日記
2005年06月30日(木)  [雑記] これが噂の恒例行事…?
来る14日に発売予定だった第3次スパロボαが28日に発売日延期になっちゃったそうで…

「スパロボは必ず1度は発売日が延期される」というのが慣例になってるらしいのですが、今までスパロボ系をリアルタイムで追っかけた事がなかったので延期に出くわすのは初めてという事になります(笑)

まあ、今の所ナムカプでヒーコラ言ってる所なので歓迎すべき事ではありますが。
まだ第3次α予約も入れてないし。

そのナムカプは順当に1日1話ずつクリアして36話まで終わったところで終了予定日は7月9日、だいぶ余裕はある訳ですが…
ほったらかしにしてたゼンガー先生を復活させるべきかな。


ナムカプ内のドルアーガの塔はイシター仕様で萌え。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月29日(水)  [ナム×カプ] 魔界村クリア?
第35話までクリア。
実際には前の34話でいわゆる「魔界村編(31話〜)」は終わってて、これからドルアーガの塔に乗り込むというすごく濃いハシゴっぷりです。

話的に懸案だった「敵組織がどんどん登場してボス級もガンガン顔見せする割に倒してもトドメ刺せずに引っ張られるので敵だけが増えていく」展開も魔界村の魔王討伐でようやく一段落した感じ。後は各個切り崩していくだけか?
…という割には中ボスのレッドアリーマーは魔王が死のうが退却してたし、例のプロローグ2から引っ張ってる雑魚っぽい風船ピエロすら倒せてないのですが。
実はこの風船がラスボスだったというオチだったらそんなのは絶対に認めん!
…実は風船の中身がナムコの大御所パックマンだった!とかいうなら話は別ですが。

敵組織数の膨張と共に、一応仲間の数も膨張してきた訳ですが(どうせ一度に登場できないんだから意味ないとはいえ)、34話で一応最後の仲間らしいテイルズオブデスティニーのジューダスが参戦してこちらも一段落。
こんな中盤ラストで参入してくるユニットなんて使えるんかいな…と思ったらなんだか最初からLv高め・技強め・スキル豊富・MA攻撃対応で異様に強いし。
中盤以降、似たような経過で仲間になったローズ・アーマーキングはスキル強いけど戦闘にはイマイチ使いづらい「精神コマンド要員」だった事を考えると破格の扱いでは!?
そういやナムカプ系サイトでは発売前に「ジューダス参戦しますか?」という問い合わせカキコが結構見受けられたので人気あるキャラなんだろうなとは思ってましたが、ここまで露骨に性能差がつけられるとは(笑)

ちなみに、現在私が強い(=1ないし2つ程度の技を連打しているだけで何とかなってしまう)と思ってるユニットは…

●KOS-MOS:相変わらず強い&二回行動スキル(スパロボなら「覚醒」)使えて戦闘での与ダメージでMP補充できるという半永久機関。
ナビゲーションブックによって攻撃・防御の成長率がインチキ(1Lv毎に両方とも1.8ずつ上昇するユニットはKOS-MOSのみ)である事も発覚…
●凱&翔:スモークボム(強)を2発ずつ撃つことによってダメージアップ&攻撃数増加エリアルボーナスを稼ぎ続けられるという極悪キャラ。
2回行動も出来るけど、KOS-MOSの様に攻撃ダメージをMP変換させようと思ったらHPを3割まで削らないとならない…まあ人間はロボには勝てないという事か。
●平景清&たろすけ:もんもたろー(強)を3発ずつ撃つ事によって(以下略)
3発必要なので凱&翔よりは効率悪いですが。2回行動も可能でHP3割以下だと凱&翔同様に与ダメージをMP変換できるのですが、毎ラウンドHPが1割ずつ回復していくので全く無意味という整合性の無さがイマイチ。
●ワルキューレ:今まで使い方を間違えてました。横方向攻撃の「楔の魔石」より下から突き上げる「分身の術(強)」連打の方が断然当てやすかったです。
●ギルガメス&カイ:他者のAPを回復させるスキルを持ってて(いわゆる「再動」)、喰らったダメージをMP変換出来る上に自身は高防御力&かばえる、と完全に盾向き。攻撃もそこそこ強いのですが横方向攻撃のハイパーガントレット(強)を当て続けるのがちょっと難しいです。
声がアスラン&ラクスだと思ってたら、ホントにアスラン並みの強さに落ち着いてしまった…(笑)
●スタン&ルーティ:断空剣(強)を2発ずつ出す事によって(以下略)。被ダメージをMP変換する事もできますが、浮いたMPの使い道がイマイチ少ないのが悩み?
●ジューダス:上では強いと書きましたが、まだそれほど使いやすい技は見付かってないです。Lv44で強力な技を覚えるらしいので化けそうな感じですが。被ダメMP変換があって再動使える(これはギルと一緒)ので恐らくスタン&ルーティをこき使う役か?(笑)
●ケン・マスターズ:昇龍拳(強)を連打するだけでそこそこ戦えてしまう。
その姿はあたかもかつてのストII時代のCPUケンの如く(笑)
↑+○だけで昇龍拳が出せるなんていい時代になったものだ…
但し能力値ランダム増減Autoスキルがあるのが玉にキズ。マイナスになりやすいし…
●リュウ:殺意の波動克服後に必殺から通常技に格下げになった真空竜巻旋風脚を連打するだけで(以下略)
でも何故だかケンの方が強そうな気がするんですよね…
●シルフィー:与ダメMP変換があって、稼いだMPを味方強化に回せる上にレヴェリーソードを2発ずつ出すだけで(以下略)な強さ。
スキル名が「矢七」「佐吉」「Pow」だったり技名が歴代カプコンゲーのタイトルだったりと、カプコン魂の体現者(?)。
●有栖零児&小牟(主人公):一応主人公だけあって適当に技出してるだけでもそこそこ強いです。必殺技をコンボに絡められないのが欠点ですが…

思ったより主力級キャラも増えてきました。
まだまだナムコ≧カプコンという感じですが…

それにしても、全仲間キャラを見渡してみると、なんだかマッチョと忍者と中国娘と死人の比率多いなあ…。
ロリキャラが多いのはまあお約束としても。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月28日(火)  [雑記] 降ったり止んだり。
大方の予想通り今年の九州は空梅雨確定となりましたが、今日になってようやく気合の入った雨が降り始め…と思ったらすぐ止んじゃいました。

結局午前中から激しく降ったり止んだりを繰り返した挙句、午後にはすっかり晴れ上がってしまいました。
ひょっとして、蒸し暑くなっただけ?

