日記
2009年07月31日(金)  [雑記] 「君の言いたい事は分かるけどカガリは今泣いているんだ!」「(えっ…?)」
会社が厳しい状況だから仕事を選り好みできないとはいっても、割に合わない仕事にまで手を出さないといかんのだろうか…
どちらの言い分も分かるといえば分かるだけに、実際その仕事をやらされる身としては苦悩が続きます。

毎年、近所に住む会社OBの株主さんに配当金を届ける役目を仰せつかっているのですが、今年は15年来初めて「無配」という事になってしまい、代わりに持たされたのは菓子折り…
(しかも中身はカステラだ、南蛮菓子だ、携帯信長なら手切使者のマストアイテムだよ!)

自分はこんな状況でもしっかりボーナス貰ってるだけに、会社から前もって先方に連絡が言ってるとはいえ気が重いといえば重い(苦笑)

ご近所で顔見知りな上に会社OBという事もあって会社の近況とかもよく話にのぼるのですが、さすがに「ボーナスは出たんですよ」とは言えないしなぁ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月30日(木)  [ゲーム] イースと言っても
キュアパッションの事ではなーい!と突っ込みたくなる今日この頃です(笑)

イースシリーズ最新作の「SEVEN」が来月にもPSPで発売されるのに先駆けて「I&II」のPSP版が発売されてるのですが、まあ久々にやろうと思っても今はドラクエで精一杯だし見送ってる状況です。
ちなみに元はPCのRPGシリーズとは言っても4・5作目はコンシューマのみの発売になってるので「SEVEN」のPSP先行開発は前例ありという事で驚くには値しない事です。
第1作からPCでやってる私としてはPC版が出たらそっち買いたいなとは思うものの、そろそろウチのPCでも厳しい要求スペックになりそうなのでPSPの方にしとくのが無難かな、とも。MAPLUS2積みっぱなしでカーナビor動画再生専用機だった私のPSPが1年ぶりくらいにゲーム機として使用されるかどうかが注目されます(笑)

MAPLUS2の後継「〜3」も本来はドラクエと同じ日に発売予定だったはずなんですがね…

ちなみにその前にやったPSPゲーム「ヴァルハラナイツ2」は何だかリメイク版らしいのが出てるみたいなんですが、さすがに前作やってたサークルの連中ももう一回やったりはしないだろうなあ、という事でこれもパス。

そういえば、ドラクエ9が何かに似てるなとずっと思ってたのが、このヴァルハラナイツ2だったのでした(笑)
3Dフィールドでのシンボルエンカウント・コマンド選択制の戦闘、移動時キャラにも装備外見が反映されるアバター、微妙な話のクエスト(ヴァル2はやたらと救いの無い話のクエストが多くてDQとは別の意味で微妙)…

まあ、ファルコム信者乙という事で。
そろそろシナリオ追加システム込みの「ソーサリアン」とコンシューマ移植後は何故かリメイクすらされない「ぽっぷるメイル」を何とかしてください(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月29日(水)  [雑記] 減りようがなかった
生産調整休とか言って実質1ヶ月の半分弱休んでいるような状況ですが、ひとまず今期もボーナス支給にまではありつけた模様。
ただし会社の業績は赤確定、今期のボーナス支給も補助金絡みの判断で、とりあえず今期は赤出して死んどこう、という意味合いのものらしいです(?)

そういう訳なんで普段のボーナスよりさらに目減りしてる訳ですが、元々1ヶ月ぶんくらいしか貰ってない私にはあまり大差が無かったりして…

まあ、社員の立場としては金一封とかにならずに貰えただけでもマシなんですが、太っ腹なボーナス支給の上にさらに強気の設備投資計画があるらしいとか聞くと、さすがに大丈夫かとも不安になりますねぇ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月28日(火)  [特撮][漫画][アニメ] まとめ過ぎ
例によって生産調整休で非常に書くことがない一日だったのです。


仮面ライダーディケイド、予想外だったシンケンジャー編に続いて以前からネタバレ情報だけは流れていたRX編に本当に入ってしまって、いよいよ映画への前振りも万全といった感じですが、ここまで来ると当初の予定通り3クールで終わらせてしまうのは惜しい気がしてきますね。

当時リアルタイムで観てて倉田てつを懐かしい!と思いつつも、これは平成ライダーのお約束になりつつある中高年ライダーにカウントされるのだろうかとも思ったり(笑)
でもBlack(RX)って殆ど話覚えてないんですよね…半ばネタのように語られ続けている「ゴルゴムの仕業!」とやたら変身ポーズが難しい事以外。

最近は映画観るのも久留米ですら不自由して博多くんだりまで出向く事ばかりだったのですが、さすがにライダーは久留米でもやってくれるよね…?

大牟田はイオンモール併設のシネコンが開業するまでは映画館が無い状態なので…


「ハヤテのごとく!」20巻と「あずまんが大王新装版」の2巻を購入。
「ハヤテ」20巻はMTG大会で博多行った帰りにポストカードが付くような本屋で買ってしまいました。
「咲」の6巻はまだ出てませんでした。

結局新装版あずまんがは買ってる上に旧版も手放してない訳でそろそろ本棚のリストラが必要になってきた訳ですが、末弟がウチに置いていってる「らんま1/2」1〜30巻とかコッソリ処分してもバレないだろうか…(笑)
なんて、本棚自体が末弟の用意したものという複雑な事情(?)もあるのでたぶんコレは永遠にそのままですが。

「咲」に続いて「ムダヅモなき改革」も衝動買いしてしまったので一見麻雀漫画が熱い状況に見えますがそんな事はないです(笑)


一説では全12話とまで言われている新ハルヒのエンドレスエイト編、もう何話目を観たのかすらよく覚えてないので「セミ取り大会で長門の取った虫」で判別するようにしてます(笑)
割と諦め自体はいい方なので、もう消失編無しでエンドレスエイト12話でも良いかなという感じはしてますが、美術的には全く手を抜いてないとはいえ、さすがにこれでDVD買う気になるのかと言われるとちょっと苦しい…
前述の本棚リストラリストにハルヒDVDを残すかどうかが結構瀬戸際でもあるし。

