日記
2007年02月28日(水)  [雑記] すごい 早起き ?
先週辺りからまた夕方眠って夜中に目が覚める逆転生活に入ってます(笑)

やっぱ土日休みの時に調子乗って夜更かしするとなかなか取り返せませんな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月27日(火)  [SRW-α] 主人公の出番はいずこ?
ようやっと46話、主人公機乗り換えイベントまで到達。
ヒロインとも合流ですが、合体してサブパイロットになる事前提で誕生日を1/19に弄って精神コマンドを特殊系(鉄壁・覚醒・補給・愛・再動・復活でSP回復)にしたのは失敗だったかも知れん…
素直に加速とか使える誕生日にしてたほうがまだ使いであったな(笑)

46話は龍虎王お披露目シナリオなので存分にその強さを味わえた訳ですが(機体が好きかどうかはともかくとして(笑)、いざ改造して次の面に進むと47話はEVAシナリオで主人公機は出番すらなく、その後49話まで主人公機の出撃ナシって…
ちょっとどういう事よ!!(笑)

ちなみに、龍虎王の改造は武器の最強武器のみをフル改造、機体はフル改造ボーナスを熟慮するべく限界反応以外全部フル改造してみました。
まあ、フル改造ボーナスはEN+150で決まりのような気もしますが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月26日(月)  [SRW-α] 主人公はいずこ?
まあ、これやってる限りモンハンPSPとかあまり食指が動かないのも事実なのでして。我ながら安上がりだなあ。

先週はMTGデッキ作成であまり進められなかったのでその分を取り返すべく43話まで進行。
41話での三択選択肢はムービー回収の為「ゴラオン隊」を選んだら主力3ユニット(サイバスター、ダンクーガ、ビルバイン)のうちダンクーガとビルバインが付いてきたのですが、ここで「リーンホース隊」選んでたら3機のどれも付いてこない訳か…考えるだに恐ろしい(笑)

まあ、今回は硬いものを斬る苦労はしない訳ですが。

そろそろ主人公機の相対的弱体化が進んで存在価値が限りなく0に近づいてる感じ。
これに比べたらマジンガーが空を飛べなかった問題なんてへでもないね(笑)
あと3話頑張れば龍虎王に乗り換えなんで溜め込んだ資金でフル改造してやれるんですがね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月25日(日)  [ゲーム] 皆「ついに念願のモンスターハンター2Pを手に入れたぞ!」
私「そう、関係ないね」
まあ、やれば面白いんだろうとは思うんですけどね(笑)

サークルの連中ほぼ全員PSPごと買ってるみたいです(笑)
無線通信で4人プレイとかやるらしいです。
部室がPSPだらけになってるのに笑いました。

まあ私はネトゲは(ryなんで、今回も暖かく見守りたい所存。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月24日(土)  [MTG] 《紙束スリヴァー》 効果:全てのスリヴァーは紙束になる
で、大会当日。結果から書くと1-2、0-2、1-2で例によって全敗(笑)

誤算は、店長さんの頑張り(?)で大会参加者が6人も居たのと、もう一人スリヴァー使いが居た事。
まあ、だからといって全敗の理由とはあんまり関係ない訳ですが。
1戦目はスタンダート仕様から急遽改装したっぽい赤緑ステロイド。
デッキの完成度とプレイングで負けました。
それでも2戦目には《スリヴァーの女王》出したり《生ける屍》を決めたりして1戦もぎ取りましたが…
2戦目は予想だにしなかった赤単スライ。
例によってこちらは展開が遅いのに3、4ターン目には速攻でライフ0にされてる訳で…こんなん勝てる訳ないやん(笑)
3戦目の全敗対決は、お約束どおり(?)スリヴァー対決。
相手のデッキはこちらと違って白青赤のカウンター系で、《女王》が入ってる分だけこちらが有利?とも思われてた様ですが、引かなきゃ意味ないしなぁ(苦笑)
それでも2戦目は《女王》が降臨して相手投了。
3戦目も攻撃が通れば勝ち!という所まで追い詰めましたがドンピシャのタイピングで相手に《Pyrokinesis》撃たれてこちらのスリヴァーが壊滅してそのまま死亡。

