日記
2008年10月31日(金)  [雑記] ガソリン安
2、3ヶ月前なら月末になるとガソリンスタンド前に車の列がずらりと並んでたのが嘘のようです。
奇しくも今日私も給油する事になったのですが、現在会員割引価格込みで141円/ℓ…
40円以上も値下がりした計算です。

そろそろ底値かな、という感じもしますがガソリン価格下落傾向時の節約給油スタイルは1週間の使用量を読みきって必要量ずつ給油する事…なんですかね(笑)
さすがに考えはしても面倒くさいんで満タン給油しましたけど(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月30日(木)  [雑記] 前髪が鬱陶しくなってきたので
いつもの床屋に髪を切りに行ってみる。
そういやいつもは偶数月の中ごろに切りに行ってたので、今回はちょっと遅い感じか。別に普段より我慢してた訳でも前回短く切りすぎた訳でもないと思うのですが。
髪の伸びが遅くなった…訳ではないよな(笑)

いつもここに来ると市街の寂れっぷりを実感してしまうのですが(普段ゆめタウンなど比較的賑わってる区域にしか行かないのでなおさら)、大牟田市街地の背景として半ばランドマークのような存在感のあった旧松屋が先日取り壊されたお陰でますます空白感が漂ってますな…
他にも井筒屋跡地にマンション建てる話はどうなってるんでしょうね。新栄町駅の目の前に巨大な水溜りが残ったままですよ!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月29日(水)  [アニメ] ネット徘徊中に何気なく見つけた画像
1028-06.gif 460×174 3K
な、なんだってー!(AA略

と思ったらどうやらコラのガセネタだったらしいです(笑)
びっくりさせやがって…

実際に「仮面の男」のみで検索してみると…
世間的な認知度はまだまだのようですな。

しかし正体は一体誰なんだミスター・ブシドー!(棒)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月28日(火)  [雑記] 来月の予定
下旬に予定している千葉行きの為に22日(土)の有給を申請しておきました。
普通なら何もせずとも3連休になってるところなんでしょうけど、ウチの場合は祝日ある週はまず土曜出勤なんですよね(苦笑)

おおまかな目的はサークルの後輩が結成したという関東在住OBの集まりに顔出しする事ですが、他にも同じくサークルの後輩や友人が厄介になってるという向こうのTRPGサークルのコンベンションに参加してみたり、ついでに観光として東京湾上の「海ほたる」とか横須賀の「三笠」とか興味の向くままに観て回ろうと思ってます(笑)

これでその前の週に会社の慰安旅行(高知)がなければもう少し気軽に行けたんですがね…(主に気力体力的な面で)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月27日(月)  [雑記] 乳酸菌摂ってよ…
ウチの工場、天気が悪かったり夜間だとかなり暗い場所があって目に悪い、という先輩の提言で希望する場所に局部照明を設置してはどうかという話になっていた筈なのですが、どうもその件に関して当の先輩がご機嫌斜めな様子…

先輩が会社の事でご機嫌斜めな理由なんて4割が工場長との関係(傍目に見ても相当仲が悪い)、4割が同部署のもう1人の同僚(ゆえにうちの部署は微妙に断絶している)、残る2割が私含めたその他の同僚という感じなのでぶっちゃけ不機嫌な理由なんて予想が出来すぎて聞きたくもなかったのですが、どうも追加照明の件に関して希望を聞きにきた工場長に対して、先輩が「基本の照明(天井設置の水銀灯)をもっと増やして全体的に明るくすべき」という自説を述べた事に対して工場長が逆上したらしい…

天井水銀灯を増やすべきという提案は先輩の意見を汲んで予め安全推進会議で私が提言していたのですが当然のごとく予算面を理由に却下され、より経費のかからない形という事で追加照明を設置してはどうか、という形に落ち着いた経緯があったのですが…

予算かかるから水銀灯増設は無理、追加照明で我慢してほしいという説明は先輩にもしたはずなんですが、何故よりによって工場長に対して蒸し返しますかね…それに対してキレる工場長もいくらお互い仲が悪いとはいっても何だかなあという感じもしますが。

この2人が何かに付けて口げんかになると決まって先輩が私に愚痴をこぼすのですが、基本的に私は他人の愚痴を聞けるような度量はないので…(ry
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月26日(日)  [TRPG] 竜人はいずこ(笑)
今週は私のGM番、という事で「りゅうたま」。第3話。
実に3ヶ月ぶり…という事でGMすら前回の話を忘れ…という事はなく、もともと2週間前にはやる予定だったので話は拾いなおしておりましたが、いかんせんルールをまたど忘れしてて…やっぱ某TCGもそうですが定期的にやってないと覚えきれません!

