2日目、ホテルからフェリーで江田島へ。 5年前に親戚旅行で来た時は行きも帰りも陸路(橋)だったのでこういう違いは貴重かも。 さすが江田島近海だけあって航行中の潜水艦ともすれ違ったり。
海自第一術科学校の大講堂と資料館を見学するも、表桟橋の方には立ち寄らなかったので戦艦「陸奥」の主砲塔は今回は遠目に眺めるだけでした。 食堂での昼食はお約束的にカレー。
同じく私は二度目の大和ミュージアムへ。 1/10大和の模型は相変わらず逆光が酷い(笑)正面から撮るなら夜に来るしか無いのだろうか。 展示物はあらかた見ているので(「長門」の模型が無かったような気もするけど…)、3階の展示室で「はやぶさ」のムービーとか観てました。 そこから隣の「てつのくじら館」へ移動したのですが、ここでまたも携帯の電池切れ。 ここは初めて来るので色々写真撮りたかったのですが… やっぱかさばるからと面倒がらずに(今持ってるカメラはPCとのデータやり取りが出来なくなってるというのもあるけど)別にカメラ持ってこないとダメだったかな。 館正面に鎮座する本物の潜水艦「あきしお」の内部に入れる貴重な場所だっただけに残念。
最後に昨日行きそびれた平和公園と資料館を見学して全行程終了。 1回行った事あるからとか言いつつも、なんだかんだでもうちょっと見て回りたかったような感じ。 果たして四度広島に来ることはあるのだろうか。 そういや昨晩バックれたのでお好み焼きも食べてないしね(笑)
そして明日から何事もなかったように出勤全力運転である… | |