日記
2009年01月31日(土)  [MTG][ゲーム] 神さまお願い!
久留米の某ショップにて行われたMTG新セット「コンフラックス」のプレリリーストーナメントに参加してきました。
まあ、参加賞のプロモカード目当てではありますが(笑)

今回はサークルの4年生追い出し会と重なっている為、サークル関係者で参加したのは私のみ。
そして私自身が風邪気味でもあるためマスク着用&電車で移動したのでした。

参加者は9名と少なめかつ半端な人数。
店長さん曰く年あたりの新規参入者が少ない事などを理由にメーカー指定店舗の扱いを外されてプレリが開けなくなるかも、という事情もあるみたいなのですが、最後のプレリとしては何とも寂しい感じであります。
筑後地方唯一にして随一のTCG専門店で求心力もかなり高いお店だと思うのですがね…

と感傷に浸りつつ「アラーラ」スターター1箱と「コンフラ」3パックを開けてみたら…あれ?すごく引き悪くね?
隣の人は「アラーラ」で《エルズペス》当てたとか言ってるのに…
とりあえず迷ったときは除去とデカブツと回避能力重視、と信じて赤黒緑+タッチ白青のなんちゃって5色で組んでみましたが40枚に纏めてみたらデカブツは居ても除去も回避能力も無かった罠(笑)
そして最初の対戦相手は隣で《エルズペス》引いてた人(笑)
2回とも《エルズペス》光臨でストレート負け。

2人目は回避能力重視の白青黒?で1回は勝ったものの相手の攻撃をブロックすら出来ずに1-2で負け。というか皆さんレア以上の引き良すぎませんか(笑)

この時点で結構体温が上がって汗かいたせいか意識は割としっかりしてたものの鼻水が止まらなくなってきてて、1人あぶれる人数で2連敗した事で3、4戦目あたりで不戦勝を回されるのが濃厚だった為にドロップさせて頂きました。

タイトルは今週の範馬刃牙のジャックハンマー最後の台詞より(笑)
私の場合、大会のときは毎回そんな心境ですが。


携帯電話版信長の野望は現在6年目夏。
対島津戦通算6戦目にてようやく島津義弘捕縛!

ひろし「さあ始めようぜ!ガンダム同士のとんでもねぇ戦争って奴をよぉ!」

でも島津のラス城に放り込むのはファング扱いの吉弘@乱戦だったりして(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月30日(金)  [雑記] やっと終わったよ1週間
…という感じです。まあ職場で暇してた訳ではないのですが、最近1週間が妙に長く感じます。

それだけでなく、先週から患ってる風邪が微妙に悪化したのか身体がだるくて自分が何やってるかすら良く分からなくなってくる有様。
仕方ないのでもう一度病院に行ったら「やっぱり風邪でしょ」という診断の元、前回と同じ処方+咳止めを渡されたのでした。

これで大丈夫なんかねぇ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月29日(木)  [ゲーム] 携帯版「信長の野望」:九州5年目冬

  F-F---F
   |  |
 B F-F  F
 |/| |  |
 F-F F  G
./ |  /|
B  G-G-G-G
|  |   |
B---M   G
  /|  /
 E-H  D
./ |  |
P  H---D
|  |  |
P  |  D
|  | /
D---P-D
|   |
P   D

B:アザディスタン王国
D:テロ組織、もしくはフランス外人部隊(私)
E:人類革新連合(同盟国)
F:ユニオン
G:国連軍(同盟国)
H:カタロン
M:相良義陽
P:ソレスタルビーイング

貫 289 兵 112
商 314 練 200
米 671 名 77
金 944 城  6

  配下   政-戦-智-忠-兵-特技
吉弘鑑理   43-72-50-99-歩-乱戦
成松信勝   23-81-52-99-槍-なし
成富茂安   72-67-36-99-槍-治水
鹿子木親員  76-71-83-99-弓-懐柔
伊東祐兵   78-60-61-99-鉄-間作
肝付兼続   47-79-32-99-歩-乱戦
由利鎌之助  42-86-58-99-歩-強兵
石川五右衛門 4-90-87-99-歩-鍛錬


家宝:東国紀行・老人雑話・新蔭百種・南蛮菓子

同盟関係(5年夏時点)
B:G
D:EG
E:DF
F:EGL
G:BDF
H:MP
L(滅亡):FM
M:HL
P:H

1城開いてるのは5年夏の内城侵攻中に島津から家久がカウンターかけて来て、その時運悪く援軍をアテにしていたG家が寝落ちらしいものをかましてしまったために迎撃失敗してしまったから。E家の援軍のみでも勝てる算段は充分あったのですが、家久悪天発動&吉弘乱戦不発だったので負けましたorz
しかし内城は占拠成功、島津討伐権は確保させてもらった!

…と思ったら何故か島津義久が島津家からE家に移動している(笑)内応なのか!?
確かにE家は人類革新連合(仮)で島津義久は能力値総計がマジ超兵(九州武将最高値)でも合戦特技ない器用貧乏系でキュリオス扱いしてはいましたが、実際に捕獲しちゃうのはらめぇぇ!
今までしばしば島津配下の忠誠度がまるで「甘言」を食らったように減少しているのは目撃してはいるのですが、そこから実際抜けるかというと…どうなんでしょうねえ。「悪戯」してるのは甲斐親直@甘言持ってて全く動きのないH家だとは思うんですが。もう1人の甘言(角隈石宗)が居るB家はそれどころではないはず。
もう一つの可能性は「朝、目が覚めたら庭先に島津義久が転がっていた」謀略捕縛パターンですが、どっちにしろ上手くやられちゃった感じです。ちぇ。

で、E家はその義久で速攻相良討伐に侵攻、その後を追いかける様にようやくH家がE家ラス城侵攻で形の上ではE家存亡戦。
北ではBFの戦いですが一時は龍造寺討伐の道を絶たれたと思われたB家がギリギリで放っていた討伐軍が龍造寺を陥落、これで武将面ではF家と互角に…?という感じ。
私は島津攻略を引き続き続行中。
また島津配下の忠誠度が軒並み下がってるのでそろそろ本当に総抜きされそうで怖い(笑)
私もちょっかい出してみるかな…抜けたら御の字、失敗してもCOMが忠誠戻してくれるのを期待して。

ちなみに現在の他国。(国名と一部武将名は仮称、同盟は5年夏時点のもの)

●B アザディスタン王国(名声60、同盟G)
配下:角隈石宗、吉弘@悪天、龍造寺隆信、ソーマ・ピーリス(鍋島直茂)、他4名
多同盟志向のF国と抗争中。武将・同盟関係で圧倒的な不利でまさしくアザディスタン状態だった所を龍造寺討伐で息を吹き返せるか?しかし別の国名が思いつかない(笑)鍋島直茂は島津義久に続くもうひとりの超兵。
同盟組んで助けに行くべきか…

●D フランス外人部隊(名声77、同盟EG)
配下:アリー・アル・サーシェス(石川五右衛門)、ファングA(肝付)、ファングB(吉弘@乱戦)、ファングC(成松)、由利鎌、他3名
石川五右衛門がまるでエースのような扱いだが実際にはそんな事はない(笑)
特技鍛錬の手にかかればクルジスのガキも立派なゲリラ兵というものだが今の所由利鎌の強兵が順調に発動しているので彼の任務は密偵・援軍・内応と裏方仕事ばっかり。
五右衛門「行けよファング!」

●E 人類革新連合(名声91、同盟DF)
配下:ラグナ・ハーヴェイ(伊東義祐)、ガンダムキュリオス(島津義久)、他6名
序盤にソレスタルビーイングの介入を受け1城に押し込まれたものの、隣国H家が何故か動かなかった事もあって小康状態を保っていたものの、その静寂もキュリオス捕獲&H家侵攻で破られたのでした。
E国からの同盟書状は「一緒に島津対応云々」というもので、翌日密書を送ったら返事1回きりだったのでそれ以後放置、島津討伐権の相談すら行わないまま内城まで侵攻してしまったのでE家の義久確保でまあお互いさまという所なのですが、島津討伐官完了までは何とか助けてあげたいという気持ちはあるのです。
しかしこのままでは鉄砲が使えない夏には詰んでしまうのか?
相良討伐なら赤池@斉射参入で道は開けそうですが今度はFGからも狙われる事に…