次回以降に向けてもう少しデッキ練り直そう(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月23日(金)  [MTG] 紙光臨
大会前ラス一日でデッキ構築中。
手持ちの《スリヴァーの女王》は2枚あったのは覚えてたんですが、《生ける屍》が1枚しかない…と思ったら2枚目があったのにびっくり。そういや某店で安かったので買ったんだっけか。
残りは《筋肉スリヴァー》《筋力スリヴァー》を4枚ずつ、《水晶スリヴァー》《有翼スリヴァー》を2、3枚くらい、後は新作のスリヴァーを適当に詰め込んでクリーチャー部分は完成。
土地関係は森以外の基本地形を引っ張ってこれる《遥か見》から適当に詰め込んだ各種ショックランドなどをサーチしてくる事で5色マナベース達成。

こうしてみると、やっぱ自分ってデッキ構築のセンス無いなあ。
…なんか、普通にプレイするんじゃなくて《合同勝利》でも仕込んで撃たなきゃ勝てそうもない気がしてきた(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月22日(木)  [MTG] 紙束のつくりかた
気がついたら明後日大会なのに例によってデッキが出来てないという状態。
もう具体的なアイデアなんてスリヴァーしか思いつかなかったのでこれで行くしかない!
ここでカウンター系にするかスリヴィングデス系にするかで悩んだのですが…

まあ、あそこの面子で私は一番マジック歴長い部類には入ってると思うので、そういう懐かしカードを引っ張り出してくるお約束は外せない…よなあ(笑)
という訳で《生ける屍》と《スリヴァーの女王》をありったけ差し込んでスリヴィングデスにする事で決定。
具体的なカード選択は明日一日で何とかなる…だろう、きっと!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月21日(水)  [ゲーム] 遅いよ!
久々に荒尾のセガワールド・有明プラザ店に立ち寄ってみたのですが、なんと今頃になってドルアーガ・オンラインが導入されてました(笑)
ガンダム0079カードビルダーも相変わらず現役でしたが。

確かに久留米でドルアーガ遊んでカード作った頃はココか市内の某ボウリング場(潰れた方)にでも入ったらいいなあとは思ってたんですが、すっかり忘れた今頃になって導入というのが結構微妙…
まあ、それでも7クレジット分は遊びましたけど、Epic3-1から先ってどうやったら進めるのか忘れてしまってた…

しかし、この店に行く為には会社帰りに逆方向に寄り道せねばならんのですが、同じ方面で「戦場の絆」を置いてる店よりもはるかに手前に位置するのが悩ましい…
こりゃ暫くはドルアーガ>戦場の絆になっちまうかなあ。
カードビルダーが現役である以上、有プラのセガワールドが戦場の絆まで置く事は考えにくいし…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月20日(火)  [雑記] はるぴったん
YouTube
涼宮ハルヒの憂鬱×もじぴったん「ふたりのもじぴったん」

ふとしたきっかけで目にしてしまってもうエンドレス状態です(笑)
やばいよ、もじぴったんDS出たら買っちまうよ!!!11
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月19日(月)  [SRW-α] 「お前はいいよなぁ…俺もぜひ激励してくれよ」
36話まで進行。
ゼントラーディとかのユニットが硬くてだるくてちょっと減速中か。

ちなみにルートは所謂「スーパー系主人公でムービー回収コース」で
10話で「南アタリア島」、20話で「極東地区」、31話で「(宇宙からマスドライバーで地球に放たれる)弾丸をEVAで受け止める」
と選択して現在は「弾丸を〜」ルートの最中の筈なんですが、32話でマクロスが速攻でフォールド失敗して宇宙に跳んでしまったので「弾丸って何だっけ?」状態。
結果的にどうでもいいような選択肢だった割に分岐自体は39話まで生きてるのね…

