがちゃんとシナリオ考えてれば、ですがね…)N◎VAやクトゥルフ、蓬莱学園などにプレイが偏ってくる一方で、D&DやらソードワールドやらFSS-RPG(発行元)やらの長編キャンペーンが何本も未完のまま打ち捨てられてる…という状況になってしまう訳で。

重厚長大はもう流行らない世なのか?
そんな事を考えつつも滞りなくセッション終了。

その後の何気ない雑談で、今を去る事10年前にこの部で1人のプレイヤー(仮にOとする)が何気なく発した台詞が、ネタとはいえ今に至るまで正確に語り継がれているというのは凄ましい事実を認識。
確かに我々OB連が事あるごとにOの言動をネタにしてきた…という経緯があるとはいえ、もうOと今の部員達とは面識すらない、にも関わらずその時のシチュエーションがほぼ違わず口伝で伝えられているとは。

しかもOにまつわるエピソードは一つや二つではない。
私がシリアスホラーの筈のクトゥルフでスカイラブハリケーン自爆攻撃とかやってどんなに頑張ってネタを稼いでも到底敵わないのである。

TRPGにおける「勝利」が末永く皆の記憶に残り続ける事だとすれば、まさにこのOこそこの部が生んだ史上最高、最初にして最後の勝利者なのかも知れない。

本人は嫌がるだろうけど(笑)
Trackback(2)
コメント
Name   Message   

2004年10月31日(日)  仮面ライダー剣・「ひょっとして俺はこの中で一番弱いのかー!?」
第39話。

天王寺の登場によって、序盤から噂されていた「ボード壊滅の痕跡を消せるほどの上位組織の存在」がついに明らかとなり真相急展開。
トライアルシリーズの開発も広瀬博士が個人で細々とやってた事ではなく、天王寺の差し金だったという事で、今後のバトルはトライアルシリーズ中心になりそうですが、これは所謂「シリーズ途中で敵組織の入れ替え」という往年ライダーのリスペクトでしょうか。

となると虎姉さんはアンデッドとしてはほぼ最後の敵になりそう?
今週はさすがネコ科と言わんばかりの組織潜入大活躍(?)でしたが、この研究所にアンデッドサーチャー設置されてたら一発で捕まりそう…(戦闘中でないアンデッドは感知出来ないらしいですが)

そして睦月。
始さん同伴とはいえついに天音ちゃんに「最低」呼ばわり…
これで、

ブレイドK>Wカリス>トライアルB(広瀬)>>虎姉さん>ギャレンJ>>>>>栞>天音>(剣崎)>(始さん)>(橘さん)>虎太郎>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>睦月

という図式が成立!?(;´Д`)
(異説は受け付けます)

これじゃ、劇場版で「ライダーだった時の思い出が強すぎて」社会復帰できないなんて言い出すのも無理ないよな…
というか人間として復帰できるのか!?

今までの睦月や始さんの例からすると、ライダーの所持カードでパワーがあるものはある程度所有者の精神に働きかける事もあるようですが、睦月ほど精神薄弱ならカテゴリーAとかKでなくてもQやJでも充分心を動かされそうな気はします…
という事は、睦月復活は虎姉さん封印で初めて成されるという事なのか?

K(嶋さん:博愛精神)+Q(姉さん:義務感)>A(クモ:邪悪)

みたいな感じで。
そう考えるとクラブのJ(象さん)が未だに剣崎に握られてるのは幸いというべきなのか。

K(博愛)+Q(義務感)<A(邪悪)+J(めんどくせえー)

なんて事になりそうだし。

でも復活睦月<虎姉さん大活躍、だよなあ…
もうちょっとお願いします。
しかし姉さん、ライダーはバトルの邪魔なんじゃなかったんですか?
睦月がバトルを面白くしてくれるとは思えんのですがー。

そして、親友のピンチより幼女とのパーティを選んだ始さんに乾杯。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月30日(土)  雑記・ろまの休日(本文に全然関係なし)
懸念されていた土曜出勤は無かったのでちゃんとデス種観られました。
どんなに忙しかろうが休日出勤手当てを出す余裕は相変わらずないらしい…ある意味ステキな会社です。

とりあえず今週は先週中断された第3話の再放映らしいですが、今回はちゃんと公式見て予習もしておきました(笑)
今までほとんど予備知識なかったですから。

キザ夫(アズラエル)が死んでブルーコスモスが壊滅したかと思ったら新盟主が出てきて組織復活、結局前作の戦いでは(やっぱり)世界は何も変わらなかったんだ、って辺りでちょっとゲンナリしましたが。

主人公シンはザフト所属って事はやっぱコーディネーターなんですね。
今作はナチュラル主人公視点で描いてくれるもんだとばかり思ってたのですが、そういうのはアストレイ見てくれって?そうですか。
また終盤になると種割れたりしてスーパーパワー発揮したりするんでしょうか。

イザーク&ディアッカも出てくる様ですがイザークは出世して指揮官(白服)になってるのにディアッカは一般(緑服)に格下げ…前作での脱走が効いてるのか。

メカ(MS)に関しては主人公機・インパルスガンダムは核エンジンが条約で使用禁止になったので母艦から遠隔エネルギー供給を受けるシステムになってる様ですが、コレって障害物なんかで妨害されたりしないのかね。
特に強奪ガンダム3機も同じシステムだと思われるので、1機がインパルスと母艦との間に割って入ってエネルギー横取りしてインパルスがシオシオになってる間に残り2機に寄ってたかってボコボコにされる…なんてバカバカし過ぎるのですがその辺は一体どうなるのか?

ザク云々に関しては、∀でボルジャーノンを見た時のインパクトには到底及ばないのでスルー。
しかし今期のザフトはガンダムとザクを並列に生産するのか…ヘンなの。

という所で本編スタート。



えーと、今週は
「ガンダム奪われたー意地でも追いかけるぞー!」
って程度ですよね?

ガンダム奪った謎戦艦がタンク切り離して逃げるのはいいとして、宇宙戦闘でかなりの距離があると思われるのになぜこのタンクが2基ともミネルバ直撃しますか?

インパルスガンダムは何故無理やり分離した状態で出撃して戦場で合体しようとするんでしょう?
だから合体野郎とか呼ばれてるんですね。
そのうちインパルスアーマーとか出しかねない感じですが、出たら出たで嬉々として活用してくれそうです(笑)

シャア声のザフト新議長デュランダルはカガリとアスランに惜しげもなく新造戦艦ミネルバの中、MSデッキから艦橋に至るまで案内してくれますが、これは「この艦の機密を知った君達をここから生かして返す訳にはいかないなぁ…」という罠でしょうか。
アスランの正体も議長にはバレバレだったし、ラストの台詞は「続編に偽名使って登場するならもう少し上手くやりたまえ」というクワトロ大尉からのメッセージでしょうか…って声ネタじゃないか!