「戦場のヴァルキュリア」もまた別の意味でグダグダ感が続いておりますが、原因の一つであろう味方死者すら出ない緊迫感の無い戦闘が続くと思ったら次回で大阪…もといイサラが取って付けた様に死ぬらしい。
「ちよ父」なら「撃たれても跳ね返した!」と出来ようものでしょうが、そういや中の人が桑島法子だった事を思い出したのでした。
桑島法子というとガンダムSEEDを除けば「ナデシコ」と「スレイヤーズTRY」くらいしか思い付かない私としては「桑島キャラは高確率で死ぬ法則」とかあまりピンと来ないのですがねー。
ちなみにイサラが死ぬ件に関してはゲームの方をやってた後輩Y君からネタバレして貰って知ってました(笑)

そして原作第5巻の範囲を17話目にして使い切ってしまった「咲」、もうすぐ6巻が発売されるとはいえ、本誌連載も止まった現状(今週号から再開されるらしいですが)であとアニメ8〜9話も持たせられるのでしょうか(笑)
悪名高い旧ドラゴンボールみたいに1牌切るのに30分とかやったりしないだろうか心配(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月27日(月)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (4)
すれ違い通信さっぱり!以外の記事的には結構間があいてますが、一応本編はラスダンまでは到達してます。

現在4人とも1つ目の職がLv40にも満たない程度なので、帝国編の辺りからパワー不足が目立ち始めてきました…ボスの全体攻撃やら痛恨連発に耐え切れません(笑)
全体回復も僧侶の必殺以外にないし…ザオリクやケイロンの弓(全体回復が出来るらしい武器)はともかく、最低でもベホマラー使えないとここから先は話にならん気がしてきた!

という訳であまり露骨な稼ぎはやらずにここまで来たものの、はぐれメタル狩りからのLvアップ&転職繰り返しでスキルポイント貯めに移行。
目標は全員パラディンスキル100でのHPと防御力の底上げ。
ついでに秘伝書系のクエストも進めるとすると、現在解禁されてる全10職を4人で手分けして1種ずつLv40にせにゃならん訳ですか…
あ、賢者も解禁しとかないと。

さらに装備も弱いので錬金も絡めて強化。
単純に目的装備を作るだけでは飽き足らずゴールドメイル量産にも手を出しました。
単なる増殖作業なので金30万貯めた時点で飽きて止めましたが、錬金釜に材料99セット突っ込む事が出来ればもっと続けたかもしれません(笑)

しかし、アバターの出来が良い事もあって武器はともかく防具は性能より見た目優先になってしまうのは困った事ではあります。
同じアバター実装のWizardry XTHは装備が個性的過ぎたのか、あまりそういう事も無かったのですが、見た目に拘るとなるとXTHでは出来た同装備の+強化が出来ないことが悔やまれる…
Wizardryならともかくドラクエの世界観には+表記は合わないですけど、強化レシピではやぶさの剣→はやぶさの剣改とか作るくらいなら、はやぶさの剣+1→+9とか強化できた方が良かったなぁ。


そもそも装備に苦しんでる最大の要因といえば、エルシオン学園でエルシオンブレザーだけ手渡されて
「おいおい、上着だけでスカート・ズボンは無いのかよ」
と毒づいていたら購買にはちゃんとあったので、

「勝ったな…いや買ったな!」

と思わず衝動買い(?)して以来主人公の防具がずっとコレになってるのがそもそもの間違いな訳ですが(笑)
後の竜戦士イベントで主人公専用防具の竜戦士シリーズを貰ったものの、全部つけたのはイベントの時だけで以降は小手とブーツしか着けてません(笑)
特に竜戦士メットはガチガチのフルフェイスなので余計に要らない子なのですが、これはやっぱりイベント時に挿入ムービーがあるせいなんですかねぇ。
せめてドラクエIIIみたいな髪飾り状なら着けても良かったんですが。

…とまあ、こんな不純な動機で防御力が弱体化した事で主人公自体が前衛から後衛にシフトする奇妙な育成方に(笑)
前述の通り装備の+強化が可能な仕様ならこの苦しみから解放されようともいうものですが…

まあそんなこんなでブレザーのままラスボス倒しに行く可能性大ですが、秘密ショップを見つけてしまった事でメイド服という選択肢が…(笑)
メイド服なら胸防具だけで下半身が隠れるので腰にも鎧を着込める!
代わりにヘッドドレスは着けなきゃならんですが…

ああ、どうする、私!(笑)


まあ、ラスダンまで行ったとはいえ、今週中のクリアは無さそうな情勢です。
クリア後のボリュームも半端ないくらいありそうなのでクリア時の体勢に拘る必要も無さそうなのですが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月26日(日)  [雑記] 祭り
そういえば今週もガンダムウォー大会でサークルのTRPGはお休みなのでした。

よって今日も大蛇山祭りに出かけます。雨は未だに降り続いているとはいえ、小雨という感じで昨日よりはだいぶマシ。
昨日と同様に傘とDS片手に3時間くらいかけて会場3往復くらいしてみましたが、傘は邪魔なだけで要らなかったかな…

結果、合計9人見つけて28人に達したものの、ここでDSの電池が切れかけてまたも撤退を余儀なくされるのでした。
よって祇園六山パレードまでは残れませんでした。残念。
ちょっとDSliteの電池の持ちを過信しすぎてましたか。

最近ドラクエのせいで結構足を延ばした先で歩かされてる感じはします(笑)
それはそれで良い事、なのか(笑)
しかし、30人までのあと2人は結構遠い道のりのような気がする…
200907261956000.jpg 427×240 48K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月25日(土)  [雑記] ダメだ!撤退!
西日本を中心に災害級の豪雨が降り続いておりますが、大牟田も警報が出てないとはいえタダで済む訳も無く土砂降りの一日でした。

そして間の悪い事に今日は大牟田夏祭り「大蛇山まつり」の初日…
ドラクエのすれ違い通信の狩場として狙ってはいたのですが、雨天決行とはいえそもそも人出があるのかどうか…と思いつつ傘とDSカバン片手に行ってみたら、雨の中それなりに賑わってはいたものの、総踊りが時間きり上げで打ち切りになるなどやはり影響大きい感じ。
というか駐車場から会場まで歩くのに既に下半身びしょぬれです。
こんなに濡れるまで歩くのって徒歩・自転車通学だった高校時代以来かも…

それでも目玉の祇園六山パレードはキッチリやるのはさすがとはいえ、雨がだんだん激しくなってくると観客の方が耐えられない!
大蛇山の山車は火を吹くのに花火とか使ってるし、雨でどうするのか見たくもあったのですが、遺憾ながら撤退!

