日記
2005年10月31日(月)  [Wiz-XTH2] 次は学ランとセーラー服
今日店頭に並んだゲーム誌にて、噂の(?)学園Wizの続編「ウィザードリィ・エクス2」の発売前情報が公開されました。
といっても、あらかたの記事内容はwebで事前に得ていたのでもっぱら画面写真に注目した訳ですが。

まあ、見た感じは大方の予想通りというか、基本システム面はマイナーチェンジに留まりそうな予感。
追加システムの目玉とおぼしき「協調技」はBUSINのパクリとか言われてますが、大丈夫かいな(笑)

ダンジョン内イベントやモンスター・PC顔グラの種類も一応増えてるっぽいのは評価すべき…かな?
神速とまで言われたデータ読み込み速度さえ損なわなければ。

まあ、なんだかんだで買うのは間違いないんですが、採用確定となったキャラ転送システムでどこまで前作キャラのデータが引き継がれるのかは気になる所です。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月30日(日)  [TRPG] 上の上たる4人組
今日のセッションは、平日に途中まで進めかけたシナリオが残っているというのでクトゥルフになったのですが、当然私は前回のお話なんて知る訳も無いのですが、何やらシナリオ中で進行しているらしい緊急事態に対処しなければならないというので、私も例のチーム「不可能を可能にする者達」のキャラを引っ張り出す事に。

個人的にはこのキャラ出しちゃうと普通なら絶対勝てない怪物(前回のティンダロスの猟犬9匹とか)との戦闘すらこなせちゃったりして、話がすごく大味になるのであんまり出したくないのですが…致し方ないか?

案の定、今回の話の黒幕としてニャルラトテップ様が出張ってきておりました。orz
確かにこれならPCどれだけ強くなってもあんまり関係ない訳です(笑)

しかし、最近私に限らず強力ブーステッドPCが続々誕生してるせいで今のPC陣(チーム「不可能を可能に(略)」の事)はウチのクトゥルフ13年間の歴史で5指に入るくらいの強力布陣になっちゃってると思うんですが…Kもワザとやってるのかいな?
キャラクターのブーストなんてそうそう成功し得ない事になってるので、一旦ブーストPC持ってるプレイヤーと持たざるプレイヤーの格差が出てくると結構厳しいものがあると思うんだけどねぇ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月29日(土)  [SRW-α3] なるか、汚名挽回!(←誤り)
という訳で第2次αの3周目に後ろ髪を引かれつつ第3次開始…いや、以前2話までやってたので再開か。

とりあえず2話進めての4話までクリアしたのですが…今回は序盤から異星人連合+ゾンダー原種)の猛攻を受けて結構急展開なのに、プレイヤー側はまだ前作の中核メンバーのみで新規参入ユニット無し(一応主人公機は新規とはいえ)というのはちょっとなあ…
真ゲッター・カイザーも最初から使えるとはいえ、後々しばらく使えなくなるのは(攻略本見てなくても)見え見えだし。
まあ、それより問題なのは第2次の精神コマンド使いまくりプレイになんだかんだいってすっかり慣れてしまった私自身だったりもしますが。
おまけにやはり攻撃の命中率・回避率がなんだか低めになってるみたいで。かなり考えて精神コマンド使わないとすぐ撃墜されてしまう。

しかも今回はSP回復を養成で付けられないんだよなあ…

勢いで5話目もクリアしようと思ったのですが、まだ新規ユニットもなさそうだし、なんか敵の数が多くて撤退条件も厳しかったりしてめんどくさそうなので中断。
やはり似たようなゲームをハシゴしてるせいでちょっとダレてるのかなあ…

ちなみに第4話後編で噂のSRXが出てきたのですが、登場時で既にボロボロで強敵の攻撃でついに壊されてしまう始末。
SRX大活躍だったという「α」をやらずに「α外伝」の合体できないSRXチームしか知らない私の中ではまだSRXチームは雑魚という認識のまま。(笑)
この時の敵の台詞じゃないけど「早く実力をみせてみろ」って感じです。
(今作で彼らが乗るバンプレイオスは本気で強いらしいのは勿論知ってはいますが)

そして九死に一生で収容されたSRXチームは凱に続いて病院送り…
だから病院送りパイロットだけじゃなくて新規参入ユニットをくれよ、早く!!

とりあえず第5話開始インターミッションで出てきたこの方(↓)を励みに今は頑張ってボチボチ進めてみようかと思います。
早くお顔と台詞聞きたいです(笑)
muruta.jpg 320×240 20K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月28日(金)  [雑記] 手堅いお土産
labruja.jpg 176×144 6Kこの10日ほどスペイン旅行に出かけていた同僚が今日帰ってきて、会社の皆でお土産にお菓子頂いちゃいました。

家に帰ってさっそく家族で食べてみたのですが、パッケージの絵からてっきり「ホワイトチョコ+アーモンド」だと思ったら「アメ+アーモンド」でやたらと固い上に、カットも全然なされてなかったのでした。
まさかこれ(板チョコ程の大きさ)をバリバリと喰えって訳じゃないよな…?

仕方ないのでパッケージの絵を参考に包丁でぶった切ったのですが、さすがに甘ったるいの何の…3人で食べても半分しか食えませんでした。
やはり外国の菓子はなんか違う…


リフト講習or忘年会旅行の件ですが、結局会社の判断としては旅行優先してリフト講習への人員派遣を取りやめる事になったそうで。
まあ、私自身は旅行だろうが忘年会だろうが行っても行かなくても別に構わないのですが、そんなんでいいのか?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月27日(木)  [雑記] 意外と早かった?
先日申し込んだ(申し込まされた?)光回線工事の日程が来月15日に決定。
最初は2、3ヶ月待ちと聞いてたのですが…まあ早い分には問題ないのかな?