まあ、部隊分割やらそれに伴う小隊再編成やらがないのは楽なんですがね。

しかし武器が個別改造というのはホント何改造していいのか良く分かりませんな。
前述の通りダンクーガ・ビルバイン・サイバスターの最強orMAP武器しか改造してないのですが「気合」マシンのダンクーガはともかくビルバインとサイバスターは自力で気力上げる手段が無いので改造した武器を使うためには他パイロットの「激励」頼み…そして「激励」が使えるのは今の所2キャラの2回分。
結果、「激励」はサイバスターに使われサイフラッシュで雑魚をなぎ払ってボスをぶった切るのはビルバインでなくてダンクーガという流れが…あれ?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月18日(日)  [ゲーム] まっすぐでGO!(破滅に向かって)
今週は私が思いっきり集合に遅れたせいで、Kが予定していたクトゥルフのセッションが出来ずに4人でボードゲーム「アーカムホラー」をやる事に…
すまん、申し訳ない。

ちなみに結果はアイテムの巡りが悪かったりしてゲートや怪物の処理が追いつかなくなりアーカム壊滅という結果に相成りました…


「電王」4話、毎偶数回に敵巨大化→電車兵器という流れじゃないのね…ちょっと安心(?)
来週は浦島太郎(ロッドフォーム)ですか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月17日(土)  [ゲーム] タイトル=惑星名?
AOU2007より「オトメディウス

まあ、萌え路線全盛のこのご時勢、この辺貪欲なコナミ様ならいつかパロシリーズ最新作あたりでこの路線に来るんじゃないかとは思ってたんですがね(笑)
ツインビーに関してはもう諦めてますんで(苦笑)

それにしても最近吉崎観音はゲーセン進出が激しいな…
ガンダム0079カードビルダー新verはケロロ軍曹繋がりなんだなとは思うけど、オトメディウスは何故吉崎なのか分からない…
そりゃまツインビードラマCDのライナーノーツは吉崎観音だったけどね。そこ繋がりなのか?

しかし、通信筐体って事は店舗的にはまた大掛かりな投資になちゃうんでしょうねぇ。流行のカード物ならともかく、たかだか横STGにそこまで掛けてくれる店はあるんでしょうか。特に地方で。
まあ、もし身近に入荷してたら人目も憚らずやってみようと思います(笑)

ちなみにアーケードのグラシリーズは初代以外クリアした事ないんで今回も「飽きるまで遊ぶ」になると思います(笑)
ちなみに、
初代:2周目2面まで
II:1周目8面まで
III:ノーマルモード1周目5面まで
IV:1周目4面まで
下手の横好きですねえ。

これがダライアスだったら何が何でも1周クリアしてやる!って気にさせてくれるんですが、グラは上手い人のギャラリーやってる方が楽しいというか何というか。
不思議不思議〜!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月16日(金)  [SRW-α] ナマス斬り
かなり駆け足気味に33話まで進行。
ユニットもだいぶ増えてダンクーガが合体できるようになったり、サイバスターが加わったり、いきなりダンバインでなくビルバインが参入したりしたので、
ダンクーガのENと断空剣をフル改造→断空光牙剣追加→光牙剣フル改造
サイバスターのENとサイフラッシュ・ハイファミリアをフル改造
ビルバインのENとハイパーオーラ斬りをフル改造
してひとまずユニット改造は終了。
身も蓋もないですなあ(笑)

しかし他のユニットはほぼドノーマルなお陰でゼントラーディなど雑魚でもHP高い敵が出現し始めた現状ではちょっと面倒になってきてるかも…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月15日(木)  [雑記] お疲れ様でした!
会社の創業時から在籍して、例えるなら私の師匠の師匠にあたるような方が本日付で定年退職されました。
今まで本当にお世話になりました。

興味深い事といえば、この会社に40数年勤め上げた感想で
「最初の20年は良かったが残りの20年は最悪だった(笑)」
と言われた事(笑)