すれ違い通信は当然の如く0人でした(笑)
人出自体が少ない上にこんな土砂降りの中でDS持ち歩く奴なんて居る訳ないでしょ!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月24日(金)  [雑記] 帰り支度を始めた頃に…
「ちょっと残業して貰えないか」と頼まれた時の絶望感と言ったら!

しかもその理由がストレートに「ウチに大至急納期の物件が入ってきたから」とかじゃなくて、大至急納期には変わりないけどグループ会社の発注ミスで数量足りてない分を手分けしてウチの会社でもやって欲しい、みたいな感じだったら…(少なくとも聞いた話を総合するとこういう感じらしい)

何故にグループ企業とはいえ彼らの尻拭いを私と同僚の2人でせねばならんのかと…
まあ、この仕事薄の時節に向こうの仕事を回して貰って食い繋いでるという事情もあるしやらねばならん事はやらせて貰うとしても、ですが。

生産調整休絡みでダレてる上に週末の仕事終わりで気が抜けた後の3時間残業はモチベーション的にきつい…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月23日(木)  [雑記] 日食後日談
さて、わざわざ会社休んで福岡まで日食を観に行った私ですが、地元で見ていた親父や弟、同僚の話を総合すると大牟田では食分最大の頃に晴れ間から太陽が覗いたそうで、結果論から言えば昨日は動かないのが正解だったというオチが…(笑)

お陰でこの日一日は同僚たちから「わざわざ福岡まで行かんでも(ry」と言われ続ける一日でした(笑)

しかし、悪石島・屋久島始め皆既帯の島々に観測に行った人々はご愁傷様でした…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月22日(水)  [雑記] 部分日食
さて、ついに迎えたこの日。
数年前までは休暇とって屋久島まで観に行こうかとすら考えてた訳ですが、まさか今の天候も含めてこんな事態になってるとは思いもよりませんでしたねぇ(苦笑)

未明時点での大牟田の天候はやっぱり曇り。
それどころか天気予報では梅雨前線が張り付いてるのは鹿児島含む九州南部で、逆に北に行けば行くほど晴れの確率は高いとか。
おいおい、九州南部は梅雨明けしてるんじゃなかったのかよ…
まあ最近のファジーな梅雨入り・明け宣言は全く当てにならない予感はしてたとはいえ。
現地の天気次第では鹿児島まで日食見に来るかも知れないのでよろしくね!と連絡しといた鹿児島在住のタピオカ君には詫びを入れねばなるまいな…

そうとなれば腹は決まって福岡行き。
食分では大牟田に若干劣るとはいえ、何も見えないよりは少しは見えたほうがマシというものです。
8時半の特急に乗って食が始まる9時半には親父から借りた溶接用マスクのフィルターを手に天神警固公園に陣取ったのですが、ここもやっぱり薄曇。まあ仕方ないか…

とはいえ、正規の観測グッズでもない溶接用フィルターで見る分には、薄雲を通して見た方が丁度いいのかも知れないな、と思いつつ食分最大となる10時56分までベンチで小説など読みながら待ち。
撮影用望遠鏡を持ち出してる人も居ましたが、日が欠けてくるにつれ観測用メガネを手に集まってくる人も増えてきた感じです。

そして食分最大となったはずの午前10時56分、確かに普通の薄曇より辺りが薄暗くなりはしたものの、9割身を隠したとてその輝きが失われない太陽はさすがというべきか。
やはり観るなら意地でも皆既帯に出かけるべきだったのかな。

下の写真は携帯のカメラでフィルター越しに無理やり撮ってみたもの。11時3分。
欠けてる割には太いのは手振れのせいかも知れない(笑)

しかし数分間の「黒い太陽」が終わると一気に気が抜けそうな皆既日食と違って、部分日食はなかなか終わりが実感できずに長く楽しめるという長所があるのかも知れない(笑)
そのまま11時半くらいまで雲越しに太陽が輝きを取り戻していく様を見守り続けたのでありました。


その後は当然の如く持ち歩いていたドラクエ9のすれ違い通信に挑戦すべく天神・博多をうろつき回ったのでありました(笑)
とりあえずこの日だけで10人とすれ違ってようやく19人。ドラクエブームが終わるまでに一応の目安である30人、呼び込み関連で最初の称号がもらえる50人まで到達できるかは微妙なところです(笑)
呼び込み系最高の称号が付く1000人とか秋葉原辺りでまる1週間とか張ってないと無理な気がする!

あと7月中旬付けで3店舗が入れ替わったキャナルシティのラーメンスタジアムにも再挑戦です(笑)未食は久留米本店で散々食ってた「龍の家」を除けばあと2店舗です。こちらの戦いもまだ終わらない(笑)


次は2012年5月の金環食です。
200907221103000.jpg 427×240 17K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月21日(火)  [雑記] 他プレイヤーの手術時に医師のレベルを下げるカード
そういえば今週はインターンシップと称してウチの会社でも市内の高校生2人を就業体験生として受け入れる事になってたのでした。

仕事無いこの時勢に微妙だなとは思ったものの、逆に仕事が無い事で学生の面倒も見れるという事なのか…
でも2人とも電子科とか言ってるけど大丈夫なのかいな?


