日記
2009年10月31日(土)  [雑記] プリンタ2台目(通算4代目くらい)
先日、家の仕事で使っているA3プリンタが新調され(Brother MFC-5890CNという奴)これがLAN対応プリンタなので便乗して私のPCにもドライバを入れたのですが、毎回PC起動と同時にアプリも立ち上がってきて鬱陶しい事に…

ともあれこれで私のPCから何か印刷する時には隣の部屋PCに繋がってるCanon BJ630を使うためにわざわざPCまで立ち上げずに済むという事にもなりますが、恐らく一番プリンタが入用になる年賀状とかを印刷するのはこっちのPCに繋がってるプリンタでやるんだろうし、あまり手間は変わらないかな?

ああ、TRPGのキャラクターシートとか刷れるのは楽かも知れない(笑)
家の都合で標準セットしてる用紙はB5だけど…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月30日(金)  [MTG] 断念無念
冷静に考えるとやっぱグランプリ北九州行くのは無理っぽいです(笑)
理由は財布の中身。

私が現地に行くとすれば当然JR利用なんですが、朝5時半起きで大牟田駅から小倉まで快速を使う一番安いパターンでも片道2420円、そして肝心のレガシーイベントの参加費が2500円(!)、他にも現地での飲食費(下手すりゃ三食分)も要るだろうし、大牟田駅まで自転車で行くとしても駐輪代費用もかかるし…どう考えても1万軽く超えますねぇ…給料日前の身にはちょいと無理です(苦笑)
ただでさえゼンディカー発売で今月は出費多めだった所でして。

これが給料後の15日なら間違いなくくたばりに行っていた所ですが(笑)

そんな訳で次の目標はFPL5、いやその前にポータル大会かな?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月29日(木)  [雑記] 短い一週間
仕事が少ないのはいかんともし難いようで、私も生産調整による明日の自宅待機が決まって先週に続いて形式上は3連休となりました。

まあ「あぶく」みたいな休みなんであろうが無かろうが大した事はないのですが、さすがに週4日しか仕事しないとありありと堕落していくような気がしてならない(笑)
調整休制度が無くなった時に元の週5〜6日出勤とか耐えられるのかね、私(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月28日(水)  [雑記] 風呂が壊れた!
いやはや、タイトル通り家の灯油湯沸かし器が壊れたみたいです。
それに気がついたのが私が風呂に入ろうと思った深夜なのでもうどうしようもない(笑)

長いこと使ってて何度も壊れては修理を繰り返してはきましたが、しばらくはまた温泉通いかなぁ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月27日(火)  [MTG] 5C(誤士)道は死ぬ事とみつけたり…だがしかし…
(何故か)招待状を貰った第5回FPLには参加するとして(まだ返事だしてないけど)、かなり悩んでいるのが11/1のグランプリ北九州のサイドイベントのレガシー構築大会。

一応MTG歴13年で日本選手権の九州予選には参加した事があるとはいっても、グランプリには行った事無い訳で、それを北九州という「近場」でやるというのはひとつのチャンスではある訳ですが。

この際勝敗とか戦歴とかには目をつぶるとして(どうせDCIレーティングも原点割り込んでるし!)、やっぱ北九州は微妙に遠いんですよねえ…同じ県とはいえ位置が正対称なので熊本またいで鹿児島に行くのとほぼ同レベル(笑)

そこにわざわざ負けが分かっていて乗り込むのか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月26日(月)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (23)
先週あたりから某ショッピングモールでのすれ違いヒット率が格段に減ったような感じ。

宿屋の客リストに残ってる人はすれ違っても感知しない仕様ですが、私の場合は先々週の1000人突破の時に地元の人はリストから全部吐き出してるから、地元でよく見かける名前で今でもすれ違いセットしてる人とはまだ当たってるけど、普通に地元だけで活動してる人はここだけで30人(RSで6人埋めてるなら24人で済むけど)とすれ違ってリストを入れ替えないとに毎日すれ違っててもお互い感知できずに体感すれ違い率はどんどん下がっていく悪循環のような感じはする。
まあ一本のソフトで4ヶ月も持ちこたえれば上出来ともいいますが(笑)


荒尾のほうはどうかと気になって久々にあんとく書店荒尾店に行ったら、ゲームコーナーですれ違い通信推進、という秋淀ルイーダみたいな事をやってたはずが、その張り紙がなくなっていた(笑)

とりあえず追加入荷していた「ゼンディカー」を3パック購入したら白黒フェッチが当たってまずまず。
今出回ってるのは追加生産版という噂ですが、それでもトークンカード・ルール解説カードが中文版というエラーは直ってないのね…
さて、日本語版のトークンカードは何処に消えたんだろう…と思ったら入れかわりで中文版に入っていた模様(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月25日(日)  [TRPG] 「池田ァァ!!」
9/20のトピックと一見同タイトルに見せておいて実は「ァ」の数が違うだけ…


大学サークルのセッションが人数不足で急遽休みになって「いた」ので、「たんとあーる」の例会の方に参加可能になったのであります…

本日のセッションはラティ君による六門世界。
しかし、PLも6人居る…(笑)
前回のセッションでは高さんのビーストテイマーとの2人旅だった私のケット・シーもようやく他の面々と合流、となった訳ですがどういう事なのだろう、魔法を使えるのがサモナー1人しか居ない?(笑)
よって回復は今回も各自の応急手当スキルと高さんテイマーのヒーラー技能しかない…なんだか個人的にはすごく身につまされる話です。