福岡市・海ノ中道の海水淡水化施設も初年度からフル稼働する見通しのようです(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月27日(月)  [雑記] とりあえず様子見か…
発売日以来色々出来事があって電器屋とか寄る暇なかったんですが、今日ようやくドコモショップでN901iSのモックアップを触る事ができました。
まあ真っ先に目が行ったのは値札だったりもしましたが(笑)
覚悟してたとはいえ買い増し価格38000円弱というのはやっぱりなあ(笑)
ポイントどれだけ残ってたっけ…

モック触った感触としては、2インチ大画面液晶&901iSシリーズ最薄というだけあって分厚いN2051を持ちなれた身としては思った以上に平べったく感じました。
フリップ開けにくそう?

ちなみに色は青いのがよさげだと思いました。
デスティニーガンダムみたいで。<これは褒め言葉なのか!?

まあ、冷静に考えると今無理矢理N901iS買う必要はないんですよね。
私が心底欲しいと思ってる機能のほとんどはN901iで手に入るし。
N901iSの目玉といわれるフルブラウザも果たして実用化に耐えうる代物かも疑わしいし。(パケホーダイ適用外という他にも、FOMAの通信速度という面で。ポインタがある分N向けの機能だとは思いますが)

しかし、親父譲りの新しい物好きで、他人には冷静に型落ち品を勧めるくせに自分は最新機種にこだわる性分(笑)の私としては最新機種が欲しいというのが人情でありまして…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月26日(日)  [雑記] その後
後輩の葬儀の翌日なのですが、今週もサークルに遊びに行きました。

というのも昨日会った後輩の1人から別れ際に「今のサークルに役立てて欲しい」と寄付金を預かってた事もあって。
本当は昨日の帰りにサークルの方に顔出しとこうと思ったのですが、皆と別れてからすごく脱力感に苛まれてしまったので結局そのまま帰宅したのでした。
いくらなんでも善意の寄付金を着服するつもりはなかったけど、早めに渡しておくに限るし。

ちなみに今日のセッションは、トーキョーN◎VAでした。
最近やってるゲーム毎回バラバラだし、なんだか迷走してないか?
集まる人数も少ないし…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月25日(土)  [雑記] もっとも長い2日間(後)
一夜明けて、後輩の葬儀。

佐賀駅や葬儀場で今回集まってくれた友人達と会うまではそうでもなかったのですが、いざ献花の為に後輩の亡骸の変わり果てた表情を見てしまうとやはり涙も止まらないわけで。
患った病気の為なのか、顔に残っていた痣が忘れられません。
あんなに痛々しい事になっていたなんてね…

最後に、やはりTRPGサークルなのだからという事で東京の友人が調達してきた「メタルヘッド・マキシマム」のルールブックに皆の寄せ書きが集めて棺の中に納めて貰いました。
私は上記の通り雰囲気に呑まれてしまうとマトモな事は書けないので、佐賀駅で待ち合わせてる間にサラリと意味不明なジョークを書かせてもらったのですが。

そういや後輩はメタルヘッドとか2020等のサイバーパンク系が好きだったけか。
私がサイバーパンク系が苦手だったので4年以上同じサークルにいた割にあまり一緒の卓を囲んだ覚えがなかったのですが。
いずれ私も向こうに行った時はセッション混ぜてもらおうかしら。

しかし、復刻されたメタルヘッド「マキシマム」はルールを弄ったせいであまり出来が良くないという噂なので、天国への旅路に持たせていく品というにはちょっと微妙な気もする…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月24日(金)  [雑記] もっとも長い2日間(前)
本日未明、大学時代のサークルで1年後輩だった友人が僅か31歳の若さで亡くなりました。

今年のGWには彼が2月ごろから入院していた事を人づてに聞いて、2週間前には危篤の報(いわゆる、「まずい事」)を受け取っていたというのに、「意識が回復してから」などと日和って見舞いにすら行かなかった事が悔やまれます…

彼と面識の深いサークル関係者への連絡・葬儀の案内の為に、私が電話連絡役を承ったのですが、該当するメンバー(上下3年、7年分の部員・部外者)で連絡付きそうな分だけで既に20人弱。
これは夕方からやってたんじゃ間に合わないという事で、今日は会社を早退して事に当たりました。
昼から片っ端から電話をかけまくってどうにか一通り連絡入れ終わった(メールや留守電メモ等も含めて)のが5時過ぎ…
電話疲れ、というべきか一時携帯を握り締めたまま気を失ってすらいました。

今晩の通夜・明日の葬儀に出席する事になったのは私を含めて11人。
西は長崎から東は遙か東京まで、これだけのOBメンバーが一同に会するのはかつてない事で、できればもっと違う形で会いたかった、来れなくて電話でしか話を出来なかった友人ともせめて別の話題をしたかった…とは思ったけれど、これも故人が引き合わせてくれたんだ、と思っておく事にしよう…

この時点では以前に危篤の報を受けた時ある程度覚悟はしていたのと、連絡の忙しさもあいまってそれほど「悲しみ」も実感しなかったのですが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月23日(木)  [雑記] 野火の如く
昨日Music Batonなるものをはじめて目にした…と思ったら、今日の時点で私が巡回閲覧してるBlogの既に3分の1までにバトンが広まってる感じ。
そりゃ受け取ったら5人に渡す事になってるんだから当然か。

私の場合はBlog持ってる知り合いが少ない、というかココ見てる人5人も居るのかすら疑わしいので回さないだけですけど(笑)

ちなみにGame Batonなる変種も現れてるようです(笑)


明日はN901iSの発売日、買うべきか買わざるべきか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月22日(水)  [雑記] Musical Baton ROMa編
とりあえず遅れまくってる日記を現実の日付まで戻そうと思い立った矢先、nobさんとこから何やらリクエストが来てました。

私にこの質問に答えろと…
しかもネタ担当を期待されてるっぽい?