声といえば新仮面の男・ネオがまんまフラガ声(子安武人)ですが、実はフラガ生きてたってのは前作第49話のラストを観る限りあり得んしなぁ…
またクローンネタなのか?
しかしフラガ(少佐)→ネオ(大佐)という階級を考えると所謂「名誉の戦死で二階級特進」を連想させるし、やはり本人なのか…?
戦死扱いで二階級特進した人が生還してきた場合、階級がどうなるのかはよく分かりませんが。

ヒロインはたぶん敵特殊部隊のステラだと思われますが、コイツも声がフレイ様(桑島法子)だしなあ…また不幸な死に方するんでしょうか。
ルナマリア・メイリンの姉妹はまあ悪くないと思いますが、苗字が「ホーク」という辺りで「はじめの一歩」のブライアン・ホークを思い出させてちょっと萌え…<ええー!

さてさて、今回はシン君が前作の主人公達が解決するふりだけして全然手をつけなかった根本的な問題の尻拭いをさせられるシリーズなんでしょうか。
カガリの「綺麗事」を聞いて激昂してましたが、これを思うと別の意味で同情するよなあ…

とりあえず今回も序盤はそんなに気合入れてチェックする程の事はなさそうですが…また誰か親友キャラが死んだ辺りからでもOK?

ああ、本編じゃないですがフレッツスクエアのCMは面白かったです。
「その力、見せ付けろ!ザク!!」も。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月29日(金)  雑記・お引越し
ウチの会社が移転する事になりました。
この話は会社の敷地上に有明海沿岸道路が敷設される事から以前より内々に囁かれてはいたのですが、この度ついに社長から正式に移転計画発表されたのでした。
まあようするに立ち退きですな(笑)

当然国から補助金が出る話なので予算に関しては割とスムーズにまとまったそうなのですが、肝心の移転先は市街地に近い内陸部との事…うーむ。

地図で確認した所、私の家からだと直接的な距離はともかく絶対踏切(JR+西鉄の複合でまれに開かずの踏切化)通らないといけなくなってるし、国道208号も信号多いし混みそうだし…と新たな通勤ルートの策定に悩む事になりそうです。

この際、作業環境(特に空調関係)さえ良くなってくれれば御の字かな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月28日(木)  雑記・今週のマガジンより
ネギま!」アニメ化だそうで…
チェック入れるかどうかはともかくとして、意外と遅かったなー、という感ですが。

不思議な事に漫画の方は私の周りで妙に受けてます。しかもTRPG経験者に限って。
ラブひなとか赤松漫画は受け付けねえ!という人でもネギまは通す、という人まで居るし…(少なくとも2人確認)
どうやら舞台の麻帆良学園の巨大学園&なんでもアリの部活動etc…といった設定が往年のTRPG「蓬莱学園の冒険」をほーふつとさせるらしいのですが。

みんな騙されてるんだ!!

…ま、私は元々赤松漫画通しなので関係ないのですが。

そういや今週に入ってからやけに忙しく残業続きで夕方アニメのチェックなんか全然出来ません。
とはいっても被害は火曜のスクールランブルくらいですけどね。
ただこの調子で土曜出勤という事態になればまたまたデス種を見逃す事に…!?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月27日(水)  雑記・Update Rush 2
発売日からはやや遅まきながら私のPCもウィルスバスター2005へ更新。
元からウィルスバスター会員な私はパッケージ版を買う必要もなくダウンロード版で済ませられる訳ですが。

さて、VB2005になって前作(?)の2004よりさらにメニューも設定項目も増えてるのですが、とりあえず追加された項目でよく分からない所は「ここはこうだろう」と何となくのフィーリングで設定しといて後で問題が出たらその都度設定しなおすとして、恐らく2005最大のウリでようやく対応されたスパイウェア検索に挑戦。
結果は、アドウェア(広告表示のプログラム)2つと数個のCookie以外は検出されず。
とりあえず安心しておいて、いいのかな?

ひとまずそのままにしてネット巡回してたんですが、あるサイトでファイルをダウンロードしようとした瞬間、いきなりVBから「ウィルスが発見されました!」警告ダイアログが出現。
とりあえず出現し続けるウィンドウを閉じて別のファイルをダウンしようと思ったらまたまた警告!
えーと、まさかこのサイト全体が徹底的にウィルスに汚染されてたりするんですか?
そんなバカな事はないだろう…と思いダイアログのリンクからウィルスのデータベース調べてみたら、これもアドウェアでした…このサイトのどこにも広告とかないぞ?一体どこにアドウェアなんか仕込まれてるのか…としばらく疑問に思ってたら、実は私が使ってるダウンロードツールに広告画像が表示されるスペースがあったのでした。
ためしにもう一回ファイルをダウンロードしようとしてツールが立ち上がると…おお、ちゃんと警告ダイアログが。
ツールを終了させるとダイアログの発生もストップ。

…こんなトコまで検知するのか!
強力な検出機能、と謳っているけどこれは単に見境ないだけのような気が(笑)
とりあえずアドウェアはリアルタイムで検出しないようにしとこう…

で、さらにしばらく経つとまたVBが立ち上がって何か検索してる様子。
今度はなんだろーと思ってたらWindowsOS既知のセキュリティホールを検出するという「セキュリティ診断」でした…
これはVB2005の至れり尽くせりぶりを褒めるべきなのか、ここまでフォロー入れられるWindowsのしょうもなさを嘆くべきなのか?

で、これにも何か引っかかりました。重要2つと緊急2つ。
そりゃWindows Updateがバージョン5とやらになってから全然パッチ当ててないしなあ…
相変わらずV5サイトは文字化けしまくってるし。
これが直らない限りUpdateサイトは使い物にならないので、ダイアログに表示されてる修正情報(MS0*-**というやつ)を頼りにMSサイトから手動で検索して一つずつパッチあてては再起動、を繰り返すしかないのか…
MS03とか04とか、旧ザク以前じゃないか…(違

ああ、めんどくせえめんどくせえ(略
ついでにWMP10も入れとくか…
SP2はまだまだ入れないけど。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月26日(火)  雑記・Update Rush 1
先日直接問い詰めたからか、それとも両親に頼まれたのか、はたまたいい加減WindowsXP SP2からの警告がウザくなってきたからか、やあす君が長らくウィルス未対策だったノート用にウィルスバスター2005を買ってきてました。

あのSP2の警告機能にはこういう隠れた効能が?
たまにはやるな、マイクロソフト。

とりあえず私もVB2005ダウンロードしとくかな…
SP2はまだ当てないけど。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月25日(月)  仮面ライダー剣・「始さんが手品をするって!」…騙されちゃダメだ天音ちゃん、そいつはたこ焼き屋だァ!<EDより
第38話。録画したのを観たのは日が変わってからなので日付は月曜分で間違いないです(笑)
この日はどうせ残業で忙しかっただけだしなぁ…

さてさて、鳴り物入りで登場し橘さんを戦慄させたトライアルFも実はワイルドカリスの噛ませ犬でしかなかった訳ですが。
ワイルドカリスがブレイドKフォーム相当ならカリス所持カードも同様にギルドラウズカード化するのかと思えばそうではなくて、ハート13枚のカードを「ワイルド」の1枚に纏めて必殺・ワイルドサイクロンを放つ…って、カード各々の効果どころかAPすらどうでもよい次元になっちゃってますね。
しかも「ワイルド」の原材料(?)はハートの13枚だけなのに図柄には剣・杯・棍・貨の全てのスートが込められてます…まあ「ワイルド」は野生化ではなくてまんまワイルドカード、何でもアリの意だったんですねって事で。
でもそのうち「Wild Draw Four」とか言い出すんだろうか…

なかば強引に橘さんに回収された剣崎は広瀬博士から「このままKフォームを使い続ければ第二のジョーカーと化してしまう」と宣告…一応伏線と思われていた「Double Joker」のキーワードがようやく出てきた訳ですね。志村抜きで…
しかし、Kフォームを使う理由はもっぱら博士が差し向けるトライアルシリーズのせい…という矛盾点は剣崎もこの場で当然突っ込むべきはずだったんですが、博士のアンデッド解放秘話でうやむやに。
一度はこの矛盾点を指摘した筈の橘さんでさえ博士に丸め込まれたように清清しく説得にまわってるし!