ついでに両親と相談して光電話も導入する事決定。
光電話は今より割安になるらしいんですが、ネットが割高になる分を相殺…出来るのだろうか?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月26日(水)  [SRW-α2] 著しくゲームバランスが崩れる諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
いよいよ最終話。
その前に最終インターミッションでの小隊編成とPP・資金の使いきりで2時間ほど悩む事になったのですが…正直MAP攻略よりこっちの方がメンドイです。

結局、懸案だったパイロット不足はアムロのHi-νガンダムを単機編成小隊にする事でなんとか解決。コストダウンも2個使って何とかギリギリに収めました。
他にマジンカイザー単機編成の案もあったのですが、カイザーだとラスボスの攻撃を避けられないと思われるので全体攻撃が直撃したらたぶん持たないだろうという事で攻撃を避けれるHi-νにハロと鋼の魂持たせて編成してみました。
まあ、例によって3個小隊くらいラスボスの全体攻撃射程内に踏み込めない「応援団(精神コマンド要員)」が出来ちゃってる訳ですが。
PPは概ね能力値を伸ばす方向で消費した結果、ぶっちぎり最弱主人公だったアイビスも1周目のゼンガーを凌ぐほどの能力値に大化け!まあゼンガーのPPを半分引き継いだ上にMAP兵器連打でPP稼いでるんだから当たり前か。

そして最後のフル改造機は…戦艦マザーバンガード(但し運動性除く)。
まあ、あるしベラ艦長は「愛」持ってるしサイズLLだからきっと突撃攻撃で気休め程度にはダメージ乗るよね…

一応、2周目のフル改造機は…
ハイペリオン(アルテリオン+ベガリオン)、マジンカイザー、グレートマジンガー、真ゲッター、コンバトラー、ボルテス、ダイモス、ダイターン、Hi-ν、ZZ、W0カスタム、GP02(結局コウを乗せた)、ガオガイガー、ガイキング、鋼鉄ジーグの15機。これに運動性以外を改造した大空魔竜とバンガード、武器とENだけフル改造したラーカイラムとゴルディマーグで全部。さすがに増えたなあ…

ちなみにゴーショーグンとブレン系は今回も手付かず。
トロンベ兄さんも悩んだ末に今回は改造見送り。

で、ほぼ全ての部隊にMAX改造の小隊長機を付ける事が出来たらそりゃ強い訳で。
ラスボスも攻撃開始から2ターンでHP50万キッチリ削り上げてしまいました。
「脱力」すら使ってなかったので敵気力150のまま戦ってたんですが、きっちりやりこめば攻撃開始1ターンで撃墜できたかな?

ちゃんと援軍フラグも3つ全部立ってたので満足満足。あまり使わなかったけど。

さて、これでやっと第3次に移れる…

でもまあその前に一応今回の2周目から3周目への資金・PP引継ぎ量でも確認しとこうかと思いアラド編の1話目を見てみる事に。
3周目への引継ぎ率は75%になってるから…資金1500万、主人公PP1880かぁ。
これだけあればもっと楽に攻略が…(ふらふら〜)

おっと、このまま進めたらまた1周してしまう所だった(笑)
せめて第3次への資金・PP引き継ぎが出来たらなあ…<無理
Wizだってキャラ転送とか出来たんだからさ!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月25日(火)  [雑記] うーん、仕事熱心?
再来月始めに市内で開かれるフォークリフト研修に会社から若干名派遣する事になって、私もそれに立候補したのですが、実はその期日が会社の忘年会旅行の日程と思いっきり被る事が判明。会社もそんな単純な事に気付かなかったのかね…

旅行の方は既に日程変更も不可能な所まで話が進んでいるし、リフト研修の話も新工場移転後はリフトの使用頻度が増える(らしい)のでリフト使える人間を増やしておきたいという会社の方針なので完全に不参加という事態は避けたいらしいのです。
結局、リフト研修の方にどうしても行きたい!という人は旅行不参加もやむなしという事になってしまいました。ヒドイ話だ(笑)

私は青海島には一度行ってるし(まあもう一度行きたいという気持ちもないわけでもないのですが)、そもそも私自身が忘年会なんてどうでもいい人なので、(内心)喜んでリフト研修を志願したのでした(笑)

ちなみに他の研修参加予定者は全員旅行の方を選んだそうなので、研修に行くのは今の所私一人らしいです。まあ当然か(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月24日(月)  [ゲーム] 思い出したように
学園祭の合間とか終了後の晩飯の席で何故か「ウィザードリィ」と「グラディウス」の話題で盛り上がったせいか、久々にウィザードリィ・エクスとグラディウスVを引っ張り出して遊んでみました。
エクスはそろそろ続編の情報が出る頃だしねぇ…

しかし、久々にやってみるとこれがまた何をやればよかったのかすら覚えてないもので。
アイテム狩りの途中だったハズなんだけど、効率のよい方法とかあったんだっけ…?

ちなみにWizといえば一応FOMA版Wizもやってはいたんですが、これはちょっと色々とヌルめだったなぁ…
ちなみにここは以前やってたWeb版Wiz配信してる所と同じなんですが、月額150円なのでついううっかりiメニュー登録そのまま放置していたせいでえらくコインが溜まってたので、シナリオ#1〜#3をまとめてDLしてもまだコイン余ってます…ネザードメイン(Wiz外伝#1のリメイク)までやるか?