そしてただでさえ6人も居るのにテイマーはサーベルタイガー連れてるわ、サモナーはカーバンクル呼び出すわで実質8人PT、でも後衛系は3人という歪な構成。
隊列には厳しい六門RPGのこと、後衛>前衛でないだけマシですが、やっぱり全員並んで戦闘するのは無理なような気がしないでもない(笑)

いざセッションが始まってみても雑談魔の私を始めとして各々がやれ魔空空間だのジムクゥエルだのピカチュウだの釘宮理恵だのまくし立てているせいかなかなか話が進まない(?)
…だったら自重しろよという話ですが、大学サークルではセーブせざるを得なかったおっさんネタがほとんど通じるというのは素晴らしいことなんです、はい(笑)

さすがに調子乗りすぎたか、落とし穴に私のキャラだけが気付くという美味しい状況で皆に警告する前に一発ボケをかまそうかと発言タイミングを探っていたら、その間に前衛全員穴に落ちてしまってたのは少々不覚。
元ネタ通りに「ウザカワイイ」所を狙っているはずがこれじゃただウザイだけだなぁ(笑)

案の定時間が足りずに最終戦闘付近とPC成長を端折る形でセッション終了。
しかし最終戦闘で上手く同時攻撃が2回出て前衛数の暴力で押せてなかったらこれすら時間内に終わってなかった可能性があるのか…いやはや。
GMラティ君は5人PTと1匹の雑談魔の管理お疲れ様でした(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月24日(土)  [MTG] 「決戦!!五色星団の攻防戦!ヤマトワープ不能!!」
さて、なんだかんだでポータルMTG大会の日となってしまったのであります。
仕事手伝い疲れで眠りこけてしまったので夜中からデッキの再構築を始めて何とかソリティアまで漕ぎ着けたのですが、サイドボードはもはや飾り状態…

結局《ヴァラクート》を諦めてない私はさらなるヴァラクー道を求めてカードファイルの中で3枚眠っていた《歪んだ世界》に手を出すことを決断。
赤単バーンから一気にワープワールドデッキに改装というさらなるドツボに嵌っていったのでした(笑)
マナソースはヴァラクート3枚と山17枚はそのままに、《ナヤのオベリスク》《火荒の境界石》《豊穣の痕跡》を4枚ずつ投入、M10の赤緑ランドを1枚オマケで投入。
ソーサリー・インスタント・PWはワープ後の邪魔になるので《稲妻》すら全抜きして《歪んだ世界》を3枚投入、しつつ、残るクリーチャーは《歪んだ世界》で出て来る事を想定して速攻とCIP能力持ち(エンチャントの《忘却の輪》含む)を中心に投入。
《歪んだ世界》に繋げる為のトークンを出すカードとして《包囲攻撃の司令官》《ゴブリンの突撃》も持てるだけ投入。

出来上がったのは、土地だけみるとほぼ赤単なのに緑や白のカードも入っているのでマナアーティファクトを引いて出せないとまず機能不全に陥るという紙束です(笑)

果たして《歪んだ世界》を打つ際にはパーマネント10〜13枚くらいで撃つことになると思われたものの、これでヴァラクート1枚と山6ないし7枚、もしくはヴァラクート2枚と山6枚の組み合わせが出て上手く相手を焼き殺してくれるかというと、あまりそういう気はしないのでした。駄目じゃん(笑)

大会が始まった頃には寝不足も響いて私の頭自体がかなりのワープワールド状態になっていたので相手のデッキとかは割愛。
今回の参加者は8人でスイスドロー3回戦の大会となりました。

1戦目はなにも出来ずに××、2戦目は1セット目で初ワープを試みるもやはり不発、2セット目では《ヴァラクート》3枚の能力が発動してトドメさせたものの3セット目で沈黙して×○×。
この時点で完全全敗は免れたもののやはり釈然としない(笑)
ラスト3戦目は膠着状態で相手残りライフ1まで追い詰めた末に私が出した《悪斬の天使》を相手返しのターンに出てきた《ニコル・ボーラス》に奪われ万事休すかと思ったらそのまた次のターンに《包囲攻撃の司令官》を引いてトークン飛ばして○、2セット目も《思考の粉砕》で手札全部捨てさせられた後《ニクサシッド》を出されて万事(ryかと思ったら《ゴブリンの突撃》2枚から沸いてきたトークンで殴り勝ち、という相手の大技を出させた後にセコく勝ってしまうという妙な展開に…

内容はともかく1-2、セットで3-4と全敗は免れたので「パンツ(全敗)じゃないから恥ずかしくないもん!」とは言っておきたい。使ってたスリーブ的に!