そしてアンデッド解放回想シーンの中に出てきた天王寺なる人物は先週の予告で「神が云々」と言ってた人ですね…旧ボードの理事長という事はアンデッドじゃなかったのか…予想ハズレー。

そういや橘さんはライダーになる前はボードの研究員なんだっけ。
一応博士の研究の手伝いとかも出来たんですね。
だから劇場版でも自前で新ライダー用のベルトや変身用オリジナルアンデッド(ケルベロスらしい…)作成みたいな事も出来ちゃったんでしょうか。
しかし剣崎の血液サンプルを乗せて回転する遠心分離機をちょこんと座って見つめ続ける橘さんは何だかいじらしいと思いました(爆)

そして剣崎は訳も分からぬまま眠らされて広瀬博士に呼び出された睦月に蹴り起されてバトル突入…
「ジョーカー化した剣崎を倒して封印すればアブソーバーが使えなくても最強になれる」…って焚き付けられてますが、良い様に騙されてませんか睦月君!
それでせっかく剣崎からせしめたアブソーバーまで返して「Kフォームになれ」だなんて…死ぬぞ今度こそ(笑)
で、やむなくKフォーム化した剣崎はついにジョーカー化し暴走。
どうやらこれが博士の筋書きらしいです。
そして剣崎ピンチを察知して駆けつける始さんに対しては…

博士「橘君、仕事だ」
の一言で橘さんスクランブル。
すっかり用心棒扱いだ(爆)

まあ、橘さんもここで始さんの言葉を信用できる辺りまだ捨てたもんじゃないとは思いますけどね。博士の甘言にも乗らなかったし。
でもトライアル格納庫に不用意に踏み込んで閉じ込められる辺りはやっぱりお茶目すぎる…

さらに暴走ブレイドに立ち塞がるワイルドカリスに「邪魔だ」と言わんばかりに片腕で飛ばされるレンゲルが涙を誘います。やっぱり睦月は最強と言う名のボコられ役なのか…来週は吊るされるみたいだしあと12話で挽回出来るのか!?

結局ブレイド暴走はお約束通りワイルドカリスが身を挺して止めた訳ですが、肉体を蝕むKフォームを使いこなす為に気合で何とかしろって結論ははちょっと無茶なんじゃ…

さて、残りは「私の身体に何をした」のシーンのみですが、ギャレンすら弾き飛ばすハンドパワーを発揮した広瀬博士、残悔積歩拳のせいで足が勝手にアクセルを踏むのか、脂汗をかきながら車を飛ばして辿り着いた先は…水族館?
そこで博士を待っていた人物こそ天王寺理事長。
神が何に気付いたのかは結局よく分からんのですが、剣崎ジョーカー化の際に博士の身体に起こった異変の真実とは…
「君はトライアルBじゃないか」
なあんだ、既に博士はトライアルシリーズ化されてたんですね!
黒幕が天王寺理事長だったってだけで…

不適に笑う理事長、結局最後に立ちはだかるのはアンデッドの王でもジョーカーでもなく不老不死を求めるニンゲンの業、という事なのだろうか…

ちなみに虎姉さんは出番が少なかったので延命されました(笑)
ところでムエタイ使いで虎(タイガー)って連想するのはやっぱりサガッt(ガッ
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月24日(日)  雑記・"Destroy the BOSS!!"
今朝は目覚ましをセットしていなかったのでブレイドの時間には起きられず。
いつものRPGセッションには遅刻になりそうなので録画したのを後で観る事にして、久留米直行。

…で、当地に着いてから思い出したのですが今日は大学の学園祭「愁華祭」期間中でした。
当然部のメンバーも文化会系クラブとしてそっちに行ってる訳で今日はセッションなし。
学園祭でもOBとして顔出しするのは変わらないんですけど、急いで来る必要は全くなかったなぁ。
しかし、私の在学期間中からウチの学園祭が衰亡著しい事は承知してましたが、今年は大学前を通り過ぎても開催されてる事に一瞬気付きもしなかったです。

これは去年より酷くないか?…と不安を覚えつつ敷地に入ってみると一般出店もいつも通りグラウンドのみ…と寂れてます。
まあ一箇所に集めてるので密度はそれなりにあるのですが。

さらにウチの部も毎年使ってた教室が取れなかったとかで毎年恒例のカジノすら開けず、今年はラウンジで細々とMTG大会という有様でした。
私が来たときには既にトーナメント始まってたので、とりあえず放って置いて色々まわってみるか…と思ったら、
後輩「参加できますよ、一応名前書いてください」と言われちゃいました。
私「参加するったってもうトーナメント始まってるやん。まさかボス扱いで最後に優勝者と戦うとでも言うんかー」
後輩「それで行きましょう」
私「通しかい!」

かくしてトーナメント表の一番上にスラスラと線が引かれて私は「BOSS」としてエントリーする事になりました(笑)
ちなみにレギュレーションは神河物語5パック(無料配布)によるシールド戦なのですが…一般の参加者が2名で残りの選手は全員部員(恐らく一般の2人も部員の知り合い)って、これは単に必要経費でブースター買って遊んでるだけなんじゃないのかね君たち!
まあ私もお言葉に甘えて5パックべりべりと開けたんですけどね(爆)

しかし…今回引いたブースターが全部クズ。
デッキの要になる筈の大型クリーチャーが緑5/5トランプルの一体だけって!
一応黒の4/2とか白の中型飛行は居ましたけど、相手に1体デカブツを出されると終わりっぽい…クリーチャー除去も頼りないし。
という訳で神河特有の変形クリーチャーも含めて小型軍団を何とか成長させて戦うデッキを組上げてみましたが…これはボスというよりもはや「ボーナス君(ギャラクシーファイト/わくわく7に登場するサンドバックのようなキャラ)」じゃないのか!

で、悩みながらデッキ組んでる間にさらにOB(やはり「後輩」ですが)が来たのでボス枠が追加。最終的にはボス3人に…
私は「ボス3」なので最初のボスが本選優勝者(部員でした)と戦ってる間にボス2の後輩とスパーリングで調整してたのですが、その間に優勝者がボスに負けちゃったので結果はボスチームの勝利になっちゃいましたー
参加賞&優勝賞品ボスチーム山分けという事で追加でブースター3パックゲットー!(ぇぇー

これは大会として許されるのか!

