日記
2007年07月31日(火)  [アニメ] ネタバレなんか気にしない
アニメのデスノートようやく福岡にて最終回。
まあ、先に終わった地域からさんざんネタバレ情報入ってるんで原作とはエピローグが違うことは知ってましたが(笑)
たぶん原作のラス3話くらいを1話にまとめてるせいなんでしょうけど、全体的に駆け足なのに加えて、ちょっとキレイに終わりすぎですよねぇ。
月が死ぬ間際の無様な狼狽っぷりがもう少し見たかったんですが。
最後にL×月を強調してる辺り、やはり女性視聴者向けの配慮なのか(笑)

と、アニメも終わった訳ですが、さらにスペシャル番組をやるらしいです。
第二部は結局ほとんど観てないので、その辺上手くダイジェストで纏めてくれてるんだったら観てもいいかなとは思ってますが。

さて、明日はいよいよギアス24・25話です。
最初に福岡での放映日程を見た時、らき☆すたとの二択なのか!?と危惧してましたが、1日間違えてて実は風の聖痕との二択だった事が判明。
これなら安心してギアス観れます(笑)

例によって放映済み地域からのネタバレ情報はあらゆる方面から入ってきてるんで、おおまかな展開は既に知ってたりもしますが(笑)
ルルとスザクが対峙して銃声がして終わり、って聞いた時点でもう観る必要ないかなって気もしますね!(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月30日(月)  [FFT] 暗黒騎士団への道
たぶんクリア前の最大の目標である、コロシアム用途での汎用キャラでの暗黒騎士実用化計画を開始。
とは言っても、今のところ汎用キャラどころか主人公やイベントキャラでさえ暗黒騎士の条件満たしてるキャラ居ないんですよねえ。

ナイトのジョブマスターになるのは比較的簡単だとして、黒魔道士もジョブマスター、さらに風水士・竜騎士・侍・忍者を各Lv8にしつつ、なおかつキャラ毎のユニット殺害数20という、これでもかという縛りがキツイ…
そもそもチャージなしで即撃てて威力も十分という便利な剣技があるのに、いちいちチャージしないといけない魔法なんて使わないんで一部の算術キャラ以外は黒魔道士とかほとんどスキル真っ白ですよ!

しかし、これをクリアしないと先には進めないという事で、一番面倒な黒魔道士育成からスタートです。
そういや三属性魔法の最上級の奴はラーニング可能だったな…という事を昨日指摘されるまですっかり忘れていたので、それを活用すべく黒魔道士3人に1種ずつ覚えさせてランダムバトルでお互いに撃ちあいつつ、MP切れたらチャクラで地道に回復…という方法でやってみました。
まあ、残り2人でバトルのモンスター殲滅する必要があるんでまたオルランドゥのLvが上がってしまう訳ですが。

これでJp1800、第2陣は2700点分楽になる計算…ですがラーニング率が20%とかしか成功しないのが結局キツイなぁ。
まあ、ひたすらチャクラで溜めまくったJpで他の魔法取りやすくなるってのはあるんですけどね。

ちなみにこの過程で黒魔道士のJpが溜まった&ついでにラーニングさせた主人公が暗黒騎士一番乗りでした(笑)
何だかんだいってイベント戦闘には毎回出撃してる分だけ色んなジョブのJpが溜まってましたねぇ。

ところで、暗黒騎士の剣技はどれも相手のHP吸ったり自分のHP吐き出したりで黒魔法とか全然生かしてない感じなんですが、それでもマスターせにゃならんのは学校で学んだ知識は実社会であまり役に立たない事の揶揄なんですかね(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月29日(日)  [TRPG] なさけ むよう
今週のセッションは集合メンバーの都合なのか、蓬莱学園をやる事になってたみたいです。
まあ、前回キャラ作成で滑ったので私はキャラ再作成で臨む以外選択肢はなかったりしますが(笑)

とはいえキャラ作成は所詮個々の問題、結局前回もプレイヤーが蓬莱に不慣れだったり忘れてたりして各キャラの立ち回りが不味かったり、キャラ同士の接点が無さ過ぎてシナリオに絡み辛かったりしたのも事実なので、今回は最初から1つの新クラブを立ち上げてPC全員がそれに所属するという方向で話を進めることになりました。
もっとも、例によってそこで紛糾というか何も意見が出なかったりするのもまたお約束だったりもするんですが…(苦笑)

