日記
2006年07月31日(月)  [雑記] ガソリン一滴血の一滴
ガソリン再値上げが近いらしいという話を聞いて勝手に「来月からか?」と思いこみ、丁度いい具合にタンクの中が減ってきた頃だから今日のうちに入れてしまえ、と行きつけのセルフスタンドに行ったのですが、既にキッチリ値上げされてた罠。
「今週から値上げ」だったのね…

しかし37ℓ入れて5000円超え(会員価格で140円/ℓ)って何よそれ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月30日(日)  [TRPG] 終焉は唐突だった
D&Dの邪神教団編もキャラが成長してきて軌道に乗ってきたと思われた今日この日。

今までの成果があまり芳しくない我が隊は次なる邪神復活の手がかりを求めて敵勢力(正義側)の城塞都市に潜入調査を試みる事に。
しかし著しい不手際で総勢200名の警備隊と戦闘になってしまい、何とかこれを撃退して(!)辛くも退却したものの、今度はそれを理由に邪神教団が正義側連合国に宣戦布告されてしまうという事態を招いてしまったのでした。

例えて言えばWW2ドイツがポーランド攻めてる間に英仏連合が米まで引き込んで全力で攻めてきたような感じっぽい(笑)

という訳で意外な形であっけなくキャンペーンは幕引きを迎えたのでした。
皆さんお疲れ様。
一応「彼らのその後を知る者はいない」という感じになってるんでしょうけど(笑)


という訳でいきなり夏休みのセッション予定が白紙になってしまいました(笑)
しかしKはこのD&Dが終わってもクトゥルフとN◎VAがやりかけだし、1年生Uを主役に据えたワースブレイドに至ってはまだ始動すらしてないじゃないか(笑)
まあ夏休み期間中は大半のメンバーが帰ってしまうので普段どおりのセッションは出来ないのは明白なのですが。

協議の結果、夏休み中でも安定して来れるらしい4年のTがN◎VAのGMに挑戦する、という事でそれ用のキャラを作る事になりました。
Tの構想では刑事ものっぽい感じなのでスタイルはイヌ中心という事にして、戦闘系・調査系のスタイルを満遍なく振り分けつつ、N◎VAキャラの基本として各自ある程度の単独戦闘力も持たせる…という方向でキャラ作成。

Kに至っては久しぶりにN◎VAのプレイヤーが出来る!と喜び勇んでキャラを作ってましたが、鑑識課風の調査キャラ(イヌ=タタラ)で戦闘スタイルとして銃(カブトワリ)を選んだ結果、どう見てもBOARD所属時代の橘さんにしか見えないキャラが誕生(笑)
無意識のうちに橘さんを作ってしまうとは、やるなK(笑)

しかし、その余波(キャラをさっさと完成させて暇になったKの妄想)で
剣使いの戦闘キャラ(カタナ×2=カゲ)→剣崎
遺伝子実験の破棄された実験体(ハイランダー)という設定になったキャラ→アイギスたんカリス、
電脳系調査キャラ(イヌ=ニューロ×2)のキャラ→広瀬(オペレーター)
と皆が作成中のキャラがどんどん「仮面ライダー剣」風に染められていく事に(笑)

護衛系戦闘キャラ(チャクラ=カブト=ミストレス)を選んだ私は特に当てはまるキャラも無いだろうと思って牛乳でも飲んでお茶を濁そうかと思っていたら、「睦月」って言われました…(´・ω・`)

まあ、休み中もマッタリと行きますか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月29日(土)  [MTG] な、なんだっt(AA略
という訳でデッキに致命的な欠陥を抱えてる事に気づかぬままのこのこと死地にやってきてしまった私。
しかし意外な事に、前回は8人参加と好評を博した筈のこの大会、何故か今回の参加は私含め4人のみ。
いささか拍子抜けしたものの…

ドローなしのコンボデッキがそうそう勝てるはずも無く、総当たり戦の結果0-3と惨敗。
偶然完璧に回った時に2回ほど勝ってはいるのですがマッチまでは落とせなかったですねえ。
終了後に店長さんに「ドロー入ってますか?」と突っ込まれて「あ゛…」
ようやく肝心な事を思い出した始末。

とりあえず課題として来月の第三回大会までにこのデッキを強化する事に。
今回対戦者(目撃者)が3人しか居なかった事は幸運だと思っておこう…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月28日(金)  [Wiz-XTH2][MTG] 我々はとんでもない見落としをしていたかも知れない!(AA略
ここしばらく2ndPTでどれだけ狩っても新アイテムが出ない嫌な状況だったのですが、気まぐれに1stPT(鍵開けキャラのLUKが高い)を復帰させたらいきなり「聖戦士の鎧(ガーブオブローズ)」含め2、3点ほどの新アイテムゲット。
やっぱあからさまにLUK関係してるっぽい。