その後は打ち上げで皆と談笑。
結局今年は全然よそは回らなかったな…

ちなみにスパーリングには負けました(爆)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月23日(土)  雑記・まともに観る事叶わぬ「運命」なのか…
ガンダムSEEDデスティニー第3話。
とりあえず最初の2話くらいはお決まりのガンダム強奪話だろうと思ったので本腰入れて観るのは今週からだぁ!という事で今日は会社休みだし何処にも出かけてないのでちゃんと家で観られます。わーい!

…と思ったら今週観た人はご存知のとおり新潟県中越地震発生でいきなり放映中断でした(´Д⊂ヽ)

一瞬「ええい、ガンダムを映せガンダムを!」というアムロ親父の声が脳内を過ぎりましたが、ぼんやり報道を観ているうちに地震・余震の規模が共に震度6強と凄まじいものである事を知り呆然。
先日の台風豪雨といい、立て続けの天変地異に言葉も出ません。
次の台風もまたコッチ来そうな気配だし…

こんな事ならちゃんと第1話(妹の片腕)から観ときゃ良かったかな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月22日(金)  雑記・人柱弐号機誕生、そして暴走…
会社帰りに街中を散策していたら、母から電話かかって来ました。
何事かと思ったら家のノートPCに「ウィルスに感染する恐れがあります」といった変な警告が出るようになって、怖くて触れなくなったらしいのですが…
(これは家の事務用ノートなのですが両親にとってはスパイダソリティア専用機)

当然電話だけでは状況よく分からないので「面倒くせえ…」と思いながらも急ぎ帰宅。しかし画面隅にウィルス感染の恐れがどうとかいう警告メッセージ出るという「症状」には心当たりがある、まさか…?

と思ったら、やっぱりWindowsXP SP2がインストールされてました。
きっとやあす君の仕業だねえ。
そして警告が出るという事は、ウィルス対策ソフト未インストールという事…
いや、プリインストールでマカフィー入ってると思うけど、たぶんユーザー登録してないんだな…
まったく、責任者は何やっとるのかね!
対策ソフト買う金くらいちゃんと領収書切って貰えばウチから必要経費で出るんじゃないのか!
素人じゃないんだし、こういう所にルーズなのは勘弁して欲しいス。

まあ、今の所やあす君から「変な添付ファイル付きのメール」とか届いた事はないのでたぶんウィルス感染はしてないと思うのですが、とりあえずこの辺何とかするまでSP2からの警告出っぱなしになるのかな。
やれやれ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月21日(木)  雑記・ゲーム雑誌の記事を見て
やっぱり新型PS2買おうかと悩み中。
以前グラV絡みでやあす君からPS2本体借りた際に自分の机の上にも充分縦置き可能な事が判明したので従来型でも問題ないのですが、新型が実売2万円台というのがホントなら結構悩むよなあ…
どうせネトゲやらないからLAN端子も要らんのでもっと安く薄くして欲しかったですが(笑)

PS3目前で今更PS2買う用途?
それはもちろんグラディウス&PS1ソフト専用機(ガッ

他はヌヌネネ…を擁するニンテンドーDSがちょっと気になります。
いや、ヌヌネネだけとも言いますが。
(゚∀゚)ラヴィ!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月20日(水)  雑記・台風23号接近
こちらのピークは丁度正午ごろでした。
出勤時・勤務中は風鳴りはするもののそう大した感じではなかったのですが、いざ昼食の為に離れの食堂に移動しようとすると…強風でドアが開かなかったりとか大変でした。
木造2階建ての食堂も建物ごとギシギシ揺れましたし…

今回は暴風圏が掠めただけだし大した事ないだろうと思ってたら、それでも色んな物が飛んできました。駐車場にも飛来物があったものの幸い車に被害は無かったようですが、駐車場に面した今は使ってない古い門(鉄板製、コンクリート門柱倒壊寸前)がまた少し傾き始めたのが気になります…
この近くには絶対車停めない様にしよう。

この様に会社の建物に要修理箇所がどんどん増え続けてますが、周りの電柱なんかも二度目の台風から傾いたままだし、一体この会社どうなるんだ。
物理的に。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月19日(火)  雑記・あきらめ
台風接近中です。
風はまだまだ弱いですが雨が降り続いてます…もう秋雨前線とゴッチャになってる感じですが。
家はともかく会社は未だに屋根や扉に穴開きっぱなしなので雨台風だと困るなあ。

スクールランブル第3話は既に録画したまま観忘れてます(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月18日(月)  雑記・日本から去って欲しいものたち
>超大型台風23号本土接近?

>ソフトバンク、ホークス買収?

両方とも勘弁して欲しい…
台風は出来る事なら本土上陸は逸れて欲しかったトコですが、もうあれだけ大きかったら今更どう進もうがタダでは済まないか…

ホークスの件は…確かに野球あんまり興味ないし、ホークスもダイエーが手放すにしろ最終的に九州圏内に残ってくれればいいやと思ってたんですが、よりによって私が「だんだん気にくわなくなってきた」ソフトバンクが乗り出してくる辺りが何とも…

ヤツラの萌えオタ相手のアコギ商売に少しでも付き合ってしまった、その報いだというのかー!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月17日(日)  仮面ライダー剣・「媚びろ!媚びろ!俺は最強だぁ!(by睦月)」
第37話。
冒頭は先週からの引き、ブレイドKvsジョーカー。
さすがに剣崎も始さんを全力でぶった斬る事は躊躇われたのか、使った技はスペード2〜6の5枚コンボ「ストレートフラッシュ」。
もはやカード単体の効果なんてどうでもよくて単にAP総計だけで力任せに斬りつけてる感じですな…このままだと7(メタル)、8(マグネット)の2枚は永遠に使われる事がなさそう?
あ、一応サンダー混じってるから電撃入ってるのか…?

でも旧ブレイラウザーとの二刀流というアイデアは良かったです。
とかくパワーアップ後は旧形態用のアイテムが無用の長物になりがちな中で、二刀流にする事によってDXブレイラウザーも存在意義を失わず引き続き玩具売り上げにも貢献できる、と…

しかし虎姉さん、ジョーカー覚醒についてあれだけズバリなヒント出しといて最後に「知らないなあ」で突き放すのはちょっとヒドすぎ…

さて、広瀬研究室に保管されているハートのK。何アンデッドのカードなのかよく分かりませんが、今後も恐らく封印を解かれることはないでしょうから最後まで謎のままなのかも…
そしてその隣にもう一枚伏せられたままのカード。これも激しく気になりますが、ハートKに匹敵するインパクトがあるカードといえばもうダイヤKしか残ってない訳ですが、最上級アンデッドが二体バトル無しで封印済みというのはさすがにないでしょうから…これが白ジョーカー(劇場版)のカードだったら凄すぎですが。

そして剣崎はジョーカーを始さんに戻すためにハートの13枚のカードが必要、という根拠のない直感に従って奔走、未だ4枚のハートを持つ睦月に交換条件でラウズアブソーバーをくれてやるのは良いとして、研究室にあるキングはどうやって手に入れるのか…?と思ったら橘さんが独断で持ち出してくれたんですね。

ここで一つ仮説を。
そもそも虎太郎が留守の間に勝手に上がりこんで牛乳一本空けておいて、家主が帰ってきた時の挨拶を「ごちそうさん」で済ましてしまうほどほど図々しい橘さんなら例のもう一枚のカードもきっと盗み見たハズだし、それがもしダイヤのKだったらついでにくすねて自分のものにしてしまうであろう事は想像に難くないです。
よってもう一枚のカードはダイヤのKではない!と断定してみますが、さてはて(笑)

それにしても橘さんは食べ物が絡んでる時だけキャラ違うような気がしますが、単に食い意地張ってるだけなのかー?