それよりも今回は7人集まって2卓に分ける事も出来ず必然的に私の1卓にPL6人集める事になったのですが今回が「りゅうたま」(というかこのキャンペーン)初めてという面子も居たのでキャラ作ったりとかに時間割かれる以上に踏み込んだ話がちょっとやり辛かったのも事実…この辺はやむを得ませんか。

さて、次回は今年中に出来るのかね…
なんか今年度中にあと2回くらいしか出来ないような感じもしますが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月25日(土)  [雑記] 滅んでしまえー
昨夜は温泉めぐり(しかも入れていない!)で散々振り回された私と両親、とりあえず今日は勝立に行って風呂入り直した訳ですが、今朝の読売新聞によると私達が昨夜立ち寄ったうちの二軒目の温泉の方が休館していた理由はどうも表向きの「機器故障」ではなく「レジオネラ菌の検出」だったらしい…

菌が発生したのもともかく新聞沙汰になるまで事実隠蔽しようとしてた辺り、結局あれから1年経ってもその辺の体質は変わらんかったという事ですかね!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月24日(金)  [雑記] 風呂を求めて右往左往
いまだ壊れたままの家の風呂釜、現在部品発注中ですぐに直る予定ではないという事で両親と共にまた温泉に入りに行く事にしたのですが、ここでこないだ行った勝立の満月の湯にすればよかったものの、たまには違う所にと思ってセキアヒルズの方に行ってしまったのが運のつき(?)、延々辿り着いてみたら臨時休業中の立て看板が…

仕方ないのでそこから最寄の去年嫌な思いをした宿泊施設まで戻って併設の温泉に入るしかない、とそこまで引き返したのですがなんとそこも数日前から設備故障のため温泉が休館…!

一体どうなってるのさ(苦笑)

もはや最初行こうと思った温泉まで行きなおす気力もなく(そもそも市の反対側)、風呂は明日に回してそのまま外食して帰る事にしたのでした…

気色悪いし疲れたね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月23日(木)  [ゲーム] スーパーロボット大戦Z (6)
いわゆる原作再現ルートの52話まで到達。
キングゲイナーの最終話っぽい話。
さすがにこの辺になると敵の能力も凝ったものが増えてきてボス・オーバーデビルの周辺ユニット弱体化能力やらやたらと数が多い名前つきイベント敵キャラも堅かったりでかなり面倒…

とりあえずSP強化した「脱力」持ちをずらりと並べてボスの能力が発動しない程度に毎ターン気力下げまくって、SP切れたら「期待」で…と思ったら今回期待がないのか(笑)
まあそこまでする事もなく倒してしまいましたが、これ(デビル)今回倒して終わりじゃなくって後々量産されるんだって?(笑)

そういやデビルガウリ隊長のデビル忍法ネタが今回入ってないみたいなんですが(戦闘ムービーの方に入ってるのかも知れませんが)、パイロットデータに「極」なんて極悪な敵専用技能が付いてるのがデビル忍法代わりなんですかね。
それならいっそデビルのまま仲間に戻ってほしかった…(笑)
d-gauri.jpg 320×240 18K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月22日(水)  [雑記] あっさり終了
いつやるのかやらないのかですっかりグダグダになってて先日ようやく実技講習に取り掛かった会社のクレーン特別講習ですが、今日残る学科講習を終えて全日程が終了しました。
始めるまではやたらグダグダしてた割に終わるときはやけにあっさりという感じですが、それというのも全社的に仕事が少ないから…
現場の大部分の人間をまとめて作業から引き抜いても問題ないからという事ですな。
逆に言うと仕事忙しかったらいつまで経っても講習なんて取り掛かれなかったんだろうな…

とりあえずこれでここ4ヶ月ほどクレーン講習の日程の繰り下げしか議題のなかった安全推進会議も他の議題に取り掛かれる…といいな!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月21日(火)  [雑記] 両親帰る
両親が2泊3日の北海道旅行から無事帰宅。
私のほうも滞りなく日々を過ごしておりましたが、残念ながら月曜日にお願いしていた風呂釜の修理は成らず…

で、話を聞いてみると北海道も暑かったらしい(笑)
さすがに紅葉は終わってたらしいですが実質九州と変わらんくらいの気温だったとか…そりゃないですなぁ(笑)

ちなみに主なお土産は生キャラメルとシシャモでした。
ししゃもは以前私がnobさんと密貿易をやった時に頂いたものを母上が大変気に入ったらしくパンフレットを保存していてそれを頼りに買ってきたみたいです。
カペリンとは違うのだよカペリンとは!…と言われた時が懐かしいですな(笑)

生キャラメルは最近有名らしいのですがよく分かりません。
有名な店で買おうとしたら待ち時間が長すぎて断念したとか…

「白い恋人」はすっかり取って代わられちゃったんでしょうかね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月20日(月)  [雑記] 今年は暖冬…?
今まで着ていた作業着(夏服)がすっかり破れる寸前までいってしまってたので、10月も下旬だし今日から冬着に変えてみたのですが、これがかなり暑い…!