さて、いよいよ明日は皆既日食…いやまあ、私が皆既帯に居られる見込みは全くないので部分日食の日と言っても差し支えはないのですが、前日の天気としては梅雨前線が居座ってる影響でかなり雲が分厚く微妙な情勢。
これがあと半日で晴れるかと言われれば全然信じられないので、やはり梅雨明けしてるはずの鹿児島あたりに行かざるを得ないのだろうか…?
明日未明5時ごろの天気予報で鹿児島に行くか行かないかを判断せねばならない!
まあ、新幹線の切符とか取ってる訳じゃないので身軽といえば身軽なのですが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月20日(月)  [TRPG] 吟遊GMの溜息
日曜はMTG大会で潰したし、月曜祝日の予定は良く分からなかったから今週はサークルでのTRPGは無しかと思ったら、実は集まる面子結構多いらしいので出陣。
1卓で収めるには微妙な人数が集まると思われたので「りゅうたま」の用意もしておきましたが、集まったのが8人だったのでKのクトゥルフ卓と共にプレイヤー3人ずつ分けで2卓立てる事になりました。

今回から悪人プレイお断りという事で件のZ君にはお引取り願う訳ですが、それならば私がやってる事が他から見て面白いのかという不安は常にある訳です。
情景描写とか上手く舌が回ってないなという感じはしますね(笑)

まあ、それでもプレイヤーがまともな方向に進めてくれるだけでも偉く助かる訳ですが、よく集まるPTがファーマー+ノーブル・ハンター+ノーブル・クラフトで魔法使えるキャラも居ないし回復役が毎回居ないのだけは困った事かも知れない(笑)
魔法使えるキャラはよりによってK、ヒーラーはタピオカ君(卒業)の持ちキャラだったはずだしなぁ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月19日(日)  [MTG] 「なんだてめぇ」「いやいや困ったじぇ。今日は──」
福岡のレガシーフォーマットの非公認大会、第3回Fukuoka Premium Legacyの日。

前回第2回大会では5戦全敗の憂き目に遭ったものの、懲りずにほぼ同デッキでエントリーする私は勝敗感覚が麻痺しているのだろうか(笑)
とはいえ、主催サイドからはすっかり「5CGの人」という認識をされてしまってる現状、ここで意表を突いてフルバーンゴブリンシュートとか持ち込んでも顰蹙かなと思わなくも無いのでありました(笑)

とはいえ、エターナル系のフォーマットはカード揃えるのが大変ということもあってか自分が使いたいデッキに投資集中してそれを使い続ける人が多いというのが最近分かってきたので、自分なりの貧乏デッキの形とはいえ「5CGの人」と思われ始めたのはそれなりに進歩なのかも知れない(?)
形から入っただけのような気もしますが!

今日は余裕を持って家を出たはずが、今回の会場・博多市民センターは博多とはいえ少し辺鄙な場所にあるのか、天神からのバスが1時間に2本ほどしかなくいきなり遅刻必至な状況!仕方ないので博多まではバスに乗ってそこからタクシーで向かうという最終手段を選択。バスの時刻表よく調べてあと30分早く出てればやらずに済んだ出費だったね…つまりディケイドのせいだ!悪魔め!

今回は他のMTGイベントと重なってる影響なのか、参加者予約者は前2回の20人台を大きく下回る11名、これに主催者氏が人数合わせで参戦して12名によるスイスドロー4回戦の後に上位4名によるシングルエリミネート2回戦での決勝という形式なのですが、結局参加予定者のうち1人が最後まで現れなかった為に不戦勝ありの11人で行われる事になったのでした。

さて、1回戦の相手はデッキが青黒ということ以外サッパリ分からない。
そのうち発掘から《ナルコメーバ》やら《黄泉からの橋》などが墓地に落ち始めたのでこれが話に聞くナルコブリッジかと思ったら《イチョリッド》に殴られ始めて、《橋》から沸いた大量のゾンビトークンに殴られて0-2で終了。
どうやらナルコブリッジではなくイチョリッドデッキだったらしい。どちらにしろ対戦経験が無いデッキなので動きがサッパリ分からない訳で、まあ高い授業料でした(笑)
ちなみにこの人が今回の準優勝者でした。

2回戦の相手は黒単。《Sinkhole》なんて珍しいカードで土地を壊され始めたのが何処かで見覚えあるなと思っていたら、前回当たった事のあるPoxデッキの人だった!
1戦目は相手が事故り気味の所を何とか押し勝てたものの、2戦目は向こうが綺麗に回って1-1、残る3戦目はどうせ《小悪疫》1発でも喰らったら終わりだと半ばヤケで殴っていたら残り2点まで削った土壇場で相手に《非業の死》を撃たれてこちらが全壊、後はじわじわ殴り殺されるだけだと思っていたら、相手が《闇の腹心》ドローでのライフロスにより自滅して2-1で勝利。
これで全敗は免れたとはいえ《非業の死》直撃した時点で実質負けだね(苦笑)
一応Foil《ガラク》も活躍してくれました(笑)

3回戦目は青単相手。《レガシーの魅惑》なんて懐かしいカードでこちらの《極楽鳥》や《根の壁》といったパワー0クリーチャーが根こそぎ奪われていき、自分で自分のクリーチャーを始末する不毛な展開の中、何とか場に出た《知識鱗のコアトル》で殴り勝ったり、《変異種》で殴り負けたり(新ルールで弱体化してもやっぱり強かった!)、《ガラク》のビーストトークンで殴り勝ったりして2-1で勝利!