その後は店長さんとフリーデュエルに興じたらイオナと悪残の天使の群れ(プロクシ)相手にボコボコにされる(笑)

波動エンジン完成と大会初勝ち越しへの道は遠い…
ちなみにサイドボードは1枚も使いませんでした(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月23日(金)  [雑記] 応援?
生産調整休が発動して本日は自宅待機。
もちろん要請があれば即出勤するのが建前ですが、そもそも仕事がありそうな人には調整休自体が言い渡されないので、前日に待機が決まった以上まずお呼びがかかる事はないのですが…

とりあえず3連休になってしまったし、ゆっくりしつつ明日のポータルMTG大会のソリティア調整でもするかと考えていたら、急遽親父の仕事の手伝いをする事になったのでした。
小型のミキサー車すら入れない路地脇にコンクリートを打つ為に一輪車で生コンを現場まで運ぶ人手が足りないのだそうで…

作業自体はミキサー車が上手く近場まで入ってきてくれたお陰で何とか午前中に生コンを打ち終わって私はお役御免となったのですが、久々にこういう肉体労働(会社でも肉体労働が無いわけではないけど)をやると疲れがどっと来ます(笑)
こうやって手伝うのも中学のとき以来かなぁ。


そして昼から夜半まで丸々眠りこけてしまってデッキ調整も何も出来なかった罠(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月22日(木)  [雑記] 「何も喋るな」(機動新世紀ガンダムX第26話サブタイトルより)
すでにmixiボイスでは漏らしてる事ですが、平野官房長官閣下の記者会見をほぼ毎日といっていいほど昼のニュースで目にしてしまうのが辛いです…(苦笑)
ここのようにダラダラと日常を書き連ねるようなタイプの日記で政治ネタは控えるべき、というのは分かっちゃいるんですが。

事ある毎にスポークスマンとしてインタビューに応じるのが官房長官の仕事とはいえ、平野閣下の妄言だけはどうにも勘弁して欲しい…
いや正確には現内閣自体がほぼ妄言で出来てるようなもんなので官房長官ごときが妄言上乗しても大したことはない、要するに苗字が気に食わないだけなんです(笑)
まあ、民主党の公約で少しはマシだと思ってた内閣の記者会見オープン化を潰したのは平野閣下なのはまず間違いないんで実はその時点から気に食わなかったのですが。

そういう訳で、私は「涼宮ハルヒの中の人と同じ苗字の〜」とキモい自己紹介でもTPOに応じて臆面も無くやりはしても「官房長官と同じ苗字の〜」などとは、例え元ネタ「東京都知事と〜」には近くなるとはしても絶対言いませんので悪しからず。
逆に、そう言われたらたぶん怒ります(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月21日(水)  [MTG] 5C道は死ぬ事と見つけたり!
隔月で開催されてる福岡のMTGレガシー大会「Fukuoka Premium Legacy」、11月開催の第5回大会は大会1周年を記念して完全招待制になる…という告知があったので、まあ毎回出場するも全敗から負け越しの間を右往左往してる私には関係ないな、と思っていたら主催者殿から招待メールが届いていた罠。何故に(笑)

選定基準が過去大会の参加回数実績という事みたいなんでまあ納得ですが(笑)
5CGに新しいネタを仕込むか、生暖かい期待を裏切って全く違うデッキで出るか…
どちらにしても死あるのみ!


一方のスタンダートはポータルでの大会が土曜日に迫ってたりしてます。

前回からわずか2週間で再び大会というのは近年稀に見るMTG盛況ぶりですが、大学サークルのMTGはローウィン・第10版落ちからのM10・ゼンディカーへの乗り換え失敗ですっかり火が消えてしまってるだけに温度差に苦慮してはいます(苦笑)

もはや私にとってのMTGはこの2箇所が主戦場かなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月20日(火)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (22)
なんだか事情はよく分かりませんが、某掲示板の九州すれスレによると「自称福岡産最強」と噂の地図が佐賀と大分で本日同時配布されるらしい…

なぜ福岡産を称しているのに配布が佐賀と大分(の有名配布人)なのか、そして「20日配布解禁」という処置がいかなる意図によるものなのか謎は尽きない…
解析の結果あり得ない地図では無いという事なので真っ黒という事ではなさそうですが。

まあ、面白い地図があるなら九州の何処へでも参上しますよ、という程のコレクターではないですが佐賀市内ならギリギリ間に合ってしまうのも事実(笑)
…という訳でバカを見るのを承知でちょちょいと大牟田都市高速…もとい有明沿岸道を飛ばして手に入れてきました(笑)

しかし、自称最強とか宣伝したり解禁日設定の謎とかのおかげでスレが荒れたという事で悪名高い地図になってしまったみたいで、3次配布するのも躊躇われるなあ(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月19日(月)  [雑記] 暇ではないけど
生産調整休が発動して、私の属してない方の班が自宅待機という一日。
平和なのはいいことです。

しかし仕事自体は結構カツカツなのも事実。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月18日(日)  [雑記] 大学祭!
「ラッキークローバー・グランドフィナーレ」という名前から、

「素晴らしい…まさに上の上たる新必殺技です」

と連想させておいて、その実態はゴレンジャーハリケーン+ジャッカーコバックとかあり得ないだろ普通(笑)
特訓して強くなろうとするとか今時の仮面ライダーでもやらんし(剣と響鬼ではやったけど、あと電王もやったか?)、どれだけおっさんホイホイなんだよ(笑)

ゴレンジャーハリケーンはさすがにすぐ分かったけど、ジャッカー電撃隊は再放送も少なくてよく覚えてなかったので、指摘されて動画見るまでジャッカーコバックは分からんかったですが…