まあ私が入社してからの10年でも結構色んな事がありましたねえ…

これから数年のうちに熟練工と呼ばれる方々がどんどん定年を迎えて現場の約1/3の人数が入れ替わるような時期が来るわけですが、その後ウチはどうなる事やら…
もちろん、他人事ではないのですがね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月14日(水)  [MTG] 大会用デッキで…
スリヴァー…

いや、なんでもない(笑)

しかしどうせ今回も参加者三人くらいの総当り戦なんだろうな、とか思ってしまうとやっぱりウケ狙いにいくのが王道のような気もする…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月13日(火)  [ゲーム] お次は…
FF3に釣られて速攻で買ってしまったニンテンドーDSなんですが、あまりにも行き当たりばったり過ぎてFF5の後に何遊ぶかちょっと決めかねてたり…
まあ、FF5自体ツインタニア倒す前で止まってたり、そもそも据え置きでスパロボαやってる状態で進めようもない訳ですが(笑)

DSでRPGだと旬なのは「世界樹の迷宮」なんですかねえ。やっぱり。
ウィザードリィ・エクスっぽくて中々評判いいらしいです(例えは微妙ですが…笑)
品薄で売り切れ店続出らしくてソフトを店頭で見かけた事すらないんですが、とりあえずFF5終わらせたら買ってみようと思います。

少なくともツインビーの為にPSPごと買うよりはマシな選択…の筈だ(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月12日(月)  [TRPG][MTG] 私、久々に大地に立つ
今日は建国記念の日の振り替え休日…という事で、祝日が休みにならない職場だというKが欠席。
という訳で前々から考えてた話を使って私がN◎VAをやる事になったのですが…
話を思いついたのが半年くらい前なうえに脳内で考えてたのみでメモなどに起こしてなかったので「ネタが腐った」ような感じに…

とりあえずプレイヤーには経験点0点でキャラ作って貰いつつ、「今回は謎の学園の調査」というコンセプトを説明したら皆で学生キャラ作り始めたので(←予想外)クトゥルフに引き続きまたも学生ものに…まあいいか(笑)

まあ、実のところN◎VAのGMは事実上初めてなうえ、特技効果をはじめ戦闘ルールとかうろ覚えでしか知らないレベルだったりするので戦闘シーンは失敗の感が強いかったですが(何しろボスが一回も攻撃できなかった)、ネタ的にはウケてたのでまあ良しという所か…
しかし、どちらかというと総じて蓬莱学園っぽいノリだったなぁ(笑)


セッション後は先週買っった1BOXのうち封切らずに数パック残しておいた「次元の混乱」と適宜買い足した「時のらせん」ブースターを使って3人でドラフト戦など興じてみました。
そういや来週は大会だったな…今度のネタはどうするべか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月11日(日)  [TRPG] やめてよね(笑)
今週のセッションもKをGMにクトゥルフ。
学生もので定番(?)の夏休み合宿ネタをやる前にPCの資金が足りないって事で、何かお金を稼げるネタを探しに行こう、って事で偶然(2人がクリティカルして)見つけた古文書を頼りに一山当てに行く事に。ファンタジーものじゃあるまいし(笑)
というか、これ自体が既に合宿じゃないか(笑)

まあ、出向いた先が古代に宇宙人が作った生体改造施設で生き残りの怪物と遭遇して2人ほど死線を彷徨ったり実際死んだりしたけど施設の設備で生き返ったり、ちゃっかり遺伝子改造して皆でコーディネイターちっくになったり、結局設備やら研究成果やらを「その筋」に売却したら数億円の利益が出てこれなら新しい探索者組織を設立した方がよくね?という事で既に学生ものとして何かが終わったような話でありました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月10日(土)  [SRW-α] 主人公肩身狭し
第13話まで。
Wガンダム初登場ですがこいつらが素直に仲間になる訳もなくまたもスポット参戦扱い。
その代わりガンダムやらアレックスやらVガンダムやらが入ってきましたが、どうにも地味さは拭えない(笑)
アムロもここで参戦ですが、機体が1stガンダムでは…って、そういや旧第○次シリーズはFしかやってない私はスパロボで1stガンダム見るの初めてなんですが、これってMk-IIより強くね?(笑)