そんな中でも
金箱開錠→「刀を見つけた!」→(・∀・)キター!→鑑定→「神威」→(´・ω・`)ショボーン
というのを少なくとも3回繰り返したりもしてますが。
だから忍者おらんちゅーねん!(くの一は居るけど…)


その後は深夜まで大会用デッキの改造。
禁止カードの《補充》《大慌ての捜索》を抜くのは当然として、墓地にカード落とす必要が無くなったので《調律》も抜いて余ったスロットに《プロパガンダ》や《絡みつく鉄線》《トゲ尾の雛》《神秘の教示者》などを放り込んでひとまず形になったツモリになってそのまま寝てしまったのですが、《大慌ての捜索》《調律》と抜いた後にドロー系カードを入れ忘れた事が後にとんでもない事態を引き起こすことに…(;´Д`)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月27日(木)  [MTG] 要近代化改装
久留米某ショップでのレガシー大会を明後日に控えつつも、実は未だに使用デッキすら決めてない有様なのでした。
前回使った5CG毒をそのまま引っ張り出すのも芸が無いしなあ。

それにトランスフォーメーションサイドボードで毒デッキになるというギミックも「最初から毒で出てれば!」というツッコミが入るくらい全く甲斐が無かったのでもう元の5CGと別に毒デッキを作ったほうが良さそう。

とりあえず毒以外で何か使えそうなデッキはないかと昔組んだデッキの残骸を漁っていたら、大牟田でマジック盛んだった頃に使ってた《補充》デッキ発見!
いや、《補充》は既に禁止カードになってるのは重々承知なのですが、このデッキは私のカード資産が微妙に足りないのを補う為に《ミシュラのアンク》が入ってて、《パララクスの潮流》からアンクで殺すというアンクタイド風味の動きも可能になっておりました。というかむしろそっちで勝つことの方が多かった(笑)

とりあえずモロ禁止になってる《補充》《大慌ての捜索》を抜いて完全アンクタイド化すれば結構いけるんじゃないか?
一応コンボデッキではあるけど瞬殺系じゃないので今回もカジュアルっぽい雰囲気だったとしても、そんなにエグイ事にはならない…と思うし。

まああんまり時間も無いのでこの線で行ってみますか…
Trackback(0)
コメント
  • ケンジ(2006/07/28 18:11)
    お久しぶりにやってきました。少し前に信長やめまして、今ペルソナ3やってます。イイですよ、音楽とか。サントラ買っちゃいました。ではー。
  • ROMa(2006/07/31 06:03)
    お久しぶりです。私的にはBGMの良いゲームにハズレは無いという認識です。スパロボOGまで暇になりそうだったらやってみたい所ですが、Wizのアイテムコンプがそんなに簡単に終わるはずも無かったり…
Name   Message   

2006年07月26日(水)  [Wiz-XTH2] 学園仲良し計画!
アルトネリコも完璧にカタが付いてしまったのでまたウィザードリィ・エクス2に舞い戻っております。
世間一般はペルソナ3に萌えている頃合だと思うのですが。

そんな訳で久しぶりに学府年鑑を覗いてみたら村正どころかまだアイテムコンプまで100種近く足りない模様。うえー…
アルトネリコと違って運頼みなのでひたすら箱をあけまくるしかない…んだよなあ。
消耗品の類は各地で特産品を買い漁れば結構埋まりそうな気もしますけど。

ちなみに前作の学府年鑑は悪名高いフルコンプイベントでコンプ扱いにされてしまったのですが(笑)
今回もイベント狙いで行くにしても詳しい発生条件が分からない以上ひたすらプレイし続けるしか無い訳で。

「本筋」が一向に進まない割りに新キャラ・PTのアイデアだけはどんどん沸いてて使うのかどうかも怪しいキャラを作成するのに時間が費やされている訳です(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月25日(火)  [MTG] 冠雪土地ばら撒きつつ《冬眠の終わり》で《霧氷羽の梟》を出す…だけ?
「コールドスナップ」のカード分け終了。
全36パック中やたらとレアカードが被ってて微妙な感じ。
特に《霧氷羽の梟》と《冬眠の終わり》が3枚出てきたのはこれで私にデッキを作れというお告げですか。
《霧氷羽のドラゴン》も2枚出てきて、1枚シングルで衝動買いしたのを後悔する羽目に!orz
まあ冠雪ルールにも絡まずに分かりやすい所では《暗黒の深部》と《稲妻の大蛇》が2枚被ったのが嬉しい所ではあるか…