…さて、気を取り直して久留米工大の大学祭に行ったのです。
毎年大学から招待状が来て優待特典まで付いてくるとあっては逃げるわけには行かないだろうし(笑)
ちなみに「優待特典」のバザー券1000円分は差し入れと称してサークル後輩にばら撒いてます。
…元手かかってないセコイ差し入れです(笑)

今年のサークルはポータル様協賛のガンダムウォー大会と、去年は中止した恒例のカジノを復活させていて、その控え室が遊びに来るサークルOBのたまり場になってるのですが、とりあえず去年あたりからは私はあまり控え室に入り浸らないように、なるべく会場に居るように心がけておこうと心がけている訳です。
まあ、あまり控え室でダベってるのも後輩には悪いし、形式的にでも優待してもらってる以上はね…(笑)

サークルのカジノで500円×2回落として、ガンダムウォー会場で店長さんと談笑して若干の時間を潰したのですが、これは厳密に言えばNGだなぁ…

とりあえず出店スタンプラリーを埋めるべく出店で買い食いしたりしてたのですが(優待バザー券渡してしまったので自腹だ、しまった!)、毎年分かってはいるけどメインステージに行ってみても見るべき物があまりない(苦笑)
そんな中でも16時から始まった九産大プロレス研主催のプロレスショーは知識がなくてもそれなりに面白かった感じはします(笑)
でもこれ見てて久々に「FATMAN」(昔サークルで流行ったTRPG風にキャラ(レスラー)作って対戦するカードゲーム)やりたくなってきたのは内緒(笑)

ちなみに終了間際にサークルのカジノでコイン300枚まで行きましたが、最後の一発勝負で全部スリました(笑)
だって300枚で手に入る商品に欲しいものが何もなかったんですもの!


もひとつおまけに某掲示板で告知された大学祭会場でのドラクエの地図撒きは配布人と思しき人1人と当たったのみでした。誰も来てなかったのかよ!
配布人乙でした(苦笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月17日(土)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (21)
外出先の博多ヨドバシで、ついにすれ違い1000人到達…確定(笑)
なぜなら999人で止めたから。1000人突破は地元に取っておきたいという獅子座のセンチメンタリズムなのであります(笑)

たまたま4Fのレストラン街で地図の配布会をやってたみたいで、私も便乗してハイエナとかやってましたが、レストラン某店内での数人の配布会の参加メンバーの他に通路にちらほらと私含めてDS開いた4〜5人がたむろしてる構図は事情知っててもちょっと引くレベル…そう思うんだったら群がるなよって話ですが(笑)
ドラクエ落ち目の時期の福岡でさえこんな感じなんですから全盛期の東京・秋葉原とかいったいどんな事になってたのやら。
とりあえず恥を忍んだ分だけ得るものは得ましたが(ハイエナ)。

1000人到達は節目ではあるけどまだまだ続きます。
しかし、そろそろ2周目をやってみたいような気がするのも事実。
ROM2枚目買うか…いやどうせなら一人マルチで楽して育てる為に本体2台目も買うか?
実際問題、今使ってるDSLiteはAボタンが死に掛かって要修理レベルだし(笑)
PSPは1台でもいいけどDSは2台あると便利な時もあるからなぁ…悩む。


さて、今日明日と久留米工大は大学祭、サークルの後輩達は恒例のカジノをメインに明日日曜はポータル様協賛のガンダムウォー大会をやるみたいです。

そして某掲示板九州すれ違いスレにて大学祭会場内にてドラクエの地図配布を予告する物好きな輩が出没する模様(笑)
とりあえずエスターク地図は枚数欲しいし、期待せずに行って見ますかね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月16日(金)  [雑記] 求む、武器セット別売り!
昔のガンプラには別売りの武器セットがあって大変リーズナブルだったのですがね。

さて、出る事自体は知ってたのですが、HG「00ライザー+GNソードIII」がついに発売されたようで。
以前のトランザムライザー版と違って成型色が通常なので既に00+Oライザー持ってる私もGNソードとビームサーベルパーツ目当てで買っても悪くないのですが、本体の00ライザー部分のランナーは完全に要らない子だなぁ(笑)

いや、Oライザーだけ組んでザンライザー仕様と2機揃える手もアリか…?
GNソードIIのツインランサーをいちいち組み替えるのが面倒なんで手首込みでそこだけ組む手もあるかな(笑)
まあ、購入はちょっと保留かなぁ。

そしてガンプラコーナー背後展示のオズマ隊長のアーマードVF-25はいまだに胴が折れたままだった(笑)
…やる気ないな店員(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月15日(木)  [ゲーム][動画] 我が名はインフィニティ… (2?)
同タイトルの以前のトピックとは関係ないですが、この台詞を聞くとどうしても往年の名STG「スターフォース」を思い出してしまう(笑)
もっとも、私は当時FC版しかやった事ない上にDELTAエリア(4面)くらいで殺されてて、INFINITYエリア(25面以降)なんて夢のまた夢だったのですが(笑)

しかしあの単調な名BGMは今でもグラディウスの次くらいに記憶に残っておりまして、ふと懐かしくなってニコニコでスターフォース動画漁ってたら4時間くらい潰してしまった罠(笑)
AC版のBGMは初めて聴きましたが、FC版の方が若干好みかな…