橘さんの持ち出したハートのKと引き換えに剣崎は変身セットを差し出したので、広瀬博士の当初の目的である「剣崎をライダーシステムから切り離す」事には成功したハズなんですが、それでも剣崎の身柄を安全に確保する為と言い張って新型のトライアルFを使いたがるのはマッド科学者の性なのか。
この人の究極の目的は「死んだ奥さんの復活」のハズですが、それと剣崎のアンデッド融合体質がどう関係するのか…というのも一応伏線なんですかね。

しかし肝心のトライアルFは剣崎を思いっきり攻撃してるので全然「安全に」じゃないし。
そして剣崎ピンチを受けていよいよ登場のワイルドカリス。
ノーマルカリスからカテゴリーKで二段変身して13枚のカードを吸収…という事はブレイドのキングフォームと同格という事でしょうか。
しかし問題なのは公式HPでのライダー紹介では今まで「仮面ライダーカリス」の表記だったのが単に「ワイルドカリス」になってる事…
ひょっとして野生化したので仮面ライダーじゃなくなりましたか!?<アマゾンの立場はどうなる

一応武器も弓から鎌になってよりカマキリらしくなった…筈なんですが、ジョーカーの武器も鎌だったので実は大して変わってないという話も。

しばらくブレイドも変身できない筈だし、その間はワイルドカリス大活躍かなー?と思ったら次回予告でまたまたブレイドキングフォームで大暴れ…もう何が何だか。

そしてDXアブゾーバーという玩具を手に入れた睦月の魔の手が虎姉さんに…
姉さんも「封印する?私を」だなんて萌え台詞投げやりに言わないで!

そして広瀬博士「私の身体に何をした!?」
やっぱり残悔積歩拳を撃たれて足が勝手に動く状態ですか(爆)
という事は天音ちゃんの目が見えなくなったのも実はカイオウに死環白を突かれたからとか…(違

広瀬博士に対する(?)新キャラオジサンの台詞「神は気付かれたようだ…」。
ブレイド世界で神といえば劇場版登場のドッゴーラアンデッド…もとい邪神「14」ですが。
このオジサンも上級アンデッドだとすると彼こそ最後の1体「ギラファアンデッド(ダイヤK、劇場版で顔見せ済み)」なんでしょうか。
キャラはともかくバトルに対してやる気全くなかったスペードK、クラブKの2人や出番なさそうなハートKに代わって最後にキングらしいトコ見せて下さいよ!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月16日(土)  ひとりごと
彼が戻って来た時、その居場所はおそらくもう無いはずで、自分にしてやれる事も最早なく。
それでも敢えて会いに行く事は、やはり偽善なのだろうか。
うわべだけの励ましの言葉しか見付からないとしても。

一方で何故こんな事になってしまったのか、直接会って話さねば納得できない、という思いも抑えがたく。

彼の犯した罪の当然なる報いとはいえ、懲役三年という時間は待つ者にとって長く重くのしかかる…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月15日(金)  雑記・発掘TOP絵と昔話
とりあえずTOPがいつまでも(仮)のままなのも何だし、TRPGも再開した事からその辺からネタになりそうな物を発掘してみました。

昔大学に入ってTRPGにやってた頃は、アスキーの「真ウィザードリィRPG」にハマってルールブックやサプリメントも買い漁ってましたが、皮肉な事にシステム買った奴がそのシステムでGMやるのが当時の暗黙の了解(?)で、私は真Wizファンにも関わらず1年近くコンベンションでの単発セッション以外でプレイヤーやった事がないという有様でした。

で、3年生になった頃に後輩の1人が「真Wizのキャンペーンやります」と言ってくれたのでそりゃもう大喜びで参加しましたさ。
その時作ったキャラが初代べる子。G-BISでエルフです。
最終レベルは8でしたが、デーモンロード同士の争いとか物騒な話に巻き込まれた覚えが…

かれこれ11年前の話。

キャラシートの絵を色鉛筆で着色するのは当時の流行りですが、シート裏のメモ書きが表の絵に写ってるのはご愛嬌。

これからこの大昔のハズイ絵を外すために新TOP絵頑張って描きます(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月14日(木)  雑記・部分日食?
勤務中なので見れませんでした。
いや、見る気が起こらなかったのですが。

福岡だとほんのちょこっとしか欠けないし!

しかたなく昼のNHKニュース、札幌中継でかなり欠けてる所をみて我慢したのでした。

2009年7月22日には日本の南海上でも皆既日食見られるそうですが、その時は奄美にでも見に行きますかね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月13日(水)  雑記・旧アド期限切れ
結局あのまま一年残す事になりました。
ネタを用意しきれなかったとも、思ったより早い時刻にFTP接続が打ち切られたとも言いますが…

まあ申請すれば早期に消す事も可能なんですが、コンテンツのほとんどは撤去してあるのでサーバー資源もそれほど喰ってない、はずだし…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月12日(火)  雑記・「カラスマァ!アンナーグニンダディカニャール!」<それは違う烏丸
そういえば今日はアニメ版スクールランブルの第二話だったな…という事を思い出し終業後真っ直ぐ帰宅。
仕事も落ち着いてきたので残業も少なくなったし…

一応PC録画は入れてあるんですが、やっぱり時間通りに帰って来てPCのスイッチを入れるんだったら全く意味は無いわけで…

で、見て思い出したんですが、序盤の天満(主人公)と烏丸がラブコメもどきやってて目立ってた頃はあんまり面白くなかったんだっけ…
私も烏丸の出番が少なくなってサブキャラが増え始めた頃から原作読み始めたんだった。

やっぱりこれもしばらくスルーでいいかな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月11日(月)  雑記・ある日の兄弟の会話
この日も特に出歩かず。
キャラ作成も結局済んでないし…

ところで、私はまだWindowsXP SP2入れてません。
肝心のWindows Updateサイトが文字化けしまくって通常モジュールのダウンロードすら出来ないのですから。
そもそも噂によると結局今回も不具合てんこ盛りらしいですし。

昔ある先輩が「マイクロソフト製OSはサービスパック2が出るまで信頼してはならない」といった類の事を言われて、私もこれは名言だと激しく感銘を受けたものですが、もはやそれすらも過去の話となった様で…

