日記
2006年09月30日(土)  [AD大戦略] 切れないか?
FF3と交互に進んでるのは、MD版の頃はターンの待ち時間にFF5と切り替えてプレイしていたという故事にちなんでの事…ではありません(笑)
DS版FF3は片手プレイ可能とは言っても今回はターン待ち時間があまり無いので食い合わせ悪いです。

さて、「フランスソンム」にて規定ターンギリギリで勝利し北アフリカ戦線「キレナイカ」に転進。
ここで仮に大勝利してしまうと東欧→東部戦線送りにされてしまうので負けルートに行くにしても艦隊戦に持ち込みたい私としては避けたいところ。
まあ、ソンムで大勝利なんて私に出来るかどうかは怪しいですが(笑)

計画としてはここで45年まで過ごして戦車を真っ当に進化させたい所なのですが、それにもまずはIV号J型が出てくる44年7月まで待たねばなりません。
まあ、その間アフリカ上陸はせずにマルタを制圧しつつシシリー島に引きこもって過ごせば何とかなりそうな感じですが。

という訳でアフリカのイタリア軍はしばらく見殺し決定(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月29日(金)  [FF3] 「大臣はなんとガルーダだった!(略)そして夜が明けた…」
エンタープライズを沈めるのは忍びないが地上世界でこれ以上すべき事もないので仕方なくサロニア上空に特攻…

さて、たぶんFF3で一番有名と思われるガルーダ戦ですが、FC版では専ら竜騎士×3と白魔導師で行ってたような覚えがある―何しろ9回もやってるので中には竜騎士×4とかもやったのかも知れないけど―ので、今回もそれに倣ってアルクゥ(白魔)以外の3人を竜騎士にチェンジ。
ジョブ移行期間が戦闘4〜10回とか言われたので城内の森で久々にLv上げっぽい戦闘してみたり。

まあ、ガルーダ戦での竜騎士以外のキャラは「Lv足りない=死」な訳ですが、Lv27程度では案の定ポックリ死んでしまいましたアルクゥ。
ついでにジャンプが間に合わなかったイングスも死亡…やっぱダメか?と思いきや結局残り2人でジャンプしまくって何とか倒してしまいました。

ノーチラスを入手しましたが…やっぱりエンタープライズに比べて風情は無いなあ。
陸地に降りれるのは便利だけどさ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月28日(木)  [AD大戦略] 既に仮想戦記の様相
このままノルウェーに居座り続けたら歴史(ユニット開発表)がとんでもない事になってしまいそうなので百年戦争は切り上げて「フランスソンム」に進軍。

この時点(43年11月25日)での開発表は、
戦車:III号J型→IV号E型→VK6501ティーガーI
という所。
この時点で既に出てるはずのIV号F2、G、H型やらパンターD、Gが出てません(笑)
ノルウェーに居る間にIV号E型を我慢して育ててティーガーIにするのも悪くは無い選択ですが、足回りが悪い(移動タイプが装軌弱)ティーガーIはパンターG以降に比べると悲しいけど「ハズレ」と言わざるを得ないワケでして。

いっそ45年まで進めてEシリーズ出るかどうか確かめてから進めるという手段もあるけれど、出なかった場合は悲惨だしなあ…

という訳で主力はIII号J型のままフランス戦に突入。
序盤はワラワラとやってくる英仏の「旧式」航空機をFw190でバッタバッタとなぎ倒せた訳ですが(地上部隊は対空ZOC網から一歩も出れない状況でしたが)、ここで中途半端に年代進めた弊害か、イギリス軍がシャーマン戦車やらスピットファイアMk-Vを新規生産してきやがりました(笑)
まあコッチも無事エントリー成ったFw190D9なんぞで対抗を続けた訳ですが。ありえねー(笑)
戦車のほうはIII号J型とシャーマンで攻撃速度が同じなので経験値の分だけ辛うじて有利という所。
MD版やってた時は喜び勇んで全車両をIV号にしてたんでシャールB1bisなんかにボコボコにされてたっけな…
という昔の記憶も頼りにグライダー輸送機での迂回作戦なども敢行しつつ1巡でフランス陥落させました。