↓という事で個人的お勧め動画。(全4部)

Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月14日(水)  [雑記] 自販機にホットは無いけれど
季節はどんどん冬に向かっていきます…。

急激に冷え込んできたので暖を求めにきたのか、普段は家の窓ガラスにへばりついていたヤモリが玄関の靴の中に入っていたのはちょっと驚きでした(笑)
いや、危うく踏みつけるところでしたが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月13日(火)  [ゲーム] ついに来たよ!
アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く

来年1月28日に発売決定だそうで。
しかしPS3か…いくらAT信者とはいえ目的ソフトの為だけにハード買うほど若くはないんだよ(笑)
確かに本体買わねばならなくなったとはいえ、もう2本くらい遊べるタイトルが欲しいのも事実。スパロボZ2が出ると信じても、あと1本だねぇ…

私の場合最大の問題は置き場所とも言いますが。これはPCの外付けHDDを古いほうから2基処分すれば何とかいけるかな?

そういやPS3はメモリーカード使わないから、PS2のグラディウスVの時みたいにソフトとコントローラとメモカだけ買ってハード持ってる奴の家に乱入して遊ぶ(この時は末弟宅が犠牲になった)という荒業は出来ないんだよなあ(笑)

しばらくはサントラと設定資料集と攻略本だけでハァハァするしかないか?
なんかそれでもしばらく充分なような気がしないでもない(笑)

…しかし長いサブタイトルだなぁ。
某掲示板の本スレではサブタイがスレッドタイトルに納まりきれないというので紛糾する予感(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月12日(月)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (20)
さて、ピンチ(?)です。
MBR2筐体からのエスターク地図配信が始まってから2日が経つのですが、私自身はまだ地図を入手できていなかったのです。
というか、地元のMBR2ってほとんど誰もプレイしてないみたいで…
シドー&デスタの時は結構人が居てすんなり地図が出てたのですが。

しかし、そんな時に救いの神が現れた!?
以前もお世話になった事がある玉名の某有名地図配布人さんが本日大牟田で12〜13時の間エスタークの地図を配布してくださる、と某掲示板にて告知が!やったね!

…しかし当日私が目を覚ました時点で既に12時半だった罠orz
何とか配布地点に着いたのが12時45分、辛うじて配布人さんからLv1船着場横を1枚、別の人からLv2のエスターク1枚貰えたのでした…

早速戦ってみたらさすがに後半魔王だけあってやけに強い(笑)
回復役が通常攻撃×2で撲殺されたのを皮切りに久々の全滅喰らいました…
リベンジで討伐して配布可能にはしておきましたが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月11日(日)  [TRPG] 江戸の仇を長崎でとったよ?
私の思い込みで今日はポータルのガンダムウォー大会ではなかったので大学サークルに行く線もあったのですが、今週は「たんとあーる」の例会に参加する事を選択してみました。
なぜなら、大学祭を来週に控えた今はさすがに現役連中は練習とか準備してるに違いないから。たぶん…←確認は取ってない(笑)

今回は久留米から飛び入りの方を加えてのPL5人でダラ男さんによるSW2.0。
たんとあーるでのSW2.0キャンペーン本来の時系列の話という事で、対応するキャラがない私は以前作ったキャラを適正経験点にデチューンして参戦。
しかし、その時のシナリオがRoll&Role誌付属のSW2.0本来の時系列より100年前が舞台だった為に一気に100歳年を取ってしまう羽目に…(笑)
グラスランナーの寿命は200年だからまだ大丈夫、きっと!
ついでに能力をデチューンした理由として「アル中」という設定を追加して所持金も酒樽1個分買って全部消費、もともとグラランにしてはやさぐれた性格だったのがさらに強化(笑)

先月の六門RPGではお世話になった高さんは新キャラ作成で「ナイトメアという事を隠して戦う」という設定を狙うという事だったので、私も「戦闘が始まったら不意に姿を消してナイトメア変身して助太刀に来るキャラなんてどうか」と何気なく提案してみたら、それがウケたみたいでさっそく大金はたいて立派な覆面を購入されてました(笑)

こういう変身キャラ自体は10年位前に私も「退魔戦記」の持ちキャラの1人でやったネタだし、まあ前回だいぶ楽をさせて貰った恩もあるし提供ネタとしては大丈夫かなあと思ってはいたんですが…

戦闘が冗長気味でターン数がかかる「退魔戦記」ならともかく、それよりスピーディなSW2.0では戦闘開始直後に補助魔法をかけて前衛キャラが回りに誰も居なくなった2ターン目に姿をくらまして3ターン目に変身(変装)、4ターン目に登場を試みる…という流れでは到底間に合わなかったのでした(汗)

特に戦闘が早く終わる理由の1つが私のキャラが持ってる「ピアシング」なる実質グラスランナーの為の特殊武器で、打撃力が14あるにも関わらずクリティカル値も-1されるという代物、それにフェンサー技能でクリティカルを下げれば2D6で8以上出せば「回ってしまう」のです…
そして今回は敵の特性もあって並みに命中する上に当たればどんどん回ってしまい一撃が大ダメージに化けてPT全員が前衛に立てる構成もあってほぼ全ての戦闘が2〜3ターンでケリが付いてしまったのでした。
まあ私自身は「酒が切れる事によって発生する微妙な手の震えが上手い具合に敵の急所に刺さるアル中超振動剣(笑)」などとほざきながらクルクルと回していたのですが、物陰から高さんのキャラと机の対面から高さんが恨めしそうにこちらを見つめていたであろう事は想像に難くない…(笑)