だいぶ大所帯になってはきましたが、攻撃力2500以上くらいは無いとどうにもダメージが出ない感じなので頼りになるのはスーパーロボットのみ。
そして最大攻撃力が2400しかない主人公機も…orz

せめて改造を龍虎王に引き継いでくれれば速攻で改造するんですがね。
リアル系主人公のヒュッケバインMk-II→Mk-IIIには引継ぎがあるのにこの仕打ちは何でしょうか(笑)
第2次α以降でもあんまり好きな機体じゃなかった龍虎王の登場をこれほど待望したのは初めてですが、登場は45話ですか…遠いね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月09日(金)  [MTG] すばらしい!
何だかんだで買ってから放置してた「次元の混乱」を開封してみる。
結果は今回のウリ「悪の《神の怒り》」こと《滅び》2枚ゲット!
某ショップ店頭価格で3150円だったのでこれだけで7300円分ですわぁ!
他にも赤い《ハルマゲドン》こと《爆裂+破綻》も2枚!
ついでに価格1000円超えの《根絶》も1枚!
実用(価格)的にはなかなかの戦果でございました。

ただ趣味的にはエルダードラゴンが3/5種しか揃わず、《憤怒の天使アクローマ》も出ず結構ガックリ。
まああまり贅沢はいえませんがね(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月08日(木)  [雑記] 炎上?
発端は職場の片隅で交わされた何気ない仕事に関する会話だった筈が、それを「詳細を直接知らない立場の、悪気は無いけどお節介でおしゃべりで思った事をそのまま口にする人」が聞いてたせいで最初の三倍の人数を巻き込むちょっとした騒動に…

ホント、私の周りは私も含めてアレな人が多いんでそういうの勘弁して欲しいっす。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月07日(水)  [MTG] 敵襲!
MTGの新エキスパンション「次元の混乱」は日曜に1BOX確保成功してるんですが、今日に至るまでパック開封して中確かめる気力が無かったりして…(笑)
何となくスパロボとアニメ鑑賞に流れてしまうというか。

まあ、今日はいい加減開封してパックの中身で一喜一憂に浸ってやろうと思ってはいたんですが、甥っ子兄弟が泊まりに来たので断念!まだまだ迂闊にカードの類は見せられん年頃だしなぁ。

再来週の土曜日にまたショップでMTG大会(レガシー)やるらしいんでそれ用のデッキも作らねばならんのか…
しかしまた参加人数3人での総当りとかになったら、下手な考え休むに似たりというか、もうサイドボードとか考えずに突っ走った方がよさげ?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月06日(火)  [SRW-α] やってやるぜ?
続いて10話まで進行。
ユニットの攻撃力の低さに少々呆然としつつも(そりゃインフレの第3次αと比べりゃね)少しノれてきそうな感じですが、ポケステ技を使う関係でインターミッション毎にリセット→データ移植を繰り返さないといけないのが難か…

SRXチーム・ジャイアントロボ・サイバスター・ライディーンとαにしか出てこない連中もどんどん出てきてますが、全部現時点ではスポット参戦顔見せのみで実質の部隊はマジンガー・ゲッター・コンバトラー・アーガマ隊+デュオ・主人公機しか居ない罠。
次の参入は獣戦機隊ですがしばらくダンクーガに合体は出来ないっぽいし。
合体できたら後輩(K)のアドバイス通り改造しまくろうと思います(笑)
ちなみにKのお勧めユニットはビルバイン・サイバスター・ダンクーガ・SRX。次点でゲッター・主人公機だっけか。マジンガー(カイザー)は今回当たると死ぬのでお勧めしないらしい(その代わりα外伝以降のカイザーは神扱いしてたが)