●F ユニオン・オーバーフラッグ隊(名声71、同盟EG)
配下:グラハム・エーカー(立花宗茂)、アラスカのジョシュア(新納忠元)、臼杵@施与、城井@強兵、他4名
現時点での最高勢力候補。本当の登録名はMAP一カッコいい名前。実は本日ここから同盟書状が来ていて、名前をもじったオリジナル顔文字とか入れてきてユーモアのセンスも感じるのですが、残念ながら私の端末では表示文字数の関係で顔文字が改行で崩れていたのでした(笑)<関係ない
今でこそ同盟2国ですが、当初は故・C家や龍造寺とも組んでてブイブイ言わせてました。でも一般地方でいきなり同盟4(特に抗争必至のCGと同時に組むとか私にはあり得ない)とか隙あらば2城攻め連発とかそういう思考はあまり好きじゃないので使者にはお帰り頂きました(苦笑)
次辺りH家に使者出してくるんだろうなあ…

●G 国連軍(名声72、同盟BDF)
武将:ガンダムスローネアイン(大友宗麟)、同ツヴァイ(立花道雪)、同ドライ(高橋紹運)、有馬晴純、望月六郎、丸目@乱戦、他2名
私とほぼ一蓮托生の第一盟国。というのも私から見れば真っ先に書状よこしてきた国であるのととりあえず密書で意思疎通可能、それをある程度反映できる入力時間(概ね昼ごろには入力してるみたいなんで朝に密書出せば何とかという程度)だからという事に尽きるのですが、正直大友・C家と討伐に連続成功してここまで化けるとは思ってませんでした。
まあ、その後の寝落ちは私の密書返事待ち(夕方)をしているうちについ…という事なので大目にみるとして(苦笑)
当初から北上する、F家とはたぶん敵対とは言っていたものの大友討伐後に意味あるのか、と思ったらF家の最高勢力を阻止する要石でした。
でもC家討伐後はF家手切り開戦を意識してあまり動いてくれないので私の名声が上がりづらくて辛い…

●H カタロン(名声91、同盟相良、島津)
武将:甲斐@甘言、鍋島勝茂、頴娃久虎、他5名。
何故かCOMとしか組まない謎の人。最初は大友とも組んでました。C家とも滅亡寸前に組んでは居ましたが…
戦才73の頴娃久虎はいっそ他国なら「その他」に含める所ですが、本日E家にこいつで進軍しているのを確認したので、どうも彼の中ではエース扱いらしいという事でピックアップしてみました。
1城に追い詰められたE家すら余所目に今まで進軍すらせずCOM大名への負け援軍に徹していたお蔭か名声は同率TOPです。
島津に甘言で悪戯してるのはたぶん彼だと思うのですが、島津と隣接した位置で同盟→甘言で忠誠下げ→内応ウマーというのは成功すれば斬新な戦術…なのかなあ。
謀略内応連発で友好度下がったCOMから手切ってくれれば名声と忠誠がさらに下がってさらに内応&自分で進軍も可という選択肢も出るとはいえ。
E家が無事な間に島津討伐してここと戦端を開かなければ…!

ちなみに、パトリック・コーラサワー(志賀親次)はC家滅亡後未だにタクラマカン砂漠を彷徨っているようであります(笑)
九州東海岸で砂っぽい所と言えば日向海岸くらいか?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月28日(水)  [雑記] インフル拡大中
会社ではマスク着用が推奨され、休んでいた係長と班長2人は復帰したと思ったら1人やっぱり完治しきれてなくて再度発熱したそうで再び欠勤、入れ替わりで課長が陥落して今週いっぱい欠勤、営業のほうも1人欠勤と、もうパッと見誰が居て誰が休んでいるのか分からない状況であります(苦笑)

私自身も病院行ったらインフルではない単なる風邪だろうと診断されたものの、裏を返せばまだインフル発症の目があると…

田舎住まいでもあるし電車にでも乗らなければ人ごみ経由で貰うという事も少ないとは思うのですが(←油断)、週末に出る予定のMTGプレリリース大会、その時だけはマスク持参必須と後輩に釘刺されてたっけか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月27日(火)  [特撮] 仮面ライダーディケイド 第01話
アバンの着ぐるみ&CG大行進と「ライダー大戦」というサブタイから某スパ□ボZ的なものを連想していたら、あの変身システムは「コナミワイワイワールド」なのではないかと思ったり(笑)

新主人公が微妙な演技から始まるのはほぼ毎年の事ですが、それにしてもヒロイン共々ぎこちないキャラです(苦笑)
渡君は前作主人公特権(?)で続投みたいですがオダギリジョーはやっぱり呼べなかったのか…
それでも草加君は快く友情出演を引き受けてくれると信じたい!
あと最近名前を聞かない龍騎やブレイドの中の人も…(ボソリ


…と思ったら今回は中の人総とっかえするルールみたいで残念。
それでも来週は地獄兄弟(ガワのみ)が出てくるみたいなのでとりあえず注目してみます(笑)

しかし、次期ライダーを秋から始める為の繋ぎ企画としての2クール作品という噂が本当だとすると結構駆け足の話になる予感。
見た目のお祭りカオス感で盛り上げつつ、そのまま逃げ切る作戦か?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月26日(月)  [ゲーム] 携帯版「信長の野望」:九州5年目春

  F-F---F
   |  |
 L F-F  F
 |/| |  |
 B-B F  G
./ |  /|
B  M-G-G-G
|  |   |
B---M   G
  /|  /
 E-H  D
./ |  |
P  H---D
|  |  |
P  |  D
|  | /
P---D-D
|   |
P   D

B:アザディスタン王国
D:テロ組織、もしくはフランス外人部隊(私)
E:人類革新連合(同盟国)
F:ユニオン
G:国連軍(同盟国)
H:カタロン
L:龍造寺隆信
M:相良義陽
P:ソレスタルビーイング

貫 294 兵 165
商 254 練 200
米 830 名 73
金 650 城  6

  配下   政-戦-智-忠-兵-特技
吉弘鑑理   43-72-50-99-歩-乱戦
成松信勝   23-81-52-99-槍-なし
成富茂安   72-67-36-99-槍-治水
鹿子木親員  76-71-83-99-弓-懐柔
伊東祐兵   78-60-61-99-鉄-間作
肝付兼続   47-79-32-99-歩-乱戦
由利鎌之助  42-86-58-99-歩-強兵
石川五右衛門 4-90-87-99-歩-鍛錬


家宝:東国紀行・老人雑話・新蔭百種・南蛮菓子

同盟関係(4年冬時点)
B:C
C(滅亡):BEFH
D:EG
E:CDF
F:CEGL
G:DF
H:CMP
J:HM
M:HL
P:H

話はさかのぼり4年冬@日曜日
G家に大友討伐戦に競り負けた上に1城に追い込まれたC家、カウンターの矛先は私(D家)かと思いきやあくまでG家に向かってきたのでした。望月六郎@兵60。
同時にG家道雪がC家のラス城に攻め込んでいるのでC家存亡戦の形ですが、またもタイムリーにひろしこと石川五右衛門がGJで入手してくれた同盟情報によるとC家がまた盟を増やしてH家と組んでいる…これで同盟数は実質1対3!
C家本国の兵は訓練度150程なので迎撃は捨てて六郎のカウンター1本で来る作戦でしょうが九州冬は概ね降水率1割ほどなので「C家雨降って自滅」も難しい!

…という訳でその辺の説明をサークルでMTGやらクトゥルフやらやってる間にちまちま密書で説明していたのですが、G家の秘蔵っ子丸目長恵@乱戦で迎撃させるにしてもこちらの最大火力を出せる援軍が例によって石川五右衛門しか居ない(苦笑)

ひろし大活躍です…が、久々に総戦闘力計算ツールを引っ張り出して(改良型が配布されてるのを知らなかった)計算してみたら丸目@兵60+ひろし@兵80でも
敵の六郎@60+B家@20+E家@50+H家@50に勝てないっぽい…
(敵援軍数は密偵にて兵がそれぞれ40、100、100減ってたのを確認したのでその半分ずつと推定)
まあ今回は負け覚悟でC家の兵を削りつつ鉄砲使えない夏に勝負かけるしかない、と私もG家も割り切ってひろしに兵80持たせて紛争介入させた訳です(笑)

そして夜が明けた――

任務報告
石川五右衛門 援軍勝利

何故(笑)
1割しかない雨でも降ったのかと思ったら晴れてるし!