波に乗れたかと思ったら4回戦の相手がセプターチャント、《等時の王笏》に付いた《火+氷》の氷の方でこちらの《真鍮の都》をタップされ続けて毎ターン1ダメージ+相手1ドローというのを数ターン繰り返されて心が折れて1戦目投了(笑)
せめて火の2ダメージで倍速で殺してくれとも思ったものの、こういうコントロールデッキは只の2ダメージよりも1ダメージ+1ドロー+相手1マナ縛りを選ぶような人じゃないと扱えないものらしい。
続く2戦目はセプターチャントの名の通り、《王笏》に《オアリムの詠唱》が付いてほぼ詰み。こちらがサイドインした《ハーキルの召還術》を《王笏》がタップしてる間に《Arcane Deniel》で無理やり通せば何とかなるかとも思ったものの、《召還術》を引く前に相手がダメ押しで出してきた《ザルファーの魔導士、テフェリー》に《Arcane Deniel》を使わざるを得なくなった上に当然の如く《Force of Will》で打ち消されてテフェリー降臨、心が折れて(ry

結局2-2とまずまずの結果となった訳ですが、今回は参加者実質10人の中からベスト4+ブービー賞で商品圏が1/2にも関わらず中途半端に勝ってしまった為に商品が貰えないというオチが付いてしまったのでした(笑)

ちなみに決勝戦の結果、優勝したのは主催者氏でした(笑)
まあ優勝商品は次回持ち越しという事で、それも非公認大会らしくていいかなという感じです(笑)

とりあえず第4回大会に向けてフルバーンでも組むかな…(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月18日(土)  [MTG] FPL3前日
(続かない)と書いてしまったが続かないと話自体が繋がらないので結局続ける事にしたのでした(笑)←よく分からない

昨日ペリペリと開けたM10の1BOXから出てきたのは…

《野生語りのガラク》、しかもFoil!
な、なんだって――!?

他に目ぼしい所としては白青・青黒ランド1枚ずつ、《チャンドラ・ナラー》《悪斬の天使》《ダークスティールの巨像》《真髄の針》《極楽鳥》《ボールライトニング》×2、《地震》《包囲攻撃の司令官》《惑乱の死霊》…といった所。

何このゴッドボックス(笑)

よし、この引き運を生かす為にも明日の第3回FPLで前回全敗したにも関わらず懲りずに使うつもりの5CG、抜く予定だったガラク2枚をこのFoil1枚に替えておこう(笑)
1枚入っていた《大渦の脈動》も抜いて余った2枚は《梅澤の十手》だ!

他にもM10の最新カードをバンバン投入だ!
《ガラク》Foilに続いて《極楽鳥》1枚、《稲妻》4枚、《森》9枚を従来版からM10版に交換だ!ハハハハハハ(笑)

もちろん性能は、変わりません(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月17日(金)  [雑記][MTG] うっかりしてたら
今日も生産調整休でした(笑)
というのも今月は生産調整休の対象日である月・金曜日が祝日除いてそれぞれ3日と5日、今までどおりの分け方だと不均衡になるので今週は私の班が月金の両方自宅待機になってたのでした。ついに週休4日の4連休だよ(苦笑)

で、自宅で律儀に待機していたら私の車が家にあったからという理由で保険屋がセールスに来たのでした。うかつ!
私もご覧の通りの有様でいつ給与カットにされるか分からん情勢なのに、年1700円でも保険料が上がるような契約転換は出来ないというのに、また月曜来ますのでそれまでに考えててくださいというもんだ。向こうも商売で必死とはいえ、やれやれですわ…


とりあえず17時まで本当に律儀に待機した上で、昨日発売されたというMTG新基本セット「マジック2010」の予約した分を買いに久留米ポータルへ。
明後日にはまた福岡のMTGレガシー大会「第3回FPL」に参加予定なので、基本セットでレガシーフォーマットのデッキに即入るカードは無さそうとはいえ新カードは一応目を通しておきたいという事。

まあ、それだけじゃつまらないので明日あたりに買ったBOXをサークルに持っていってブースタードラフトでもやろうかと思い、土曜いつもウォーハンマーのGMやってるKに、TRPG終わった後にでもやらないか、時間遅くなるのが嫌だったら拒否でもOK、と打診してみたらメールの返事が無かったので即日開封決定(笑)

そしたら…

こっ、これは…!?(続かない)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月16日(木)  [雑記] 胃レントゲン撮影
今日は会社の健康診断の日。
以前も書いたとおり私も今年から毎年検便と胃レントゲン撮影を受ける事になったのですが、撮影がこんなに疲れるものだったとは…噂どおりだな!

当日朝食抜きはともかく、バリウムをちびちび飲まされながら撮影台でグリグリ振り回された後に「残りのバリウム全部飲んでください」と言われた時のゲンナリ感といったら無かった訳ですが、その後の「発泡剤飲んだ後げっぷをしないでください」もさらに辛かった(笑)

診断自体は午前中に終わったのですが、昼ごろから下剤が効き始めて仕事にならねぇ!

他は胴回りが89cmになってた割には血圧は割と普通でした。まあメタボの範疇には思いっきり入ってると思いますが。
視力は今年も両眼1.5をキープ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月15日(水)  [雑記] あと1週間
皆既日食の日まであと1週間となった訳ですが、休みとってじっくり見ようとは思ってるものの用意は何もしていなかったり…

そもそも最初は前後の日も含めて3日間くらい休みとって皆既帯の屋久島辺りにまで観に行こうかとすら思っていたのですが、例の生産調整休制度のお陰で何となく有給を派手に使うのも躊躇われる情勢になってきて頓挫、結局当日だけ休みとって自宅で望遠鏡引っ張り出して眺める程度になりそうです。
まあ大牟田でも9割近く欠けるとはいえ…

そういや昔は肉眼で日食を観測するためにすすを塗ったガラス等を使っていたはずが、それでは紫外線を防ぎきれないからダメという事になって専用の日食観測用のメガネの様なものを使うように説明されてますが、そもそもそれが何処に売ってあるのかすら分からない(笑)