そういやα外伝のダンクーガは滅茶苦茶使えなかった記憶があったんですが、あの時は何が不味かったんだろう…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月05日(月)  [SRW-α] 何故こんな事をせにゃならんのか…
7話まで進行。
昨日αをやりこんだ後輩から話を聞いて「ポケットステーションでミニゲームやらないと資金的に厳しいですよ」とアドバイス貰ったのでとりあえずポケステ借りてミニゲームに挑戦。
このゲームで出したハイスコアを本編の進行度に合わせた換金率で資金に還元できるのですが、FF3DSのモグネットといい、ホントに取ってつけたような要素だなぁ。

スロットとシューティングの2種類のゲームのうち、スロットの方は目押しとか出来ないせいでやっててイライラしてきたのでSTG1本にしぼって専念する事に。
まあ、どちらにしろ十字キーがないポケステの事、操作性は劣悪なのですが(笑)

とりあえずスコアカンストが99999なのでせめて7万点以上は狙いたい所なんですが、ちょこっとやってみた感じ1万点くらいしか取れず5万点すら絶望的な感じ。
ちょっと調べてみたら99999点出すにはタイムオーバーまでノーミスで敵150機撃墜せにゃならんらしい…そんなの無理だから(笑)
まあ、最初は還元率10%とかなので地道にやっていくか…と思っていたら、単純作業に慣れたのかそれとも一瞬だけNTの霊でも降りたのか、7万6千点→99999点と立て続けに更新してしまいました。
別にノーミスでなくても3、4機ぐらい敵逃してもいいみたい。というか最後敵に当たってゲームオーバーだったし…

ともあれ、これで後顧の憂い無くプレイ再開できます。
ちなみに普通にスコア資金還元するとハイスコア消されてまたミニゲームやり直しになってしまうんですが、ハイスコア取ったポケステのデータを普通のメモカにコピーしておけば還元後にコピーしなおす事によって何度でもそのスコアで資金還元できてしまうのでした。まあ裏技というかインチキ臭いですが(笑)

もちろんそうするともさ!!!


ちなみに今は亡きドリームキャスト版のαにはビジュアルメモリというポケステより数段立派なミニゲーム機(十字キーがある!)が有るにもかかわらず、ミニゲームによる資金還元要素そのものが無かったみたいです。
セガ派は資金は全滅して稼ぐしかないってか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月04日(日)  [TRPG][特撮] まっすぐGO!?
先週に引き続き今週もクトゥルフ。
私が調査の初っ端からファンブル出して最初からクライマックス状態だった前回とは打って変わって今回は気味が悪いほど私も含めたプレイヤー3人の出目が回って調査も探索もすんなり成功。生態系実験を目論む宇宙人の陰謀をお土産付きで阻止する事が出来ました(笑)
まあ、話のネタになるような事すら起こらなかった訳ですが…(笑)


つづいて電王鑑賞会。
良い意味で子供向けしてて評価高かった(甥っ子も面白いとは言ってたみたい)第1話でしたが、今回は…というか、ライダーは2話ごと撮ってるので第1話とセットで考えるべきですな。
まあ、お話としては悪くないんじゃないかと思います。
怪人が過去で起こした破壊活動が速攻で現在にも反映されるとかマトモに考えるとありえないんですが、子供には分かりやすいかも知れない…

しかし、これからずっとシメは
奇数話:現在世界で怪人と遭遇して対決→ライダー必殺技→怪人過去に逃亡
偶数話:電車で過去に戻って怪人と再対決→ライダー必殺技→怪人巨大化→電車の武装でトドメという感じになってしまうのだろうか。
これなんて戦隊?
これじゃもはやライダーで戦う意味ってあまりないような…(笑)
最初の話なんで特に電車を強調したと好意的解釈をしておこう。

とりあえず今年は見るからに遊べなさそうな変身ベルト玩具より電車の玩具に力を入れて来そうなのは分かった!