貴重なAr234輸送機2ユニットのうち1つを失ったのは痛かったですが。うっかり勘違いしてAr234をMe323D(ギガント)で上書きエントリーしてしまったんでもう作れなくなってしまってたのでした。
移動力11で燃料多くてグライダーも積める重宝輸送機だったのですが。
今後の空挺輸送は生産可なJu52g9eで我慢するしかなさそうです。
ギガントの利点は…工作車やカノン砲積めるくらい?
せめて未来少年コナンのギガントだったらn(ry

ついでに、フランス軍を無力化した後にマップ隅からイタリア軍が沸いてきてウザかったので速攻で首都占領して収入の足しにしてやりました(笑)
でも次のキレナイカ以降しばらくコイツ等との腐れ縁が続くんですよね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月27日(水)  [FF3] 底なし沼で死んでみる
ゴールドル戦まで進行。
魔法が効かないボス戦に備えて、
レフィア:黒魔導師→シーフ
イングス:赤魔導師→風水師
ルーネス:ナイト
アルクゥ:白魔導師
にチェンジ。
竜騎士を今のうちから入れとくかどうかは悩みましたが結局前衛はそのまま。
シーフ入れたのは鍵買わなかったから。
そういやアルクゥは最初に操作間違えた以外では一度もジョブチェンジしてないな。

しかしゲーム全般に言える事ですが、昔のゲームっぽいエンカウント率の高さはそのままみたいなのでちょっとしたダンジョン(アムル下水道など)でもクリアするのに30分近くかかるのはいくら中断自在の携帯ゲーム機になっても…ちょっと萎えます。

さて、今考えるとゴールドル辺りの話は理不尽過ぎて突っ込みどころ満載ですが(別に殺す必要なかったんじゃ…)、無事にエンタープライズ解放。
しかしそのエンタープライズは話の都合上速攻で沈めるしかない訳で。
これまた理不尽というか、何度やっても嫌な場面です…
エリアが死ぬシーンより嫌(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月26日(火)  [雑記] …。
終業ベルが鳴ってさあ帰り支度を始めよう、という時に呼び止められて「明日昼までに納品しないといけなくなったのでやっぱり残業してくれ」って言われると凹みますねぇ。さすがに。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月25日(月)  [AD大戦略] そろそろおかしい事に気付けよ…
ノルウェーにて43年も半ばまで進めました。
最近はノルウェー本土に上陸すらしてません(笑)

しかしここまで進めたにも関らず戦闘機Fw190AやティーガーIはエントリーされたものの何故か途中のIV号戦車F2型がエントリーされて来ないので戦車隊は未だにIII号J型です。
時期的にはFw190の次の型とか出てくる頃合のはずなんですが。

ひょっとしてフランス越えてアフリカ/東部に行かないとこの辺エントリーされないのか?
だとしたらしくじったかなあ…
この状況でフランス行ったらアホの様に爆撃機開発を強要されそう(=金が無い)で嫌な感じです。
いまさらセーブデータなんて取ってないし、デンマークからやり直すかぁ?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月24日(日)  [TRPG] 「お前、今俺の事笑っただろう!」
今週のセッションもKのワースブレイド。
4年のTが来てれば彼GMのソードワールドなんですが、彼は先の台風以来週末にコッチ来なくなってるんですよね。まさか…とは思いますけど。

ところで2年のSがワースブレイド立ち上げてるこの時期になんでKが新シリーズ立ち上げてるの?と思ったらどうもSが「世界観とか話の進め方とかよく分からないので手本見せてください!」とKに直訴したらしい!
KもKでワースのGMやるのもいいかなという気分が三割程度あった(本人談)というのでこういう事になってしまったらしい。
そういう経緯でリリーフっぽく始まった割にはまたそれなりに凝った背景用意してきてるし…Kよ、何だかんだいってSに乗せられたんじゃないのか?(笑)
Sもワースの世界観分からんのだったらルールブックとかちゃんと読めよな(笑)ワースは追加セットたくさんあるから面倒なのも分かるけど(私も全部読み込んだ訳ではない)


ちなみにセッション後は皆で飯食った後、院生のM宅に移動して今週の「カブト」を観るのが慣習になってます。

今週もまあ色々と突っ込みどころ満載でしたが、仮面ライダーBlack世代のKにとっては来週登場するパンチホッパー(黒いバッタのライダー)は冒涜以外の何物でもないらしい(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月23日(土)  [雑記] YUKI.N> ついてる?
ハルヒDVD3巻がAmazonより到着。
限定版特典のトレーディングシールとやらはレアが入ってました。
もっとも、限定版のオマケはCD以外あまり価値を見出してませんが(笑)

3巻収録分はTV放映時には最終回だった所でもあるのでDVD化に際して色々(4巻以降への続きがある事に対しての)修正がされてるかと思いきや、意外とTV版そのままっぽかったので拍子抜け。
まあ、出来は良かったのですが!