まあ、今日のネタなんてニュースでやってた「干上がったダムの底からブロック括られた死体が見付かった」くらいしか無さそうなんでこの話乗っときます(笑)

Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

意外と多いぞ、1.16GB。
MP3プレーヤ使い始めてから手持ちのCDを色々MP3変換してるせい。

Song playing right now (今聞いている曲)

これ書いてる今現在は何も聞いてません。
という答えは期待されてないと思うので、一番最後に聴いた曲(車内で件のMP3プレーヤ使って流してた曲)という事にして…

答えは「義経」。
もちろんNHK大河ドラマじゃなくて「源平討魔伝」のほう。


いや、「ナム×カプ」やってる影響で無性にこの辺の曲が聴きたくなって。
これはエンドレスで逝けます。
「殺してしんぜようッ!」

The last CD I bought (最後に買ったCD)

「ナムコ×カプコン スペシャルサウンドトラック」…は買ったわけじゃないんだよな。ソフトの初回特典だし。

という訳で「グラディウスVオリジナルサウンドトラック」。
崎元仁(タクティクスオウガの偉い人)作曲のボステーマが素敵。

ちなみにその前に買ったCDはたぶん何年か前に秋葉原で買ったグラディウスIVのOST…
最近あんまりCD買って無いんですよ。

Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

そろそろ私の回答の傾向が分かってきた頃でしょうか。

1.First step towards wars/イース(草原BGM)
中学生の頃、遊びに行った友人宅でこれ聴いてなかったら「私もPC88欲しい!」とは思わなかったでしょうね。
だいぶ人生狂いました。

2.ワンダーモモの歌
同じく中学生の頃、「ダライアス」のOST買った友達がわざわざ私の為にカセットにコピーしてくれて大変喜んだのですが(この辺の是非はなにぶん中坊のやった事なのでご容赦願いたく。後日、サイトロンレーベルで復刻されたダライアスOST購入致しました)、いざ聴いてみると何故かダライアスの曲の合間ごとにワンダーモモの曲が…!
しかもダライアス曲の途中でいきなり「がんばりま〜す」なんてボイスが入るMADテープ紛いの編集までしてくれてるし!

だ ま さ れ た !
というか最初から罠だったんだよッ!!

それからしばらく私は「歌詞がついてる曲」が嫌いになりました。
たぶん、今も少しだけ。

〜余談〜
ちなみにそれから十数年後、就職先から帰郷してきて久々に再開したその友人とドライブした際、私は机の引き出しの奥底に取っておいたこのテープを引っ張り出して逃げられない車内で延々3ループ程聴かせてやりました。

友人「(BGMが突然ワンダーモモに切り替わって)あれ?このテープ何なの?」
私「自分のやった事を忘れたか!これがお前の罪だ、今から存分に味わえッ!!」

…復讐完遂。

3.私が天使だったらいいのに/国府田マリ子

という訳でしばらく「歌詞つき音楽」は適当に聞き流してた日々が続いてたんですが、ある晩の某ラジオ番組でこの歌聴いた時に突然スイッチが入りました。
それもたぶんマズイ方向に。

速攻でマリ姉コンサートの福岡公演のチケット取って(取れたのが不思議だ)、CD3枚買って、ついでに椎名へきるのコンサートにも行って九州工大で野上ゆかなのトークショーがあるというので後輩と一緒に遠征したりとか…何かトチ狂ってましたね。
ちなみに2年くらいで熱が冷めたので最近の声優さんは観てるアニメの範囲でしかよく知りません。

4.I'll come/新世紀GPXサイバーフォーミュラOP

末弟が家に居たころ、彼が毎朝ラジカセでかけてる目覚ましBGMが何故かこれでした。
やたらと大音量なので私もこの曲で起こされる…というのが数ヶ月続いたのですが、気が付いたら目が覚めても歌詞が頭からこびりついて離れない!
これが睡眠学習の効果かッ!<イヤ過ぎる…

で、ある日サークルのメンバーでカラオケ行く事になった時、アニソン大会になったので私はこれ歌ったのですが、歌詞を見ずに歌い上げたらサイバーフォーミュラマニアの後輩から尊敬されました。

5.Holy and Bright/ゴダイゴ

最後はまあマトモっぽい方向で。
歌詞嫌いの私がゲーム/アニメ関連以外でCDまで買ったのってたぶんゴダイゴだけじゃないかなあ。

Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)

「行き止まりじゃ!」by源平討魔伝
Trackback(0)
コメント
  • nob(2005/06/23 22:47)
    いやいや、期待通りというかそれ以上の・・・・
  • miz(2005/07/04 08:10)
    ウチの学校の側のゲーセンはスピーカーがイカれてて「行き止まりじゃ!」が「へかぱれじゃ!」と聞こえてました(^^;)
  • ROMa(2005/07/05 04:44)
    あー。そういや私はアニソン聴いてても菅野よう子の名前あまり目にしないです。という事は如何に私がアレでナニな曲ばかり聴いてるかという事に…orz>nobさん
  • ROMa(2005/07/05 04:51)
    当時は源平のVoiceとだじゃれネタが流行ってましたね〜。で、アレは大体「へかぱれ」と聞こえるのが標準なのではないかと(笑)>mizさん
Name   Message   

2005年06月21日(火)  [ナム×カプ] このさきはやみのくに…
第28話までクリア。
なつかしの源平討魔伝「だじゃれの国」ネタをやってくれましたが例によって滅茶苦茶厳しいマップでございました。

27話から始まるメンバー3分割のパート2な訳ですが、エース級ユニットのうちKOS-MOSは既に27話登場、凱&翔は次の29話に登場予定…という事はこの面はエース不在!?
しかも「だじゃれの国」といえば「わらってよりとも」という事で源頼朝まで顔見せ登場、こいつがLv32でHP10670もありやがるくせにHP50%で撤退(しかもスキル無効)、つまりエース不在の上にボスのHPを1回で5000以上削らなければならないという…

対策としては、使いやすくて見所のあるユニットを装備アイテムで強化しておいて何とかこの面だけでLv33以上に育ててHP5100くらいから一気に削る…くらいしかない気がする。
という訳でこの面に登場する強そうなユニットのうち、一番私的に使いやすい上に頼朝相手ならやはりコイツしかいないだろうという事で景清&たろすけを強化する事に。
どう使いやすいのかというと○+→の「もんもたろー(強)」を連打するだけでかなりコンボが繋がるからなんですが、もんもたろーはたろすけの技なので景清要らない気がする…(笑)
一応必殺ゲージが溜まったら景清の必殺旋風剣も出すんですが、これもLvが上がって技が「必殺旋風拳+最強気合弾」になってしまった為に景清の割合はさらに低く…