グラディウスVもだいぶ内容忘れてたつもりでしたが、指の方はまだ感覚を覚えていたようで辛うじて1-6まで突破してスコアランキングも8位更新。
そのままコンティニュー使いまくって無理矢理1周クリアしてみたり。

ちなみに第2次αははにゃーん様撃墜で残りあと2話。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月23日(日)  [雑記] 知識経験ないけれどキャラとハートがおおまかカバー?
学園祭2日目。
というか別に昨日とやる事変わるわけでもないんで、私もまた今日も遊びに行ってボッタくられる訳でして(笑)

しかしやっぱり今年の部員はディーラーやると強い。
ルーレット回しても0、00(いわゆる親の目)が妙な具合に出るし、ダイスポーカー(トランプの代わりに5個のダイスを振る)でも滅多に出ないはずのファイブダイスが5、6回は出てるらしい。一体なんなんだ(笑)

まあ、あんまり各部員ともディーラーの練習はあまり出来てないハズ(去年開催出来なかったのと部員減によりディーラー経験者不在)なので細かいゲームルールとかチップの支払い手順とかにもたつく場面も目に付く訳ですが…

うん?練習できてないって事はほぼ全員「ディーラー初心者」だよなぁ。
まさか…皆がディーラーやるとべらぼうに強いのはビギナーズラックのせいなのかッ!?

ディーラーがビギナーズラック発揮して客をむしり取るカジノなんてアリなのかよ!ヽ(`Д´)ノ
…まあそれは違うと思うけど(笑)

その甲斐あってか(?)今年もそこそこの売り上げは出たようなんですが、そのうち身内から出た金(私や他OB以外にも部員も暇な時に遊ぶ場合は金払ってるので)って何割あることやら…
オマケに最後の30分くらいで私がルーレットのディーラーに立った時、相当吐き出してしまったのでさらに売り上げ減っちゃったなぁ。ハハハ…orz<使えない奴

まあ、来年以降に向けて色々と立て直さなければならない事も多いわけで、今年に関しては全部員に経験積ませたって事で良し…と思っておこうか?

↓学園祭全景。出店は相変わらずまばら…
shuka30.jpg 320×240 25K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月22日(土)  [雑記] 腐っても、そこは伝統?
この土日は大学の学園祭という事で、サークルでのTRPGはお休みの代わりに彼等の出し物を「視察」しに行ってみました。結局遊びに行ってるのは変わらん訳ですが。
今年で学園祭30周年だそうですが、やっぱり例年通り寂れてるんだろうなぁ…

さて、ウチのサークルの出し物は今年も毎年伝統のミニカジノなのですが、これやり始めたのって私が現役2年生の時だったから…これで13年目?
(去年は場所が取れずに開催できなかったそうなので12回目という事になる、のかな?)
品目も私の時代と変わらぬ「ルーレット」「ダイスポーカー」「ブラックジャック」の三本立て。しかもゲームマットすら私達が作った奴を未だに使い続けてるので至る所ボロボロだったり。既に補修する技術しか残されてないらしい(笑)

既にサークルも人員難の時代に入ってるので色々新しい事やったり、物を作り直したりするのも難しくなってるのは分かるんだけど、もうちょっと何とかならんかったのかなぁ。
ああ、あの看板ポップも先輩が描いた物だよ…

ちなみに今年も会場に割り当てられた教室が微妙な位置の為、客足もまばら目。
まあ人手足りないのでこれくらいで丁度いいのかも知れない?
さすがに部員から手伝いを要請される事もなかったけれど、代わりに散財を要求される(笑)
仕方ないので適当に金払って一通り遊んでみたのですが…なんか今年はディーラー強すぎ!?どのゲームも全然勝たせてくれない。これじゃボッタクリだよ(笑)

まあ、初日はこんなものか…

明日は隣の教室にTCG同好会のブースが入ってきて、ガンダムウォーの公式大会をやるらしい。活動内容がウチと被ってるサークルなんだけど、向こうは気合入ってるねえ…


帰宅したら、大学の同窓会から学園祭の招待状が届いてました。
さすが30周年だけあって念入りだなあ…しかし!わざわざ言われなくても来てましたよッ!(笑)

↓ちなみにこの日のウチの様子。
yumeshima.jpg 320×240 26K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月21日(金)  [MTG] 「集めて嬉しいコレクションじゃないんだ!強力なカードなんだ!カードは使わなきゃ!高い金払って集めたのはそのためでしょう?」
MTG最新エキスパンション「ラヴニカ」がなかなか面白そうな感じに仕上がってたせいか、最近はTCGといえば「ガンダムウォー」一色だったサークルでも久しぶりにMTG復権の兆しが見えてきそうな感じ。
とりあえずこないだ買った1BOXの中身があまりにも偏ってたせいでちょっとデッキが組みづらい事もあって、地元でも数パック買い足そうかと思って、先日いつも足運んでる店に行ってみたら、何故かラヴニカだけ置いてなかったのでもしやMTGから撤退したのか?と思って焦っていたら(大牟田でMTG買えるのは多分その店だけ)、本日になってようやく店頭に並んでました。実は速攻で売り切れてたのね…金色(多色)セット恐るべし。
そういや5年前の先代金色セット「インベイジョン」もかなり売れてたみたいだし、やっぱりMTGは多色化推進した方が面白いのかしらね…

で、5パック買ってみたら持ってたレアが見事に被りました。
極楽鳥も3羽目…ヽ(´▽`)/アリエネー
という訳で未だに持ってるレアの種類は少なめです。まだまだ面白そうなレアはありそうなんですがね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月20日(木)  [雑記] 二年に一度の名物漫画、になるのか?
しばらく立ち読みご無沙汰してた「ヤングジャンプ」誌上にて、またもキャプテン翼復活してました。先週からみたいですが。
今回はオリンピック編やるらしいんですが、前回のワールドカップ編でリアルWCが終わっても延々と試合が続いてしまい結局打ち切りっぽく終わった…という顛末を鑑みるに、もう今から本戦やってないとリアル五輪に間に合いませんよ!!!!