と、そこでプレイヤーの1人が「『銀河旋風ブライガー』みたいな感じで学園の仕置人をやるというのは…」と年齢不相応なネタを出してきたので、思わず私も劇中のコズモレンジャーJ9の如く「(´ー`)bイェーイ」と相槌を打ってしまったのでした(笑)
この時点でブライガー知らない残りのプレイヤー3人は置いてけぼり(笑)
というか私もブライガー観てないんでスパロボα外伝で出てきた分とWikipediaで読んだあらすじとたまたま先日ようつべで観たOPくらいしか知らないのですが(笑)

結局、他に有力な案も出なかったので言いだしっぺの子と私がワイワイ騒ぎながら新クラブ(団体)は学園仕置人「J5」となったのでした。(5人だからJ5)
置いてけぼりになった3人にはご愁傷様ですが。
しかし肝心のクラブLvは1d6振って全員1〜5と悲惨な結果に…さすがに皆やる気無ぇ(笑)

まあ、久々に「成功した」といえるセッションで良かったと思います(笑)


持ち込んだ「SWEET三国志」はやはり古いネタは分からんかった様子。特に当時の競走馬ネタとか…
まあ読ませた子には予想通り大ウケでしたが(笑)


FFTの共同戦線はオルランドゥ等を必死で鍛えた甲斐あって何とか最高クラスのミッション成功させる事が出来ました。
まあ、私はLv低いほうなんで相変わらず補助に回ってばかりでしたが…
ヘイスト系装備が結構手に入ったので上出来です。

今週のテーマは暗黒騎士を作って臨むしかないかなあ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月28日(土)  [雑記] 「お祭りを見に(ry
今日明日と、大牟田は夏祭り。
家も両親が孫達と祭りを見に行くという事で、特に見に行く予定も無かった私は会場の大通りへの送り迎えに駆り出される事になったのですが、せっかく出てきたんだったら自分も見に行くよなあ…(笑)

という訳で、両親達を降ろした後、ここならまだ駐車場空いてるだろうというショッピングセンターに移動して祭り散策を楽しむ事にしたのですが、やっぱり車とめるまでが大変でした(笑)

しかし今日は1日目だからなのか、まだ総踊りとかもやってなくて名物の「大蛇山」達も「かませ(子供を山車の大蛇の口に入れる事で1年の無病息災を願う儀式)」の為に鎮座するのみで火も吹いてませんでした。
親父も甥っ子達を噛ませる為に連れて行ったみたいなんですが、果たして怖がりの甥っ子(特に下の子)が素直に噛まれてくれるのやら?
(と思ったらやっぱり嫌がってダメだったみたいです。笑)

今年は祇園六山のひとつ諏訪山が世にも珍しい白大蛇になってたんで写真撮って見ました(右側)が、大蛇と言えば緑色がデフォなのに六山でこういう事やるのは初めてなんじゃ?
六山じゃなければ大正橋に金色の奴が陣取ってましたが、そのうち赤とか青とかいったD&Dちっくな色使いの奴がどんどん出てくるんですかね。
クロマティック大蛇とか…(笑)
grp0802062538.jpg 345×240 39K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月27日(金)  [FFT] 「でもそれは、無駄な努力!」
明後日後輩宅に遊びに行ってTRPG後にFFT共同戦線やるまでに、せめてオルランドゥ・アグリアス・レーゼ・バルフレアのイベントキャラ四天王を何とか使えるレベルにまで持っていかなければならんのですが、未だにクラウド育成に足引っ張られてます。何やってるんだろう(笑)
というのも睡魔に襲われてゲーム全く触ってない日もあったりしたせいなんですが。

とりあえず上記4人は基本ジョブをMASTERにしたんですが、残りは何覚えさせればいいだろう…という試行錯誤の傍らでクラウドをなるだけ最速で忍者にチェンジさせてLv55くらいまでアップ→リミット使用に必須のショートチャージをつける為に時魔道士育成、などやってた訳です。
でも上記4人があまりにも安牌すぎるせいでこれだけ手間かけてたにも関わらず全然クラウド使わない可能性もあったりするのが我ながら無駄というかなんというか(笑)
まあそれ言ったらラファ・マラーク・ムスタディオなんてもう二度と日の目を見ることもなさそうな面子すら居る訳ですが(笑)
PSP版追加キャラのバルフレアが完全上位互換に居座ったせいで居場所が無くなったムスタ君には同情しますが…