で、この日弟(私がPC譲った末弟)が来て
弟「兄ちゃん、WindowsXP SP2て何ね?」
兄「えーと、それは…」
弟「自動更新で落ちてきたけんがらインストールしたとばってん」
(人柱イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!)」

すまん弟よ、成り行きは見守らせてもらう…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月10日(日)  雑記・近年におけるTRPGキャラ作成考とか(内容全然違う)
今日はサークルのセッションには出向かず。
いくら3連休でも毎日久留米まで行くのはちょっと辛いです、ガソリンも高くなったしね…
その代わり家に篭ってキャラクター作成の続きという冴えない休日を過ごします。
というのも「異能使い」に続いて「トーキョーN◎VA」の2ndキャラを作る必要が出てきたからなのですが…

さて、完全に初見だった異能と違ってN◎VAとの付き合いはそれなりに長いのですが、こちらもキャラ作成には割と頭を使うシステム。
すなわちタロットの大アルカナをモチーフにした22種のスタイル(職能、性格、生き方を表す)から3つを選んで各種データを埋めていく…というやつですが、

以下ざっと説明すると、

(アルカナ名[スタイル名]:対応する職業など)
0.愚者[カブキ]:ミュージシャン、ギャンブラー、ラッキーマン
I.魔術師[バサラ]:魔法使い(攻撃系)、FSSのダイバー
II.女教皇[タタラ]:科学者、発明家、職人、ヤマトの真田さん
III.女帝[ミストレス]:バーのママ、慕われるタイプのリーダー、福沢祐巳?
IV.皇帝[カブト]:ボディーガード、軍人
V.法皇[カリスマ]:政治家、弁護士、ギレン総帥
VI.恋人[マネキン]:ヒモ、ジゴロ、有閑階級、峰不二子
VII.戦車[カゼ]:暴走族、レーサー、運び屋
VIII.正義[フェイト]:探偵
IX.隠者[クロマク]:裏社会のボス、暗闇司令
X.運命の輪[エグゼク]:企業の重役、社長
XI.力[カタナ]:殺し屋(近接戦闘系)
XII.吊られた男[クグツ]:企業の社員もしくは非合法工作員、兵隊
XIII.死神[カゲ]:暗殺者、忍者
XIV.節制[チャクラ]:格闘家、修行者
XV.悪魔[レッガー]:ヤクザ、ギャング、マフィア、北斗の拳のザコ
XVI.塔[カブトワリ]:殺し屋(射撃系)、狙撃手、ゴルゴ13
XVII.星[ハイランダー]:天上人、特権階級、祥子さま?
XVIII.月[マヤカシ]:魔法使い(精神系)、シャーマン、FSSのパラサイマル
XIX.太陽[トーキー]:報道関係者、
XX.審判[イヌ]:警官、裁判官
XXI.世界[ニューロ]:ハッカー

…一部私見アリという事で。
慣れてくるとこれで大抵のキャラのイメージは具現化できる上に色々既存のキャラや実在の人物にもスタイル当てはめて遊べたりするのですが(例:「ROMaはタタラ=クグツ×2に違いない」とか、バサラ(電磁)=カゼ=カタナで仮面ライダーブレイドと言い張るとか…)

で、単に3つ選ぶだけならまだしも各スタイルに属する特殊技能を選ぶのが面倒。
これがまたFFのアビリティのごとく色々コンボな組み合わせがあって考えずに取得するとセッションで役に立たないキャラになってしまう為、キャラのイメージ(N◎VAにおいては一番大切)を損なわず、さり気なく実利も追求するバランス感覚が必要で面白くもあるのですが…

ああ、サイコロ振って能力値決めて装備買ってキャラ作成終了、で済んだ頃が懐かしい(笑)
昔もそんなに簡単に済んだ覚えはないですけどね。



で、いい加減煮詰まった頃にnobさんからメール受信。
ほう、そちらは横浜で中華オフ会ですか。いいなあ…

しばらくメールのやり取りするも、こちらがキャラ作成で目を回している為いまいち話題が噛みあわず〜

(あれ、そういえば横浜ってとこで何か大切な事を聞かなければならんかった様な気がするなあ…)
(何だっけ…?)
(ああ、台風直撃してたんだった、皆大丈夫だったのかな。)
(まあオフ会やってるくらいならみな問題なかったんだろ…)

zzz…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月10日(日)  仮面ライダー剣・「どいつもこいつも剣崎剣崎!(by橘さん)」
第36話。
朝メシ食ってたらOP始まっちゃってました。
で、先週はマンティスvsジョーカーで終わってたっけ…と思い出してたら本編始まったらいきなりカリス復活してました。アバンタイトルであっさりカタ付けちゃったのか…

しかし別進行のトライアルE戦で剣崎がまたまたキングフォームを使ったために始さんの苦悩は続く…
ラストのブレイドvsジョーカーもブレイド変身→「アブソーブ・クイーン」で終わって、次に始さんの忠告が効いてジャックを使うのか、はたまたキング使うのか!?というドキリとする引き方でしたけど、次回予告でやっぱりキングフォーム大暴れ…ダメだこりゃ?

タイガー姉さんは台詞棒読みぽいけど誇り高く義務感に燃えてるキャラはカッコよいです。
来週も剣崎にそのものズバリの忠告したり睦月と一緒にいたり色々暗躍するっぽいので少しは長生きしてくれるんでしょうか…他の上級面子より1話ぶんくらいは。

その来週はいよいよワイルドカリス登場。ブレイドのキングフォームに対してどの程度の位置づけになるかは不明ですが、せめて劇場版でもここまでくらい見せてもよかったんじゃないかという感じはします…だって映画の主人公カリスだし(笑)

そして未だ具体的なパワーアップ案が見えてこない[情報源(爆)]レンゲルの運命は如何に!?
カードが足りないのが悩みならあんなに気前よく放出したらダメじゃん!

さて…やっぱ諸悪の根源は広瀬博士という事になりそうな感じ。
何だかんだいってこの人が裏から色々弄くってるせいで事態がどんどん悪化してるし!
奥さんの復活を願いながらアンデッドの研究してさらに封印解除にも手を貸した、と最初からマッドな感じの博士でしたが、この調子だとそのうち
「私の求めるトライアルシリーズは、まだ遠い!」とほざきながら木人形狩りと称してトライアルシリーズ用の人間の素体を狩り出したり
とかやりかねん…

となると最後は自分自身がトライアルシリーズになってブレイドと対決か。
「見ろ!これがアンデッドと直接融合する広瀬流ライダーシステムだぁ!」

ああ、早く見たい!(笑)

…で、最期は
「ひぃ、足が勝手にカード(封印)の方にィ!」とかね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月09日(土)  TRPG・モビルスーツ強奪なんて絶対無理!
久々に土曜休み(な気がする)、そして先週キャラ作成の為に「異能使い」のルールブックを借りっぱなしにしてたのでとりあえず早めに返しておこうと思い後輩宅に集合。
(実は部室の居住環境が劣悪…現在は学生課の方針でクラブハウス内での冷暖房器具の使用が実質不可になってるらしい…の為に学校近辺の部員の家が事実上部室化している状態)