とまあイマイチ釈然としませんが景清&たろすけに強化アイテムだけを山盛り装備させて中ボスだけを切り倒すという戦法で一気にLv34まで強化。
なにしろこの面ボスだけで頼朝含めて8体も出てくるのである意味Lv上げは楽。

しかし、シナリオ中盤も越えてるのに未だ誰1人としてボスにトドメさせてない(HP0にしても撤退される)というのはすごく引っ張りすぎのような気がする。
(この面に出てくる8体も頼朝以外は今までに全員3〜4回以上は登場してるはず)
プロローグ2から出てきてる風船ピエロですら未だに倒してないんですから!
この辺ちょっと鬱陶しくなってきました。
最終面前でグラディウスよろしくボスラッシュでもやるつもりなのか?<それはコナミ
もしくはダライアスTWINみたいに最終面でボスが雑魚の様に湧いてくるとか…<これはタイトー

あとソウルエッジ強制転移ネタも引っ張りすぎ。

まあ、肝心の頼朝は強化装備&Lv格差(Lv差でダメージが補正される。つまり敵よりLvが低いと歯が立たない)でゴリ押ししてなんとかHP5100を削りきりました。
たろすけお疲れ様。

ちなみにオフィシャルガイドは7月4日発売らしいですが、九州なので発売はたぶん3日遅れで7日になるはず。
1日1話のペースで行くと7月7日には44話まで到達してるっぽいですが…
つまり攻略本が役に立つのって第45話(最終話)だけ?orz
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月20日(月)  [雑記] 「真打ち最後に登場」である事を願って
なぜか1機種だけ発売が遅れていたN901iSの発売日が来る24日(金)に決定したようです。って、4日後?
確かに6月中発売みたいな事は書いてたから(でも6月のカタログには載ってなかった)範囲内の事ではあるけれど、ちょっと急すぎないか…?

実は発売見切り発車で実機は初期不良出まくりというオチも嫌だしなあ…
ソフトウェアの不具合ならアップデート機能とやらで何とかなるのかもしれないけど。

ここはしばらく様子見するべきなのか…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月19日(日)  [TRPG] キャラクターがコロリと死ぬ呪いの単語
今日のセッションは諸般の事情というものなのか突発的にK君GMのジークジオンとなりました。
Kよ、ワースブレイドはどうなったん…?

 という訳で4人でキャラ作ってシナリオ開始。
ちなみにオデッサ作戦前の地上という設定で機体は隊長がザクS、ドム、ザクL(ミサイル装備型)、ザクF(私)の各1機ずつ。

で、敵前衛の戦車の群れと戯れてたらいきなり私のザク胴体に敵戦車砲が命中!
至近距離なのが災いして装甲貫通してるので2D6で7以下の誘爆チェック!
出目は7で誘爆!!PCの運を消費して振りなおしたら出目6でやっぱり誘爆!
結局自分の運(3つあった)を全部消費して振りなおしても7以下の目しか出ない!
仕方がないので他PCに運を使ってもらって振りなおしてみるもやっぱり誘爆!!
これで5回降りなおして運を使い果たしたPCまで出した挙句結果はやっぱり誘爆!!!
これ以上は皆に迷惑かけれんという事で誘爆という結果を受け入れて脱出チェックに移行。
今度は2D6の出目が低ければ良かったのだが、こういう時に限って出目が11!
結果は「体力に4D6ダメージ」…
私のPCの体力は15なので期待値(14)なら瀕死で済むのだが…出目は15。
キッチリ死んでしまいました。

やっぱりキャラシートの備考欄に「CV:桑島法子」と書いてたのがマズかったのかぁ…(笑)

この後速攻でシートのデータを消して新キャラを作ったんですが、備考欄はそのままだったりして…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月18日(土)  [雑記] 色々とガックリなお知らせ。
MTG専門誌「マナバーン」のVol.8を買ったら巻末のお知らせにて今号で休刊するとの事。
やっぱりMTG一本では一年ももたんかったか。
せっかくマナバーン出たからぎゃざからRoll&Roleに乗り換えたってのに、そりゃないよ…

ちなみに本屋に行った本来の目的は「ナム×カプ」の公式ガイドブックを探す事だったんですが、どうもまだ発売されてすらいないっぽい。
「ナビゲーション&イラストブック」は買ったけどこれに載ってる攻略は30話までだしもうすぐ掲載分の範囲を越えちゃうよ…
しかもマップと敵データ以外全然役に立たないし!

一番頼りにしてた某ゲーム誌は早くも連載攻略打ち切っちゃってるし。
同じ週から始まったはずのベル○ィックサーガ攻略なんてまだ続いてるじゃん!
エクスの時みたいに攻略サイトに頼るしかないのか…


ちなみに「ナム×カプ」は休日にあかせて2話進行。
その場の戦力で全部のボス敵を撃破するのは難しいのではないかと思われた24話ですが、ボス撃破の為にユニットを鍛えていく過程で今まで全く期待してなかった「凱&翔」が大化け!
Lv27で新たに習得した↓+○のスモークボム(強)をテンポ良く連打するだけでKOS-MOSに匹敵する大ダメージを叩きだせるように!
これぞ格ゲーオンチな私の求めていた理想のキャラだよ…(笑)

逆にKOS-MOSはコンボ発生に使っていたFG-SHOTがFG-SHOT(強)になってしまってちょっと繋げづらくなりやや株下落気味。それでも強いんですけどね!