自分で他人のネタ渡しておきながら自分で潰しちゃったよorz

いやあ、次に六門RPGやる時が怖いです(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月10日(土)  [MTG] 「やめてよね、本気でケンカして僕がサイにかなうはずないだろ」
今日はポータルのMTG大会(スタンダート)…というのを先週言われてたのを思い出したのが一昨日の時点。
ぶっちゃけレガシーにしろスタンにしろ箸にも棒にもかからんようなデッキしか持ってない!…という事で新セットも出た事だし、とよせばいいのに急遽新デッキを作り始めたのもその日。

ゼンディカーを買ってて、気がついたら赤のレア土地《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》がFoil含めて3枚も出てしまったので、これはもう赤単を作ってこのカードを使えという神の思し召しに違いない!と勝手に思い込んでついでに旧版から持ち越した《ボール・ライトニング》6枚(のうちの4枚)と《地震》5枚(のうちの4枚)、その他諸々気になるカードも突っ込んで、土地はヴァラクート3枚と山17枚のみ!という代物を組んでしまったのが昨日。

そしたら福岡から6人遠征が来ててなんと14人で始まった大会のそこかしこで赤単の気配(笑)
特に「ボールライトニング」という単語が良く聞こえてくるような…考えることは皆同じか?
そして私は第1戦目で《ロウクスの戦修道士》がまだ現役だった事を思い知りつつ××…そういやこの「サイ」はアラーラブロック所属でしたね…(笑)

何気にゼンディカー緑レア土地の《巨森、オラン=リーフ》がインチキなくらい強い事も確認。これ回されたら《火山の流弾》とかじゃクリーチャー焼けなくなってしまう…
いいや、同じ土地サイクルの一角の《ヴァラクート》もきっと同じくらい強いはずなんだ!←既に涙目

まあ、MTGのサイクルものが全部同等の強さだった事なんて《Ancestral Recall》と《治癒の軟膏》の昔から無かったのも真実ですがね…

2戦目の赤黒緑続唱を辛くも引き勝ち(!)で○○とするものの、3戦目でその《オラン=リーフ》をよりによって《野生語りのガラク》でぶん回されてしまい、また××。
最終4戦目、気がついたら私の座ってる中卓の6人のうち5人は赤単という異常な光景が…(笑)
赤単で臨んだ面々は可もなく不可もない結果に落ち着いてしまったという事なんでしょうか。
そして最後の相手も赤単、しかも《ボール・ライトニング》に加えて《地獄の雷》とか、なんだか私のデッキに入ってるようなものばかり繰り出してくる…(笑)
そうなると勝つのは引きが良い方、いや、より良い配分でデッキを構築している方な訳で、急造1日のデッキでは××となるしかなかったのでありました。

とりあえずデッキは残すとして、クリーチャーは増やすかな…
ターン終了時に死なない奴を(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月09日(金)  [雑記] 店内で写真を撮ってはいけません
200910091745000.jpg 480×270 43K
…しかしあまりに滑稽なのでつい撮ってしまった。某玩具屋にて。

何やってるんですかオズマ隊長――!!!

先週見た時はちゃんと立ってたはずだけど。
あまりに陳列時間が長すぎて腰関節が劣化でもしたんかいな?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月08日(木)  [雑記] 戦闘力1200…
気がついたら財布の中身がそれくらいしか無かったんですよ(笑)
明日の給料日まで持つのか!?


東海から東北にかけて袈裟斬りに北上する台風18号、やはり凄まじい事になっているようで…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月07日(水)  [雑記] 台風接近…
さて、超大型という台風18号が本土上陸確実かと言われておりましたが、事前の予報でも何となく九州からは逸れそうだという感じはしてたので、親父も「家の防災対策しとくぞ」と言いつつ特に何かやった様子もなかったり、風雨もちょっと強いなという程度で結局何事もなく過ぎ去りそうな気配です。

コチラはひとまずは一安心、ですが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月06日(火)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9(20)
最近何だかレア地図を手に入れて自分のキャラを強化するよりも地図を収集してすれ違いで配布する事の方に血道を挙げてるような気もしてきたのですが、実際その通りだったりして…(笑)

新たに白スピカ(ルパン)、ルカ、白やまおっち…といった所の地図も入手したのですが、じゃあ自分オリジナルの地図は無いのかと言われると、無いんですよねぇ(苦笑)
一般洞窟クリアした時に新しい地図は貰えるとはいえ、地図解析サイトにかけてみても箸にも棒にも引っかからない様な地図ばっかりで…
まあ、メタル系オンリー地図は今や「まさゆき」を上回る使い勝手の地図もあってそれぞれ各1種ずつ持ってれば事足りるような代物だし、アイテム系地図に関してもS8・S7クラスで宝箱配置が良いと言われてるのも数種でてるなど、もはや地図探索に関するフロンティアはもうそうそう残ってないのではないかと言う気もしないでもないです。