そういや次のレガシー大会のデッキまだ考えてないのですが、コールドスナップのカードはいきなり使えるのかしら?
(カジュアルの延長みたいな大会なので使えるようにはしてくれると思うけど)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月24日(月)  [アニメ] こわいもの みたさ
PCのHDDの中に溜まり続けているアンジェリークのアニメを観てしまいました。1挙2話まとめて。
何故そんな事になってしまったかというと前番組の涼宮ハルヒが終わった時にうっかり録画予約を消し忘れていたせいなのですが。
それをさっさと消去せずに観てしまったのは何故かというと…私は何を血迷ったのだろう(笑)

まあ元々アンジェリークとは如何なるゲームか知ってる程度の予備知識しか無かった訳ですが、似たような所で「ふしぎ遊戯」みたいな感じの話だったら原作もアニメも観てたしまあ大丈夫だろう、と思っていたのですが…こちらはさらに突き抜けてました。コーエーいまだ恐るべし(笑)

特に第1話は端折りまくった強引展開が凄すぎて汗がだらだら出てきました(笑)
部屋はクーラー効いてて涼しい筈なんですが!
この調子で続けられるとかなり辛そうな気配。第2話は比較的マトモな感じでしたが。

そんな中でも主人公のメガネ姿(性格はともかく)と九守護聖の豪華キャストっぷりには救われたかもしれない。
何この無敵軍団(笑)
おかげで台詞棒読みっぽい箇所が余計に気になりましたが。

…という訳で久々に越えがたい壁というものを実感した訳ですが、第3話以降は観るかどうか未定。
たぶん主人公が完全にメガネ外したら観なくなるかも…(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月23日(日)  [TRPG][MTG] 二転一起/冷え冷えだよっ!
今日はD&D(邪神教団編)のセッション。

なんだかんだでLv7にまで成長したのですが話そのものは一向に進んでない。
今回こそは邪神復活に必要な神器を探しに行こう!という目的の元、意気揚々と出発した訳ですが…またしても目的地のダンジョン入り口でランダムエンカウントのビホルダーetcに絡まれて初戦敗退。
本拠地にテレポートできるアイテムが無ければ全滅でした(笑)

結局早々に今回の目的はPT強化に変更されて偶然手に入った宝の地図を元に捜索を始める事になったのですが、そこで見つけた遺跡の中でまたしても謎モンスターに襲われてPT壊滅…Lv3以下の魔法と+3以下アイテム無効&破壊の上に常時ヘイスト付いてて4回攻撃って何よそれ(笑)
今回はシーフが1人で隠れてて敵をやり過ごしてなければ遺体回収不能で本当に全滅でした(笑)

PT6人のうち5人までが即死したお陰で250万GPもの借金を背負う羽目になりましたが、遺跡の宝物庫暴き自体には成功したのと道中のグリーンドラゴンから何故か総計160万GP近くもの宝石が出てきた(!)お陰で辛うじて破綻回避。
+3以下の装備は軒並み破壊された代わりに色々妙なアイテムが入ったお陰で総合的には上向いた…のか?

ちなみに今回出てきた装備で持て余していた「エルフ用」プレートメイル+4を無理やり使うために別アイテムに封入されてたウィッシュ使ってPTの1人をエルフにしてしまう…というのは我ながらマニアックな解決法とは思いましたが(笑)

攻略目標は2箇所とも敗退し挫折感を味わいつつも今まで稼いだ経験点をいきなり3倍近く更新して一気にLv7→11に成長。ネームレベル到達ですよ!
次回こそは大丈夫!…なはず(笑)


某カードショップにて先日発売されたMTG新セット「コールドスナップ」1箱購入。
カードの吟味もせにゃならんのですが、第2回目のレガシー大会も今週土曜開催に決まったようで割と余裕なさげ。
次どんなデッキ使おうかしら…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月22日(土)  [雑記] あーはいはい。すごいねすごいね!
昼下がり、惰眠を貪っていたら末弟から突然電話がかかってきて一体何かと思ったら、
「今スカパーで『軍艦トップ10』て番組やってるので観に来ないか」
という事でした。
家はスカパー未加入なので面倒くさいなと思いつつもとりあえず観に行ったのですが(笑)

で、末弟宅に着いたときは既に第8位「エセックス級空母」まで進んでたのですが、解説者の「建造数は24隻と少ないですが…」というくだりに吹きました(笑)
正規空母24隻は滅茶苦茶多いと思うんですが!