明日1日でどこまで持っていけるか…
一応公約(?)のLv60は一部キャラがクリアしてはおりますが。

そういやクラウド救出してから本編が全然進んでなかったです(笑)
すっかりキャラ育てに没頭してたせいですが、これでまた本編難易度下がりまくってるんだろうなあ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月26日(木)  [雑記] まだ早いか(笑)
木曜だというのに夕方に甥っ子2人が祖父母と遊びに家に来訪、しかし祖父母はまだ帰宅せず私一人の状態。2人は母親が19時に迎えに来るまで家で待ってると言い出した為に私が相手をする事になったのですが…それまでの小1時間どうするか。
TV番組一緒に見るのが一番手っ取り早いんですが、一度観た番組は興味示さないっぽいし…故に私が撮り貯めてる電王とかもダメ?
そこで、先週の銀魂がカブト虫狩りの話でまだ録画が残ってたのを思い出したのでそれ見せる事にしました(笑)

ちなみにこの回は電王ではリュウタロス役も務める鈴村健一氏の電王ネタもあったんですが、甥っ子そこには気付かずスルーした様子。
やはりこういう一発ネタはまだ分からんか(笑)

まあ、銀魂は4、5歳児に見せる様なアニメじゃないような気もしますが、あの家は一家4人で和気藹々とグランド・セフト・オートで遊んでて両親すら18禁の意味を気にも留めないような感じなんでこの程度のアニメは問題ないでしょう、きっと(笑)
(一応それを目撃したときは突っ込んでおきました。念のため)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月25日(水)  [漫画] 永遠に不滅すぎる!
会社帰り、何気なく足を伸ばして荒尾のほうの某書店を覗いてみたら、なんと大牟田市民なら必読!の鴨川つばめ先生著の伝説のギャグ漫画「マカロニほうれん荘」全9巻が揃って置いてあったのです…!
古書店じゃないので当然まっさらの新品です。
そういや「マカロニ」は未だに重版されてるらしいという噂は聞いてて内心半信半疑だったのですが、まさか本当だったとは…(笑)

実は東京在住の友人(NOV君)とメールでたまたまこの漫画の話題をしてた矢先で、比較的入手し易いだろうと思われた文庫版を探していた事もあって、当然その場で全巻購入しました(笑)

それにしても今まで市内のどの書店でも全然見かけなかった代物なんですが、この店に置いてあった理由って、まさか作者の地元(と思われる)船津町に近いからなのでしょうか?(笑)

ちなみに、1巻が去年9月20日に発行された第58版でした。
当然ながら巻末の秋田書店新刊リストは当然ながら全部いまどきの作品群に置き換わっては居る訳で30年前の作品とのギャップがまた可笑しい感じです(笑)

しかし、久々に読み返してみるとギャグのネタはさすがに古いとはいえ今でも笑えるところはあるし、何気に今のラブコメ漫画にも通じる要素多いのでは…。
妙に女性キャラ比率が多くてモテモテ状態だったり、お色気重視だったり(現在なら規制に引っかかる描写でしょうけど)とか。

これが今の若者に通用するかどうか、そのうち試してみようかと思ってます(笑)
被検体はうちの後輩たち(20〜27歳)でいいとして、とりあえず来週は「SWEET三国志」持っていくのでそれ以降にでも(笑)
makaroni.jpg 240×345 50K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月24日(火)  [FFT] ドウラク
とりあえず先週の時点でお預けになっていたオルランドゥ、そしてレーゼ・クラウドと参入イベントを進行させました。
使ってるキャラのLvは現在51〜45くらい。
残ってる固有キャラはメリアドールとビブロスくらいか?
そして例によってオルランドゥとレーゼのジョブ・アビリティがスカスカなのでまた鍛えなおさなければいけない罠。
クラウドに至ってはジョブはそこそこ埋まってはいるものの加入時のLvがなんと1…!

もうこうなったらまとめてトコトン鍛えてやる!!!
特にクラウドは折角Lv1なんだから最速で忍者にチェンジしたら結構スピード上げられるんじゃないか…?

はい、また時間潰される事確定しました(笑)
それでなくても先日の共同戦線後に「来週にはLv60くらいにはしてくるねッ!」なんて大口叩いてしまってるしなぁ…orz
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月23日(月)  [雑記] 覚醒
梅雨明けてるのかどうかは分かりませんが、本格的に暑くなってきましたー。
もう昼過ぎの工場内室温は35℃前後というところまで来てますが、これからもっと暑くなるんですよね…orz

会社向かいの大空魔竜基地で作ってた大蛇山の山車がどうやら完成した様子。
目が入ってました。
その前で地元子ども会のメンバーが踊りの練習とかしてたんで写真は撮りませんでしたが。誤解されそうなので(笑)