ところで、前作にて東京湾上に建設されたあのサッカー怪人養成所(にしか見えなかったサッカー複合施設)はどうなったんですかね?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月19日(水)  [SRW-α2] もう引っ込みつかねぇ
お話は最終コーナーを回って現在第52話(拒絶ルート)。
ブレンパワード系の最終決戦があるこの面、最終話でのグランチャー隊援軍参戦のフラグ立てもあるので割と気を使ってみたのですが、既に最終話の事考えてる辺りで今更やめる気無くなってるというか何というか。

ちなみにこのフラグ、「姉さん(クインシィ)機を勇で撃墜する」というもので、簡単な内容にも関わらず実は1周目で立て損なっていたのでかなり心に引っ掛かってたのですが…やっぱ勇&比瑪の合体攻撃で撃墜したのが不味かったのだろうか?
一応今回は勇の単独攻撃で撃破。これで立ってなかったら攻略本のミスだろう。

ところで、1周目でハマーンが仲間になるルートを選んでいたので今回はハマーンと戦うルートを選んでいるのですが、なんだかこのルート仲間になるパイロットが微妙に少ないような…
あと1人MS系で仲間になるキャラは残っているものの、現在すし詰めで17小隊組んでて余ってるのがMS系の1人だけ、下手すると最終話用に18隊目を組んでもMS2機しか入れられないという事になりそうで、もうコストダウン外して水増しするしかないのか?

やっぱり拒絶ルートの醍醐味はGP02のアトミックバズーカなのかなぁ。
ただ、これもいざ手に入れるとなるとパイロット選定に悩みそう。
「魂」と「気合」持ってるMSパイロットって、カミーユ・コウ・キンケドゥ・トビアあたり?全員主役機持ちじゃん…なんか降ろしたくないよね、こういうの。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月18日(火)  [雑記] 思い出の場所へ…
今年の会社の忘年会は小旅行を兼ねるようです。
それに伴って行き先を「萩・門司」「天草」「平戸」の3パターンから選ぶアンケートが回っていたのですが、こんなの全部近場じゃん!
これならせめてあと1年待って金溜めてせめて九州島内から出られるような旅行にして欲しかったのですが。
(萩は山口県で確かに島外ではあるんですが、所詮「隣の県」だし)

で、今日の昼休みに集会やって細部を詰める事になったのですが、ここで「萩・門司」案に「青海島」というオプションが加わった事によって今まで優勢だった平戸案がひっくり返されて「萩・門司・青海島」案に決定しちゃいました。

実は青海島って、数年前に昔サークルの有志数人で行った事がある(当時は旅行好きな面子も多かった)ので私的にはあんまり追加されても魅力的なオプションでもなかったのですが…仕方ないか。

ちなみに私が青海島で一番印象に残ってるのは、観光名所とか島一周する遊覧船とかじゃなくて、泊まったペンションだったりするのですが、今もまだまだ健在みたいです。
オーナーご夫妻もお元気かしら?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月17日(月)  [雑記] TVを観ない方が、事は旨く運ぶようだ
先週まで着てた夏作業着がヨレヨレになってきてた事もあって、予定通り思い切って長袖&冬作業着に替えてみたのですが、やっぱり日中は暑かったのです…
新人の同僚が異様な暑がり・汗かきな事もあって10月中旬にしてスポットクーラーのスイッチが切れない状態です(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月16日(日)  [TRPG] ライダーの戦いは終わらねぇんだよ!
今週は集まったメンバー的にこないだから止まったままの1年生GMのD&Dが出来るかと思ったのですが、蓋を空けてみればまたしてもN◎VAライダー編。なんでー?

ようやくキャンペーンの核心に迫る話となってPCライダーチーム結成!するも第三勢力によるめっぽう強い擬似ライダー軍団まで登場してまたしてもPCライダー2名死亡…こりゃなかなか終わりそうもないね(笑)


さて、来週の土日は大学の学園祭だそうで。
今年の彼等は私達の時代から続いてすっかり「伝統」になってしまったミニカジノをやるらしいんですが、諸般の事情で去年出来なかったのと部員層の薄さが災いして一昨年に参加して一応のノウハウがあるのが前部長1人だけという有様らしい。大丈夫かいな?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月15日(土)  [雑記] 光化
まあ、なんでしょうか。
NTTからの再三の光ファイバーキャンペーン勧誘電話に負けて(?)光ファイバー導入する事に致しました。
まだ料金的には割高な感じもするし別に現状のADSL1.5Mでも不自由感じてる訳でもないので(FAXと干渉するくらいか)どうでも良かったのですが…まあ、いつかは光化するつもりであったのなら今乗っても変わらないか…?(投げやり)

ついでに工事完了と共にプロバイダも変更する事になったので私がネット導入して以来6年続いたneweb(笑)のメールアドレスも消滅するのでした。
ぶっちゃけ最近は1日十数通のスパムメールしか届いてない有様なのでメアド変更したら割とサッパリするのかも知れないですが、最低でもリアル知人にはメアド変更通知せんといかんなあ…
(さくらwebのメアドは当然そのままなのでそっちに一本化でも構わないのですが)

ちなみに工事は2、3ヵ月後になるらしいです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月14日(金)  [雑記] 日中暑くはあるけれど
今日になって雨が少し降り、朝晩の冷え込み「だけ」は急に厳しくなってきた感じ。
一か八か、来週からは長袖&冬作業着にしてみるかな…