どうやら「ディスカバリーチャンネル」というアメリカの番組らしい。というかこの辺で大体番組の方向性が「大米帝国海軍万歳!」という事も分かってしまったよ(笑)
一応採点基準は性能面だけでなく登場した時点での脅威度といったものも参考にされてるらしいのですが…こりゃ日本艦は出てくるかどうかすら怪しいな。

ちなみに10位は「英戦艦フッド」、9位が「ドイッチュラント級装甲艦(独)」だったとの事ですが、カッコいいという理由でフッドが選ばれるならシャルンホルスト級入れろよな!ドイッチュラントに関しては君たちビビリ過ぎだから!(まあ脅威度が選考基準ならそれもありかとは思うが)

ちなみに私的には1位にしてもいいくらい評価が高いエセックス級を8位に押しのけてまでも堂々上位にランクインしたのは、

7位「ビスマルク級戦艦(独)」→君たちビビリ過ぎd(以下略
6位「フレッチャー級駆逐艦」→こういう小艦艇にもスポット当てるのは悪くないけどそれだったらガトー級やUボート辺りの潜水艦の方が良くね?
5位「ノースカロライナ級戦艦」→個人的には好きなフネで、敵戦艦との砲撃戦も経験してる艦なので概ね同意なのですが、結局日本艦は引き立て役にしか過ぎないというスタンスがみえみえ(笑)
4位「タイコンデロガ級巡洋艦」→トマホーク積んでるから強いってんならアーレイバーグ級でもいいじゃn(略
3位「クィーン・エリザベス級戦艦(英)」→意表をついた意味不明ランクイン。イギリス人へのサービスか?ウォースパイトが1人で超がんがってたのは認めるけど。フッドとまとめるかKGV級でも入れようよ。
2位「ニミッツ級空母」→もう君達の国が最強でいいから(笑)

…とつづいて(7〜5位は順序違ってたかも)栄光の第1位は!

予想通り「アイオワ級戦艦」(;´Д`)
まあ海戦ものゲームやってると使いでいいフネなのは認めるけどさ。
ちなみに解説者が攻撃力・速力・就役年数は褒めてたけど防御力に関しては言及なしなのにちょっと笑った。

結論:アメ公にとっては大和は雷撃機の的程度の存在。
(残念ながら認めざるを得ないが…)

日本の戦艦・空母の大型艦はあまり同クラスの米艦と比べて活躍してないので選外でも仕方ないとは思うけど、せめて重巡クラスが1つでも入ってれば…
活躍してたが故に余計選ばれてない気もするけどね!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月21日(金)  [雑記] ハウノレの動く城
この日ようやくアルトネリコの完全コンプを達成した訳ですが、そのお陰で今日TVでやってた「ハウルの動く城」の前半部分を見損ねました。
(見始めたのはソフィーと魔女が王宮に向かう辺りから)

とはいえ大体の人物設定も前情報である程度把握してるし、前半からハイテンションで飛ばすような作品とは思えないので丁度いい頃合から観ることが出来たと思っておこうかな…
まあ、後半もそんなに盛り上がった様にも見えず普通にはしょり気味に終わっちゃった感じですが。

なんというか…やっぱり宮崎駿監督作品は魔法等の超自然物を題材にすると普通の名作っぽくなってしまってダメな気がするんですが。
「戦争」も扱ってはいたんだろうけど物語ラストで「終わらせよう」で終わってしまうような戦争じゃ大して重みも無いわけで。

もっと蒸気とプロペラと鉄と血と幼女を!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月20日(木)  [アルトネリコ] 愛など要らぬわ!
今日1でラス前2つめのダンジョン(プラズマベル)をクリアし、残すはシルヴァホルンとラスボス攻略を残すのみとなりました。

この時点でカードを結晶のコンプはほぼ達成したので、即クリアのバッドエンド狙いにオババ様殺害を試みるも既に不可能となっておりました。
腹すえて真エンディング狙いに行くしかないのか…という事でシルヴァホルンも続けて攻略。あとはクリアするだけ!…という所で力尽きて寝てしまいました。

ちなみに結晶コンプはヒロイン3人が主人公の為に作ってくれる最強アクセサリー4つを再結晶化で潰させないと手に入らないものもあって非常に悩ましい訳ですが、今回は容赦なく4つとも再結晶化。鬼ですな。