いよいよ週末は祭りか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月22日(日)  [TRPG] 荷が重い(笑)
新シリーズ(異世界召喚編)が始まってKもノってるんだろう、先週に引き続いてのワースブレイド。

一応、今回のシリーズは現代世界から召喚された一般人(PC3人)がワース世界で大活躍(?)して世界の危機を救う、というプロットのハズなんですが…
2話目にして早くも異世界人3人組に1人目の死者が…早すぎるよ(笑)

実質トラップに掛かって死んだようなもんなんでやむをえないのですが、それにしても皆ダイス運無いなあ…(笑)
私のダイス運の不安定さは今に始まった事じゃないんですが、気が付いたら今のメンバーって皆幸薄そうな奴ばかりになってるし(笑)
残った異世界組2人(私含む)もいつまで生きていられるやら?
というかこの2人死んだらまたキャンペーン失敗なのか〜


その後は、FFTの共同戦線でアイテム稼いだり、大川のブクオフで予定通りSWEET三国志の文庫本買ったりしましたとさ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月21日(土)  [FFT] なんだかんだで
知り合いと共同戦線とかコロシアムやるよー、と約束してれば否応にも気合いれてキャラは育てなければならない訳で、それなりに時間を割かざるを得なくなってます(笑)
通信プレイで手に入る報酬アイテムであからさまにバランス崩れるのは明白なんですが、プレイする為のモチベーションを維持できるメリットの方が高いのか…
FF3DSの時よりは学習してますな。

本編は、オルランドゥが仲間になる直前まで進行。
ゲーム標準装備のバランスブレイカー・オルランドゥは仲間になりたてでスキル揃ってなくても居ると居ないとでは大違いなんでしょうけど、2連戦の砦攻略マップの前に力尽きました(笑)
明日の共同戦線やるとしたらアグリアスに頑張って貰おう…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月20日(金)  [漫画] 稀なケース
本日店頭に並んだ「ハヤテのごとく!」の12巻を購入。当然小冊子が付いてる限定版の方にしたんですが、ハマり始めでノってるタイミングで新刊が出るとこういう風に釣られてしまいますねえ(笑)
ハルヒの新刊はまだですかねぇ…


ところで、現在「布教用」として片山まさゆき「SWEET三国志」の文庫版(全3巻)を探してるんですが、市内のブクオフで2、3巻だけ発見!
先週大川のブクオフでも1巻を見かけてるし…これは揃ったも同然?

実は弟がヤンマガ版単行本持ってるのは知ってるんですが、まさか布教(また貸し)用に借りる訳にもいかんしなあ(以前一度貸してもらった事もあるんで)…という訳で文庫版を探してた次第なのです。

そして何故今更SWEET三国志なのかといえば、後輩共にウケそうだからというしょうもない理由なんですが(笑)
私的にもアレは描写に多大な問題があったり(笑)後半端折ってるとはいえ僅か単行本6巻(ヤンマガ版)であの長い三国志の桃園〜五丈原までを描ききった奇跡的な作品だと思ってますので、機会があったら揃えようと思ってたのもあります。

とりあえず明後日久留米帰りに寄り道して1巻買いに行こう…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月19日(木)  [雑記] 天を貫けない研磨
会社の大規模設備投資の一環で、いい加減古くなったドリル研磨機も更新される事になって今日機械が搬送されてきたんですが…
買ったのは本体だけで付属品なし??

研磨用のスリーブとかコレットは旧型の付属品でも使えるからそっち使えって事らしいですが…これが古くなってるから研磨精度が出にくくなってるんですがね。

ドリル研磨機の付属品なんて本体に比べてもそうたいした額でもないでしょうに、一連の投資総額9000万円とか言ってる割には微妙なところケチってるよなぁ…orz
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月18日(水)  [FFT] いきなり攻撃力3倍!
先日、後輩相手に共同戦線やらコロシアムなどで散々粘ってようやくカオスブレイド1本をはじめかなりのアイテム供与を受けまして、その勢いで最難関といわれるリオファネス城の四連戦をあっさりクリア。
ようやく最終章突入です。

しかし、カオスブレイドやらジャベリン(強)持ってるキャラがバシバシ敵をなます斬りにしていく様は「終わってる」というか…
やっぱり通信やるとバランス崩れまくりですなぁ…
まあ、個人的にこのゲームはサクサク進めたいのでこれでいいとも言えますが。