そしたらそしたで日中に汗かきすぎて風邪引きそうな予感もするのですが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月13日(木)  [SRW-α2] やっぱり挫折。
昨日は第2次と第3次、平行して進めればいいじゃないか!という結論に達した訳ですがアッサリと第3次ほったらかして第2次を2話進めちゃいました。

まあ、まだ弱い(と思われる。バイト扱いだし)主人公はともかくとして第2次ではフル改造されて大活躍中のガオガイガーが未改造どころかストーリー展開上しばらく登場不能というギャップに耐えられませんでした(笑)

まあ第3次αのガガガはTV版後半のガオガイガーが負けるトコから始まるので仕方のない事とはいえ。
なら代わりにキングジェイダー使わせてくれよ!
いや、キングジェイダーより次のスパロボでキングゲイナー参戦を(ry

とりあえずあと10話!(くらい)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月12日(水)  [SRW-α2/3] 平行プレイ!?
第3次αは手元に戻ってきたものの、やっぱりプレイするのは第2次の方だったりして。
あー、でも終盤面に突入してて1日2話進める気力がなくなった時に気分転換にやってみるのはいいかも知れない…という事で第2次の44話クリア後に第3次αスタート。
主人公選択はもちろんトウマ(スーパー系・男)で。

しかし、第2次の硬派一直線ゼンガー先生と違っていきなりヒロイン常備だったり、第1話からガオ・ガイ・ガー!なのは良いとして、最初の面に出てきたただの雑魚っぽい敵メカに対してすら攻撃命中率が100%行かないというのはどうなんだろう。
まあ、精神コマンド使えば楽勝なんですが、こりゃ確かにヌル過ぎと言われた第2次に比べると難しいんだなぁ…

とりあえず2面目で止め。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月11日(火)  [雑記] ちょっとありえないぐらい
10月も中旬に入ろうというのに、未だに日中気温30度近い毎日が続いております。
朝晩はちょっと涼しいですがまだまだ半袖で行けますよ!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月10日(月)  [TRPG] 「3連休なにしてた?」「えー、ライダーバトルを…」
昨日の話の成り行き上、今日もサークルにてTRPG。
結局連休はTRPGで埋まってしまったなぁ…

で、さすがにライダーバトル三連チャンはないだろー(Kも嫌がるだろうし)、と思ってたら今日のセッションは別のN◎VAのGM出来る子を立ててのライダーバトルでした。これならKも自分のデザインしたライダー編をプレイヤーとして堪能できるしまったく問題なし!?

まあ別GMという事でキャンペーンの本筋には関係ない野良モンスター狩りという趣向でしたが、たまたま出てきた敵NPCライダーが「コンファインベント(敵のカードを無効化するカード)」持ってたりとか妙に強かったりしてPCライダーにも2人犠牲者が…
「カードは1枚だけじゃないんだよ♪」ああそうですか(笑)
まあ、コンファインを使い切ったところで残りのPCライダーでフクロにしたのは言うまでもない事ですが。
これで倒すべきライダーは残り…何人だっけ??

ちなみに敵ライダーの持ってた「コンファインベント」のカードは獲り合いの結果私が手に入れてしまい、タダでさえ強かったのがさらに凶悪に…

私「そういや、セッションでは『俺にはこんなバトルで叶えたい願いなんてない!』なんて言っちゃったけどさぁ。プレイヤーとしての俺には『叶えたい願い』が出来たような気がするよ」
K「一体何ですか(笑)」
私「やはり私のキャラが勝ち残った暁には『永遠に続くライダーバトル編』を所望したいのだが(笑)」
「そんな浅倉(王蛇)みたいな事言わないで下さい(笑)」
私「いやだって面白いじゃんライダーバトル編。イライラもスーっと消えてさぁ(笑)」

今なら英雄にだってなれそうな気がするよ…(笑)


第3次αがようやく手元に戻ってきました。2ヶ月ぶり?
しかし第2次がいいトコまで進んでしまってるせいで手を出す気にならない…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月09日(日)  [TRPG] 「ライダーの戦いはいいよなァ…」
今日のセッションもトーキョーN◎VAライダー編。
しかも昨日よりPLが増えて5人になってるのでちょっと豪華版らしい(笑)

ところでこのライダー編ルール、さすがはK君謹製だけあってN◎VAらしさを残しつつうまく龍騎テイストを盛り込んでてなかなか面白い作り。

変身前と変身後のデータを別キャラシートで表現してライダー側データは全員経験点0からスタートにする事によって、「PLやGM本人に経験点を与える」N◎VAに起こりがちな経験点格差の是正にも一役買ってたり(その代わりPL経験点の少ない私のキャラの様に変身前はゲロ弱いキャラ等は当然存在する訳ですが)、戦闘時において装備を使うためのカード使用をメジャーアクション(アクションランクを消費)とした事で、少ないアクションランクでどう行動するかという駆け引きが生まれたりと他のPLにもなかなか好評の様子。

濃いキャラクターや印象的なシーンが多い龍騎を下敷きにする事で、「演じる、演出する楽しみ」を見出したPLも居るみたいだし。
2人並んで「変身!」とか「吾郎ちゃん…」とか「イライラするんだよ」とか(笑)

まあ、現時点での課題はライダー装甲が固すぎてモンスターからのダメージがほぼ入らない事と、ミラーワールド滞在可能時間がちょっと長すぎて戦闘にケリが付きやすい事と…キャラシートを大量に消費する事かな(笑)