それと24話でリュウがパワーアップしました。
それに伴い名前も「殺意の波動に目覚めたリュウ」に変わ…って敵になっちゃったじゃん!orz


ちなみにゼノサーガやった事ないので、その辺知ってる後輩にどんなゲームなのか聞いてみたのですが、曰く、
「男キャラは皆弱くてすぐ死ぬのでパーティは全部女キャラ(シオン、MOMO、KOS-MOS)で固めて、シオンとMOMOに水着着せてウハウハするゲーム」
だそうで。

なんじゃそりゃ(笑)

ちなみに私がwebで良く目にしてた謎の単語「邪神モッコス」の由来がゼノサーガ2(限定版)だという事は最近知りました(笑)


ところで今週の「デス種」見てて思ったんですが、今回のザフトはガンダム系が試作機でザクグフetcのリバイバル系が量産機って位置づけだったような。
で、本編はデスティニー・レジェンド等の第二世代試作機(いわゆる新主人公機)まで登場してる時期だというのに旧試作機の技術が量産機にフィードバックされてないのはおかしい気が。(ガンダムからGM量産したり、ストライクのデータでストライクダガー量産したりとかという感じ)
で、今までのザフトガンダム系試作機は全部デュランダル議長の肝いり…

という事は、ザフトがガンダム作ってるのは全部議長のシュミの世界?
それを自分の目にかなったパイロットに独断でホイホイ与えるのもシュミ?
アマテラス陛下じゃあるまいし…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月17日(金)  [ナム×カプ] 早くも禁は破られて。
一昨日徹夜したせいで昨日ぐったりして夕方速攻眠って「1日1面が限度」とかいっておきながら今日1日で3面進めて第22話までクリア…
一体どういう事かというと昨日あんまり早く寝すぎたせいで今朝3時頃には目が覚めてしまい眠れなかったので朝までに1話と半分進めておいて、夕方帰宅してから再開して半分と1面クリアしたのでした。かなり廃人モードです。

第20〜22話までの「第三の月の都編」で正式参入したのは、名無しの超戦士1P&2P、ロック&ロール、ホリ・タイゾウ、飛竜の4ユニット。
名無しコンビはともかく正直言ってロックマンとストライダーでさえ私にはなじみの薄い面子だ…
もちろんディグダグの主人公にホリ・タイゾウなんて名前があった事は知りませんでしたよ。(Mr.ドリラーからの設定らしいが)

試しに使ってみると遠距離攻撃のみ(超戦士)だったり異様に繋げにくい技しか持たなかったり(タイゾウ、飛竜)で使いづらい面子ばかりの中で○だけ連打してれば何とかなりそうなロックマンは収穫かも知れず。コイツも遠距離のみだけど…

とはいえ相変わらずKOS-MOSに続くエースユニット選定すらままならない中、そのKOS-MOSが2回行動スキルを覚えたせいでまたも大化け。
さらに与えたダメージの5%をMPに変換できるAutoスキルも持っているため、戦闘さえしていればMPは満タンになって毎フェイズ2回行動が可能に…なんだこのモーターヘッドは(笑)

もうKOS-MOSだけ居れば他のユニット要らないんじゃないかとも思ってしまえますが、またもパーティが3分割がされるために次のKOS-MOS登場は3話後の25話。
うーん、良く出来てる…のか?

で、困った事に24話がかなり厳しいらしくて、某誌攻略記事によればボス(久々に撤退条件が厳しい)を全部倒そうと思ったらケンか凱&翔をLv30くらいまで育てねばならんらしい。
果たしてKOS-MOS以外雑魚にすらLvが追いついてない(ケン、凱&翔共にLv21くらい…)のが半数近く居るようなチームなのに次の1面だけで2キャラ育てられるのか!

ちなみにこういう時はデミトリのミッドナイトブリスが役に立ちそうなもんですが、コイツも24面に登場しないのでミッドナイトブリス作戦は不可能。
というか近頃のボスは「スキルの対象にならないAutoスキル」を所持するようになって来てるためデミトリ株(その他弱体化系スキル株も)は大暴落中…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月16日(木)  [雑記] 日記が遅れる訳だ
昨日はつい調子に乗って「ナム×カプ」を2話(18、19話)進めたのですが、終わった時には既に朝の4時。
話が面白くて先に進めたくなる割には時間かかって面倒なゲームなのでやっぱり平日は1日1面が限界かな…

今日は眠くて仕事になりませんでした。
幸い、今の所は簡単な物件やってるので深刻なミスとかはしでかさなかったですが。

ついでに、帰宅して速攻で寝たのでナムカプもお休み。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月15日(水)  [ナム×カプ] 保志総一朗声の親友に恋人との仲を裂かれます。
現在第19話、巡洋艦ヴォークリンデでの4連戦を終えたところ。
登場キャラもかなり増えてきたせいで、メンバーも三手に分かれて行動するようになりました。君たち戦力分散しすぎ(笑)

つまり如何なる強力キャラだろうと3面に1回しか使えない訳で、将来的にはどういう分け方をされても大丈夫なようにエース級ユニットを最低4〜5人は育ててやらんといかん事になりそう。

で、このヴォークリンデ編で今まで随所に話題が出てきた「三大騎士」ギル&カイ、ワルキューレ、アーサーがようやく登場。
使ってみた第一印象としては…

●ギル&カイ
プロローグ2ではいきなりLv10で登場して圧倒的強さを見せ付けてくれたが、今や周囲と同等のLvになってしまってる為に普通の強さに成り下がっている、さすがに頑丈ではあるけれど。
「イシターの復活」の方が好きな私としては遠距離攻撃担当のカイに頑張って欲しいところですが、遠距離の必殺技がないのは悲しい…(近距離にはヒートボディがあるけれど)
Lv上がったらデススペルとかビッグバーンとか覚えてくれないだろうか。

ちなみにカイの声優が田中理恵(デス種のラクス/ミーア)なのはすぐ分かったけど、ギルは石田彰(同アスラン)だったのか…
よりによって声優で種ネタかよ!

●ワルキューレ
こちらは普通に強い。←+○を連打してるだけで何となくHIT数が稼げてしまう。
(その技だけを連打するだけで高ダメージ出せる技があるか否かが私の中での評価の分かれ目。所詮は格ゲーオンチだという事だ)
何気にギルより硬いし。

●アーサー
騎士なのに遠距離攻撃が得意という変り種。まあ魔界村キャラだから仕方ないか。
その遠距離攻撃も今の所パッとしない感じ。なぜなら「ナイフ」がまだ使えないから…
ただ遠距離攻撃は総じてHITが繋がりにくいのでナイフが使えるようになってもそれで化けるかどうかは未知数。

とりあえず女性キャラも多い中でパンツ一丁になるのはかなり問題な気が。

他の新規参戦キャラはプロローグ2以来のスタン&ルーティ、序盤に顔見せしていた凱&翔、そしてキャプテンコマンドーはじめコマンドーチームの面々がわらわらと…(翔含めて4人で計3ユニット)
カプコン系がかなり増強されてるけど…まあ期待しない程度に使っていきますか。

お次は「第三の月の都」での3連戦、またチーム3分割か…
(そしてキャラもまだまだ増える)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月14日(火)  [雑記] やっぱりない!
今日も私のN2051は一瞬落ちました。
単に電池パックの接触が悪いとかそんなんじゃないよね?