そんな馬鹿なという感じもしますが、いまだに社内の冷水機は稼働中だし、自動販売機は全ての枠がまだCOLD…(外の自動販売機はだいぶHOTの枠が増えてきましたが)
破れた前の服の代わりの夏服を今更おろすわけにもいかないしな…もう少し我慢するしかないのか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月19日(日)  [雑記] 大学祭…とか…?
タイトル通り、昨日から2日間の日程でサークルの属す久留米工業大学の大学祭が行われておりまして、サークルも出し物出してるんだし一応顔出しでもしてみますか、という感じで毎年出向いているのですが、他にも今日から旅行に行くという両親をバス停まで送ったり、その両親が買い出し先で付け忘れたポイントをカードに付け直して貰うためにスーパー行ったり、風呂が壊れた件で市内の温泉に行ったりしなければならないのでした…
これ全部一度に行こうとすると市内をぐるっと反時計大回りする羽目になるんですよね…ああ面倒くさい(笑)
両親を送るのは7時半、スーパーでポイント付け直して貰えるのは11時まで、温泉が開くのは10時、上手く調整して正午には大学着くようにしたいね、という事で両親を送り出した後自宅に戻って2時間ほど潰したあとスーパー、温泉と巡って大学に向かったのでした。
たまには温泉というのも…いいね…

で、大学祭のほうはというと温泉にゆったり浸かりすぎたせいか到着は昼過ぎに。
毎年「去年の方がまだ賑やかだったなあ」という感想を繰り返してはや20年近くという我が母校の大学祭ではありますが、今年はなんとメイン会場がグラウンドではなく入り口本館下の駐車場…!
年々減少している出店の密度を少しでも上げようという事らしいのですが、なにもそんな狭い所でやらんでもねぇ…
さて、大学同窓会から届いた招待ハガキを粗品に交換してくれるというので何だろうと思ったら出店で使えるバザー券1000円分でした。下手な品物貰うよりは嬉しいかな、という事でこれはサークル面々への差し入れ代わりにまわす事にしました(笑)<ケチ

サークルの出し物は、毎年恒例、私たちの時代から続いてるカジノと市内のショップ協賛でやってるTCG大会。
TCG大会の方は20人ほどの参加者を集めて盛況という感じでしたがカジノの方は…正直よく分からんのですが客は少ないみたいです(苦笑)

そして控え室にたむろしてモンハンPに興じているOB連…
私も少し思うところがあって、今年は控え室にたむろして別の遊びやるのは止めておこう…と思ってはいたのですが、モンハン引退してあぶれていたKが暇そうにしていた事もありTCG側の会場隅で2人でMTGやってしまったので、まあ人のことは言えなかったりもします(笑)

身内でダベったり遊んだりするのは楽だけど、せっかく大学祭に来たんだからもう少しその辺を楽しめないといけないな、と。
そのうち「あの人たちは何しに来てるんだ」と後輩達に思われかねない(笑)
…もう思われてるかも知れんけどね。

とりあえず無事に終わったという事でサークルの皆はお疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月18日(土)  [雑記] なん…だと…?
どうも家の風呂釜(石油湯沸かし器)が壊れてしまったらしい。
時間が時間だったので修理に来れるのは早くて月曜日という話ですが、明日から両親は2泊3日で北海道旅行、私も明日は大学の学園祭を見に行かねばならんというあわただしい時に限ってトラブらなくても、ねえ…

仕方ないので明日朝一で市内の温泉でも入りに行きますかね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月17日(金)  [雑記] ギラッ☆
そうそう、マクロスFのOST第2弾「娘トラ☆」買ったのですが、「娘フロ。」ではご丁寧に「トライアングラー」、SEさえ我慢すれば「射手座☆(ry」まで入っていて主題歌シングル買う必要なかったじゃん!とガックリしたものですが今回は学習(?)したのか「ライオン」「ねこ日記」といった所が入ってなくてそこらを聞きたければ別にシングルを買う必要が…それはそれでムカつくな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月16日(木)  [MTG] あらあら
新セットが出た以上はいつまでも「らせん」入りのデッキを使い続ける訳にもいくまい、という事で現デッキの改造をせねばならんのですが、これが意外と難儀…と思ってるのは私だけかも知れませんが、「アラーラ」では友好三色が強調されてるせいで白青赤とか青緑とかやってる私にはいまいちしっくりくるカードがないんですねぇ。