とりあえず次の目標はたまねぎ剣士・ものまね士・暗黒剣士といった上級ジョブを埋めていく事…かな?
しかし、イベントキャラ共は軒並みジョブLvが低い状態で加入してくるので育成が大変です。
ラファ&マラークなんて育てる気にもならん…双子じゃないし
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月17日(火)  [雑記] ♪太陽がもしも無かったら
台風の影響も去り、久々に「晴れ」と言えるような天気です。
が、梅雨はまだまだ明ける気配が無いんですよねえ…

そういや久留米在住のKも「二週間くらい太陽見てない」とか言ってたなぁ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月16日(月)  [TRPG] ♪熱い疾風が戦士にはよく似合うー
今日も昨日に続いて蓬莱学園なのかとおもいきや、突然ワースブレイドのキャラクターを作る羽目に…?
K曰く「今回は現代世界から召喚された人間がワース世界で戦う『魔装機神』みたいなコンセプトで行きます(笑)」との事ですが…
クトゥルフ同様にワースも最後にやったシリーズはグダグダで中断してなかったかい?黒歴史化して無かったことにするつもりなのか…?

と怪訝に思いつつも導入シナリオも兼ねたキャラ作成。
まあ、現代の一般人が謎の組織に召喚(≒拉致)されてうやむやのうちに特訓を受けて…というパターンだと脱獄ネタは一回やりそうなもんですが、そういう筋書きはなさそうなんで黙々と訓練を受けて最終試験と思しきチーム操兵戦トーナメントでもなぜか優勝してしまいすっかり異世界ライフに順応してしまうPCなのでした(笑)

…と思ったら最後にGMの種明かし。
どうやらこの話はPCの不用心な行動で邪神が復活してグダグダになってしまった前回の話を収拾つける為のシリーズらしいです(笑)
やっぱ無かった事にはならんのか(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月15日(日)  [TRPG][MTG] やり直しを要求…したいが…
台風はもう何の影響も無いことが判明したので、今日明日とTRPG三昧(笑)
唯一、昨日から泊りがけで遊びに来る予定だったOBの子一人が来れなくなってしまったのが惜しまれるくらいか…

そろそろ夏休みに入ってプレイヤー数も不安定になるって事で、その間何しよう?という話にはなっててKは「蓬莱学園」、もう一人後輩が「GM持ち回りで風の聖痕RPG」という案が出ていたのですが…
今日はその後輩が来てなかったのでKが蓬莱学園をやる事になったみたいなんですが…
来ていきなり「キャラクター作ってください」って言われてもねぇ…(笑)
ぶっちゃけ、蓬莱なんて7年以上やってないんで雰囲気は覚えてるけどルールとかどんな技能(部活動)があったかなんて一覧表だけでは思い出せないし(笑)
残りのプレイヤー3人も蓬莱は1年ぶりとかやったこと無いとかそんなレベル。

という訳で4人のうち奇跡的にネタが組みあがった1人以外全員が「何か勝手が分からずにハズしたようなキャラ」になってしまい話のほうも言わずもがなグダグd(ry


その後はいつもお世話になってるカードショップにてMTGの第10版を1BOX購入。
10版からMTG復帰を表明してるKも1箱買ったので、その後は並んでベリベリとパックを破りながらお互いの引きを争う展開に(笑)
結局どちらもめぼしいところは《神の怒り》《極楽鳥》が1枚づつとダメージランド3〜4枚と大差ない結果に終わった訳ですが(笑)

しかし、第6版以降の基本セットでは史上最強(?)と思ってた第9版に比べると、今回は全体的にもっさり感漂ってます…
壁とか基本的に要らないし!(特に《木の壁》なんて…)
レジェンド入れるのは結構だけど、それくらいならマルチカラーとか入れてもいいじゃない!
対抗色対策カードとかも一体どうなってんの?って感じで…

今回は《火葬》とか復活してるコモン層が熱いのかな…
他は…「モグピン」とか?
(↓私が買った箱には信じられない事に入ってなかったのでテンペスト版にて)
mogpin.jpg 240×320 33K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月14日(土)  [雑記] かいひー!
接近しつつある台風4号に備えて、家の周りの窓やら玄関口やらを板で塞いで強風対策を講じる事に…
ぶっちゃけあれだけ巨大な台風が九州に向かって直進するんだったら多少進路がぶれようが直撃まがいになる事は間違いあるまい、とある程度覚悟はしていたのですが。

父「台風上陸したごたるぞ、鹿児島の…右のほう」
私「は?大隅(半島)?薩摩のほうじゃなくて?」

気が付いたら台風は大隅半島にちょこっと上陸しただけで九州通過、そのまま四国南海上に抜けていってしまってたのでした。
結局こちらは予想された大雨すら降らず暴風圏にすら入ったのか入ってないのかすら良く分からんままで済んだのですが…さすがに超大型で強い台風だけあって、直撃した地方は洒落になってない被害が出ている様子。
というか、このまま海伝いに関東まで一直線になで斬りしそうな進路ですなぁ…