こういう事になってるのも地図解析が成立してるからとも言える訳で、いわばチートの源流とも言える技術を非チートプレイヤーも利用しているというのは複雑な気分ではあります。
チート地図を見分けて排除する為にも解析技術の結果を利用するのは有用な事とはいえ、逆に言えば解析に矛盾しないようなチート地図を作り出す事も可能、上記の「出来すぎてる地図」も実はそういったチート地図じゃないかと疑いだすともうキリも無い訳です(苦笑)
もっとも、チート地図の洞窟に潜ったからどうなるかといえば滅多なことでは何も起こらない訳で、ようは気分が悪いだけとも言いますが。

それにしても、すれ違いで800人以上ともすれ違っているとあからさまにチートやってるなという輩も数多く居る訳で、まあ地元にも1人2人ほどステータス上の各種コンプ率が100%になってる奴とか…やれやれ。

さて、10日にはシドー・デスタムーアと同様にバトルロード筐体からの「エスターク」地図の配信が始まる訳ですが、今回は上手く当日にゲットできるかしらん…

DQ9における「広義のチート地図」には「現時点で未配信の魔王の地図」も含まれるのですが、未配信のゾーマやラプソーンの地図配ってるのには遭った事あるけどエスターク配ってたのは見た事がない…
IVでは弱かったりVでは隠しボスだったりでイマイチ影が薄かったからかな…?(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月05日(月)  [雑記] 平和だ…?
生産調整休も含めた3連休が明けたら、今度は別の班が生産調整休という事で会社は半分の人数で操業。
厳密には私の側の班からは先月で退職された方が居るので半分以下とも言いますが…

とりあえず班分けの妙で私と折の会わない同僚が居ないので、静かでもあり平和です(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月04日(日)  [TRPG?] Autumn KKF
大学サークルも休みという事が判明した日曜、やる事がなくなってしまった私は急に思い立って「たんとあーる」の掲示板に宣伝に来ていた熊本のTRPGコンベンション「KKF」に参加する事にしたのでした。

実は他の用事の心当たりもあったのですが、そちらもまた遠出を要する案件でもあるし、KKF参加を選択した一番の理由は車で熊本に行って開催に間に合う7時に起きられたから、という事だったりして…(笑)

そういや私自身他所のTRPGコンベンションに赴くのは例外的とも言えた去年11月のサークルGIFTのコンベを除けば実に数年来行ってないという有様。
大学サークルの後輩には「自前コンベンションを再開させようと思うんだったらノウハウ取得や交流も兼ねて他所のコンベンションに積極的に参加してみたらどうか」などと偉そうに語ってた癖にね(笑)

新型インフル拡大中という時勢もあってかKKF会場は消毒液常備、アンケートへの本名記入要請など主催側も感染防止にかなり気を遣ってる印象。
こういう所も含めたノウハウはやはり老舗ならではという所でしょうか。

さて、今回は2卓のSW2.0をはじめアルシャードガイア・エンブリオマシン・フレイムギア・装甲騎兵ボトムズRPG(!)・シャドウラン・ダブルクロス3rdなど、オリジナルRPGや同人RPGまで含めて計14卓分のゲームが準備(微妙にロボットものRPGが多かった)されておりましたが、その中で目を引いたのがマルチゲームで鈴木銀一郎氏の手による「新・戦国大名」…

まあ「ディプロマシー」みたいなもんかな、という事で物珍しさもあって卓希望用紙で第2希望に指定(第1はSW2.0、第3はフレイムギア)したら、まんまとコレに入る事になったのでした(笑)
そりゃSW2.0は2卓あっても人気殺到だろうし当然といえば当然の結果かー。

この「新・戦国大名」の卓にはGMの方含めて4人参加、という事で4人プレイとなるのですが、私含め未経験者が多いという事でチュートリアル的に第1ラウンドだけプレイした後に仕切りなおしてゲーム開始となりました。
各プレイヤーは最初に自分の特殊能力や勝利条件ボーナス・ペナルティ条件を指定する大名カードを引くのですが、私の引いたカードは「文武両道」。どうも朝倉義景がモチーフらしいのですが…他のカードは織田信長・武田信玄・上杉謙信・北条氏康・斉藤道三といった所がモチーフだというのに、何故かこれだけ群を抜いて小物のような気がするのは気のせいか(笑)

要は全31回という僅かなコマンドを駆使していかに得点を稼ぐか、というゲームなのですが、私は序盤にポカをやらかしてしまい最後まで国力が伸びず、最後の最後で京都に飛び込んで京都支配のボーナスだけゲットするという非常にセコイ方法でかろうじて3位に滑り込んだのでした(笑)

閉会までの若干余った時間はGM氏が持ち込んだ「植民地戦争」というこれまた16〜19世紀の世界を舞台にした国盗りカードゲームをプレイ。
かくしてTRPGコンベンションに来て自分もTRPGをやろうかと思っていたはずが気がついたらTRPGはやってないという事になってたのですが、まあ面白かったので細かい事はいいんだよ!(AA略
…という事で(笑)