「使いたい!」と思ったカードが大抵三色だったりするのでそれの為だけにもともと二色・三色だったデッキを三色・四色に出来るのかというと…うーん。

とりあえず新しいデッキ組もうかしら(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月15日(水)  [ゲーム] スーパーロボット大戦Z (5)
第42話までクリア、第43話前半まで到達。
地球は徐々にS-1星化し、アキちゃんは炸裂し、シンは議長の言いなりに…

なかなかお先真っ暗な感じですが終盤戦に向けて部隊の再統一がされたりとようやく本番という感じです。
第3次αだとこの時点で何個か敵組織が壊滅してたような気もしますが。(俺たちが恐竜帝国をやっつけておいたぜ!とか)

第41話ではニルヴァーシュのMAP兵器でたんまり稼げるらしい!という事で5回ほど実行してそれなりの資金を得たのですが、そのおかげでレントンの撃墜数が400を超えてしまい、インターミッションで常にレントンの顔を見続ける羽目に…(笑)
今回は周回プレイでも撃墜数を引き継ぐらしいので結構ゲンナリかも知れません。

エウレカは観てないとはいえ嫌いな感じのキャラではないんですけどね。
ちなみに今までは桂が撃墜200機台でトップでした。

とりあえずデスティニーガンダム加入直前という事で改造引継ぎのあるインパルスを武器とENを10段階弄っておきました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月14日(火)  [雑記] 本来ならもう終わっていた筈がね…
連休明けの本日、前々から延び延びになってた会社のクレーン講習がようやく実施されたのでした。
会議において最初にやろうと決まった当初は盆明けにはテキスト回し読みも終わって学科講習が始動していた筈なんですけどね…
全社的に忙しい時期が続いてた事もあってこれが延期になって、それでも8月末の会議では9月中に学科・実技の講習を終わらせる筈だったんですがね…

結局9月末の会議で学科より実技講習を先に回して、講習対象者(10名)が概ね仕事空いてる時期を見計らってようやく半日の実技講習が実現したという次第です。

残るは学科講習ですが、のべ丸1日の時間を取るとして先の会議での決定どおり年内に決着すればいいんですけどね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月13日(月)  [アニメ] いろいろ
ガンダム00で「ロックオン生きてるじゃん」と言われる度に何故か私が説明する羽目になっていい加減イライラしてるROMaです(笑)
昨日の第2話で「瓜二つの弟」という事は説明されましたがこの回見逃してると今後も「やっぱりロックオン生きてる(ry」と言われる事には変わりないんですよねえ。
何故かそんな奴に限って前期のロックオン死んだ回「だけ」観てたりするんだ!

まあ監督発言で言う所の「グラハムは死にました」発言は本当らしいですけどね!
仮面の男がグラハムっぽく見えるかも知れませんが、それは「江戸川コナンの正体が工藤新一」「ゼロの正体がルルーシュ」くらいあり得ない事だと(ry

コーラサワーも今月中、下手すれば年内の登場が絶望視されてるみたいでその点でも実にもどかしくもあり…


事前に作画を見せられて絶望した「今日の5の2」、スパロボで全滅稼ぎやってる間に音声だけ聞いてラジオドラマ風に扱えば面白いのかも知れないと思いました(笑)もう録画しないけど。

スパロボの影響でエウレカとグラヴィオンにちょっと興味出てきましたがエウレカは強引に2クール→4クールに延長したせいでグダグダ化したという話を聞いてるのでちょっと…という感じ。

そしてザンボット3を観る勇気は今もありません(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月12日(日)  [MTG] ───私の名前はROMa。心に傷を負った社会人。レームダックで老害体質の毒されボーイ♪
そういえば来週は大学祭。例年のこの時期、サークルの方は出し物(概ねカジノ)の準備や練習で大忙しの筈で、定例の日曜ローテでゲームやってる暇なんかあるの?という事に私は今朝になってはたと気付き(曜日感覚が無くなって失念していた…)、部長N君に電話であたってみたところ、現役生が集まる気配がないのでゲームやるんじゃないですか?との事(N君自身は家事都合で実家に帰省中)。

どうも昨日(土曜日)も現役生が1人しか来なくて準備練習どころではなかった様子。大丈夫かいな(笑)
ちなみに今週の担当は私の「りゅうたま」だったりしたのですが、そんな様子を聞いて今回まともな人数が集まるとは思えない…という事でりゅうたまの他にまだ未開封で取っておいたMTG「アラーラの断片」トーナメント8箱も用意していく事に。
私含めて4人以下しか集まらなかったらこれ使ってシールド戦やればいいのである。