結局今日大急ぎでやった強風対策は殆ど無駄骨に終わってしまい、三連休初日は不貞寝で終わったのでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月13日(金)  [雑記] 個人的台風対策
気が付いたら超大型台風4号なんてものが接近してて、九州再接近or上陸するのが三連休初日の明日って…

明日はMTG10版を買いに久留米まで出張る予定だったんですが、こりゃ買いに行くのは日曜か下手すりゃ月曜までお預けか?
明日は家の補強工事とかやらなきゃイカンと思うんで、とりあえず停電対策にDSとPSPフル充電して、ついでに録画溜まってたアニメとか全部mp4変換してPSPに入れとくかなあ。

携帯ゲーム機ってこういう時は便利ですね。
まあ、こんな風に余裕ぶっこいて居られるのも被害が想定の範囲で収まってる間だけなんですがね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月12日(木)  [雑記] あいつだ、あいつにやられたんだ…
いつだったか、私が一時停止無視で警察に切符きられた場所。
その後もちょくちょくパトカーに停められてる人をそこでよく見かけてくわばらくわばら…という感じで見ております。

そこは南側からだと線路沿いの数百m続く直線道路の終わりで、結構いい気分で(スピード超過気味で)走りきってしまう為に結構停止し忘れる事も多いと思うんですが、停められてる人はなぜか北側から入って来てる人が多い感じです。
私は朝は北から、帰宅時は南から入ってるんですが北から入った場合は何故停止し忘れるのかよく分かりませんが。
まあ、そういう事もあって私自身はそこで一時停止する事はキッチリラーニング致しました。ええ、たぶん。

この日もそこで一旦停止して左右確認したら…左側の路地にパトカーが潜んでるのを発見…えーと、網張り乙です(笑)
こんな風に待たれてるんじゃあ、ばっさりかかる人も多いわけだ…

というか、そんな狭い路地で待ってたら通る車には邪魔なんでは(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月11日(水)  [FFT] 俺はあいつらを利用してやるッ!?
とりあえずこれだけが進んでいる状態ですかねえ。
現在第3章に突入、Lvは33〜27くらい。
汎用キャラ軍団を各地の儲け話に出しまくっていたら、イベントキャラ軍団のLvが相対的に上がってきてLvは再び主人公の独走状態です。
まあ、それでもアビリティの蓄積で色々出来るようにはなってきてるんで序盤ほどの苦しさは感じませんが…

次の日曜にはまた共同戦線とかで後輩達にご厄介になる予定なんで、せめて一撃でのされて恥をかかない程度のキャラは用意したい所でもあるんですが…Lv90台の雑魚敵から受ける約600ダメージを耐え切れるキャラなんてこの時点ではそうそう無理ですよねえ(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月10日(火)  [雑記] まだまだいろいろ遅れます
●アニメ版デスノート
たぶんラス前2話。次回倉庫で対決、次々回「ジョバンニ一晩」で最終回というところなんでようやくいいところまで来たって所なんですが、来週の放映がお休みって…また1週遅れを重ねるのかー(笑)

●FSS
「DESIGNS2」買ったんですが、巻末の挨拶とか見る限り連載再開の目処って立ってなさそうですねえ。再開時期は「DESIGNS3」より確実に後らしいって辺りでもう何とも。

そういや永野センセが監督やるっていうアニメはどうなってるんでしょうか。
それも終わらん限り続きはなさそうなんですが…

●スパロボOGs
ポイント目当てで買おうと決めていた某店は未だに品切れ中でした。
まあ、ぶっちゃけ未だに第3次α最終面やってないんでまだ結構ですといえばそうなんですがね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月09日(月)  [MTG] レアのエキスパンションシンボルが金色の”X”というのに心惹かれます(笑)
今週13日はマジック基本セット第10版の発売日。
私がマジック始めたのは日本語版第4版の頃なんで…あの頃はまさか基本セットが2桁になる日が来るとは思ってませんでしたねー(笑)

まあずいぶん遠くまで来てしまった感もありますが、第10版発売をきっかけにマジック再開するって人も居たりするんで、私も第9版に続いてまた付き合いで1箱くらい買ってみようかと思ってたり。

でも、非公式スポイラーリストと睨めっこして調べてみたら、私の現状手持ちのカードだけで第10版のレアカードの2/3程度、約80種類は既に1枚以上揃ってる事が判明(笑)