ちなみに今日のセッションでもPLライダー含めた3人が死亡。
ライダー総数が25人(N◎VAの総スタイル数-1)とはいえ、PLライダーも多い事だし2話目でこれではちょっと減るペース早すぎ?
まあ、私も今日また1人倒してるので原因の一端なのは間違いないのですが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月08日(土)  [TRPG] 戦わなければ生き残れない!+不可能を可能にする男?
とりあえず久留米の行きつけショップにてMTG新エキスパンション「ラヴニカ〜ギルドの都」を1BOX購入。
今回は久々の金色(多色化推進)セットでなかなか面白そう。
ただ、店頭に早速並んでたシングルカードの値段、今回話題の偽デュアルランド4種にいきなり1枚2500円クラスが付いてたのがちょっと気になったり。
人気出るのが分かってる便利土地しか高値が付かないというのはちょっとなあ…
今回はアンコモンクラスが価格的には中々健闘してるという事ですが、そのせいか大半のレアはアンコモン並みの値段になってしまってるというちょっと笑えない状態。

あ、あと基本セット第9版に再録されずに大恐慌を引き起こした(よね?)《極楽鳥》がラヴニカに収録されてるのは新手のドッキリだったって事ですか?
結局これからスタンダートで2年使えるって事は基本セットに入れてても大して変わらないじゃん!
しかし今回の絵はなんだか極楽鳥というより街中に放された人工飼育の絶滅危惧種みたいな感じでなんだかタイムリーだなあ<そういう問題か?


一方、今日のTRPGセッションは先週中断してた1年生GMのD&Dの続きかと思ってたのですが、実はGMの子が文化祭の準備絡みで連休中実家に帰ってるという事でどうもその線は消えてたっぽいです。
で、代わりに何やったかというと…

K「今日はN◎VAでライダーバトルやります(笑)」
私「は?」

そういや先週、Kに「仮面ライダー龍騎」のDVDを貸してたんだっけ。
でも何故いきなりこういう話に…というか1週間で50話全部観たのか!?

K「頑張って3日で観ました。あれは個人的に史上最高の特撮です。これは是非TRPGで再現しなければ!という事で色々考えました(笑)」

史上最高って、龍騎しか観てないじゃん君!

K「他の皆はもうライダー編のキャラは作ってます。特別に主人公の枠は空けてありますので今からキャラ作ってください(笑)」

というか、もう皆で鑑賞会までやって洗脳済みかい!

という訳で半ば呆気に取られつつライダーキャラ作成。
一応変身前・変身後で別キャラを用意するシステムという事なので、変身前のキャラは今まで使ってた弱めの警官キャラを使わせてもらう事にしたのですが、変身後の形態はなんだか周りのキャラより強めな感じ。しかも契約モンスターはドラゴン確定かよ!(;´Д`)

K「主人公ですから(笑)」

工工工工工工エエエエエエ(´д`)エエエエエエ工工工工工工
僕はカニの方が良かったよぅ!orz

という訳で主人公らしく(?)説明も兼ねて一般人がライダーバトルに巻き込まれていくという流れでセッション開始。

私(警官)があるマンションで多発していた謎の失踪事件を調査するたにその一室に踏み入ったら、そこは窓という窓、鏡という鏡が全て新聞紙(?)で覆われた異様な部屋だった。
そこで謎のカードデッキを拾った途端に鏡の向こうに潜むドラゴンと遭遇、思わずかざしたカードデッキによりドラゴンと契約してしまい、鏡の向こう側の世界「ミラーワールド」に引きずり込まれて…

って、ホントに第1話って感じだよ(;´Д`)

その後は紆余曲折あって、いきなり私と他PLのキャラ間でライダーバトルが勃発してしまい、相手PLに明白なミスがあった事もあって、勢い余って相手を殺してしまいました。主人公なのに!(笑)
で、強力な(素質があった)ライダーを倒したという事で強力な剣のカードを手に入れてしまったんですが、これがホントに強過ぎでそのままシナリオボスのライダーまで倒してしまいました。

えーと、このままだと主人公がライダーを狩りまくる、かなり斬新なバトルになりそうなんですが(笑)

ちなみに「龍騎」主人公の真司君は現実世界の人らしく「人が殺しあうライダーバトルを止めさせたい」という信念がありましたが、N◎VAだと一般人がしょっちゅう死にまくる世界観だし、そこで警官やってたら戦いで人を殺すことは特に躊躇しないだろうという事でそれなりに好戦的な主人公です(笑)

ちなみにこの警官キャラは仮面ライダー剣の剣崎がモチーフだったのですが(誰もライダーネタ知らなかったので細々とやっていた)、まさかこいつで龍騎ネタをやる事になるとはね…


実はN◎VAライダー編があっさり終わってしまって時間が空いてしまったのでそのまま2セッション目のクトゥルフに突入。ちょっとありえません。KがGM連チャンしてたりとか(笑)

この時点でPL3人とクトゥルフやるには少なめだったので普段なら遠慮してる所ですが、私含めたこの3人は実はとんでもないブーステッドマンキャラを保有しているせいか、そこはかとなく余裕の雰囲気だったり?
(何しろ半神級の2人と第1世代吸血鬼という世も末な組み合わせ)

名付けて、チーム「不可能を可能にする者達」!
というかキャラシート見るだけで異様な能力値・技能値に目が腐りそう(笑)

ところが、いざシナリオが始まってみるとPLの1人がファンブルとクリティカル連発。おかげで調査対象だったクトゥルフ教団に感付かれて「ティンダロスの猟犬」が9匹もけしかけられたりしてこれだけでも普通のチームなら10回全滅してもおかしいくない所なんですが、何故か9匹全てD&Dの雑魚敵のノリで撃退しちゃったり。ありえねー(笑)