プリキュア5」もとりあえず1話目なので観てみましたが、「主人公2人から5人に増やしたんで玩具も2.5倍売れるぜハッハー」的悪徳アニメかと思ったら意外と悪くない話でした(笑)
でも別に無理して観なくてもいいね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月03日(土)  [SRW-α] 一人だけパワード?
6話まで進行し、ようやくSRXチーム登場。まだ顔見せのゲストでしたが…
そういやR-1改やR-3なら一応外伝にも出てきてましたが、「動いてるR-2」見るのは初めてだなぁ。アニメでもRマシンはまだR-1しか出てないしね。
それよりR-GUNパワードがいきなり飛んでたのは私の見間違いだろうか(笑)
第3次αではこいつが飛べなかったせいでえらく悩んだもんですがね…

しかし50話まで進まないとSRXに合体できないというのは…しんどいなぁ。

それにしてもゲッターチームの面々が中々に電波で笑えます。
「異星人が来るのではないか」
「SRX計画と何か関係があると思う」
いや全くその通りなんでしょうけどね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月02日(金)  [雑記] 2月2日、飛鳥五郎という男を殺したのは、お前か!!
違う、その日は仕事だったんだ…
まあ金曜日だから当たり前ですな(笑)

最近私が手がける仕事がウチのNC機としてはデカブツな品物(φ200以上)ばかりでなかなか気が抜けませぬ…
久々に土曜休みなのでゆっくり寝たい所ではありますが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2007年02月01日(木)  [MTG] 「お前は今までに買ったパックの個数を覚えているのか?」
そういや明日は新エキスパンション「次元の混乱」の発売日でした。
まあ、私が買いに行くのは久留米に行く明後日になるんですが。
今回は趣味系・実用系それぞれ色々とお目当てのカード多いんで1BOX買ってどれだけ引けるかが勝負です(笑)

そういや、こないだの大会でショップ行った時、広告ポスターで「ジョジョの奇妙な冒険」のTCGが出るというのを知って仰天した訳ですが、何故今JOJOなんだろう(笑)
そして周りで誰か始める奴は居るのか!?
まあ私はTCGはマジック一本に決めてるんで始めるつもりは無いですが…
これやるくらいなら既に皆がやってるガンダムウォー始めたほうがナンボかマシだし(笑)

まあ、そんな私でも萌え系TCGのLyceeにはMTGとの二足のわらじ履くべきかと心動いた事も…ありますがね…
Trackback(0)
コメント
  • NOV(2007/02/04 18:38)
    因みに私は4年ほど前からジョジョのファンだったりします。多分映画も見に行きます。でもカードはスルーかな。(笑)将来はザ・ワールドとかのガレキを作りたいんだけど、果たしていつになることやら。。   全然違う話なんだけど、どれにレスが付いたって管理者にはすぐにわかるものなの?自分的にはそろそろキャパを超えてきている。。まぁ、本来こんな同時多発的なコメントはしないものなのかもしれないけど。(笑)
  • ROMa(2007/02/05 02:02)
    4年前ってずいぶん遅咲きの開眼だねぇ(笑)JOJO映画化なんて初耳だけど、まさか実写じゃないよね…?第3部前半のタロット編のスタンド22体全部ガレキ化したらセイントクロスマイスみたいで壮観だろうなぁ…と煽ってみる(笑)ここはコメントが付いたらメールが来るようになってます。スパムコメント対策してないと死にますが(笑)(半角の「http」を含むコメントを投稿できないのはその一環) とりあえずこのペースで雑談するならウチの掲示板(ttp://roma.sakura.ne.jp/board/msgbrd.cgi)の方がいいかもしれんね…
  • NOV(2007/02/06 02:23)
    ジョジョは文庫本が出始めてハマりました。コトブキヤからのアクションフィギュアはコンプしてたりします。タロットのスタンド全部は気力が続かなさそう。でも多分ワンコインフィギュアとかで出そうな気が。(と逃げモード。。)映画はアニメです。しかも1部。ディオ様のご活躍が楽しみです。連載当時は受け付けなかったんだけど、これまた年をとって趣味が変わった模様・・・掲示板へは徐徐にかな・・?なんにしても話題の発生源がここだからねぇ。
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!