一応、望遠鏡通して観る場合は接眼レンズ用のサングラスを通すことになるのでそれでOKとはいえ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月14日(火)  [ゲーム] やぎゅううう
ちなみにドラクエばかりやってる訳じゃなくてガチ後の携帯信長も再開してる訳です。今はまた武将コンプ目指して近畿で2年秋。
配置はMAP東側のB国で初期の高山右近(抜擢)から島清興、石田三成、滝川一益といった辺りを釣ってきてますが、鈴木重秀・佐大夫、百地三太夫といった辺りは全部他家に出ちゃいました(笑)
戦才90台で唯一履歴に居ない柳生宗厳と使いでのいい蒲生氏郷を狙っての近畿登録でしたが、宗厳は筒井家、氏郷はF家に出現!
…近畿EF配置にとって1年春侵攻の対象になりがちな筒井家はある意味史上最強じゃないのか(笑)
どっちにしろB配置からじゃ手が出せん!
重秀がH家に出現したのでMAPの反対側とはいえ警戒してましたが、実は今回5人MAPのような気もしてきました…

ちなみに今回の登録名はガチで「ヴァイン」と最後までどっちにしようか悩んで落とした方を使ってます(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月13日(月)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (3)
今週も今週とて自宅待機の月曜。
ドラクエも進む進む?でダーマ神殿越えて船が貰えると噂のサンマロウまで到達。

転職はとりあえず主人公を旅芸人→盗賊にチェンジして様子見。
ちなみに他はオーソドックス?に武闘家・僧侶・魔法使いで全員女の4人PT。
どうせ男専用装備品もあるだろうし、男も1人メインで育てとくかと思ったけど、やめときました(笑)

しかし今回は転職するとLvや能力値がその職で前に育てた所までに変化してしまうので、全く未経験の職に転職するとLv1のステータスからやり直しになってしまう為に転職タイミングが取り辛い…これ転職というよりは変身なんじゃないの?
スキルポイントをちょくちょく割り振って「常時能力アップ」系のスキルを狙って取っていけばひとまず前の職の特徴を残せるといえばそうなのか?

上級職解禁クエストも妙にマゾっぽい条件多いし(笑)
レンジャーの「ポイズンダガーの毒ダメージでメイジキメラを3匹倒せ」や魔法戦士の「魔結界張ったキャラでメタルスライムを3匹」はまだ何とかなる方なのですが、バトルマスターの「スーパーハイテンション状態のドラゴン斬りでスライムを5匹」は訳が分からんかったです(笑)

というか戦闘でのテンションシステムを説明書に載せてないでしょ?
主人公の「おうえん」でテンション上げられるのは知ってたけど全然使ってないからどれだけ応援すればスーパーハイテンションになるのか分からんかったし!
で、それが分かった次は逃げまくるスライムをどう戦場に留めるかで悩み。
一番確実そうなのは応援役の主人公、トドメ役の剣装備キャラを除いた2人でどくがのこなを投げまくってテンション上げる間スライムに痺れて貰うという作戦。
どくがのこなは調合素材として割と簡単に拾えるしね…

そんなこんなで上級職3つは解禁させたのですが、この調子だと賢者解禁クエストとか何やらされるんだろう(笑)
各職業Lv15・Lv40のクエストも相当きつそうだし、これらをうっかり受けてしまうと未解決クエストを8つまでしか溜められない仕様のせいで他のクエストが受けられなくなってしまう…クエストも尋常ならざる数がありそうだし、いちいち何処でどのクエストが受けられたかなんて覚えきれないよ!

しかし上級職がどれもこれも前衛系なのはちょっと困った…
僧侶・魔法使いは賢者解禁まで転職するチャンスあるのか?

で、本編。
女神の果実回収編に入ってる訳ですが、4つ目にあたるサンマロウは騒動の主「お嬢様」のキャラ造形が「明日のナージャ」のナージャに何となく似てて個人的にややウケ。
これはイベント途中で本物のお嬢様は既に死んでて果実の力で自我を得た人形が成り代わって放蕩(?)の限りを尽くしていた事が判明する訳ですが、お嬢様がナージャそっくりならこの人形は「ナージャ」と同年放映の「仮面ライダー555」の草加と2人で2003年の日曜8時からの「スーパー暗黒タイム」を構成せしめ、女版草加雅人の異名を取った偽ナージャことローズマリーなのか、本物のお嬢様を一思いに殺っちまったのか!…と思ったらそうではなくてちょっと残念(笑)

そんなこんなで事件解決して船を貰えた訳ですが、船を手に入れると途端に行動範囲が広がって行き先に迷ってしまうのはドラクエのお約束。
一応、すぐ北の大陸のグビアナの話が多く聞けるので次はそちらに行けという事なんでしょうが、ちょっとプッシュ弱いかなあ。

そして地図には載ってない離れ小島がマップの隅にあるのもお約束だ!きっと(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月12日(日)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (2)
サークルの連中が大半ガンダムウォーの大会に行ってしまうというので私は宣言どおり一人寂しくドラクエをやっていた訳です(笑)
件の大会は隔週でやってるのでこの計算だと日曜は隔週でTRPG不成立という事になってしまう訳ですが、いっそサークル行く日を土曜にシフトした方がいいのかなぁという気もしないでもない(笑)
本来なら土曜の休みは毎週という訳ではない事もあって土曜のサークル行きは敬遠していたのだけれど、今や金曜ないし月曜まで休み(自宅待機)になってしまうご時勢ですからなぁ…


で、進行のほうは今後の拠点になりそうなセントシュタインまで辿り着いてWi-Fi関係が解禁された事もあって、「すれ違い通信」なるものに挑戦してみました。
休みに何処にも出かけないというのも少々癪という事もあるので…

で、とりあえず無作為に人が集まりそうな某ショッピングセンターに出向いてみた訳ですが…1階2階、別館群(本屋・玩具屋)まで歩き回ってみても当たりは0!
いくら場末の田舎町でもそりゃないだろ(笑)
まあ、発売翌日だからそれほど出回ってないか、まだ本編のプレイに集中してる頃合なのかも知れない。一応、ドラクエやってるお子様は見かけたんですが、これは普通に本編プレイで戦闘中らしき画面。それではダメなんだよ少年ッ!