猟犬は撃退しても彼のファンブルは止まらず、逃げてる筈が教団のアジトに迷い込んでしまってマシンガン持ってる3人相手に銃撃戦(笑)
これも普通なら3回全滅してもおかしくない局面ですが、辛うじて2人戦闘不能になっただけ(蜂の巣にされても死なないor生き返れる人たち…)で脱出成功。

この時点で残ってるのは私のキャラだけだったんですが、もう毒を喰らわば皿までという感じで教団のリーダー(魔術師)が居る場所に突入して何故か一騎打ちでこれを撃破…
これもマトモにやったら5回以上は死ねるような気がするんですが。

で、結局教団の残党も掃討してめでたく力押しで事件解決。
なんか違う…orz

こりゃ「不可能を可能にする者達」というより「やっちゃいけない事をやっちまった者達」って感じだなあ(笑)
願わくば彼らが再び出撃する時が無き事を。

結論:マシンガンで撃たれてもキズ一つ付かない位の装甲があるのは偉大


帰宅してラヴニカのBOX開けたのですが、結果は滅茶苦茶重いレジェンド吸血鬼《秘密の王、ザデック》が3枚、しかもそのうち2枚がキラカードというあり得なさ。
ここまで被るか、普通!?

というか私にザデックデッキを作れとでも!?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月07日(金)  [雑記] 史上最速給料日
3連休が給料日に引っかかるので本日が前倒しの給料日でした。
そういや3連休だったんだなあ。予定は特に何も考えてなかったので2日くらいはサークル通いにでもしておこうかと思ったんですが、1年生もGMやるようになったのならセッション時間枠が足りなくなるのも必至だろうし、これからは土曜もなるべく顔出ししといたほうがいいのだろうか…

とりあえず明日はMTGの新エキスパンション「ラヴニカ」買いに行くでついでに顔出しするのは確定なのですが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月06日(木)  [SRW-α2] 気が付けば、もうこんな所まで
ハイペリオンの威力に酔いつつ41話までクリア。
しかし宇宙のMS相手ならともかく戦闘獣などを相手にするようになるとゼンガー先生に比べるとパイロットが弱いせいか「魂」あってもあんまりダメージ乗らない様な気はしてきました。
ほぼ全ての武装が弾数制なのでボス戦でも最強攻撃(弾数3)を気前良く援護攻撃に使っていると自分で使う分すら無くなってしまうし…
やっぱ位置指定型MAP兵器で雑魚殲滅できるのが一番の存在価値かなぁ?
おかげで主人公含めMAP兵器トリオは無駄に撃墜数を稼いでる一方で、他のスーパー系パイロットの多くはは未だにエース(50機撃墜)にすら到達してないというアンバランスっぷり。特に甲児なんてマジンガー未改造な事もあってまだ30機しか落としてなかったし。
一応次のマップでカイザーと真ゲッターが手に入るのでテコ入れも含めてマジンガーフル改造しとくか…(ちなみにグレートは改造済み)

ん?次の連休には第3次返してもらう筈なのにまだ続ける気なのか、私??
でもここまで来たら全クリアまであと一歩って気がするんだよねえ…


〜第3次αを後輩に貸した時の回想シーン〜
私「じゃあ、攻略本出るまでだいぶ間がありそうだから、その間は第2次の2周目でもやって時間つぶしとくかな…」
K「それ絶対やめといた方がいいです(笑)たぶん全クリアするまで止められなくなりますから(笑)」
私「いやまあ、とりあえずアイビス編でハイペリオン(と眼鏡イルイ)見れたら充分だし…」

K君、君の言うとおりだったよorz
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月05日(水)  [雑記] 第1回 エンタ!検定
あなたの総合得点は50点  全国平均 60点
全国順位(10月7日 0時現在)
31946位(37294人中)
−−ジャンル別得点表 −−−−−−−−−−−−−−−
    0_________10__________20点
映画 ■■■■■■■■■■■■■
テレビ■■■■■■■■■■■■
音楽 ■■■■■■■■■■■■■
書籍 ■■■■■
芸能 ■■■■■■■
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−講評−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あなたは「エンタの凡人」
おつかれさまでした。分からない出題もままあったのではないでしょうか。「周りの話についていくのがツラい」と最近よく感じているようなら黄色信号です。ジャンル別にみると、「映画」「テレビ」「音楽」は平均的に知っています。「書籍」「芸能」にはあまり興味がないようです。


えーと、勘で適当にチェックしたのが割りと当たってる感じなのでたぶん得点2割増しくらいじゃないかと思います。かなり深刻ですねー(笑)

ところで、設問中でちょっと気になったのが2ページ目Q3の3、「姑獲鳥の夏」の読みを答えよ、というもの。

うーん、コカトリス?

…もちろん、間違えてましたorz
Trackback(0)
コメント
  • 水樹(2005/10/08 14:31)
    コッカーとはまた大胆な読みをしましたね〜(笑)
  • nob(2005/10/08 22:52)
    60点、26766位(53741人中)でした。
  • ROMa(2005/10/11 01:59)
    正しくは「うぶめ」でしたな…しかし東京のTV局の場所なんて全然分からんかったんですが、何かエンタに関係あるんでしょうか!
Name   Message   

2005年10月04日(火)  [SRW-α2] 「人、それを合体と呼ぶッ!」
第33話からアクシズルートを選びなおしてアストナージ回収。
これで人物図鑑が99%に。残りはクスハ(スーパー系女主人公)のパートナー、ブリットくらいか?
しかしここだけでしか顔見せしない(=図鑑コンプに必須)人物と眼鏡イルイ、どちらもアイビス主人公でしか見られない上にルート選択で二者択一とは何と罪な仕打ちなのであろうか!