そして…

今日やってきたメンバーは同じく社会人やってるK、学校で
研究員やってるM。訳あって大学祭カジノ景品の値段表を1人で描こうとしてた前部長S。
 面子が少ないとTRPGはタイクツ。今日も皆とちょっとしたことでデュエルになった。
新セット出たばかりだとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時私は一人でシールド戦を主催することにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分が手に入れたカードを見せびらかすとも言うかな!
 「あー《サルカン・ヴォル》出ねぇ…」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい対戦相手を軽くあしらう。
「アンタップ、アップキープ、ドロー・・・」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
マジックのカードは絵カッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと反りの少ないFoilカードを作ってほしい。
 「赤出します・・。」・・・またか、と白赤緑な私は思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとMが出した初手のクリーチャーを見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までのクリーチャーとはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚が私のカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これってゴブリン・・?)」
ゴブリンは山渡りだった。山を出していたので渡られた。「キャーやめて!」《抹消の杭》まで装備された。
「ガッシ!ボカッ!」私は死んだ。アラーラ(笑)

コピペ元ネタ


…どうやら8パックを4人で2パックずつ開けたら私とMのパックがゴッドパックだった(そしてKとSのパックが相対的に弱かった)みたいでMがそのまま3人相手に全勝、私は初戦でMに負けた為に2-1で2位という結果に…
カードの性能差さえあればKにだって勝てるぜ!(寒)

なにぶん突発大会ゆえ賞品とかは特に用意していなかったので1位のMには「カードショップで1500円お買い物権」を贈呈したのでした。orz

「りゅうたま」は大学祭後に改めてやるという事で。
ぜんぜん話進んでないしね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月11日(土)  [ゲーム] スーパーロボット大戦Z (4)
第38話まで到達。
そして敵陣の布陣を見て愕然(笑)
第14話で主人公機が一時的とはいえ敵対したりして「おや?」と思ったこともあったものですが、まさかルート分岐を利用してここまで大々的に仕掛けてくるとは…
今回はなんだか侮れません(笑)

そして自軍にはキラ・ヤマト参加中(笑)
発売前のPVで「インパルス右側(味方)、左側(敵)のフリーダムを原作どおり串刺しにするムービーがある!」と聞いてかなり歓喜した私だったのですが…そうか、男主人公はキラ視点で話が進むのか…orz
まあ、それでもAA組の姿勢には色々と突っ込まれまくってはいるのですが、ガチでシン視点で進むらしい女主人公編でのダメ出し集中砲火っぷりをネタバレ画像なんかで見てる以上はちょっと物足りなくもあり…(笑)

なお38話の「敵軍」はなんとこさインパルス以外を撃墜してお帰りいただきました。
フリーダムでインパルス撃墜して「やめてよねっ(ry」ってやろうとしたらド根性で復活してイベントモードに入ったので戦艦の方を撃墜して資金を頂いたのでした(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月10日(金)  [模型] よく動く、きれい?
先日買ったHG 00ガンダム、放映再開された以上は積みプラのままにしておく訳にもいくまいと思いサクッと組み上げてみました。

流石はガンダムだけあってフラッグ・イナクトよりは細かいパーツ多くてちょっと手間取りましたが3時間半ほどで完成!
主人公機というか格闘戦機体だからなのか1/144でも四肢は二重間接でよく動きますなあ。
武装ギミックは肩のアクティブバインダー(違)とGNソードII×2本しかないのが残念ですけど…あれ?ビームサーベルは刃展開状態のパーツがない??
この辺は強化ユニットのオーライザーのキット化で色々追加されるのかな?

そして例によってGNソードIIライフルモードが上手く手で保持できない罠…
グリップ基部が可動する構造が仇になって刀身(銃身)部分が保持できないんですねえ…もう少しどうにかならなかったのか。


おまけ

???「くらえハイマットフルバースト!(嘘)」
???「見つけたぜぇ!ガンダム!!」

つづく?
200810110247000.jpg 352×288 43K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月09日(木)  [雑記] 我々はアンチスパイラル…
最近はもう旋盤関係の仕事が全然ないみたいで、フライス・MC組が毎日残業やってるのをよそ目に定時で帰ってる毎日ですが、私自身は時間のかかる物件をここ2週間ほど続けてるので割とテンパってます。
そんな私に残業がない理由は簡単で、これが終わってしまうと「本当に」もう後の仕事がない・フライス組の今の仕事が掃けずに私の物件の後加工に取り掛かれない状態なので私が急いでも意味がないという事なのでした。