合戦詳細
丹生島城 晴
○G家 総戦闘力10912
●C家 総戦闘力10649

内訳
本軍(G家):丸目長恵(歩兵60/戦才80/練200)
援軍(D家):石川五右衛門(歩兵80/戦才90/練200)
 VS
本軍(C家):望月六郎(鉄砲兵60/戦才89/練200)
援軍(B家):肝付良兼(騎馬兵20/戦才66/練191)
援軍(E家):伊集院忠朗(騎馬兵50/戦才74/練200)
援軍(H家):頴娃久虎(槍兵50/戦才73/練153)

これを計算ツールに入れると丸目乱戦発動でも10758vs11869で負ける筈なんですけど!
スカウター、もとい計算ツールの故障なのか!?(笑)

まあ、単なる乱数勝ちなのかとも思いますがそれにしても薄い所が当たったなあ(笑)
私も名声+7なんて貰ったの初めてじゃないかな!

これでC家滅亡でG家には望月六郎加入。他のC家エース江里口と志賀は放流らしい。
江里口はともかくコーラサワー的存在の志賀は探し当てたいなあ(笑)

…と、思いっきり鮮やかな勝利をF家除くMAPの全員に見せ付けてしまった訳ですが(しかも残りの国は全て敵側だ!)、相変わらずMAP中央で位置の悪いG家が名実ともに最強国家になってしまって、これで包囲網を作られないか心配ではあります。
G家はF家との盟破棄で北上を考えてるらしいのですが、F家手切ったら即包囲網形成で乙!という事にもなりかねないんですよねぇ…

かくいう私も名声上昇とか考えると迂闊に同盟増やせないし。
とりあえず次の課題はお互い少同盟で切り抜けるための方策としての武器家宝(火縄銃)の競売対応ですかね…
伊東祐兵(戦才60)しか鉄武将居なくても武器あったら戦才72相当くらいにはなるよね!?<超弱気

まあ、春のお約束として今期も島津の内城に肝付兼続で出兵しておりますが、G家にも色々説明したので以降は冬季にも鉄援軍期待して進軍できるでしょうかね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月25日(日)  [TRPG] 景気よくぶっ放せ?
ついに寒波襲来、昨晩は激しく雪が降ってはいたものの大牟田においてはやはり積もるまでには至らず。
しかし久留米以北においてその影響は甚大で、今週遊びに来る予定だった筑豊在住のゼフィ君や大分在住のH君は雪の影響で来れなくなってしまったとの事…

にも関わらずその中間辺りの行橋在住のOは平気で来ていたのはどういう事だ(笑)
(それでも高速道が一部使えないせいで多少遅れてはいたけど)

そういう訳でこの寒い中何とか5人集まり、今週のセッションはKのクトゥルフでした。
現4年生(タピオカ君、S君)が卒業する今年度中にカタを付けたいキャンペーン3話構成の1話目との事で、敵ボスが潜む無人島秘密基地に忍び込む為のお約束の潜入編…かと思ったら事実上の強襲編になってました(笑)これもまあお約束といえばお約束ですが。
まあ、今回は強キャラ揃いだったとはいえ1話目規定の島へ渡る為の条件を死人無しでクリアしたので良しという所でしょうか?


次の土曜はその4年生の追い出し会だそうです。
その日はMTG新セットのプレリリース大会に行くので私は出席はしないつもりですが。
そもそも4年生が追い出される会にOBが堂々出席するのも格好悪いと思うんですよね(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月24日(土)  [ゲーム] 携帯版「信長の野望」:九州4年目秋

  F-F---F
   |  |
 L F-F  F
 |/| |  |
 B-B F  G
./ |  /|
B  M-G-G-G
|  |   |
B---M   C
  /|  /
 E-H  D
./ |  |
P  H---D
|  |  |
P  |  D
|  | /
P---D-D
|   |
P   D

B:アザディスタン王国
C:AEU
D:テロ組織、もしくはフランス外人部隊(私)
E:人類革新連合(同盟国)
F:ユニオン
G:国連軍(同盟国)
H:カタロン
L:龍造寺隆信
M:相良義陽
P:ソレスタルビーイング

貫 253 兵 161
商 228 練 200
米 337 名 64
金 748 城  6

  配下   政-戦-智-忠-兵-特技
吉弘鑑理   43-72-50-99-歩-乱戦
成松信勝   23-81-52-99-槍-なし
成富茂安   72-67-36-99-槍-治水
伊東祐兵   78-60-61-99-鉄-間作
肝付兼続   47-79-32-99-歩-乱戦
由利鎌之助  42-86-58-99-歩-強兵
石川五右衛門 4-90-87-99-歩-鍛錬
鹿子木親員  76-71-83-98-弓-懐柔


家宝:東国紀行・南蛮菓子

同盟関係(3年冬時点)
A(滅亡):なし
B:C
C:BEF
D:EG
E:CDF
F:CEGL
G:DF
H:(J)P
J(滅亡):H
L:FM
M:L
P:H

北部ではA家がF家に、大友がG家に滅ぼされ、龍造寺もB家に詰められている状況。
チームトリニティこと
大友宗麟 85-85-73-鉄-茶湯→スローネアイン
立花道雪 57-95-86-騎-戦才→スローネツヴァイ
高橋紹運 27-90-66-騎-鍛錬→スローネドライ
はCJ間の巴戦の末、無事G家に捕縛されたのでした。
まあ、宗麟が短パンだったり道雪の合言葉がファングだったり釘宮声の紹運親父とかになってしまうのはちょっと後悔する定義ですが(笑)

大友争奪戦に敗れたC家はG家に詰められてはいるけれど隣接する私とG家とは同盟差や名声差があったりでカウンターの選択肢もあるなど、まだ余力はある状況。
C家はコーラサワーこと志賀親次の他に望月六郎まで持ってて、それでこちらに攻めて来られると正直厄介なので大友討伐祝い代わりにG家に密書を送って対応を協議していたら、というか密書が数往復できてそれなりに協議出来る事自体が実に数年ぶりのような気もするんですが、先日私が送った他国同盟データを確認していないというので、密書メールに残ってませんかと聞き返したら、「確認してみたら密書メール配信OFFでした」との事。

それで密書数往復できるなんて、それ別の意味でマメな人だよ…(笑)
メール配信設定の無いSoftbank(今もか?)なら普通なのかも知れませんが。

このG家、大友北側のF家が南側のCG両方と同盟組んでて、片方が進軍したら相手側にそれが伝わって討伐権が横取りされかねないという「CFGの誰が考えたかは知らないがなかなかエグい状況」だった所にいきなり大友領に進軍すると言い出し、
私「F家に横取りされませんか?」
G「本日F家が大友進軍中なので大丈夫です」
私「それはF家のご機嫌損ないませんか?」
G「生き残るためには譲れませんから」
私「ごもっともです(笑)」
と思い切りの良いお方の様で、その大友討伐戦の結果はC家も突っ込んでの巴戦、本軍の訓練度差で辛くも明暗を分けたのですが、Fの進軍を見てGだけでなくCまで突っ込んだ所を見ると大友周辺のこの同盟関係は誰かが画策したという訳でもなかったのか…

とりあえず私はC(or島津)の冬季襲来に備えつつ、夏に一城ずつ島津領を削っていくしかないのでありました…
短期的には同盟あと1国は作らないと駄目だろうか…

ちなみに、4年夏は2度目の祭事で今回はひろしこと石川五右衛門を茶会に派遣して見事優勝、南蛮菓子を持ち帰ったのでありました。
五右衛門は密偵も完璧にこなしてくれるのも有難いのですが、特技的に前線に出るタイプじゃないのがひろし役的に惜しいですねぇ(笑)
やはりガンダムを捕獲しなければ…!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月23日(金)  [雑記] 蔓延
大寒波襲来…はどうやら明日の話らしかったのですが、気が付いたら職場に風邪だかインフルが蔓延しておりました。
1週間休んでる同僚含めて班長級が3人のうち2名、現場係長まで休んでしまい、係長の業務を課長(前係長)が兼務していたのですがその課長もマスク着用。誰も見てないからってティッシュを鼻に詰め込むのもどうかと思いますが…
工場長もたまに咳き込んでたり、この辺になると迂闊に休めない人達なのでまあ仕方ないのでしょうけど。

現場も私含めて怪しいのがちらほらと。
喉が痛いだけで熱とか自覚症状はないんでインフルではないと思うのですが、早めに病院行っとくかな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月22日(木)  [雑記] チェーンの付け方すら忘れてる
毎日寒い日が続いておりますが、今週末にかけてこの冬一番の寒波がやってくるとかで早くも金曜には都市部積雪かと言われておりますが、大牟田も積もるんでしょうかねぇ…
普段雪が積もらない所で積もってしまうと交通は大混乱ですよ。