確かに隠し扱いの結晶使うとそれこそ鬼のようにキャラを強化できるのは分かったんですが、はっきり言って戦闘難易度ぬるめのこのゲームにそこまでの強化は必要なかったりして。既にボス戦ですら前衛火力持て余し気味ですわ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月19日(水)  [Wiz-XTH2] 「やあマイケル。今無性に君を轢き殺したくなったよ」「やめるんだKITT!」
まだアルトネ進めてる矢先にXTH2の開発チーム「チーム村正」から入ったショッキングなお知らせ

個人的には松野たん(オウガの中の人)がスクウェアにぶっこ抜かれたとき以来のショック。
これでXTH3発売は絶望的になったか…
サウンドトラック発売とかも期待してたのに。

XTH2発売時に憶測を呼んだ発売1ヶ月延期の真相も判明したわけですが、ゲームが未完成状態で予算カットされたからって1ヶ月間タダ働きで完成させたってのはぶっちゃけプロとしてはどうよとか思ってしまった訳ですが。
同人ソフトやってる訳じゃないんだし。

しかしXTH2が前作より完成度の点でより洗練されている点を鑑みるに、近年稀に見る美談ではある。
今後もがんばって欲しいチームではありますが、ゲーム製作に妥協しない路線を選んで飛び出した時点で待っているのは茨の道だろう事は想像に難くない訳で。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月18日(火)  [アルトネリコ] 頂点を極めたいと思うようになった
とりあえず3章まで進めてまだ未見だったバッドエンドを選択。
この時点で本来唯一の目的だったトークマター埋めは完遂していた訳ですが…

ここまで来たら最後まで進めてカードと結晶コンプも狙うしかないだろう(笑)

残りカード:18種
残り結晶:8種

ちなみにこの時点で30時間ちょい(素直に進めてればクリア可能な時間)
さすがにちょっと時間かけ気味ではあるか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月17日(月)  [TRPG] 第二ラウンド
昨日に引き続いてM宅でD&D。
Kが休みの為に今日は2年生で次期部長確定のS君のキャンペーンです。
こちらの話は先々週辺りにキャラを作っていた奴で、それ以後GMのSが主に土曜にGM活動している為に私は1度も参加せぬまま2、3話進んでる状態。
私と一緒に皆が作ったキャラは既に何人か死んでるっぽいです(笑)

こちらはオーソドックスなダンジョン探索もの…みたいなんですが、最初のキャラメイク時点で10Lv以上あった上にシナリオ数回こなして皆Lv13以上、当然敵も強くてダンジョンの中はドラゴン級のモンスターがうようよ…
これなんてソーサリアン?

で、そんな敵の群れを私のエルフとマジックユーザーの2人がアイスストームやらライトニングボルトでバッタバッタとなぎ倒して進んだ訳ですが、これじゃファイター系は空気だなあ…
(一応ファイターはアベンジャーになってて全員何がしか魔法が使える稀有なパーティにはなってますが)

まあダンジョンものという事でGM初心者のSも概ね無難にこなしていた様ですが、ダンジョン内に固定で置いてる宝物の数多すぎてサービス良すぎな感じ(笑)
もう武器も防具も+2+3出るのが当たり前になっちゃってるし…

とりあえず筋はいい方だと思うので今後も暖かく見守って行きたいと思います(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月16日(日)  [TRPG] かくなるうえは亡命!?
毎日会社で暑い暑いと泣き言言ってる訳ですが、実はサークルの大学クラブハウスも冷房が無いのでこの時期非常に暑いのです。
よって毎年この時期をどう過ごすかが悩みなのですが、今年は(も?)近場に下宿してる院生Mの部屋で過ごすことに決まったようです。
そのMも今年で大学院卒業なので来年はまた別の寄生先を探さにゃならんのですが…

ちなみに今日のセッションは先週に引き続きKの邪神教団編D&D。
ようやく森の中の遺跡を探索する事に成功したのですが、そこは善の勢力の拠点だったようで悪側の我々とっての探索成果はほぼ何も無かったのでした。
勇者用アイテムを少し持ち逃げしたくらい?(笑)

というか、ここまでの話を見る限り明らかに善側の方が色々と優遇されてる感じです(笑)
まあ当然といえば当然か…

明日はKがお休みなので代わりに2年生SのD&Dです(笑)
最近D&Dブームの周期に入ってるっぽいです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月15日(土)  [雑記] MIROKUの心理攻撃!
今日は雲が多かったお陰か社屋内室温は32℃程度に留まってくれました。
というか来週月曜が祝日とはいえこんな環境で週6日も仕事したくないなぁ。


「百億の昼と千億の夜」ようやく読了。
いろんな意味でとても40年前に書かれた作品とは思えませんね。
あしゅらおうなんて今でも十分通用するヒロインじゃないの?