そんな訳でここ1週間以上はずっとネジばかり切っててこれがまた上手くいなかったりでもうドリルも螺旋も見たくない心境なのです(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月08日(水)  [雑記] 玄関の開け閉めはしっかりと
して貰わないと困ります。
何故ってもう10月だというのに蚊がうじゃうじゃ入ってくるから…

昨日今日とどこぞの誰か(複数)が玄関開けっ放しにしてたせいで私は蚊取り線香つけっぱなした上で10匹以上叩き落す羽目に…
おちおち眠れもしないんですが。

スパロボなら撃墜すればするほど気力が上がる訳ですが、私の上がった気力は玄関開けっ放しにする人に叩きつければいいのかな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月07日(火)  [ゲーム] スーパーロボット大戦Z (3)
ちょっと間が空いてますが現在27話、ガンダムDXが登場する話まで来ました。
GX→DXは改造引継ぎがあるのがお約束なので直前になけなしの資金を使って可能な限りGX改造してます。とりあえず武器は10段階(笑)

すごくぬるい進め方をしてるのでSRポイントは現在17、この面でもイベントキャラのホランドをいきなり撃墜されたのでゲームオーバー→再開でポイント入手不可に(笑)

α外伝では影も形もなかったアベル=バウアーさんもようやく据え置き機参戦なさいましたが、これに続いて変人三人衆は出てこないんですかね(笑)
デマー少尉なんかは中の人が今売れ線(ウラタロスとか…)だし、出し時じゃないかと思うんですけどね!白がいいんですよ!

ちなみにGX(DX)の他は主人公機、オーガス、キングゲイナーだけ改造してます。
インパルスガンダムも改造してやりたいんですが現在ルート分割で離脱中なので手が出せない…
オーガスがバタバタと敵機をなぎ倒していくのでPPが桂とお供の双子に集中しとりますが、そんな中でもようやくゲイナーの育成が軌道に乗ってきたぽいです。
気力溜まるとキングゲイナー強いですねー。

↓は27話で妙にウケた一コマ。アベルさんDXのシートにも乗ったなんてメチャ優遇じゃない?(笑)
シナリオ終了後に銃声一発顔出しすら無しでフロスト兄弟に銃殺されたっぽいですが…(笑)
funfun.jpg 320×240 11K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月06日(月)  [アニメ] ガンダム00 第26話(?)
昨日のTRPGセッション終了後にM君宅に集合して皆で観たのですが、ビデオテープの劣化が激しくて目が痛い…じゃなくて(笑)
直前に一期総集編をやったから(こちらは私は観ませんでしたが)とはいえフツーに半年前の第25話から話が続いてて「一見さんお断りな第01話」でしたね。

ギアスR2は深夜枠からの移動という事情はあったにせよその辺配慮したのか話をリセットして失敗した(と私は思ってます)のとは対照的ですが、第二期再開の時点ではどっちの言い分にも理があるので何ともいえない所です。

私は一期ラストの展開は概ね覚えてるので何の抵抗もなく楽しめたのですが、やっぱりビデオテープの劣化でチカチカしてて目が(ry

コーラサワーが出なかったのは彼だけ事前情報が異様に少ない事から考えれば想定のうちともいえますが、第二期最初の被撃墜者の座は譲っても00ガンダムに真っ先に斬られる役は期待したい…(笑)

結果は話の進め方次第としか言いようもないのですが、やはりギアスやマクロス等とガンダムでは話の展開、質に違いを求めてしまう内心にちょっと嫌なモノを感じます。
ガンダムの看板だけ使って製作者が好き勝手にやって(と私は思っている!)DVD売り上げは半端なかった種シリーズは「そういう意味では偉大」だったのかも知れません(笑)


ちなみに他の秋アニメは「みなみけ」の作者が好きなので繋がりで観ようと思ってた「今日の5の2」の前評判(特に作画面)に絶望させられたので第1話だけ観て切ろうと思います。まさか「おかわり」の後でさらなる絶望を見せられるとは思いもしませんでしたがね(苦笑)

他はラノベで話に興味があった「とらドラ!」くらいですかね。
いや、決して釘宮ヒロインに興味がある訳じゃなくてね!