タイトル通り車のチェーンの付け方すら忘れている、というか付けた事すらない訳で、これでよく冬場に車で福岡方面に行くとき九州道か久留米経由でなくて背振越えとかやろうとしたもんだと、我ながら恐ろしいものであります(笑)
まあ、ルート選択に関してはMAPLUS様のお告げと言うのもありますが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月21日(水)  [雑記] いろいろ
世間ではオバマ米新大統領就任のニュースで沸き返っておりますが、地方のしがない町工場勤務の私は出社して仕事があるかどうかが最大の懸案事項という毎日です(笑)
今の所そこそこに仕事を貰えてはいるのですが、そんな時に同僚がインフルエンザ発症で1週間近く休まざるを得ない状況に。
まあ、彼の仕事がこちらに回ってくると言うものでもないので、私としては同じ轍を踏まないよう風邪引かないように気をつけながら規則正しく過ごさざるを得ない所なのですが、普段の不節制がそう簡単に正せる訳もないのが悩みどころです(笑)
ちょっと油断するとすぐ喉が痛くなる…

さて、今週から値上げして気になっていたガソリンは行きつけのスタンドでは4円値上がりして103円/ℓ。
これからまた上昇傾向に転じるのか?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月20日(火)  [ゲーム] 携帯版「信長の野望」:九州3年目秋など
MAPとか配下とか省略。
で、昨日の義弘迎撃戦の結果は…

石川五右衛門(CV:野原ひろし)
「そう…そのまさかよ!」

いや、迎撃には五右衛門じゃなくてセオリー通り肝付乱戦使いましたが。

そして迎撃勝利!

…でも捕縛はなし orz
降雨率8割で雨は降ったけど肝付の乱戦不発でたぶん義弘戦才発動、僅差勝ちで逃げられました。

なんつーか…フツーの結果でした。

そして間作伊東も間作不発でフツーに畑耕しただけ…

強兵由利鎌も強兵不発でフツーに雇兵しただけ…

今私の中で最も熱い男(?)石川五右衛門は何をしていたかと言うと祭事の御前試合に出したのですが決勝でA家立花宗茂(昨日F家に居ると書いたのは間違いでした)に負けて2位、褒賞は兵士34人…フツーの結果でした(笑)

他の連中も歌会で6位とか茶会で3位とか…とにかく何もかもがフツーでした(笑)

まあ、明後日には島津に進軍するのでとりあえず頭数だけは揃った兵を鍛えていきますかね…
五右衛門の鍛錬に期待したいところですが、そろそろ同盟関係を把握しておきたいのと、脳内サーシェスに定義した男に兵士の訓練をさせてはいけないような気がしたので今回は密偵に派遣したのでした(笑)


先日初めて気が付いたんですが「信長」のシステム流用した「三国志2」なるものが始まってたんですねえ。
もう3年くらい経ってるみたいですが。

昔の「三国志」は一時期やってたんですが軍団掲示板システムが不備すぎて苦痛だったものです(苦笑)

昔(中高生の頃)なら信長より三国志!な私だった(日本史より世界史好きだった)ので信長復帰じゃなくてこっちでも良かったかな(笑)
でも日記とか書くとき武将名変換するのが面倒そうなのでいいか(笑)

ちなみに、武将の能力値が


   政-武-魅-知-特技
劉備 78-72-99-73-抜擢
曹操 96-71-96-92-奸雄
孫権 89-69-94-83-甘言


と軒並み武力低めになってるのは時代の流れを感じさせます(笑)
特に曹操って最近のコーエー的にそんな評価なの?とKに問うてみた所、どうも最近はそんなものらしいです。
孫権にしても初代三国志だともっとも能力値ALL100に近い男だったはずですが。
劉備は…まあこれでもいいや(笑)

ちなみに特技の「抜擢」「甘言」は信長のそれと同じとして、「奸雄」ってなんじゃらほい?
と調べてみたら全てのコマンドに効果を発揮する万能特技らしい。
ようするに信長における「天賦」な訳ですが、それでこの能力値ってこの男とクリソツじゃん!

羽柴秀吉 政99-戦79-智95-槍兵-天賦

つまり最近のコーエー的に曹操≒秀吉って事なのか?
いやいや、ひょっとしたら三国時代中国における能力値1は戦国日本における能力値10に匹敵するのかも知れませんが…(笑)

まあさすがにこっちまで手を出す気は今の所ないですが、多キャリア間の対戦まで可能になってるみたいだし、そういうフィードバックも信長に施して…はくれないか、今更(苦笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月19日(月)  [ゲーム] 携帯版「信長の野望」:九州3年目夏
(注:携帯からだと今回多用しているstrikeタグでの怪しげな単語に対する打ち消し線が見えない様です。ご了承願います)


  F-F---F
   |  |
 L A-A  J
 |/| |  |
 L-L A  J
./ |  /|
B  M-G-G-C
|  |   |
B---M   C
  /|  /
 E-H  D
./ |  |
P  H---D
|  |  |
P  |  D
|  | /
P---P-D
|   |
P   D

A:他プレイヤー
B:他プレイヤー
C:他プレイヤー
D:ユニオン(私)
E:人類革新連合(同盟国)
F:他プレイヤー
G:同盟国
H:AEU
J:チームトリニティ大友宗鱗
L:龍造寺隆信
M:相良義陽
P:ソレスタルビーイング島津貴久

貫 159 兵 86
商 211 練 200
米 82 名 51
金 287 城  5


  配下   政-戦-智-忠-兵-特技
吉岡長増   56-35-85-99-騎-なし(out)
吉弘鑑理   43-72-50-99-歩-乱戦
成松信勝   23-81-52-99-槍-なし
成富茂安   72-67-36-99-槍-治水
肝付兼続   47-79-32-99-歩-乱戦
伊集院忠棟  75-65-72-99-槍-なし(out)
由利鎌之助  42-86-58-99-歩-強兵
鹿子木親員  76-71-83-98-弓-懐柔
石川五右衛門 4-90-87-未-歩-鍛錬(in)
伊東祐兵   78-60-61-未-鉄-間作(in)
伊東義祐   53-71-38-未-槍-鼓舞(スルー)


ついにソレスタルビーイング島津家の武力介入が開始された…
2年秋にガンダムデュナメス島津家久がE家に侵攻、戦才74の神代勝利や伊集院忠朗しかエースの居ないE家は緒戦で城放棄を余儀なくされのでした…まだ他の武将なら雨狙いで迎撃!という線も考えられるんですがここで悪天持ち家久が出てくる所が嫌らしい(苦笑)
というかこの時E家と同盟組んでた私は秋の節税対策で伊東家の1城目に出陣しており残兵20しか無かったのでした。申し訳ない…

で、とりあえず名声のために援軍だけ送って結果を見てみたら島津家援軍にH家が付いている…どうやらH家はソレスタルビーイング島津家包囲網から脱落して下部組織に転身したようです(笑)

で、時が進んで3年夏。
伊東討伐は成りまして、伊東祐兵とここに出現していた石川五右衛門を回収。
そして臨時報告にて今MAP初の祭事。
つまり今年度は競売がないという事でここまで戦優先内政放置で金欠気味の私にはありがたい話。

さらに緊急報告にてガンダムヴァーチェ島津義弘来襲!マジか!

降水率の高い夏秋は島津家久使ってくるんじゃないのかよ…
とはいえこれはいきなりチャンス到来です。肝付・吉弘と乱戦2枚揃えて訓練度を上げて待っていた甲斐があったというものだ!(本当は春出兵を狙っていたらまたも強兵が不発しただけですがね…)

「抱きしめ(捕縛し)たいなあ!ガンダム!」


…と、ここまでユニオンっぽいノリで臨んで来たのですが本当にこれは本当に正しいスタンスなのだろうか?