しかしすれ違い通信の「呼び込み人数」に関係する要素もあるらしいので、これは今後先が思いやられる感じではあります。
私と同じようにすれ違いを狙ってる奴は居るはずなので、上手くすれ違えるようにアタリを付けてDS持参で歩き回るしかないか?

とりあえずすれ違えそうな場所としては玩具屋(DS端末設置店ならなおよし)、本屋(ゲーム雑誌攻略本コーナーとか)、マック(マックDSの影響で結構持ち込み者が多い)あたりか?
これが全部揃ってる所ってやっぱりあのショッピングセンターしかないんだよなあ(笑)
とりあえず地元だけじゃなくて久留米や福岡でも試した方が効率よさそうではあります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月11日(土)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (1)
タイトルにしちゃったのでまあ何ですが、まぁ土曜休みの暇に任せて買ってしまった訳です。
予約はしてないですが店頭買い出来たら買っとくか、程度に考えてて昼からぶらりと出かけたら、1軒目のヤマダでいきなり。一体どれだけ出荷してるんだよ(笑)

で、他に信長日記残った分書き上げるとかまだやる事もあるし、とりあえず主人公作って触りだけ見てやめておくかと思ったら、サークル後輩のMからメールが来た訳ですよ。どうも明日もガンダムウォー大会でTRPGはお流れらしいというので、「じゃあ一人寂しくドラクエでもやってるわ(笑)」と返信したら、

「買ったんですか?どんな感じですか?」とよこしてきやがった。

ドラクエ信者らしいMがそんな事を言うのはおかしい、DSもドラクエの為に譲ってもらったとかで持ってるはずだし買ったんじゃないのかと尋ねてみれば、

「DSのグラフィックが嫌なんです」

アホか(笑)
ゲームの出来がハードの性能で決まるんだったらDSで出た時点で「どんな感じですか?」なんて聞く必要もあるまい。ドラクエ9はグラフィックがショボいクソゲー、とでも決め付けていればよろしい。

あんまりムカついたので…

ゲームを進めてしまった。
スパロボZのSPディスクが積みゲーになってしまった。

アバター込みのキャラ作成、例によって絶対使わない顔パーツがあるのはお約束として、肌の色が色白から顔黒までやたらと階調がある割にはガミラス星人やボラー連邦人のような顔色が選べないのですが、こういう異星人的顔色は鳥山的世界観ならアリでもドラクエではさすがに無いか(笑)まああっても選ばないけどね。
ちゃんと装備が移動時のキャラにも反映されたり、同じアバターでもWizardry XTHより優秀かも知れない(笑)

天使の主人公が世界樹を育てるために地上の人々の天使に対する感謝の結晶・星のオーラを集める、といういかにもお使い臭漂う序盤のお話ですが、結局コンピュータRPGはWizardryの昔からお使いと往復に集約されざるをえない構造なわけで、それを誤魔化して作業感を軽減して正当化するのがストーリー、というのが様式美だと思ってるのですが、こういい意味で露骨なのは「任務だから仕方なく人間に奉仕する」という感情をメタファー的にプレイヤーに投影させて、

「俺たち天使が愚かな人間共を守っているのは世界樹を育てて神の国に帰る為だ!家畜に神は居ないッ!」

などと松野ゲー的な闘争を展開していく布石なのかとも思ったのですが、まあそれは無いかな(笑)
FFならともかく、良くも悪くもドラクエだし。

初期状態で天使なので、ドラクエ史上初の自力で飛行能力がある主人公か!と思ったらやはり水の上を飛べない罠。本当は吸血鬼なのじゃあるまいな(笑)
どうせ序盤は村の中しか動き回れないんだし空くらい別にいいじゃないか…

そしたら早々に地上に落っこちてしまって羽も輪っかも無くしてしまい、悪名高いギャル妖精が出てきた所まで進めました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月10日(金)  [ゲーム] DQ9前日
そういやうっかり忘れてました(笑)
携帯機、しかもDSでドラクエという事で少なからず関心はあった訳ですが、予約はしてません(笑)

そもそもアンチ□(ただしFFT以降に限る)の私にとってスクエニ合併後はソフトを新品買いするかどうかも一々悩ましい限りなのでありますが、L5社長が高校の先輩筋にあたる事を近年知った私としては、そろそろ腹くくって先輩の売り上げに貢献せねばならんのかも知れない(笑)
DQ8買ってないけど(笑)

まあ、明日のフィーリングで決めるか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月09日(木)  [雑記] 仕事が無さ過ぎて給料日が…
…1日前倒しになったような錯覚(笑)
決して無くなった訳ではないのでご安心を(?)

それというのも本来の給料日だった明日が例によって生産調整休で半数自宅待機の為に今日まとめて給与明細を配っただけ、という話なのでした。
振り込み自体は明日なのですが、もう面倒くさいから今日のうちにさっさと明細の分おろしてしまおう(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月08日(水)  [雑記] 色々と初体験
会社の健康診断が来週16日に決定。
私もいよいよ年なので今年から検便と胃レントゲン(バリウム飲み)が追加されるのでした(笑)
満35歳からのはずが去年一昨年とやって無いような気もするけど(笑)

検便は去年だったかの食中毒の一件でやったので一応2回目になるけど、バリウム飲むのは初めてなので微妙に楽しみです(笑)
どっちかというとその後の下剤はキツそうだけど…

まあそんな事よりメタボの進行具合の方を心配しないといけないのかも知れないけどね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月07日(火)  [雑記] 決断?
念のため前置きすると、別に先々週のZ君に対する些細な憤慨から始まった訳ではなく、前々から一両年中くらいに今の大学サークルから身を引く頃合かと考えていたのでその後の身の振り先として大牟田市内に去年結成されたTRPGサークルへの入会を打診してみたのですが、その返事は現在会メンバーが6人(PL5人)という微妙な人数のため保留という事に相成りました。そこは仕方ない所です。