という訳で(?)DoCoMo 901iSシリーズも「大半の機種」が発売開始されたというので一抹の期待を抱きつつ電器屋さんの携帯コーナー覗いてみたのですが、やっぱりNだけ出てないんですね…

というかカタログにすら載ってないし!
こりゃ6月中に出るのかどうかすら怪しくなってきましたな…

でも発売されたらすぐ買い換えるかどうかは未定。
ひょっとしたら気に入った色が入手可能になるまで待ちかも知れない…というか、どんな色があるかすら良く分かってないし。
いや、普段は色とかあんまり気にしない性分ですが(さすがにどピンク系は勘弁、程度)、今回はwebサイトに出てた黒赤白の三色分け(スピリットブラック)があまりにも気になったので。

ポスターに載ってたピンクの奴は割とマトモそうに見えたのですが。
Trackback(0)
コメント
  • nob(2005/06/18 09:15)
    ソニクソンなんかは9シリーズ作ってませんから・・・・・
  • ROMa(2005/06/19 01:37)
    出せば売れると思うんですが、何故なんですかね…
  • nob(2005/06/20 13:25)
    それは、ソニクソンだからひねくr(ry
Name   Message   

2005年06月13日(月)  [雑記] 雨降るのは嫌だけど
確か先週末に北部九州梅雨入りしたはずなんですが、天気は曇ってるばかりで肝心の雨は全然降ってないような気がする。

今年に入ってからマトモに雨降ったこと自体少ないはずなので、水資源の弱い福岡県的には今夏は大干ばつ&渇水の予感…
きっと海の中道に新設された海水淡水化施設も火を噴く程にフル回転する事だろう。(筑後地方にはあまり関係ないけど)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月12日(日)  [TRPG] メテオダッシュ
今週のセッションも人数多め(8人)だったので2卓に分かれる事になりました。
よってワースブレイドお休みな訳ですが、それでもKが1卓GM(ゲームは蓬莱学園)受け持つ羽目になったのは変わりない事で。

もう1卓は"東方"君が普段やってる持ちキャンペーンの高Lvソードワールドをやる事になって、私はそちらの方に入ってみました。
SWなんてやるの何年ぶりだろ…(たぶん6年ぶり)

当然、私にはキャラクターがないので新キャラ作成する事になったのですが、やってる皆はべらぼうに強い(冒険者Lv9とか10とか…)という事で初期経験点が5万点(!)な上に副能力値決定のダイスが2dじゃなくて3dで場所入れ替えOK(!!!)というとんでもない事に。
(でもさすがにマジックアイテムは持たせてくれなかった…)

それで出来たキャラクターは能力値が全部20〜28(ちなみに筋力26…)でファイターLv8、レンジャーLv7、バードLv2…という超人キャラ。
でも比べてみると他のPC2人の方が強そう…なんなんだコレは(笑)

その間GMから背景説明も受けましたが、さすがに高Lvパーティという事で冒険も世界を又にかけてましたが(逆に、コレだけ強くてまだ王様の保護下で冒険してるのかという突っ込みどころもあった訳ですが)、世界地図(オリジナル)見せられて一度に説明されても年寄りには把握出来ませんよ(笑)
(まあ、自分が初めて作ったキャンペーンで色々設定考えてるんだなあという点には初々しさを感じたわけですが)

…で、肝心のセッションはというと。
確かに他のPC2人も強かったですが、同行NPCも強くて私のキャラは何もやる事無かったです(笑)
ラストも破綻気味で敵の本拠地にメテオストライクぶつけて速攻テレポートで逃げ帰るというピンポンダッシュまがいの事しかやらなかったし(笑)

あー、なんだかこういうシナリオ久々にやったなあ(笑)
さすがにGMは微妙な表情してましたが、誰でもGMやってたら最初の頃はこういう話(キャンペーン規模でも)を作ってしまった経験はあると思うので、気にする事はないと思うんだけどネ…


皆で晩飯食った後は、後輩宅で「フリーダム撃墜記念」と称して昨日のデス種を観賞。

あー、フリーダム派手に爆発してるなあ。でもキラ死んでないんだよね(笑)
シンは発狂するの早すぎ(笑)

…やっぱこの後は「北斗の拳」でラオウがケンと引き分けになった時(だっけ?)みたく「フリーダムの無敵伝説は終わった〜!」とアークエンジェルに集まったオーブ兵は逃げ出し、シンは「フリーダムなんて撃墜されちまえばションベンみたいなもんよ〜!」とかほざいてる所に背後からストライクフリーダムが現れてションベン漏らしながら踏み潰される展開を激しく希望したい(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月11日(土)  [雑記] お前らちょい集まれ…!と言いたい気持ちを飲み込んで。
後輩の一件は気になるものの、今日は大学の文化発表会という事なのでサークルの様子見に。

で、着いてみたら案の定ウチのブース(MTG大会)は閑散とした状態。
一応客は2人来てたもののその相手を部員2人がやってました。
サクラ率半分かよ!

で、お隣のTCG同好会はガンダムウォーとLycee(リセ。ギャルゲーTCG)の大会やっててこちらはかなり盛況。
ちなみにウチのOBでガンダムウォーのデッキ持ってる2人もそちらの方に行ってました(笑)
司会の仕切り方も向こうの方が上手いし、一体何やってるのかね君たち…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月10日(金)  [雑記] 小宇宙次第…というべきなのか
前日(木曜深夜)、携帯の着信履歴&伝言メモを聞いたら久しぶりにサークル同期(厳密には全ッ然違うのだが)の友人から電話がかかってきていた…と思ったら別の後輩のことでかなり深刻な事態が発生しておりました。

そこで折り返し確認の電話をしようと思ったらこれが「番号非通知」…。
仕方ないので相手のPCにメール送ったのですが、結局向こうからの連絡待ちには変わりなく。
結局事情を知ってる別の後輩に連絡が付いて事態の把握が出来たのはこの日の深夜過ぎで丸々1日悶々とする羽目に…

で、相談した結果、事態の変化があったら連絡して貰えるよう頼んでおいて、それまでは静観してた方がいいんじゃないかという方向に。

何分他人の身の上の事なので軽々しく口にするのも憚られる訳ですが、どうにも悩ましい事になったものだ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月09日(木)  [ナム×カプ] 本当のタイトルは「ナムコ>カプコン」?
現在11話まで到達。
どうやら全部で45話(+プロローグ5話)という事なのでようやく3分の1という所か…