つーか前回

       政-戦-智-兵-特技
島津義久   98-89-90-鉄-取引→キュリオス
島津義弘   72-98-83-鉄-戦才→ヴァーチェ
島津歳久   58-75-74-歩-乱戦→エクシア
島津家久   25-88-48-鉄-悪天→デュナメス

なんて定義をしたら、

志賀親次    9-84-76-槍-生還
がパトリック=コーラサワーに思えて仕方がなくなってきたのです(笑)
●「政治の事について何も考えることはないのか?」と聞かれて「はい、ないです!」と答えてしまいそうな低政才
●特技が実戦向きではないので本軍で使う分には物足りないが槍武将で戦才84は援軍で貰う分には実質エース。
●とりあえず一通りの任務(主に密書配達とか)はこなせる小賢しい程度の智才
●そして特技「生還」!…まあ、特技発動しても絶対捕縛されない訳じゃないので死亡フラグをへし折る程ではないのですが。
(ちなみに「生還」持ち武将の中でも全国最高戦才)

ならばこいつを擁するC家がAEU相当なのか?

そこから考えていくとグラハム相当の武将って能力的に
立花宗茂   60-92-69-騎-威圧
になっちゃうのか?(志賀には兵科相性で負けるし特技もまた実戦向きじゃあないのですが)
まあ、ハムみたいな変態じゃないですがヒーロー性は認める所なんで許容範囲かな(笑)

こいつが居るのは、F家。

どうも私ことD家はユニオンですらないらしい(笑)
まあ乱戦とか泥臭い特技の武将揃えたし、ならば俺が、俺たちが人革連!なのかと思ったら、本日入荷の新武将
石川五右衛門 4-90-87-歩-鍛錬
が、だんだんアリー=アル=サーシェスに見えてきた罠…(笑)

どうやらウチはテロ組織、良くてフランス外人部隊だったらしい(笑)

ちなみに、討伐捕縛した大名、伊東義祐を登用しなかった理由。

石川五右衛門
「伊東義祐?やっこさんは死んだよ…」

じゃなくて、単純に入れ替える武将が居なかったから(笑)
いくら特技なしでも成松信勝と入れ替える程には鼓舞を信頼できないんですよね…
まあ鼓舞・動員系に嫌われてるのかもしれませんが。

そんな訳で、本日は上手く島津義弘を迎撃捕縛する事を願いつつ眠りに付いたのですが…

サーシェスもとい五右衛門登用したばかりに「ところがぎっちょん!」みたいな事になってるかも知れません(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月18日(日)  [MG] ディプロマシー
およそTRPGサークルという所には気が付いたらGMばっかやらされる人種と、気が付いたらGM全然やらない人種の2種類が存在するものですが(笑)
今週のローテーション担当はそのTRPGのGMをやらないことで有名(?)なM君、この時点で今週は身内TCG大会になるところなのでしょうが、あいにく世間はセンター試験とやらで大学の部室は使用不可、学生アパートの例に漏れず恐ろしい散らかりようのM君宅でそれを出来るのかと言えばたぶんそれは無理だろう…

と考えつつも土曜の時点でM君は具体的に何をやるのかすら連絡が回ってこなかったのですが、今週の会合も中止という連絡も無かったので普通に出かけてみたら、M君宅に到着したその場で今週やるのがディプロマシーだと初めて知らされたのでした(笑)
ちなみに集まるPLは5人なのでフルMAPには2人不足、せめて月曜の時点で決断して連絡してくれればsavaさんに話回すことも出来たんでしょうがね…

そしてドイツ・イタリアがPL不在の中、くじ引きで決まった配置は…
またも私はオーストリア=ハンガリーでした(笑)
ウィッチ不在のオストマルクかよorz

7人プレイヤー戦なら周囲を囲まれて厳しい配置なのですが、今回は隣国ドイツ・イタリアが軍配置のみなので東方のロシア・トルコさえ気をつければ序盤の勢力伸張は楽そう?
それでもトルコ配置のY君がルール不慣れっぽいのでフォローしつつ序盤は目立たないように行動していたら都市数が6から増えない(笑)
そして気が付いたらロシアが都市数10の最大勢力になってたのでそれを反転して叩いたりとかして6年(12ターン)くらい続けていたのですが、さすがに時間にして4時間にもなると頭が回らなくなってくる(笑)
きっと狭い締め切った部屋でギャーギャーやってたから酸欠になってしまったんだな(笑)
という訳でイギリスのM君がとりあえず最高勢力、それを叩いていたフランスのKが次点、というところで私は6都市で現状維持のままゲーム終了と相成ったのでした。現状維持は出来てるんだからゲーム的にはまだまだ戦えるんですがちょっと頭が持ちません(笑)
…歳かな?なんていう言い出したらsavaさんに笑われてしまいますが(苦笑)

このゲーム、やってる事は駒の戦闘力が全て同じの携帯電話版「信長の野望」みたいなものなのですが、さすがにアナログなゲームだけあって同盟関係が全て口約束(紙約束)なので漠然と見ているだけでは周囲の状況が見えないのが難しくも面白い所であります。
とはいえ、私自身が戦略とかメインで練っていくようなタマではないのでその辺少々辛くはあります。
携帯版信長でも昔やってた頃も同盟連合の一翼で戦ってただけだしなぁ(苦笑)

しかしまあ、KがTRPGをやるという選択肢もあった中で、上手い逃げ道を見つけたもんです、M君(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月17日(土)  [雑記] 今週は…
仕事が無くて暇だったという事ではないのですが、それにしても仕事が薄すぎる…そしてこんな時でも操業日程どおりにほぼ全員出勤。
マシニング系とか、忙しい部署は忙しいんですけどね!

そしてガソリン給油しに行ったら週明けには値上げするとの告知。
原油の大幅減産が効いて来たんですかねぇ。
この不況唯一の救いがガソリン安だっただけにまた値上げ路線に戻るのは勘弁して欲しいのですがね(苦笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月16日(金)  [ゲーム] スーパーロボット大戦…K?
Kって何のKだよと思ったら、Kは携帯機(NDS)のKらしいです(笑)(熱血!必中!スパログより)

●参戦作品
マジンガーZ
破邪大星ダンガイオー
オーバーマンキングゲイナー
電脳戦機バーチャロン マーズ
神魂合体ゴーダンナー!!
神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
蒼穹のファフナー
ガイキングLEGEND OF DAIKU-MARYU
鋼鉄神ジーグ
機獣創世記ゾイドジェネシス
ガン×ソード

ついにガンダム(アムロ)・ゲッター・グレートマジンガーが消えましたか…
まあ、私自身はスパロボファンとしては割とにわかな部分もありますのでレトロ作品率が少ない事に関して拘るつもりはありませんが。

そしてこの作品群の中でまともに知ってるのはキングゲイナーと種・デス種くらいしかなかったりして(笑)
(マジンガーは再放送ですら見てませんので私の知識は全てスパロボ経由です…念のため)

以前は「キングゲイナーさえα外伝の世界観で出してくれればそれだけでも買う!」と息巻いていた私ですが、スパロボZでかなり理想的な組み合わせでの参戦が実現した今、これではちょっと食指が動かない…かも(笑)
そもそも携帯機スパロボってガンダムXの為だけに買ったGBAの「R」しかやって無いしなあ(笑)

個人的な見所は、
種系&ファフナーの平井絵軍団
(確かアスランに凄いそっくりなキャラが居たはずだ!)
種バクゥ・ラゴゥとのゾイド競演
(ちなみにゾイドも昔弟が買ってもらってたシールドライガーくらいしか記憶がない)

そして、今度はバーチャロンにちゃんと話を付けて貰えたらいいな、と(笑)>ゼフィ君
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月15日(木)  [ゲーム] スーパーロボット大戦Z (15)
まだ続いてます(笑)
3周目男主人公のレントン捜索ルートの35話までクリア、こちらは少人数の単機編成小隊ばかりでやけにあっさりした話だと思っていたら、「オーバーデビルは俺たちが倒してきたぜ」みたいな話になってて、そういや裏の留守番ルートでオーバーデビル(弱)と戦ってるのを失念してました(笑)

どっちが得なのかというと、やっぱハロ入手フラグがあるこっちですかねぇ。
留守番ルートでは1号機から改造引継ぎのあるザブングル2号機が入手できますけど、ギャリアはともかくザブングルまで小隊長では使わないのでブラッカリィをバザーで買えばいいだけの話かも。
…と思ったら今回は太平洋ルートを通ってきたのでハロ入手フラグが成立してない罠!うかつ(笑)
鋼の魂入手フラグもこれでつぶされてるし、男主人公はガリアルート・レントン捜索ルート行けって言ってるようなもんですねえ…

とりあえずこのルートでしか出てこないエウレカセブンのビームス夫妻とその乗機は出したのでこれで全部図鑑は埋まったことになるのかな…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月14日(水)  [ゲーム] 携帯版「信長の野望」:九州2年目春