…もっとも、上には上がいる事は言うまでもありませんがね(苦笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月08日(日)  [雑記] 豚骨ハリガネ<<替え玉>>だだだだだー
さて、今日のクトゥルフはお約束どおりグダグダになってしまってもうそんじゃそこらじゃ修正効かないくらいにまでなってしまった様なんですが、「それが本筋ではない(byキングゲイナー第5話次回予告)」(笑)

A.C.E.3」にキングゲイナーが参戦するというので「キンゲ観た事ないです」という子も増えてきた事もあり久々にDVDセットを持ち出して後輩宅で鑑賞会など開いてた訳です(笑)
しかし、一度最初から観始めるとヤッサバ隊長が退場する第5話までは観ないと帰る踏ん切りがつかないのが困り物(笑)

A.C.Eシリーズは今までやった事ないんですが、キンゲの為だけに買ってみるかなあ…と、その前にOGsですが。

ちなみに、セッション終了後に良く行くラーメン屋に「ハリガネ(麺の固さ)」がある事を知ってしまった後輩達は、あのアニメの主題歌のように替え玉をハリガネで注文しまくってました…
でも歌では「おかわり」って言ってんだからスープまで全部飲んでもう一回注文しないとダメなんじゃないのか?と思いつつ一杯で終わる私(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月07日(土)  [雑記] 七夕狂想曲
「涼宮ハルヒの憂鬱」TVアニメ第2期決定だそうで、なぜか朝日新聞では1面広告が載ったみたいです。まあ、私自身はわざわざあの新聞の売り上げ増やす真似はしないので、今月発売のNT誌をみる事になるんでしょうけど。

お約束として某掲示板では祭りに突入してましたが、1日で7スレッド半消費とか私が覗いてる範囲ではなかなかお目にかかれない勢いです(笑)
その分、「この日21時に公式HP上で公開された物」にたいする落胆も凄まじかったですが…

他にもPSPとPS2、さらにWiiでまでそれぞれ別の会社でゲームが出るそうですが、どれも地雷臭漂ってるので私はそこまで手を出す気はないというか、そもそも今更キャラゲーに手を出すくらいならギャルゲー化が確定してるDSの「ハヤテのごとく!」の方を買って委員長と雪路先生と虎鉄君を攻略しまくりますね、ええ(笑)
特にPS2のは「バンプレスト製」の「キャラゲー」という二重苦なので後輩の誰かが買ってしまったら人柱として生暖かく見守りたい所存です(笑)

で、この一連の祭りであっという間にかき消された感はありますが、そもそも最初の予定では6月には出ているはずだった原作小説第10巻は一体どうなっているんでしょうかね(笑)
もともと執筆難航してたらしいんで、こんな状況になったらよけいに先延ばしになりそうな気もしますが…作者大丈夫か(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月06日(金)  [FFT] 巨神…?
ようやく算術士やら忍者やらにクラスチェンジ可能なユニットが出てきたこともあって延々とJp稼ぎしておりましたが、気が付いたら平均Lvが25くらいに…
懸念だった主人公のLv突出は解消され、むしろ主人公のLvが一番低くなってます(笑)
しかもゲストユニットのムスタ君がLv13という事を考えると、既にイベント戦闘に限っては敵の倍以上のLvになってるみたいです(笑)

という訳でそろそろJp稼ぎにも飽きてきた事もあり、ここから2章終わりまで一本道で連戦になる機工都市ゴーグに突入する事に…
とりあえず途中の湿原でモンスター・うりぼうは勧誘しといた方がいいみたいなんで勧誘しときましたが、やはりちょっと育てすぎたみたいです(笑)
今度続々加入する予定のイベントキャラ共も同じLv帯まで育てねばならんのか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月05日(木)  [FFT] 
こちらの方は第2章、城塞都市ザランダまで進行。
いわゆるムスタディオ救出マップですが…
BRAVE上げたかったのでクリア条件を「ムスタ救出」のまま意地でも変えなかったら、ムスタディオが速攻で撃墜されまくって5回もやり直す羽目に(笑)
ソフトリセットも無ければ、読み込みも遅いゲームでこれは辛い!