ゲーム誌と睨めっこでHP半減で撤退するボスは完璧に仕留めるまでやり直ししてる(もちろんハードリセット連発)ので思ったより時間かかってます。

ボス撃破を重視するとなるとデミトリの「ミッドナイトブリス」でHP吸いまくるのが基本ですが、スパロボと違って部隊が頻繁に二手に分かれる様なので(各キャラをなるだけ公平に扱うという点では良い事ですが)、デミトリ居ない時はやっぱりKOS-MOS使いこなせないとダメだなあという事でコンボもそれなりに練習中。
デミトリもKOS-MOSも居ない時はどうすればいいのかは謎。
景清かサンドラも育てるしかないのかな。

ところで私が使えると思ってるユニットといえば
●KOS-MOS
●平景清&たろすけ
●デミトリ
●ベラボーマン&ワンダーモモ
●主人公チーム
で、
スキルはともかく攻撃でどう使えばいいのか分からんユニットが
●春麗
●キング&フェリシア
●島津英雄&水無月響子
●春日野さくら&神月かりん
といった所なんですが…
どう考えてもナムコ優遇カプコン不遇だよなあ。やっぱ製作ナムコだから?
(主人公チームはオリジナルなので中立サイドかと思いきや、相棒の年齢が765歳とか言ってるのでナムコの回し者確定)

今後登場予定で強キャラっぽいのはギル&カイ、ワルキューレ、アーサーくらいしか思いつかないしだんだん格差が広まっていく予感…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月08日(水)  [雑記] ごちそうさまでした。
こないだオープンした近くのショッピングセンター敷地でまだ開店していなかったパチンコ屋が昨日ようやくオープンしたらしいのですが、(同敷地とはいってもパチンコ屋とセンターの駐車場は柵で仕切られてるので厳密には『ショッピングセンターの隣のパチンコ屋』という事らしい?)親が早速行ってたみたいです。

で、開店効果なのか晩飯を外食にできる程度には勝ってきた様なので、遠慮なくご馳走になったのでした(笑)

…後日パチンコ店に勤めていたという後輩に聞いたら、新店は開店2日目に行くのが一番いいらしい。そういうものなのかー。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月07日(火)  [雑記] 携帯もう限界みてぇだ…
DoCoMo 901iSシリーズの発売ももう間近な訳ですが、ココに来て我がN2051は徐々に調子が悪くなってきてる感じ、液晶やスピーカーがイカレたりというものではなくて突然「落ちる」ようになったのです。

そういえば昔使ってたN502itもよく落ちる事があって、その時かなりの確率でブックマークやメールが巻き添えで消えてたのを思い出してちょっと怖くなってきてます。

やっぱN901iS出たら買い替えかな…
でも今回Nだけ発売遅いんだっけ?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月06日(月)  [雑記] 何度目かのアフターサービス、終了。
日曜を挟んで、再び末弟家VALUESTARのHD換装作業の続き。
とはいっても日曜のうちにWindowsのアップグレードなど粗方の作業は自分でやってたみたいで(それくらいはやって貰わんと困るけど)、後はソフトのインストールやTVチューナーの設定とかやるだけでしたが。

しかし、さすがにHD換装するとだいぶ動きが違うなぁ。
元のHDが5400rpmだったのが新HDは7400rpm(だっけか?)だからレスポンスも速い。

ところで、よーく考えたら筐体とかファンとかそのままで(というか増設しようもないのだけれど)放熱とか大丈夫なんかな?
電力消費量もたぶん違うんだろうし。

…まあ、深くは気にすまい。
今の所ちゃんと動いてるみたいだし(汗)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月05日(日)  [TRPG] シナリオは常に準備しておくのがここでのたしなみ。
今日サークルに集まった人間は全部で9人。
いつもならK君のワースブレイド・フリーダムW編でもやるかという流れ(但しPL8人…)になるトコですが、折角ほぼ最大数のメンバーが来てることだしとりあえず今日は二卓立ててみようという事になりました。
しかし…Kもホントはこの機に久々にPLやりたいんだろうとは思いましたが、いかせん他にGMで名乗りを上げる奴がいない。
仕方がなくKがクトゥルフ、私が真ウィズやる事になりました。

私の真ウィズは元々Kが入っていたためメンバー4人のうち半数は交代という事で新PLの新キャラを交えて行う事に。
まいったな、私はキャンペーン中はプレイヤーの顔ぶれを拘束するタイプなのでメンバー入れ替えて話続けていくのちょっと苦手なんだよな…

それにしても、KがGMやらないというだけで(結局今日はやる羽目になっていたが)ゲーム開始すら難儀するとは嘆かわしい事だ…
ちなみに私もまだ3年の部員で日曜にGMやってるの見たこと無い(つまり私がPLで入った事のない)子が居たりして。
平日はやってるって言うんですけどねえ…


来週土曜は文化発表会でウチはMTGのシールド戦やるそうです。
でも、ロクに宣伝してないでしょ、君たち!
こいつら絶対イベント主催する事に対して舐めてるよな…

(この後、隣の「TCG同好会」はあれほど熱心に市内のショップなんかで宣伝しているというのに…という愚痴が続く)


唐突にデス種大予想。
●ステラが死んで桑島法子が浮いてしまうのはキャスト的に勿体無い!という事で新たに桑島キャラが登場する→そしてまたシンとイイ感じになる→でもまたキラに殺される。(これを2回くらい繰り返す)
そのキレ易い性格からシンの役どころはZにおけるカミーユ的キャラではないかと言われているようだが(カミーユ可哀想)、これならあっさりジェリド化できてみんな大満足。

●そんなにカミーユ的キャラを印象付けたいんだったら最終回にはデスティニーガンダムのシステム副作用で発狂でもすればいいのさ。

●議長は艦長に殺される最期のような気がする。バズーカで。
「私からの手向けだ。あの世でクルーゼと仲良くな…」
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月04日(土)  [MTG][雑記] 完膚なきまでにボロ負け/これで三倍の性能に
久留米の某ショップでの「日本選手権九州予選へ向けての練習大会」に参加してみたのですが…
スイスドロー4回戦の結果、私の成績は1勝3敗でした。
しかもこの1勝というのが不戦勝なんです…orz