この辺はどちらのルートも比較的軽めの面が多いので余勢を駆って37話まで突破、ライバル機・ベガリオンとの合体でようやく新主人公機ハイペリオン登場ですよ!
トロンベ兄さんとヴィレッタ姐さんも加わったので増援のシーマ部隊を戦艦ごと「覚醒」「魂」「必中」のALL攻撃とMAP兵器で粉砕!
…今までの弱さが嘘みたいだ(笑)

しかし、毎回新ユニット加入後のインターミッションで悩むのが小隊編成。
既存の小隊にベガリオンとヒュッケバインMkIIIを2機新たにねじ込まなければならんのですが、MkIIIはともかくベガリオンの編成コストが軽すぎる(たったの0.5)せいで今までキッチリ編成コスト5(アルテ+ブレン+クロボンX1+X2)で組んでた小隊が4.5とか4になってすごく気色悪い…
とりあえず3機とも飛んでるのはありがたいんですけどね。(今は宇宙だからあんまり関係ないですが)
悩んだ結果、アルテ+ベガ+MkIII(姐さん)+ゴーショーグンという無理矢理な構成で編成コスト5に押し込めたのでした。スーパー系ユニットを小隊員にするのはあんまり美味くないのも分かっちゃいますけどね…

ちなみに地上に戻った時編成しなおすのが面倒、というだけの理由で宇宙にも関わらずキッチリ飛行ユニットと地上ユニットを分けて編成してるんですが、おかげで飛行組はスーパー系ユニットで結構コマが揃ってるのに対して地上組はアムロ+Wチーム+勇者ロボ+アフロダイ+ボロット+量産MSの山という有様です。

とりあえずハイペリオンの予想を超える強さに割といい気分になってたんですが、次の面がいきなり総力戦の「星の屑再び」…
1周目で辛うじて熟練度取れた展開を思い出して、さすがにちょっと萎えそう。
もう今回はナイチンゲール出さなくてもいいよね…?


超合金アクエリオン、玩具屋で実物見ましたがちょっとだけ欲しいかも…まあ2万円は勘弁ですが。
無限拳パーツはないのね。<当たり前だ
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月03日(月)  [SRW-α2] MISSION COMPLETE!
megane.jpg 320×240 21K
月ルート35話到達でアイビス&イルイの眼鏡姿(σ・∀・)σゲッツ!
眼鏡はいいね…(ry
欲を言えば眼鏡を外したツグミも見たかったのだけど(笑)

とりあえずこれだけ見とけば月ルートなんてゼンガー先生で一回通ってるルートでもあるしサッサとリセットしてアストナージ回収の為に33話からアクシズルートに進むべし!

ちなみに第3次は結局まだ預けっぱなしになってます。


どうやら一部のゲーム誌に「ウィザードリィ・エクス2」の発売予定日が載りだしたみたいです。
でも1月26日ってメチャ早くないかい?
エクス出てしばらく経った頃、続編を是非作りたいと言ってたのは知ってましたけど、エクス出たのが今年2月末でそれから11ヶ月で続編発売というのはかえって不安を感じさせるのですが!
元々が敵の種類やイベント、グラフィックが薄め(それらを犠牲にして得たゲームスピードはストレスすら感じさせない神の領域でしたが)だったので続編はもっと作りこんで欲しいという要望も多数届いている筈なんですが…ねぇ?

まあ、発売予定日どおりにソフトが発売される事も稀だと思うので、思い切って4回くらい発売日延期して欲しい所ではあります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月02日(日)  [TRPG] 若さのなせる業かなぁ
ここ最近はK君のD&D新シリーズが立ち上がったこともあってか、その日のセッションが何になるかは行ってみてメンバー揃ってみないと分からず、それでもキャンペーン受け持ちがある人(概ねKと私)はシナリオの準備をしておかなければならないという状態になってたのですが、今日のセッションは学校も休み明けになっていよいよ1年生もGM最前線に投入という部の方針によって1年生のS君GMデビューの日になってました。
ちなみにシステムはD&D…
初めてGMやるシステムがSWでも今時流行のライトファンタジー系でもない辺りがウチらしいなあ。

いやでも待てよ、私が現役だった頃はモンスターメーカーRPGとかライト系も結構流行ってたような気もするけど。
ここ最近の風潮か?
それも今の部員が正統派RPG好きのKのセッションを見て育ってるのが大きいと思うけど。

ただ、S君も1Lvから始めてポックリ全滅するようなD&Dはさすがに嫌らしく、今回は4Lvからスタートして遺跡の探索というお話。
ちなみに私は今回クレリック。

シナリオ導入(遺跡の存在理由等)や戦闘処理でもたついてるのは初心者だからまあ大目に見る所として、なんだかダンジョンが滅茶苦茶広かったです(笑)
これも謎とか仕掛けとか、初めてなりに気合入れて作ってるのは分かったんだけど、プレイ時間2時間半くらいでトラップに引っかかって戦線離脱、一旦町に戻った時点でもダンジョン全行程のまだ半分くらいだったらしい…
とりあえず今回は一旦お開き、かな。

次回に続く!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年10月01日(土)  [雑記] 「ハヤト、これがブラックアウトだ」
以前から進めていた真ウィズの拡張案、とりあえず今まで思いついたアイデアを目に見える形にしておかかなければと思っいながら第2次α作業してたのですが、何故か夕方5時半からの記憶がプッツリ途絶えて…一体何をやってたのか思い出せないなあ(笑)

17時25分にPCのTVアプリの予約録画予定の表示が出たのでアプリ立ち上げた所までは覚えてるのですが!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!