ところがこの日は微妙に人が集まらず、進行中のセッションは何も出来ない状態。
仕方なく単発で「ジークジオン」をやるか「真女神転生III(RPG)」をやるかどちらか二択という事に。
メガテンの方はキャラ作ってない上に原作のメガテンIIIをやってないと全然とっつけないシステムっぽかったので半ば強引に却下しちゃいました。
そりゃメガテンIII、エンディングだけは見たんだけどさぁ…(笑)

という訳でかなり投げやりにジークジオンの単発セッション。
どれくらい投げやりかというとキャラクター(パイロット)のデータを作ってない(笑)
全員熟練兵扱いでサイの目+1ボーナスという事にはなってましたが…
で、モビルスーツはズゴック(私)、グフ、ドム、マリンザク(何故に…)
これに援軍のズゴックS(謎の少佐機)とゴック2機が付いてジャブロー潜入。
上陸したら目の前でホワイトベースが兵器の搬入やってる所に遭遇しましたー。
で、近寄ろうと思ったら速攻でガンタンクIIとかから遠距離攻撃食らって全滅ですよ。

いやあ、投げやり投げやり(笑)

…はっ!そうえいばガンダムのゲームやっていながら今日が「ガンダムSEED DESTINY」の放映日だという事を忘れていたッ!

まあ、前情報見た限りどうせ初回はまたガンダム強奪みたいな感じだったし本腰入れてみるのは2、3話目からでいいかな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月08日(金)  雑記・←実は最も万歩計が必要な男。
会社帰りがけに本屋の自販機でジョージア(缶コーヒー)買ったら、キャンペーン景品の万歩計が当ってしまいました…しかも九州限定とかいう金色の奴です。
また微妙なくじ運発揮してしまいましたが、万歩計要らない人にとっては景品のキャップが固くて邪魔なだけですなぁ…。

実は万歩計当ったのはこれで2個目だったりもします。以前当った青いのは速攻で弟にやっちゃいましたが。
これももう一人の弟にくれてやるか…と思ったら母に取られてしまいました。

しかし…ちょっと弄ってみたのですが。
藤原紀香とか色々声が出るらしいのですが「ギギギ…」としか言わない…芸能人に疎くてその辺どうでもいい私でも、これはちょっとショック(笑)
液晶もすぐ消えるし、ひょっとしていきなり電池切れですかー!?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月07日(木)  雑記・早起きで健康的?
何となく朝5時に目覚めてしまったので、だいぶ遅らせてた日記を2日分ほど書き上げてみました。

最近は睡眠時間も割と確保できてる筈なんですが、目覚める時刻は3時から6時までとなかなか不安定…
これはまだまだ「健康的」ではない気がする…全然規則正しくないし!

夕方になると眠くなって何も手に付かなくなるのも問題だあ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月06日(水)  雑記・期限切れ…
さて、さくらウェブのサービスコース変更前の旧URL及びメールアドレスの使用期限&が13日に切れるらしいです。
それ以降はFTP接続が不可になるのでコンテンツの変更はできなくなるものの、最大1年はコンテンツ保存が可能…

最後に何か弄っておくかなあ。
見えないところを。<意味あるのか?

そういえば、NAVYFIELDも色々あってしばらくプレイご無沙汰になってる間にすっかり課金切れになってました。
これもそのうち復活させるかな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月05日(火)  雑記・「めんどくせえめんどくせえ、ビデオ録るのもめんどくせえ…」
世間は秋の番組改変期、今週土曜には噂のガンダムSEED DESTINYも始まる訳で、これはとりあえず怖いもの見たさで観てみようかなと思ってますが、今日からスタートのアニメ版スクールランブルも観ようと思ってたのです。とりあえず第一話くらいは、と。

ところが放映時間はてっきり深夜帯だと思ってたら夕方6時からな上に、録画とかはPCでしかやらないのでこの時間帯の番組は速攻帰宅しないと観られないのですが、そんなときに限って残業発動ですよ…
まあ、先週から久々にお仕事忙しくなってきてたのでその辺覚悟はしてましたが。

PC録画じゃなくて普通にビデオで録画すれば済む話ですが、もうテープの取り扱いとか面倒だしかさ張るし、もはやデッキの使い方すら覚える気がせんのです。
やっぱ今どきならHD録画&DVD保存に限りますわね。

じゃあHDデッキ買えよと言うツッコミはなしの方向で…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月04日(月)  MTG・必死だな…
昨日はぎゃざを買い損ねたので今日改めて本屋に買いに行ったのですが、なんだか今月号は妙に厚くて硬くて値段が高い(980円!?)…と思ったら神河物語のお試しブースター1パック封入されてました(笑)
普段より200円増しでブースター(440円)1パックなら一応お得なんですが、今のマジックは販促に苦労してるのが伺えますなあ…

とりあえず期待せずパック開けたら、レアが緑ドラゴンでした…
ラッキー?いや!そういやあまりの胡散臭さにすっかり忘れてたけど今回はドラゴンが各色に1体ずつ、計5体居るんだった…!
マジック創世以来のドラゴンカードを集めている(ポータル系や特別カード除く)私としては今回もまた意地でも集めなければならんのでした…
そういや昨日買ったカードもまだ全部封を切ってない。

早速全部のパックを開けてみると…その中にドラゴンは白の1体しか居ませんでした。ちょっと焦り。
残り3体はまたシングル買いで揃えるしかないかー…?<いきなり最終手段かよ!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月03日(日)  TRPG/MTG・次のセットで《裏切り者、赤智》とか出てきて今田様はいきなり死にそうな感じですが。
ブレイド観た後は毎週恒例・後輩宅でTRPG。
ついでに今月発売のマジックの最新セット「神河物語」も買って皆でシールド戦でもやるかー、と思い立ちカードショップに寄り道。

今回はマジック初の「日本風」世界観のエキスパンションという事で、我々日本人としてはカードの性能もともかく、そこはかとない胡散臭さを感じられるかどうかを期待している訳ですが…(笑)
そういや舞台の世界が神河という名前なので日本語タイトルは「神河物語」なんですが海の向こうではどんなタイトルなんだろ…と思ったらお店にはちゃんと英語版の箱が置いてありました。
その箱にはでかでかと

"Champions of KAMIGAWA"

と書いてあったのですが、私は一瞬

カミカゼチャンピオン!?