くぎゅううううう!<感染
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月05日(日)  [TRPG] わかっちゃいるけど、やめられない
今週はS君GMにて「ゲヘナ・アナスタシス」。
ルールが独特な上にやるのは2ヶ月ぶりなので判定方法すらすっかり忘れてた罠(苦笑)

そんな訳で戦闘ルールも再確認しながらのゆっくり進行だったのですが、ボス戦に向けての「闘技チット」を稼がせる予定で出てきた筈のザコ戦闘をやったにもかかわらず、私とタピオカ君が敵攻撃に対するカウンターに拘った挙句に、ダイス目が振るわずカウンター自爆で大ダメージを受け続け、私のキャラは一時重傷に追い込まれるわ、タピオカ君に至ってはキャラ死亡してしまうわとボスすら出てない時点でかなり燃え尽きてました。
内心、もう「これがボスだった」でいいよね、ってくらい(笑)

その後のボス戦は貯めたチットが遠慮なく使える事もあってわりとアッサリ終了したのですが。

で、自分のキャラは生き残ったのをいい事にキャラが死んだタピオカ君に対して「肉食獣キャラなんて居なくなってしまえばショ○ベンみたいなもんさ〜等と北斗の拳のモヒカンの如き暴言で追い討ちをかける困ったちゃんな私(笑)

(注:私のキャラは種族が小型獣だった為に肉食獣キャラ組からはたまに「喰うぞ!」等とネタにされていた)

まあ、件の発言をしたモヒカン氏は直後に御本人様が降臨してて馬に踏み殺さる報いを受けた訳ですが、他人の不幸は蜜の味というか先日のクトゥルフでキャラが死んだ私に対するO君の言動が酷い、と自分で言った矢先にこれである(笑)

「ここでこの台詞を言えば95%ウケる!」(注:残り5%はファンブル率)という直感だけは我ながら呆れるくらい湧いてくるくせに、シナリオの進行や他人の思考に対する機微はさっぱり解さない、分からない、と20年前からまるで進歩していないやっぱり困ったちゃんな私でしたとさ(苦笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月04日(土)  [映画] さらば仮面ライダー電王
今秋公開というのは前々から知ってましたが気が付いたらもう秋じゃん、公開じゃん、という事に気が付き慌てて初日の今日観に行きました。
どうせ久留米まで行くならついでだからカードショップに寄って「アラーラの断片」でも受け取りに行くか、と思ったら店でばったりサークルの連中と遭遇。
まあ目当ては皆同じということで(笑)

21:00のレイトショウに合わせて足を運んだのですが、初日とはいえ所詮ライダー映画、時間ギリで行っても余裕で好きな席取れるだろうとタカをくくっていたら、

「残り席少ないですがよろしいでしょうか」

な、なんだってー
確かに最前列以外はほぼ埋まってる…さすがにこれを見送って深夜のレイトショウまで待つわけにもいかず、ポツンと空いてた中列の隅っこの席に座らせてもらう事に。
実際のところ、空きが少ないのは今までよりちょっと狭いシアターのせいともいえますが客席には子供連れ家族・オタ男(私含む)・女性グループのごった煮…
ちょっと異様でもあります(笑)

今回も例によって事前情報はほぼナシで臨んだのですが、途中見かけた宣伝ポスターのキャスト表で佐藤健と中村優一が友情出演とされてて、おや?主役じゃないの?そもそも一番上の桜田通って誰よ?って思ったものでしたが、本編観たら確かにこの扱いは納得でした(笑)

「今回で最後」という事で全フォーム揃い踏み戦闘もあっさり実現(劇場版1作目でのあの苦労はなんだったんだ…)してライダーアクション好きにも一応配慮はした感じですけど、主人公ライダーはたくさん居てもほとんどは雑魚敵殲滅戦闘しかできない訳で、話の主軸はイマジン5体組(+1体)と新時代のヒーローの為の話だったのかな、と。
まあ「新時代のヒーロー」ってキバじゃないのー?というメタ的な突っ込みは置いといて、と(笑)

足掛け1年半続いた平成ライダーとしては異例のシリーズもこれで本当に完結、という事で、本当にお疲れ様でした。
…これで来年のライダーが今回登場した○太郎が主人公の「電王2」だったら笑っちゃいますけどね(笑)Black→RXという例もないわけじゃないけど。

しかし、終わって泣いてる女性もちらほら見かけたし、電王というかイマジン軍団ってほんとそっち方面の人気あったんですねえ。
「中の人効果」なのかも知れませんけど(笑)

最後に恒例(?)私の中での歴代ライダー映画の順位2008年度版(改訂版)