そして萩尾望都の漫画版がやっぱりみつかりません。
いや、大牟田市立図書館に行けば確実にあるのは分かってるのですがね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月14日(金)  [雑記] ♪ゴーックリ ゴックリコンと ボーワジュース!
ここ数日の晴天続きで工場内気温35℃以上は常にキープされてる毎日になってしまってますが、どうやら気温自体も平年より3℃以上高いらしいです。
それじゃ暑いのも仕方ないな…って事にはなりませんが(笑)

この暑さのおかげで社内の冷水機の麦茶や自販機ジュースの売れ行きも好調のようです(笑)
こりゃ腹壊すか糖分取りすぎで太るかどっちかだな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月13日(木)  [アルトネリコ] 任務追加
現在2章終盤。
ようやく全ての街をワールドマップ上で行き来できるようになったので、羅針盤作成→売却での定番資金稼ぎ開始。
とりあえず楽に戦闘進める為に必要と思われる結晶を錬金で作るには金が必要…と思ったのですが、よく考えたらそんな回りくどい事せんでも金さえあれば大抵の結晶をダイレクトに売ってくれる人が居たじゃん!今まで利用したことなかったので気づかなかった(笑)
…という事で方針変更。

品揃えはランダムとはいえ自分が持ってない結晶が優先出品されるシステムなので買い揃えるのは楽…とはいえ2時間近くかかりましたが。
これで全340種の結晶のうち300種以上は揃ったので残りは攻略本見ながら作成していけば結晶コンプすら可能か…

ここまで行けば後はカードコンプも目指すべきなのか?
最初はマター2つ埋めるだけと思ってたのが結局かなりの労力を費やす羽目になっている罠…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月12日(水)  [雑記] 私と同じ苦しみを〜
今日も雲は多いものの概ね晴れた1日。
まあ梅雨明けしてるのは確定でしょう。

そしてこの日午後3時頃の社屋内気温はついに35℃到達。
この調子だと盆頃には40℃の大台乗りそうな悪寒。
換気のために天井近くの排煙窓を開けたら直射日光が降り注ぐオマケつき(笑)

体感温度的にも前の社屋より断然暑いし、この憤りと脱力感をどこにぶつければ!
という訳で今夏は慈悲の心を失いかけてます(笑)

例えば!今「北海道から関東に引っ越しました〜」とか「今夏突然出張が決まって北海道から出なきゃならなくなった」とか言う人が現れようものなら、たぶん大人気なく笑っちゃいますね(笑)<やけに具体的な例(笑)
まあ実際にはそういう訳にもいかんのですが何しろ私のこと、ふとしたはずみで迂闊な事を言いかねないので今回はなるべく他人の「暑い〜」とかそういう話題には近づかない様にする方向で…


しかし、1回夏終わってみないと分からんけど下手すりゃ誰か暑さで倒れるんじゃないのか?
Trackback(0)
コメント
  • miz(2006/07/13 08:27)
    ご心配痛み入ります(笑)しかし、40℃はいけませんよね〜。人としての常道を逸してしまう暑さじゃないですか・・・?(^^;)
  • nob(2006/07/13 18:07)
    ええやん、地元なんだから(笑)
  • ROMa(2006/07/15 06:08)
    いやあ、この件でクーラー浴びながら仕事できる人とは理解し合えない事は分かってますから(笑)…クーラー浴びすぎで風邪ひいちゃえばいいんだ!ついでに水分取りすぎとかスタミナ不足で夏バテすればいいんだ!
  • ROMa(2006/07/15 06:09)
    ↑うまくまとまった様な気がするので適当に翻訳しといて下さい(笑)
Name   Message   

2006年07月11日(火)  [アルトネリコ] 1マス戻る
「百億の昼〜」を読み進める傍らで地味に進行中。

動作重い重いと言いつつも、進め始めるとそれなりに調子も出てくるものですが、目的の取り忘れイベントを見るのに下準備が必要なのを忘れて調子付いて話を進め過ぎてた事に気がついて少し巻き戻す羽目に…
調子付きながらもこまめにセーブしてて良かったです。ハイ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月10日(月)  [雑記] 台風3号
九州に接近しつつあるのは知ってたけど、既に九州をかすめて通り過ぎつつあるというのは知らなかったな…
まだまだ台風影響下にあるせいか今日は昨日に引き続き蒸し暑い一日でした。