  F-F---J
   |  |
 L A-A  J
 |/| |  |
 L-L K  J
./ |  /|
B  M-G-G-C
|  |   |
B---M   C
  /|  /
 E-H  N
./ |  |
E  H---N
|  |  |
P  |  D
|  | /
P---P-D
|   |
P   O

A:他プレイヤー
B:他プレイヤー
C:他プレイヤー
D:ユニオン(私)
E:人類革新連合
F:他プレイヤー
G:明日にも同盟国
H:AEU
J:大友宗鱗
K:秋月種実
L:龍造寺隆信
M:相良義陽
N:伊東義祐
O:肝付兼続
P:ソレスタルビーイング島津貴久

貫 72 兵 35
商 86 練 182
米 76 名 50
金 197 城  2


  配下  政-戦-智-忠-兵-特技
成松信勝  23-81-52-99-槍-なし
成富茂安  72-67-36-99-槍-治水
伊集院忠棟 75-65-72-99-槍-なし
由利鎌之助 42-86-58-99-歩-強兵
吉弘鑑理  43-72-50-97-歩-乱戦
志賀親守  53-34-61-95-弓-なし
高橋元種  54-47-49-56-槍-なし(out)
佐田隆居  57-37-43-55-槍-なし(out)
鹿子木親員 76-71-83-未-弓-懐柔(in)
吉岡長増  56-35-85-未-騎-なし(in)


初っ端の強兵不発の痛手を乗り越え、現在成松信勝が肝付城に進軍中です。
これで明日には肝付兼続を加えて少しは見られる配下8人が揃うでしょうか。
まだ大物では甲斐親直・丸目長恵という所が残ってるので捜索続けるかどうか悩ましいところですが、今回はちょっと序盤捜索に拘りすぎて内政コマンド一回しか打ってないのでほどほどにしなければ…(笑)

本日は阿蘇山中のG家から同盟要請アリ、これは承諾したのですがこれが書状文付きという事は今回もやっぱり8人MAPぽいです…そんなに一般地方は盛況なのか!?
まあH家の登録名からして版権漫画の主人公名だからCOMではありえない訳ですが(笑)

…ところで、密偵出して島津家のステータスとか久々に見たのですが今更ながらに恐ろしいものです(笑)

島津義久  98-89-90-99-鉄-取引→キュリオス
島津義弘  72-98-83-99-鉄-戦才→ヴァーチェ
島津歳久  58-75-74-95-歩-乱戦→エクシア
島津家久  25-88-48-93-鉄-悪天→デュナメス

…昔は北斗四兄弟とか喩える事も多かった4人ですが。
これでCOMの思考が以前より凶暴とか言ってるんですからたまったもんじゃないです(笑)

とりあえず肝付討伐は確定として、島津にはいつ切り込むべきか…北の伊東に石川五右衛門が出てるのでそれも確保したいといえばしたいのですが(その向こうのC家とは敵対だろうし)、そんな色気出してる暇があるのかどうか?
そもそも同じく島津包囲網を構成するE家・H家を出し抜く必要もある訳でして。
悩ましい…まさしく愛だなあ(笑)←一生言ってろ
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月13日(火)  [ゲーム] ファンタジーゾーンCC(2)
とりあえず出社してみたら暇だった、という事態は避けられてるみたいで良かったです(笑)


ファンタジーゾーンは何とかラスボスまで行けましたけど(まだ1周クリアした訳ではない)、SYS16版IIが全く先に進めない…今の所3面ボスまでが限界です。

そもそもファンタジーゾーン自体、横両方向スクロールで操作感覚も独特、敵の動きや弾を撃ってくるタイミングがグラディウス系とは全然違うので(当たり前か)余計な動作をすると即滅なのですが、その上グラディウスVの甘い当たり判定に慣れきってるだけに余計辛いのです(笑)

せめてサウンドテストくらいは全曲出したいので最低1周クリアはせにゃならんのですが、果たして私に出来るのか…(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月12日(月)  [雑記] 仕事行きたくない(笑)
さて、これで3連休も終わってしまい明日から出社と相成るわけですが、果たして出社した所で仕事にあり付けるのか…(笑)
揚々と出社したら「(今日も)整理整頓」とか言われるのは嫌ですよ、まったく…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月11日(日)  [雑記] ガンダムなど10年早い!
先日の家族新年会で、私が酒でウトウトしてる間に甥っ子2人が私の部屋に飾ってあるHGデモクトと00に手を出してたみたいで、さすがにこれはヤバイと思ったので、お年玉と称して(まだやってなかった)トイザらスでHG量産型フラッグとHGティエレン地上型を買って与えてみました(笑)
なぜこの2機かというと、HGフラッグがクリアランスセールで半額になってたのと(これが思いついた原因)、フラッグと釣り合いそうなのはティエレンじゃないかと思ったんで。

まあガンダム系2機という選択肢もあった(兄弟仲良くしろよというメッセージをこめてスローネアイン&ツヴァイとか)んですが、小学1年生&保育園児にガンダムなんてタイトル通り10年早いんだよッッッッ!!(笑)
そもそもHGガンプラ自体推奨年齢9歳からだしねぇ…

パパと一緒に作って貰って、願わくばウチのデモクトと00ライザー(つける予定)には手を出さないで欲しい…が、無理かな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月10日(土)  [ゲーム] 携帯版「信長の野望」:九州1年目春
…という訳で、中国四国の次はやはり地元・九州を選んでみました(笑)
配置はDくらいで島津討伐狙いたいな、と思っていたら…


  F-F---J
   |  |
 L A-A  J
 |/| |  |
 L-L K  J
./ |  /|
B  M-G-G-C
|  |   |
B---M   C
  /|  /
 E-H  N
./ |  |
E  H---N
|  |  |
P  |  D
|  | /
P---P-D
|   |
P   O

A〜C,E〜H:他プレイヤー
D:私
J:大友宗鱗
K:秋月種実
L:龍造寺隆信
M:相良義陽
N:伊東義祐
O:肝付兼続
P:島津貴久

貫 72 兵 32
商 79 練 39
米 178 名 50
金 170 城  2


  配下  政-戦-智-忠-兵-特技
成富茂安  72-67-36-98-槍-治水
志賀親守  53-34-61-95-弓-なし
由利鎌之助 42-86-58-92-歩-強兵


D配置でしたね(笑)
しかも強兵・由利鎌之助まで入ってるという事は、速攻雇兵→強兵発動即肝付侵攻を狙えと言う神の思し召しに違いない…(笑)

という訳で普段はやらない雇兵20+人材捜索×2でGo!


翌日付記
強兵は不発でした(笑)

そして人材捜索で見つかったのは
佐田隆居 57-37-43-未-槍-なし
ただ一人でした(笑)

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|  に
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|  ょ
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  ろ
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |.  l
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |  ん
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |


さて、明日はガンダムウォーの大会やらが重なってて人数集まらないのでTRPGはお休みという事になったみたいです。連休の予定が白紙になりましたね(笑)

他には私信の域ですが「後輩M君の口の軽さは万死に値するッ!」って事くらいかな…私はおしゃべりさんが嫌いだと言ったはずなのに(笑)

俺は…僕は…私は…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月09日(金)  [アニメ] 冬アニメとか
携帯版信長の新MAP登録は寝オチしても、深夜放送の「ドルアーガの塔 Sword of URUK」横1話の視聴は忘れなかったのでした(笑)

web視聴なんて普段やりなれないだけに設定とか登録に手間取ってしまい、あやうく観損ねたかとも思いましたが…

で、横1話って何?1期の表裏1話みたいに夢オチみたいな話なのかと思ったら、単に一部の台詞がリアルタイムアフレコだったり台詞がさしかわったりしてるだけ?でした。
でもOPは相変わらず学園モノ…そしてそれに違和感を感じない私(笑)

まあ、1期最終話みたいにライブで遠藤★氏の話を聞けたりして今後も大変楽しみでございます。
危うく今期スタートだという事を忘れていたのは内緒だ!