(カッコ内は俺の2時間とチケット代とガソリン代を返せ度)
1位(5%):電王(2位以下ぶっちぎりです。5%付いてるのはゲキレンの分)
2位(20%):剣(TV版の正統後日談だったらもっと良かったんですがね)
3位(25%):キバ(TV版とほぼ違和感無い設定と戦闘パートの多彩さ、TV版よりは頑張ってるのを評価!)
4位(35%):さらば電王(さすが最後だけあって悪くは無かったです。ガソリン代も一時期より安くなってるし…)
5位(55%):555(ライダーアクション「だけ」必見)
6位(70%):カブト(話は555と同等のグダグダさの上にそれよりアクションが劣るので…)
7位(75%):龍騎(マルチエンディングシステムの一環としてならカブトより上、くらいですが、映画単体だとこの位置)
8位(60%):電王&キバ(キバがほぼ空気扱いだったのが不満、所詮番外編という事で感情移入度もチケット代返せ度も順位の割りに低めです)
9位(1∞%):響鬼(絶望した!昔の鬼がダメ人間ばっかりだったのに絶望した!)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月03日(金)  [MTG] 臨戦態勢!
本日MTG新セット「アラーラの断片」発売日を迎えまして即日スタンダート・リーガルになり、同時に「時のらせん」ブロック(と「コールドスナップ」)がスタンダート落ちする事でスタンダート準拠で作ったデッキは軒並み再構築を迫られる、というスタンダートメインでMTGやってる人には最も忙しい時期であります。
もちろん私にとっても他人事じゃないのですが…(笑)
昔は新セットのスタンダート導入には発売から1ヶ月くらいの準備期間があった事を考えれば実に忙しい事です。

1BOXは既にいつもの某ショップに注文しておりますが、地元のザらスにもパックが並んでたのでお試しに5パック購入したらいきなり神話レア(所謂スーパーレアカード、新レアリティ)の《浄火の大天使》ゲット!…幸先良いね(笑)

しかし天使&ドラゴンコレクターでもある私にとっては今回はちょっと厳しい環境かも知れません。なにせ蒐集対象が7種類もあるんですから…

神話レア:浄火の大天使※、ヘルカイトの首領
レア:戦誉の天使※、冷静な天使、炎破のドラゴン、捕食者のドラゴン、若き群れのドラゴン
(※は蒐集済み)

WotCの言い分を信じれば今回の神話レアは今までの大セットのレア程度、レアは小セットのレア程度の出現率だそうですが、神話レア(特にプレインズウォーカー系や天使系)は値段高騰しそうで面倒なんだよなあ…

まとまった数のカードが手に入るまでは手持ちのスタンダート用レア&アンコモンファイルの入れ替えに励むとしましょうかね。やっと少しコンパクトになるよ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月02日(木)  [雑記] 秋の実感というものはない
気が付けば今年も残り3ヶ月を切ってました。
早朝は肌寒くもあり布団は毛布に掛け布団も出しましたが日中はお構いなしに未だ半袖、長袖捲りで過ごしてます(笑)
日中はまだ暑いんですよね…

そういや台風が来るか来ないかという話も結局九州南部を掠めただけでこちらはちょっと天気がぐずついただけ。
世間的にも今年は台風のはずれ年と認識されてるみたいですが、いまいち季節の変わり目にピンと来ないのもこのせいなのか…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年10月01日(水)  [ゲーム] スーパーロボット大戦Z (2)
現在、第14話まで進行。
序盤の主人公別ルートが終わっての共通ルートに入ってるみたいですが、そんな事が傍目に分かるわけもなく…って、シナリオチャート見ればいいのか(笑)

前述の通り9話終了時点で「オーガス」でおなじみ時空震動弾が発動して世界が崩壊、いよいよ話は本番に入る訳ですが序盤の時点ですでに震動弾で崩壊した世界なんだと思ってたらさらに壊れてしまうとは、罪深いなあ桂木桂(笑)
世界崩壊したどさくさでヒロイン(?)ともはぐれてしまいましたが、いざ再会した時には洗脳されたりヤンデレ化して襲って来るのではあるまいな…<T.オウガに染まりすぎ

でも、ヒロイン共々9話までで集まりかけた仲間ともまたおさらばになって、また新しい面子の顔見世が続く展開はちょっとダルイとも思ったり。
9話以降の初登場で知ってるロボットはオーガスとゴッドシグマ、ガンダム系を除けばグレンダイザー・グラヴィオン・ザンボット3は知らない訳で(ザンボットは数々の伝説とGBAのスパロボRで知ってる程度、放映は見てなかった)、とりあえず新鮮な気持ちでは楽しめてます。
あ、エウレカはBGMいいですねえ。キングゲイナー組と混ぜても違和感なさそうな顔立ちだし(笑)

そしてオリキャラのいかにも善人っぽい女キャラが出てきましたが、こいつがラスボスだと私の勘が告げている…
まあ、キャラ辞典で最後に陣取ってるしね(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!