ところで週間天気予報をみる限り今日明日まで天気がぐずついた後はずっと晴れっ放しみたいなんですけど、これはもう梅雨明けって事?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月09日(日)  [TRPG] 撲殺僧侶
今日は先週キャラ作ったKのD&D邪神教団セッション。

急遽プレイヤーが1人増えて5人パーティになったものの、編成はファイター、シーフ、マジックユーザ各1人にクレリック(前衛系・後衛系各1人)とややいびつな編成。前衛がちょっと足りないよ…
ちなみに私のキャラは前衛系クレリックでCHAが一番高い事もあってリーダー役。
リーダーは戦闘イニシアチブのロールを振らなきゃいかん事になってるのですが、私はダイス目勝負とか苦手なんだよなあ。

案の定、戦闘ではイニシアチブ取られまくり。
だが何故か攻撃だけはよく当たる。隣のファイターは1の目を振りまくってノーマルソード+1すら叩き折ってるというのに(笑)

さらに戦闘終了後の宝物ロール(ウチではプレイヤーが振る事になってる)を振ってみれば、何故か銅貨1枚すら出ずに妙なマジックアイテムだけが異様に出るという偏りっぷり。
D&Dなのに現金収入(経験点)がほぼ皆無って一体…

さらに追い討ちをかける様にバジリスクとの戦闘が発生して石化者が続出し治療費で一挙に赤字転落(;´Д`)

なかなか面白いチームになりそうではある(笑)
しかしランダムエンカウントをしっかりロールするKのGMだとまずダンジョンにたどり着くまでが一苦労だなあ。
結局今回も探索目的の森の中の廃墟にすら辿り着けず森の入り口と隠れ里の間を2往復しただけでしたさ(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月08日(土)  [雑記] 阿修羅王ハァハァ
「涼宮ハルヒ」シリーズもマリみて新刊も読み終わったので、最近は先日ようやく古書店で見つけた「百億の昼と千億の夜(光瀬龍)」読んでます。

実は光瀬作品の中で一番有名なこれを読んだ事がなかったと言う罠(笑)
読破後は萩尾望都の漫画版も探してみようと思います。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月07日(金)  [雑記] 高性能トイレ
我が家も昨日からやってた下水道接続工事を完了してようやく下水道の恩恵にあずかれる事になりました。

まあ、表向き変わったところといえばトイレくらいなもんなんですが、無駄に多機能すぎて笑えてしまう…
便座のふた開けるのなんて手動で十分な訳で、わざわざセンサーで自動開閉なんてさせんでもいいやん、とか思ってしまうわけですが。

いや、年取ったりとかで体が不自由になったらそうでもないのか…?
うーむ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月06日(木)  [雑記] 巨神兵より強いガンシップ
昨日の将軍様主催花火大会に関するコメントへのレスでふと、今話題の「ようつべ」ならミクルビームでテポドン撃墜するMAD動画くらいあるんじゃないか?と思い立ち結構真剣に探したんですが見つからず…ようつべの検索はよく分からん。

かわりにこんなの見つけて思わず吹いた(笑)
やっぱり昔の宮崎作品はMAD映えするなあ。

ゲド戦記は…どうなる事やら。
私の場合は例によって8月のカブト映画の方が気になってるわけですが(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月05日(水)  [雑記] 将軍様の危ない花火大会(誤射もあるよ!)
…って解釈で、いいのかな?

こんな状況でもちゃっかり海洋調査をやる方々といい、何を考えてるのかわかりませんな…
Trackback(0)
コメント
  • nob(2006/07/07 00:54)
    え? あれは南北合同作戦なんでしょ? ついでに中g(ry
  • ROMa(2006/07/07 02:20)
    迎撃ミサイルでもミクルビームでも何でも使って撃墜すりゃ良かったんですよ(笑)
  • えすぱ(2006/07/07 09:39)
    間違って竹島に落ちると,わけわかんなくなって面白かったのに
  • ROMa(2006/07/08 02:30)
    それだ!…というかお久しぶりです。
Name   Message   

2006年07月04日(火)  [アルトネリコ] マターあと1個!
ようやく重い腰があがり再開する気になりました。
とは言っても私的にやり残した事といえばミシャのトークマター(会話)で取り残した2つ(Lv4とLvE各1個ずつ)を埋めるだけなのですが。
結晶やカードのコンプとかマジやる気起きないッス。