たまたまこのショップ行くとき使ってた有料駐車場が満車で代わりの駐車場を探してたら開始時間を数分遅刻してしまい、店長さんに「不戦勝でいいですよ」と言われただけという…
まあ敗因については身も蓋も無いものばかりなので割愛させて頂くとして。

で、総合順位を厳密に計算すると何故か私がビリから2番目という事になるらしくてブービー賞(新セット神河救済の英語版1パック)を頂いてしまいました。
こんなんでいいのか(笑)

しかし、真面目に大会出ようという連中はやっぱり強いわ…
若いし(笑)

とりあえず神河救済の日本語版1BOX買って帰りましたとさ。


PCのハードディスクが逝かれかけてるという末弟は、結局自力でのハードディスク換装を決断した様子。
当然の事ながら、結局私も作業を手伝う羽目になったのでした。

元のHDを取り外す作業にだいぶてこずった訳ですが(webで検索してもノートのHD換装記事ばっかりでデスクトップ機での作業を参考になりそうな写真入りで解説してる所が見付からなかった)、何とか新HDの取り付け成功。

上手くいけば元の40Gから120Gになる訳ですが、もうオリジナルの部分って筐体とマザーボードと電源とTVボードとモデムくらいしか残ってないんじゃないのか(笑)<わりと残ってるじゃないか

あとはまたOS入れて設定して…って私はあと何日作業に付き合えばいいんだろうorz
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月03日(金)  [ナム×カプ] ブロックワード「何気ない街角に突然の嵐」
一度はプロローグ5まで進んでたのを最初からやり直して第2話(実質的には第7話)まで進めてみました。

スタートボタンでイベントなどを飛ばせるのでだいぶスムーズに進められましたが(それでも一面プレイあたりの時間は長い)、実はソフトリセットがない事に呆然。
つまり撤退ボスをしとめ損なった時はハードリセットするしかないという…
おかげでプロローグ2と1話のピエロ風船撃破でだいぶ手間取りました。

この手の敵を倒そうと思ったらやはり各ユニットのポテンシャルをフルに発揮するためにもコンボを練習するしかない訳で、格ゲーオンチの私にはちょっとハードル高めかな…と思いましたが今の所は割とそれっぽく技を出せてる感じ。

最初は棒立ちで殴られるだけ?と思ってた防御戦闘もユニットによってはカウンターとかあるみたいで上手く使えればストレスは減りそう。
でも防御の基本は行動数を稼ぐために棒立ち。なんだかなー(笑)

つまり激しくどつきあってる周辺だけがガンガン行動回ってきて、アイテム回収なんかで前線を離れてるユニットにはあまり出番回って来ないと言う奇妙なシステムという解釈で、いいのかな?

それにしても2話までのレギュラーだとKOS-MOS(ゼノサーガ)がべらぼうに強い。ゼノサーガやってないのでイマイチ良く分かりませんが、さすが1人(1体?)だけ未来兵器だけあって他のキャラと次元が違うのは分かりました(笑)

ちなみに日曜にサークルでデモプレイやった時はゼノサーガはじめ収録作品やってる子結構居たみたいで新キャラ登場するたびに割とウケてました。
逆に私的にツボなベラボーマンとか源平討魔伝には反応無く…これがジェネレーションギャップというものか。orz
(ギル&カイは割と有名らしい。カイの声(田中理恵)からラクス・クラインが抜けてなかった事もあってか…?)

ちなみにワンダーモモは昔BGMでひどい目に遭ったのでブロックワードになってるのでした(笑)
今回はユニット化に際してベラボーマン&ワンダーモモという扱いで行動BGMはベラボーマンなのが救い…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月02日(木)  [Wiz-XTH] 「ささえのたて」が出ないと嘆いたあの頃
とりあえず最後の仕上げ的にプレイ。

アイテムコンプに関してはセーブシステムを「マニア」に変更したらアホの様にレアアイテムが出るようになったので練金で色々と分解・合成してみたらガラクタも含めてかなり埋まってた事が判明。
残りは装備品で2つ、ガラクタ含めれば4つ、そして究極アイテムっぽいのとそれの合成に関係する品が合わせて7つ。
究極アイテム関連は基礎材料の数が足りないだけなのでアイテム増殖バグでも使おうと思えば埋められるのですがモラル的にはどうかな、と(笑)
やはり出るまで待つしかない装備品が難関か…

で、村正を5本ほどバラシて抽出した超合金を使ってようやく村正+9が2振り完成。
これを侍に装備させて件の強化ピクシー&ポーバルバニー水槽に殴りこみ。
ピクシー水槽で死者3名出すも何とかこれを撃破。
しかし肝心の侍が真っ先に殴られて即死(リセット)というのもなんですが、村正+9の二刀流で斬ってもダメージでは死んでくれず首をはねるしか倒す手段がない(毎ターン千数百点回復するし!)雑魚というのもなかなか終末感漂います。
これでマップコンプ!

まあこんなものかな。
後は思い出したとき&XTH2が出る頃にやってみるか程度で。

それにしてもホント攻略本買っても意味なかったな…
(買った後もwebの攻略サイト見てたし)
せめて巻末に設定画集とか載っけてくれてたら少しはハァハァ出来たものを(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年06月01日(水)  [ナム×カプ] スタートにもどる
攻略本が出るまで待たなくても、雑誌の攻略記事見ればいいじゃん!
…という事で何年かぶりにゲーム誌など購入してみる。
(ああ、ぎゃざも一応ゲーム誌か。電源つきゲーム誌という事で)

するとまあやっぱり自分が知らなかったこととか結構書いてある訳ですよ。
撤退するボス敵の倒し方とか…

実は日曜日、セッション前の待ち時間がえらく長かったので(GMがスロットで大勝ち中だったらしい。笑)、暇つぶしも兼ねて後輩達の前でデモンストレーション的にプロローグ5まで進めてたんですが、全部やり直したくなりました。

で、やり直したくなったので、やり直しました(笑)
でもプロローグだけで5面もあるって何だよ…orz

ところでギル&カイの行動時BGMが「イシターの復活」のMAIN THEMEなのはイシター好きの私的にはすごく良い事として、景清のBGMが義経のテーマなのはどういう事だ。敵のBGMじゃん(笑)
よい選択だとは思うけど。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!