そして「みなみけ」3期…

オリキャラ登場など著しく不評だった(はずの)第2期の制作会社が再登板ってどういう事だ!
「おかえり」の冠は冬樹君おかえりって事じゃないよね(笑)
あまりに恐ろしくて第1話すらまだ観てないのでした…


で、ちょっと残念なのが週刊チャンピオンで連載中の「聖闘士星矢 冥王神話ロストキャンパス」のアニメ化の報が地上波じゃなくてOVA企画だったという話。

さすがに本家と並んで地上波進出という訳にも行かないかー。

連載の方はいよいよ黄金聖闘士の数も減ってきて、ついに満を持して獅子座登場!
と俄然獅子座の私の中では盛り上がっておりましたが、当代獅子座のレグルス君がすごくお坊ちゃま系天才キャラという感じで、ただいまどん底に突き落とされてます(笑)
本家で不遇だった星座ほど持ち上げる傾向がある本作とはいえ、戦う前からここまで不安にさせられるのはちょっと…(笑)
この手の調子乗ってるキャラって本番(戦闘)では絶対酷い目遭うよね!

世間では外見から「綺麗な枢木スザク」とか言われてるみたいですが(その例えも酷いとは思うけど)、私にはスパロボZのレーベン大尉にしか見えないよ…(笑)
ピンチになっても聖闘士のお約束の1つ「アテナへの忠誠心!」でどうにかしてしまいそうで怖い(笑)


ガンダム00とトラどら!は2クール目も安定飛行という事で特に言うこともなく楽しんでおります。
まあ、私の周りに「ミスター・ブシドーが嫌い!」って人がちょっと多くてメゲてるくらいですが(笑)

後者は2クール作品とは思ってなかったので少々驚き。原作揃えるかな…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月08日(木)  [ゲーム] 携帯版「信長の野望」:中国四国終了

 F-A-F-F
./| | |/
F F | F-F-F-F-G
| | | | |  /|
F F A A |  G |
|/ /|/ |  | |
F A-A  G-G-G G
|/|/  | |/| |
F H-G-G G G | G
 |/ |/ /| |/
 H  G-G-G-G
 |  /  |
H-H-C-H-H  G
|  | | | /
H  C H-C-H
|  |/ |
C-C-C  C
  | /
  C-C


戦国結果:期限切れ
大名評価:791点
所有城:16城
武将:45人
家宝:16個

合戦情報
攻撃:15勝0敗
迎撃:0勝1敗
援軍:22勝11敗
討伐大名:B国・浦上宗景・赤松義祐

官位情報
最高勢力・軍事一位・御前試合優勝・茶会優勝・歌会優勝・競売落札・商人王・民衆王・捜索王・攻撃王・援軍王・名声王

という訳で、出戻り組が初心者相手にやりたい放題、単独最高勢力ゲットしたのであります…
一応流れとしては、
直家ゲット→Fと盟組んでAと戦ってもらい、自分はBと戦い討伐後南下して四国覇者のCEHの誰かと戦うシュリーフェン作戦のつもりだった→Fが尼子討伐後ほとんど戦わなかったので名声でBに勝てない→長宗我部をHが取ってCから再度の盟要請を承諾→FA戦に入り突然CFがバーサーカー化→FがAを倒さないとHにもBにも勝てなくなるので援軍に追われて私全然動けない(笑)→FのA討伐が絶望視され、CH戦も激化したのでHちお同盟締結してBに侵攻→B家全開城であっさり討伐→残り2日間はスーパー悪戯タイム!
…という感じ(笑)

まあ悪戯と言ってもF家の侵攻の足引っ張る為に戦才15の安国寺和尚で10だけ援軍したり、最終日に名声64の忠誠94で放置されてるF家の大内義隆を内応しに行っただけですがね(笑)(もちろん密書で許可など取ってはいない、しかも失敗した)

なんかまあ、昔だったら密書通じない・朝イチ入力(今回はB家以外全員朝イチ入力者ばかりでした)の相手でも何とか1日1通は密書送ってメール配信設定ONにさせたりせめて夕方まで入力待ってくれとか頼むのに苦心する情熱もあったし、密書不返でも仮にも同盟組んでる相手から無許可で内応するなんて考えも付かなかったものですけど、やっぱり昔ほどの情熱はないのか、こうやって人は荒んでいくものですなぁ…

とりあえず今回の人材で全国目標的にめぼしい所
宇喜多直家・宮本武蔵・海野六郎・明石全登・後藤又兵衛・清水宗治・長宗我部信親・安宅冬康・三好義賢・安国寺恵瓊・土居清宗・小鴨元清
くらいですかねえ。家宝は南蛮時計(笑)
弓は取れなかったけど全国で弓ドラする気はあまりないんで(昔5回目の全国でやって酷い目にあった)、まあ次の機会に。

で、次の登録地方と登録名どうしようかと考えてたら、たまたまこの日だった一家の新年会に巻き込まれてそのまま登録オチしてしまったのであります…またかよ!
起きたのは、ドルアーガの塔アニメ2期「横1話」のGYAO配信に備えて目覚ましをかけていた25時だし…

まあ、今回の連中とはH家以外二度と会いたくないんで1日周期をずらすのもアリかなとは思いましたが(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月07日(水)  [雑記] PNは似てるけど絵は似てねえ!
会社帰りに寄った本屋にて…
私の次弟(に良く似たPNのラノベ絵師)の画集が出ているのを発見!(笑)
いやあ、次弟も私に隠れて偉くなったもんだなあ(笑)<だから違う人だって

かくいう次弟も昔はイラストとか描いててそれが今でも思うくらい上手かったもんですが、昨今の擬人化・擬女化萌えがブームになってる現状などを鑑みるに20年前にそういう所に目を付けていた節もある次弟は、その当時にインターネット等の自分の作品を発信できる環境さえあったらその道の先駆者くらいにはなれてたのかも知れないなあ、と考えたりもしてます(笑)
もっとも、仮にその筋で有名になれてもそこから同人誌出したり毎回コミケに足を運ぶようなマメさは私同様に無さそうなんで、やっぱり無理かなとも思いますが。

ま、「兄より優れた弟など存在しねぇ!」(byジャギ様)という事で(笑)

結局、冒頭の次弟(に似たPNの絵師さんの)画集は買いませんでした(笑)
お目当ての作品絵が収録されてないっぽいんで。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月06日(火)  [ゲーム] 携帯版「信長の野望」:中国四国9年目秋

 F-F-F-F
./| | |/
F F | F-F-F-F-G
| | | | |  /|
F F A A |  G |
|/ /|/ |  | |
F A-A  G-G-G G
|/|/  | |/| |
F H-G-G G G | G
 |/ |/ /| |/
 H  G-G-G-G
 |  /  |
H-H-C-H-H  G
|  | | | /
H  C H-C-H
|  |/ |
C-C-C  C
  | /
  C-C

同盟関係
A:CH
C:AFG
F:CG
G(私):CFH
H:AG

貫 745 兵 340
商 539 練 193
米 999 名 100
金 999 城 16

家宝:東国紀行・廻国雑記・老人雑話・農政全書・医書大全・新蔭百種・南蛮時計・地球儀・納枡・農具・印籠・香木・算盤・南蛮菓子・帝釈栗毛

  配下  政-戦-智-忠-兵-特技
安宅冬康  51-75-59-99-弓-斉射
清水宗治  18-83-53-99-槍-鼓舞(out)
後藤又兵衛 18-86-65-99-槍-槍衾
明石全登  43-81-53-99-槍-鍛錬(out)
宇喜多直家 94-78-98-99-弓-智才
村上武吉  15-77-53-99-鉄-鼓舞
海野六郎  16-89-90-99-歩-水攻(out)
宮本武蔵  13-95-56-99-歩-一騎
三好義賢  83-74-81-未-騎-歓待(in)
安国寺恵瓊 92-15-88-未-弓-流言(in)
土井清宗  71-70-78-未-歩-乱戦(in)


タイムリミットまであと2日!
…という所でB国討伐完了したのですが、先方のマトモな盟国と思われたH国が早々に中立したせいか全ての合戦に迎撃してきませんでした(汗)
そういや開戦した時点でBは兵200も居なかったし、私が攻めてる間も彼の盟国AはバーサーカーFと泥仕合中、H国もバーサーカーC国に絡まれて迎撃ばっかさせられてたし、援軍要請に真面目に応える(=名声維持)と兵補充する余裕も無さそうだったしなあ。
最期の2日間は援軍入力すら放棄してるっぽくて名声が下がってました。心が折れたんだな…合掌。

ここで、同盟国に全領土囲まれたので私の戦は終了。期限があと1年(4日)くらいあったらF国あたり手切って攻め込んでもいいのかも知れませんが、名声回復する手段が無いからなあ…
というか、今回COM戦と城放棄ばっかでまともに戦してないよ!…最後までグダグダでした(苦笑)