で、取り残した2つのうちLv4の方は第2章入ってすぐ取れる所にあるので楽勝…かと思いきや、やっぱり歩いていくのが面倒くさい…
マップの繋がりとか雑魚戦とか。

そして残るLvEの方は、実は何を取り残したのか良く覚えてなかったりするのがまた厄介。
たぶん一番条件が厳しいやつだと思うんですが、それっぽい会話は見たような気がするんですよね…
かといってLvEのマターをしらみつぶしに当たるとすると、今は攻略本があるとはいえ結構大マジに取り組まなけりゃならん訳で…

ちなみにマップを攻略本に頼ってたら早くもマップ繋がりに間違いあるところ発見ー。
しっかりしてくれよ、フoミ通!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月03日(月)  [雑記] マンボウ
福岡県で今月1日から始まった本の万引き防止のための制度「まんぼうシール」。
つまり万引きで得られた本を中古書店に転売できなくする為に、本を新規購入する際に「剥がしても跡が残るシール」をレジで貼ってもらい、中古書店側はシールのない本は買い取らないようにする、という制度。

私のマンボウ初遭遇はマリみて新刊購入時だった訳ですが、その時のやり取り。

店員「(シールの)趣旨はご存知ですか?」
私「はい、知ってます」
店員「ではシールをお付けしますがよろしいですか?」
私「いいですよー」

まあ、別に中古書店に転売する気もないのですがシール貼られる程度なら良いか、と思っていた訳ですが、何故かシールは店員の手で貼られることなく台紙ごと輪ゴムで本に纏められて差し出されてきました。
えー、これってレジで直貼りしないと意味ないんじゃないの!?

で、私もその後改めてシール貼る事もしなかったのでそのままゴミ箱行き。
無駄じゃん!

ちなみに「全国に先駆けて福岡県で実施」と謳われてるので、そのうち他県でも同様の制度がスタートするのかもしれませんが、果たして成果あがるんでしょうかね?
新刊にすら剥がれないシールを貼られる中古書店側の反応も気になるところ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月02日(日)  [TRPG] キャラ量産計画
先週D&Dの新シリーズを立ち上げる事に決まった筈の2年生・Sは何故かお休みで代わりにKがまたまたD&Dの新ネタを思いついたとかで、またまた新キャラクターを作る事に…まあさすがKだけあってキャラ作成後に軽いシナリオも付けてくれましたが。
K曰くこの新キャンペーンは邪教vs勇者という大まかな構図の中で話が進むということで、PCは邪教側に回る事に決定(笑)

面白くまとめてはくれるんだろうけど、最近キャラばっか作ってる気がする…
そろそろキャラシート入れを新調するべきか?

ちなみに昨日買ってきた「戦国クトゥルフ」は色物かとおもいきや戦闘ルールの拡張が思ったより良さげ(K談)、との事。
悪くない買い物だったか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年07月01日(土)  [TRPG] ご利用は計画的に
ここ1週間はとみに暇だったので、それを週末で解消するにはサークルでTRPGやるのが一番なのですが、その前に久々に天神にでも行って色々物色するのも悪くないね…って事で特に意味もなく天神行き決定。

しかしよーく考えたら最近欲しかった品は珍しく大抵地元で揃ってしまって特に天神まで行って買いたい物もなかったのに気付いたのは電車に乗ってから…しまったー!
(ちなみに高速なり何なり使って車で福岡「まで」行くのは自分的には十分可能なんですが、そこから殺人的に交通マナーが悪い福岡市内に入る程の蛮勇は持ち合わせていないので今でも福岡行きは西鉄使ってるのでした)

ここまで来たら仕方ないので覚悟を決めて比較的掘り出し物がありそうな黄色い潜水艦中心に物色活動。
それでもせいぜいMTGのカードくらいか…と思ってたらサークルの後輩が欲しいといってたTRPGシステムが置いてあったので連絡取って購入。
ちなみに今回買ったのは
●ブレイドオブアルカナ・3rdエデイション
●アルシャード・フォルティシモ
●クトゥルフ神話TRPG・比叡山炎上
の3つ。
中でもクトゥルフのサプリは「戦国時代クトゥルフ」を謳っており明らかに色物臭がしたものの後輩にはバカ受けして購入承認されたという一品(笑)

結局この買い物で所持金の大半使い切って自分の買い物はほとんどせぬまま終わったのでした。
まあ、天神(地上部分)歩いてる時に雨降り出さなかっただけマシか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!