さて、「新・戦国大名」というからには昔の「戦国大名」もある訳で、私もタイトルだけは聞いた事があるな、ひょっとしたら大学サークルの倉庫にあったりするんじゃないか?と思って昔在庫確認用に撮った写真を調べてみたら実は無かったのでした(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月03日(土)  [MTG] ゼンディカー
このエキスパンションタイトルを聞いて「悪を断つ剣」を連想したのは私だけではないはずだ?(笑)

今日届いたM君からのメールで今月のポータルのガンダムウォー大会は第1・3日曜に変更、つまり明日はサークル休みになってた事を知り、ゼンディカー1箱予約していたポータルには明日行こうと思っていた所を急遽今日引き取りに行く事にしたのでした。

今回からトーナメントパック廃止でブースター売りのみという形式になってしまい、毎年わざわざトーナメントパックの方買ってその箱でサイクル毎のコモンを整理していた私にとっては悩ましい限りなのですが…

で、買った1箱をそのまま丸ごと開けるのも芸がないという事で店長さんの提案を受けて即興ブードラ大会を開催。でも皆さん開けたパックがかなりしょっぱかったみたいでオーナーとしては申し訳ない感じ。そしてやっぱり0-2でボコボコにされる私(笑)

ちなみに、全部開けた結果はトレジャー無しのフェッチ×2(白赤・黒緑)、PW×2(赤・黒)その他多数、と中の下といったところでしょうか。
ドラゴンは引いたけどレア天使2種は引けず…《水蓮のコブラ》とかも欲しかったなあ…

しかし、今回はエラーでトークンカードとルールカードが全部中文版になってたり、酷い印刷ミスでカード裏側に灰色の模様やら汚れが入ってたりで、かなり酷い印象。
トークンは何とか読めるけど、新ルールはさっぱり分からないのでカード毎の説明文頼り、透明スリーブ使わない限りカード裏のエラーもたいした影響は無いとは言えますが、これまた前代未聞のミスだなぁ…
トレジャー封入とか変わった事やろうとすると何かミスる印象があります。

ところで、黒の新PW《ソリン・マルコフ》は今回のポスター絵になってたり等、かなりカッコイイ兄ちゃんなのですが、これが今年の主人公だとすると初の黒単色主人公になるのでは…?
MTGの毎年のストーリーって、さすがアメリカ人が作ってるだけあってかアメリカンジャスティス&パワーを体現するかのような白緑赤(と青)っぽい主人公とその仲間達が邪悪の大軍団率いる黒っぽい大ボスをねじ伏せてエンド、という話ばっかりな印象があるんですが、実際今までの話で黒所属の大物キャラが倒されなかった話って無い…よね?

という訳で今年のソリン・マルコフにはストーリーが進んでも「改心」して白とか混ざったりせずにそのまま黒単貫き通して見事生還して欲しいところです(笑)


さて…黒がらみの大物が死ななかった例がない、で思い出したのですが去年のアラーラシリーズの話ってどう決着ついたんでしょうか。
特に毎年ドラゴンカードを集めている私にとっては神にも等しい存在である《ニコル・ボーラス》様は、まさかアメリカンジャスティスPWチームの手で倒されt…(ry

ニコル――っ!!(注:アスラン・ザラの様に叫ぶ)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月02日(金)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (19)
今月以降続くのかどうか良く分からないと思っていた生産調整休、発動した事でめでたく(ないけど)3連休となりました。


ドラクエ9はすれ違いに精出してる甲斐もあって結構レア地図溜まってきました。
はぐれメタル・メタルキング・ゴールデンスライムの御三家オンリー地図に加えて
銘入り扱いのアイテム系地図でも
カタ(箱数:S5A10)、ロッカー(S4A6)、ロンメル(S4A3)、香椎S7(S7A3)、チッカラ(S8A5)、ゆりっぺ(S4A5)、火山ソーマ(S4A2)…といった所入手成功。

我ながらちょっとしたもんです。すれ違い数も現在850人越え。

まあ、地図だけあってもクリアしてない奴もあるので全部配布出来るまでになるのはちょっと時間かかりますが(笑)
なにしろLv99になったらホイホイ転生してるのでレベルがちっとも上がらないのです…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月01日(木)  [雑記] 我が名はインフィニティ…
手持ちの2GBメモステではMAPLUS3でメディアインストールをやるには心許ないので、AmazonでSandiskの16GBを注文してたのが昨日到着。6900円也。
そしたら家族全員不在で受け取れたのが今日でした。
10/1到着の予定だったので油断してたのですが佐川急便張り切りすぎ。

今のところPSPでしか使う予定はないのでぶっちゃけ30MB/sなんて転送速度は要らないような気もしますが。

早速PSPでフォーマットしてMAPLUS3をメディアインストール、その後各種データを旧メモステから移植するべくアダプタ経由でPCに挿したら…「パラメータが間違っています」と出てファイルを移動できない!

アダプタが古いからかな…と直感しつつ結局USB接続でファイルを移動させて事なきを得ましたが、いっそアダプタも新調するべきだったかな?

果たして「PSPからいちいちUSBを取り出してアダプタ経由でPCにセット」と「ねじ込み式のGPSユニットをいちいち外してPSPをUSB接続」のどちらが手間がかからない方法なのか…どちらも「いちいち」という形容詞をつけねばならんだけに悩ましいところです(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!