まあそんな中でも気が付いたら暫定最高勢力になってまして(次点F国が14城)、最後はF国の足引っ張って単独最高勢力に執心してみますかねえ。

「あなたたち(C国・F国)の味方になる気は!途中から!無くなったのですよ!」

とりあえず人材捜索モードと言うことでB国の討伐捕縛武将3人と総入れ替えして、安国寺恵瓊和尚には特別任務について貰いましょうか…(邪笑)

ちなみにA国毛利討伐&生存確定で乙。お互いに援軍する立場の私もH国も援軍は既に10ずつなので事実上本体同士の殴り合いですが(笑)
ちなみにA国は捕縛馬持ちなせいで吉川元春・小早川隆景と毛利の主戦武将を軒並み捕縛していったので、このままでは在野に流れる予定だった清水宗治も討伐時に捕縛されてしまう!?という事で滅亡寸前に内応させて頂きました。乙(笑)
内応王ノルマの5人抜きはちょっと狙えそうにないですが、まあ元春・隆景よりは実戦向けなんだと思って我慢しておきます(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月05日(月)  [雑記][ゲーム] ルーチン・ワーク
去年から持ち越してる仕事を終わらせたら仕事が切れました(笑)
そういう訳で明日は整理整頓からスタート、大掃除やり残した所をやるしかないかー。


ファンタジーゾーンコレクションのAC版初代が全然クリアできなくて焦っております(笑)
昔の行きつけのゲーセンにあったバージョンくらいはクリアしたいなと思って国内後期版(たぶんこれで間違いないと思う)をEASYでやってたんですが、5面クリアすらままならない…
中坊の頃は1周クリアくらいは出来てたんですがね。(それでもコンティニューがないこのゲームをクリアするまでアホの様に金を注ぎ込んでいた。アーケード新作が1PLAY100円当たり前の時代にである)

移植版が出るたびにやってるんでどの辺に基地があるか、くらいのパターンは今でも覚えてるんですが、こんなに攻撃激しかったけか、と(笑)

そんな有様なんでシステム16版IIなんて手も足も出ません。
敵弾すら避けられないのに溜め撃ちなんて新システムに対応出来ません!

最近はそれぞれ2〜3PLAYで断念しておもむろにスパロボZの3周目が1面進む(現在23話)という日課を繰り返してます(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月04日(日)  [TRPG] 悪いことは出来ませんなぁ
新年一回目のセッションは、年末に始まったメガテン覚醒編の2話目。
年初でまだ帰省者が戻りきっていないため今回のPLは前回の半分、3人。

しかも一応チームリーダー扱いのCOMP使いも居ない為にPTは独自の仕事斡旋ルートを探すべく悩んだ末に組織を選んだのですが、その結果まるで敵のやるような任務を負わされてしまい、任務遂行即PT全員DARK落ちの憂き目に(笑)
いやー、ゼフィ君やタピオカ君のキャラをヨゴレ扱いして笑えなくなっちゃったなぁ(笑)

そして今回のボスも出現可能な上限Lvのが1体!
少し弱めのが多数来られるよりマシというGM談ですが、今回はPL3人しか居ない上に悪行の祟りかPL側は出目が全く振るわない上にGMのダイス目が良すぎて3人とも命運5回使い切り&全員MP使いきり寸前&1人がHPが0まで追い込まれてあわや全滅かという限界バトルの末に辛うじて撃破。

悪が勝っちゃったよ!(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月03日(土)  [ゲーム] ファンタジーゾーン・コンプリートコレクション
…なるものが昨年秋には出てたと言うのでゲーセンデビュー作が「イシターの復活」と「ファンタジーゾーン」というドツボ世代の私は方々探し回って買ってきましたよ、と(笑)
セガエイジス2500シリーズの初期は「過去作の現代風アレンジ復刻」というコンセプトでやってて、ファンタジーゾーンも最初期にフルポリゴンアレンジで移植されて微妙な評価されてた覚えがあるのですが、これも買ってたかな…と思ったら、どうも買ってなかったみたいです(笑)

シリーズ中期以降はさすがに懲りたのか忠実移植路線に舵を切りなおしたようで、今回が一応のシリーズ最終作と言う事でシリーズ4作とそのコンシューマ移植版、及び周辺作品の一挙収録と「システム16(当時のアーケード基盤)版ファンタジーゾーンII」という妙な気合の入った「新作」まで収録すると言う念の入りようです(笑)

さっそく試しにこの「システム16版II」を遊んでみたのですが…めっちゃ難しい(笑)
そもそも原作であるセガマークIII版も未プレイだったわけですが、たぶん原作と構成も違うだろうし、ネットでwikiとか見ればいいSLG・RPGと違って攻略法を探すのも難しかろう…
それなら動画サイトにプレイ動画とかあれば攻略の足しになるんじゃないかな!
といまどき風の解決策を思いついたので早速検索してみたのですが…

前半…



後半…



こんなのクリア出来るんか!!?(笑)

以前グラIII(PS2版復活の神話収録)が後輩連中に流行ってた時、AC版を1周する動画を見せたら皆一様にやる気を無くしていった、その気持ちが分かったような気がする!(笑)

まあ、この動画は難易度最高だからな…きっとEASYなら私にも敵が見える…はず!?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月02日(金)  [MTG] 2300→1000!?
正月明けの街に繰り出してみれば、そこは既に車の列でごったがえしておりました。
特にゆめタウン等のショッピングセンター近辺!

私も特に何かしようというアテも無かったのでその辺はすり抜けて、荒尾のあんとく書店まで足を伸ばして今年初のMTGパック買いをやってみようと思ったわけです。
祐徳院で引いたおみくじは大吉だったしね!(笑)

で、今回は先日《運命の大立者》を自ら引いたイーブンタイドは今回スルーという事で(笑)モーニングタイド・シャドームーア・アラーラをそれぞれ2パックずつ購入(店員が嫌がる事に変わりは無い)してみた訳ですが…

(価格はネット調べの概算)
モーニングタイド
《光り葉の大ドルイド(50円)》《枝の手の内(50円)》
シャドームーア
《記憶の略取(200円)》《絵描きの召使い(600円)》
アラーラ
《破片撒きのスフィンクス(150円)》《不純な影(50円)》

あれ…ひょっとして…正月早々爆死…?
これが…乙…?

5パック以上買ってコレほどまでの敗北感を味わったのは久々な気がする!(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年01月01日(木)  [雑記] 新年あけましておめでとうございます。
さて、本日は私・父・末弟・甥っ子兄弟2人の5人で市内最高峰・三池山(388m)まで初日の出を見に行く…予定だったのですが、元々天気が悪かった上に何故か上の甥っ子がグズって不参加、仕方ないので4人で麓まで車で行ったら雪まで降り出して雨具類を用意していない&下の甥っ子も風邪気味という事で登山を断念して明日の予定だった佐賀鹿島・祐徳稲荷神社への初詣を繰り上げ実行する事にしたのでした。

麓から離れると結構晴れ間もあって初日の出とか見れそうな感じはするんですけどね…毎年これに騙されてるような気がする(笑)
そして山登りと往復100km以上の車運転、どちらがキツイかというと…考えたくありません(笑)

有明海沿岸道路というものが(一部)開通したおかげで大川までの福岡県内は比較的スピーディに進むことが出来るようになってますが、これ鹿島まで開通するのはいつになるんですかね…

沿岸道路を抜けて佐賀県に入ったらMAPLUS2の出番。MAPLUS2は後輩たちの間ではキワい道ばかり選ぶキワモノ扱いされてますが一般道優先の設定にすると国道県道優先で実に無難なルートを選んでくれるのであります(笑)

まあそうは言っても片道50km以上はあるし、鹿島に近づくにつれて雪がひどくなってきたりで結構しんどかったのであります。
普段雪も少ないような所に住んでるとこういう時辛いですねえ。

神社で親父がお札や御守りを買ったりしてる間に皆でおみくじを引いていたのですが、甥っ子(弟)が小吉を引いたので
「その小吉を私によこしなさいッ!」
と753の真似をしようと思ったら私のくじが大吉でした(笑)
まあいい、その小吉も私によこしなさいッ!<強欲

神社で休憩とかした訳でもないのでさすがに帰路は私もクタクタでしたが何とか大事も無く昼前に戻ってこれました。

疲れたのでそのまま泥のように眠らせて頂きまして甥っ子どもにお年玉をあげるのもすっかり忘れてしまってましたが、信長のコマンドは落としていない私でした(笑)
200901010818000.jpg 480×270 23K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!