ひとつ気になる所はそのサークルのメンバーの1人がひょっとしたら大学サークルのメンバーかそれに近い存在かも知れないということ。
どちらにしても私の後輩になる訳ですが、もしそうだったら、OB連中が幅利かせてる休日の大学サークルに近寄りがたくて、安住の地を求めてそっち行ってるのかも知れない訳で、そこにOBの私が入り込んでいくのも申し訳ない気がするなあ。
色々と現役後輩の連中に溶け込む努力はしてるんですけど、それで変な人と思われてるかも知れないし、評判に自信なかったりするのです(苦笑)

まあ、その彼がもし私の名前を聞いて嫌そうだったら却下してくれても構わないとは思ってるのですが、しかし本当に一体誰なんだろう?
この地元サークルの結成第一回例会の時は奇しくも去年の大学祭の日で、その時大学祭にはサークルの現役連中は全員居たはずだし…
Trackback(0)
コメント
  • ラティ(2009/07/13 00:48)
    去年の学際は行きたかったけど、丁度たんとあーるの例会とぶつかったんですよwそれともう大学は卒業してるので置きになさらずw
  • ROMa(2009/07/14 20:38)
    TRPGやってるのにあのサークルで私に心当たりがないというのは、土日にサークルたむろしてるOB連が嫌だったんじゃないのかなと思ってたんだけど(笑)代表殿には「あのサークルのOBの○○」と聞いてラティ君が嫌そうだったら参加願い却下して良いと伝えてるので、その辺適当によろしく(笑)
  • ラティ(2009/07/15 20:57)
    いえ、先輩の事嫌いじゃないですよ、ゲームは皆で楽しむ物だと思います、当日が楽しみですw
Name   Message   

2009年07月06日(月)  [雑記] いつまで続くのさ?
生産調整休(笑)←もう一発で変換できるようになってしまった

しかも今週初めは出社しても仕事が無いかも知れないってんだからやる気減退この上ない!

そんな訳で携帯信長ガチの遅れた日記を執筆する作業に取り掛かるよ…
ざっと1週間遅れくらい。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月05日(日)  [TRPG] 堅さは正義!
「ウォーハンマー2nd」の追加セットを大枚(1冊約3000円!)はたいて2冊入手したKがWHやりたい流れだったからなのか、今週のセッションはWHという事に。
しかし毎週土曜にWHやってる皆はともかく私自身はこれやるの数ヶ月ぶりなのでルールとかすっかり忘れちゃったよ(笑)

しかも私のキャラは職業が「ネズミ捕り」で滅茶苦茶弱い(笑)
数ヶ月前のキャンペーンで滅茶苦茶強いPTについて行った時に人数分の分け前だけはちゃっかり貰っていたのでアホの様に金貨持ってて、それに物言わせてフルプレートアーマーだけは着込みましたが、これはこれで「ネズミ捕り」らしくはないなぁ。
どちらかというと地下での隠密行動が得意だったというのに、鎧のせいで台無しだ(笑)

それでもこのゲーム装甲が厚いのは有利な事に変わりなく、危うく4人全滅かと思われた敵にも何とか自分は軽傷程度で生還。
ダンジョン途中で引き返したので実入りは少なかったけどね!(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月04日(土)  [雑記] 大忙し?
朝起きたら車の右後のタイヤがパンクしていたので朝から修理。
修理自体は無料だったのですが、釘?らしいものが抜かっていたらしい。イタズラなのか?

帰ってきたら家の倉庫に子猫が逃げ込んで篭城してたのでこれを捕まえるべく一家総出(+甥っ子)で格闘。捕獲にかかった私と母が子猫に噛まれたり引っかかれたり。狂犬病とか大丈夫かしら。

そもそも今日は私が風呂場のカビ掃除をやる事になってたので脚立乗ってカビ洗剤片手に一人でゴシゴシやってた訳ですが、休み休みやってもこれは肩が痛い…

久々に休みの日に色々起こったような気もしますが、最初の2つは明らかに要らん仕事だったな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月03日(金)  [アニメ] ヱヴァ序
…を今日金曜ロードショーでやると次弟から聞いて初めて知った私、頼まれた事もあって録画しておいたのですが、「破」を観た今でもあまり観直す気にもなれないのは何故だろう(笑)

というか旧劇場版でさえTV公開はやってなかったのに「破」に合わせたと思しき今の時期に「序」を公開するという事は、いずれ「破」もTV公開するって事なのかな?

というか「あんな内容」の「破」をTVで流せるのか――!?(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月02日(木)  [ゲーム] 俺の梅雨は終わった。
主催者のリセット小僧氏に何故か招待されて参加した携帯電話信長の野望ガチ「リセガチ・プレミアム」、本日戦国8年秋付けで滅亡いたしました(笑)

かつての「リセ(セリ)ガチ」シリーズは携帯信長界隈で知る人ぞ知る虎の穴のような大会だった訳ですが、今の世に復刻されてもやっぱり皆さん強かった!
というか何故私がガチ名義のGREEコミュ主なんて目立つ事やってるんだろう(笑)>信長界隈では隠れキャラで通したかったのに!

「こちら向け」のメッセージとしては今回の登録名「ヴァイン」を本人事後承諾で貸してもらったサークル後輩のO君に深い謝辞と共に今回の戦績を捧げたいと思います(笑)
「そんなん要らんわボケェ!」という本人の声が聞こえてきそうですが(笑)
いや、これでも頑張ったんですよ?
それにナンカレー屋で晩飯一回奢ったしいいよね?

さて、滅亡という事で日記パスを解いて公開してもよさそうな感じですが、未だ戦国6年目の分を書いてる最中だったり…(1週間遅れ)
まあ大会終了の8日までに何とか書き上げて公開という事でいいかな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年07月01日(水)  [雑記] 今月も暇らしい
…という事で今月も生産調整休が発動するらしい。
私の班は今月もまた月曜休みになるようで、たまには金曜休みの方にして欲しいと思っても役所に自宅待機計画を先月と同じで出してしまった以上、それも叶わないようです(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!