…と読んでしまいました(爆)
ホントは神河の武士達(の物語)って意味なんでしょうけどね。
とりあえずスターターパックを1BOX買ったのでブースター9パック毎に1体貰える販促アイテム・トークンフィギュアを4体貰ったのですが要らない気がする…

ちょっと遅刻気味に後輩宅についた矢先、皆から早速質問されたりして…。

後輩「マジックの今度のセットって日本が舞台なんすか?」
私「…ああ、これの事かね(さっき買ったBOX出す)」
…ウケた様だ。

とりあえず今日は軽くトーキョーN◎VAをプレイ…とはいえプレイヤーが6人だとN◎VAでは少々人数多すぎで全然軽くもなんともなかったのでした。何とか捌ききったルーラーもお疲れ様。

で、セッション終わったら早速神河のシールド戦じゃー!と思ったらどうも私は皆が最近始めたという「異能使い」のキャラクターを作らなければならないらしい…
うう、こういう予備知識も何もない状態でルールブックだけ渡されて即興でキャラ作ってというのは苦手なんだよぅ…
とりあえずキャラ作成に時間かかりそうだと思ったのでその間後輩達には先に神河のシールド戦をやらせておく事に。もちろん私は1箱も開けてません(笑)

まあ、予想通り神河の雰囲気はかなり「胡散臭い」みたいで皆にはかなり大ウケしてたのですが、お陰で気になってキャラ作成がますます捗らない罠。

とりあえず怪しめのイラスト(それでも日本人絵師をかなり起用)やカード名や固有名詞もともかく、クリーチャー戦でパワー・タフネスが増大する(だけの)新クリーチャー能力「武士道」がかなり意味不明ですた(笑)

そして気になるレアのキラカードは…
《永岩城の君主、今田》キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
7マナ3/3だけど、攻撃してもタップしない(警戒)、破壊されない、そして武士道5!!
ひとたびクリーチャー戦に入れば8/8になってドラゴンも一刀両断ですよ!
(ちなみに人間1/1、熊2/2、象・巨人3/3、中型ドラゴン4/4くらいの感覚で)

設定では神河世界での最大勢力を誇る君主らしいですが、苗字見る限りやっぱりモデルは織田(信長)なんでしょうかねえ…実は今川かもですが。
しばらく、「全ての僧侶を破壊するという効果で《今田の怒り/Wrath of Konda》とかあるんじゃないか?」という話題で盛り上がる…がお陰で私は新キャラのアイデアがサッパリ思いつきません(笑)

結局、私自身は3回くらいしか神河シールド戦遊べませんでした。(´・ω・`)
まあウケたからいいか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月03日(日)  仮面ライダー剣・敵もヒロインも補完する必要アリ
第35話。
やはりブレイドの最強フォームはジョーカー暴走など何がしかの副作用があるようで…
中間形態アクセルフォームにあれだけ強烈な制限がありながら最強のブラスターフォームがノンペナルティだった555に比べると設定的にはかなりマシなんですが、あまり利用出来ない分も考慮に入れての早めの登場なんでしょうかね。

とはいえ広瀬博士謹製の人造アンデッド・トライアルDを撃破するには早速利用するしかない訳で、AP消費が謎の新必殺技ロイヤルストレートフラッシュで木っ端微塵に撃破しちゃいました。再生する相手に対しては木っ端微塵に焼き尽くすのは基本ですよね(笑)
と思ったら既に次のトライアルEが出来てたんですね。しかも橘さんが寝ている間に勝手にデータ採取して造った橘さん(ヘタr)仕様の奴が!

ブレイドの設定だとライダーが強くなる事はアンデッドの封印が捗って、その力で戦うべき敵も少なくなるって事なんで広瀬博士のトライアルシリーズには強敵の補完という役目もある筈なんですが、いきなり橘さんのデータ採取するしかネタがないなんて先行き真っ暗すぎです(笑)

そのアンデッド側はクラブの7・クラゲアンデッドが始末された一方で次なる上級アンデッドのお姉さん登場。
最初はちょっと年増っぽい人だなーと思ってたんですが(笑)

「私は私の種族をこの地球の支配者にするため、この戦いに命を賭けている!キミは何の為に戦っているのだ?」

…上級アンデッドでここまで明確な目的意識持ってる人(?)初めて見ました(爆)
ムエタイの心得がある役者さんなんですね。あっさり足蹴にされて踏みつけられる睦月にも萌えー(笑)
でもこの人も例によって先は短そう。たぶん睦月に倒されると思うんですが、願わくばその時には睦月にも正気に戻って欲しい所です。収拾つかないから…

そしてすっかり野良化したジョーカーは飼い主の所に戻れるのはいつの事か…
カリスはやっぱり睦月のリモートで解放されたUD(マンティスアンデッド)でしたが、白ジョーカー(?)は出てこなかったな…カットされたのか?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月02日(土)  マリア様がみてる・特別でないただのドリル?
「ぎゃざ」目当てで本屋に寄ったらぎゃざはまだ置いてなくて代わりにマリみての文庫新刊が出てたので購入。

先週アニメの第二期シリーズが終了したばかりの矢先に実に半年ぶりの新刊発行…というタイミングに「ひょっとしたらアニメの存在意義は原作長期不在の間の場つなぎに過ぎないのか」と勘繰ってしまったり…

お話は「特別でないただの一日」と題しつつも学園祭を舞台に登場人物がとっかえひっかえ出てきて勢いで読ませていくいつものにぎやかパターンで(ゆえに舞台が修学旅行先のイタリアで一部レギュラーしか登場できなかった前作はちょっと弱めに思える)、これまた得意の「街(チュンソフト)ばりのザッピング視点でまた一冊くらい番外編が余分に書けそうな感じです。
まあ面白いからそれでもOKなんですが。あんまり早く進めてしまうと祥子さま卒業しちゃうし(笑)

しかし、祐巳(主人公)の作中での好かれっぷりはどんどんエスカレートしてますな…ついに一度顔出ししただけの隣の男子校にまで人気が飛び火するとは。
基本的に害意を持たれる事がない時点で世界名作劇場(幸せ系)の主人公を凌駕してるっぽいです。

唯一ドリルことイジワル下級生の松平瞳子嬢が祐巳に対抗しうる存在で「祐巳さまの笑顔が憎いッ!」と言いながらシューズの中に画鋲でも撒いてくれるのかと登場当初は思ったのですが、今や既に飼いならされつつあったりして。
ドリルは消耗品だからまめに研ぎ直さないとね…

このまま来年度に生徒会長になったら、祐巳を神輿にして昨年度・現在以上の完璧な独裁体制を確立しそうである…由乃さんが(ええー?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2004年10月01日(金)  雑記・「俺は普通の生活に戻りたいんだ!(by劇場版睦月)」
信長ガチ終了後はしばらくプレイ休眠同然の状態ですが、どうにも生活リズムが元に戻せません…

夕方から強烈な睡魔に襲われてそのまま眠ってしまうのですが、目が醒めたら朝3時とか4時とかそんな感じなのです。
ゆえにもはや0時ギリ入力とか不可能。

そこから寝なおそうと思っても出来ないし…
確かに早寝早起きといえばそうなんですが、これは全然健全じゃない気がする。

さて、件のガチは本日敗者復活ブロックのスタートで、決勝進出してない私も向こう側に行こうと思えばいける筈なんですが、なんだかもう翔べない気がするのです。
いや、こういう時は翔べないと思い込んでるだけなんですが、むしろ翔ぼうとすら思ってない自分に気付きます。
すごく大切なものを見失ってしまった、ならそもそも参加するべきではなかったのかというと、それにはまだ「否」と言い切れるのですが。

全ての事象は必然である、というのが私の持論ではありますが、ならばこの湧き上がる無気力感(無気力なので「何も湧き上がらない」のが正しい気はしますが)は一体なんだというのでしょう…?

こういう時には一旦離れてみるのも一つの選択肢、かも。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!