とりあえず現在は主人公だけLvが突出してるので本筋は次のライオネル城まで進めておいて、しばらく汎用キャラ群のLv上げに勤しむ事にしよう…
アビリティやジョブはこれでもかというくらい多いんでTOよりキャラ育てるのは楽しいかも知れんね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月04日(水)  [SRW-α3] あと1話が今遥か遠い彼方…
ようやく59話クリア。
とりあえずこれ終わらせるのがOGs始める前提なんですが(完全攻略本まだ出てないってのはさておき)、せめて「最後」くらいはラスボスとの会話イベントを全部発生させてみようと考えて小隊編成に凝り始めるとスゲー面倒な事に…
(今までの5周は全部イデオンガン連打だったので会話とかほとんど出してませんでした。鉄也とかイサムとか…)

とりあえず全てにカタが付くまで私にとってのORIGINAL GENERATIONは第3次αのSPステージだけです(笑)

ちなみに家電店を覗いてみたらOGs売り切れてました。
まだしばらくは気にしなくて大丈夫かな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月03日(火)  [アニメ] よみがえるノートの記憶
アニメ版「デスノート」、関東ではもう最終回が流れたという事で3週遅れのこちらもそろそろ頃合か…という事で今週から視聴再開してみましたが、いつのまにか4週遅れになってたみたいです(笑)
まあ、この辺からでいいか…

相変わらずラスト3分が「らき☆すた」と被ったままなんでED・次回予告・D/N攻略マニュアルは見られないけど本編だけは全部見られる奇跡のセッティングです(笑)
他の曜日はスポーツ中継なんかでよく枠変動するのにここはあまり動かないよなあ…

「らき☆すた」はやけにアニメ店長ネタ引っ張るなあと思っていたら次回予告はケロロ軍曹声ネタまで出てきてEDも珍妙なことに…後半は「WAWAWA忘れ物〜」で引っ張るつもりなのか(笑)でもこれも結局ハルヒネタだよなぁ?

ところで原作4巻分はようやく読み終えました。
基本的に寝る前とかに少しずつ読み進めてたので時間掛かったというのもありますが、基本的に字が小さいのが辛い…活字の台詞はともかく、手書きの部分が小さくて字も薄いのです…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月02日(月)  [雑記] 第二部に続きそう?
ところで気付かないうちにまたマリみての新刊が出てたので買ったんですが、今回は短編集という事で本筋の祐巳の妹問題が進んだ訳でもなくモブキャラエピソード大攻勢という感じだったんですが、なんか最近の本筋よりフツーに佳作に感じたのは気のせいか…

しかしこうして長期シリーズ化でどんどんサブキャラ周りが充実してくると、もう山百合会の面子なんて居なくても話が転がっていくのではあるまいか(笑)
ぶっちゃけ最初読み始めた頃は「聖さま卒業したら終わりだろう」と思ってたら速攻で新白薔薇姉妹に乗り換えられて全然そんな事はなかったし<薄情
祐巳-瞳子姉妹成立なら祥子さま卒業しても全然OKな気もしてきました(笑)
下手すりゃ祐巳卒業して瞳子の妹あたりが新主人公の第二部とかなっても全然平k(ry

…まあそうなったらたぶん私ルールが発動して切る事になると思いますけど。
とりあえず祐巳卒業までは追ってくとして…あと10〜15巻くらい?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年07月01日(日)  [TRPG][FFT] 一夜にして所持金10倍!
今週はこないだのディプロ大会以来久々に戻ってきたOB面子が来てたんで、最近連チャンでやってるクトゥルフも本筋の話ではなくサイドストーリーっぽい話。

しかし例年の事ですが、決まりでクーラーが設置できない部室の中は暑すぎて全員思考力が低下、煮詰まって皆ろくな行動が思いつかなくなりPC全滅の危険すら出てきたので一旦話の途中で打ち切ってまた後日続きをやる事に。とりあえず次に同じ面子が集まりそうなのは…2週間後の3連休か?


で、FFT組に共同戦線で色々引っ張ってもらう事に。
ぶっちゃけ、既にLv50とか99とか進んでる奴らばっかりなのでこちらがLv16程度を出したところで速攻で殴られて瞬殺とかで全然役に立たないんですが、とりあえず1回毎に膨大な資金とショップ購入可能品とはいえ現時点では全然手に入らない品をたくさん貰えてウハウハ。皆にはすげーお世話になりました(笑)

こりゃ共同戦線できる友達が居るか居ないかで難易度だいぶ変わってくるなあ…


もちろんスパロボOGsやってるのも2人居ましたが、今ん所私のリアル・ネット知り合いでリュウセイ編でやってるのがSRX好きを公言しているK以外居ないのが何とも(笑)不人気だなぁ…
まあ、アニメがリュウセイ編の話だったんであの話をもう一度おさらいと言われると私もちょっと考えるよなぁ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!