午後には中古ゲーム屋を漁ってたのですが、某店にてDSのWi-Fi USBコネクタを発見してしまったので即購入。
とりあえずわざわざ会社帰りにWi-Fi繋ぎにいかずに済むようになりました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月22日(金)  [FF3] ヒント:62ページ
DS版FF3の攻略本(ファミ通)が出てたので衝動買い。
MAPに関してはFC版に割と忠実なのでFC版の本持ってたら要らないかな、と最初は思ってたのですが、やっぱ現物見たら買ってしまいました。

まあ、モグネット等の新要素に関してはコッチ見ないと分からないしねえ。
ネットで調べればいいじゃんという意見は却下。

一通り読んでみて…俄然やる気が出てきましたよ?
実際のプレイが進むかどうかはまだ別問題ですが。


ちなみにAD大戦略の方は1日1周ノルウェー進めてます。
ようやっと42年まで進みました。
この頃はフネと飛行機と歩兵しか動かしてないので展開早いです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月21日(木)  [FF3] ヽ(`Д´)ノ キエー!!
とりあえずエンタープライズ変形させたいのでハイン倒すところまで進めました。
エンタープライズ(改)は個人的には歴代で一番好きな飛空挺ですが早々にぶっ壊れるのがなぁ…

火のクリスタルからジョブ入手後、とりあえずハイン戦で学者入れるのはセオリーなので、
レフィア:黒魔導師
イングス:赤魔導師→学者
ルーネス:戦士→ナイト
アルクゥ:白魔導師
に変更。

以前は「臨機応変にジョブチェンジ出来るのがFF3の醍醐味!」とか言っておきながらモンクとかシーフは全然使ってませんなあ。
よく考えたらFC版ではキャパシティ制があったのでそれほど頻繁にチェンジ出来なかったかもしれない。FF5と記憶ごっちゃになってたかな?
すると移行期間さえこなせばOKのNDS版では改善されてるって事になるのか?

ハイン城に連行された時はLv19程度だったのですが突然雑魚戦での被ダメージが増大…
ここまで特にLv上げを意識してなかったのですが(その代わり戦闘からは一度も逃げてない)、Lv低いって事なのか?

そのままハイン戦に突入したのですが、しらべるで弱点看破→次ターンで弱点属性Lv3黒魔法を入力→ハイン速攻でバリアチェンジ→魔法ダメージ160点ちょい→(´・ω・`)ショボーン…という展開が続いた為、元々3回しか撃てないLv3魔法は全く弱点命中しないまま速攻でガス欠。
以降はLv1〜2の黒魔法でちまちま削る戦闘で30ターン近くかけてようやく倒せました。最終的にはLv1のMPすら切れてきたのでエリクサー使ってLv3MP回復させてましたが…

うーむ。イングスは赤魔道士のままにしといてルーネスを学者にするべきだったかー。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月20日(水)  [FF3] モグ"ピン"ネット
さて、家にはWi-Fi環境がないので新システムのモグネットもNPCとのやり取りだけでいまいちパッとしないのですが、そういえば会社近くの電器屋にWi-Fiステーションあったじゃん!という事でまずは友達コードだけ調べときました。

掲示板のほうに覚え書きで書いとりますが、コードは
442460377751
です。

ここ見てる人でまだFF3やってる人が居たら手紙送って貰えればお返事させて頂きます。午後5時代限定で(笑)

ちなみに本編はドワーフの島から進んでません(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月19日(火)  [雑記] こちらは小破。
さて。台風13号はあれほどの猛威ながら、幸いにも身の回りには割と被害が少なかった…と思いきや、何かが突風で飛んできたのか会社の壁に小さいながらも穴が開いてました。
屋根と壁の隙間も心なしか拡がってるような気がするし…
それと社員食堂のエアコン室外機が倒れて使用不能に。
まだ昼間は暑いというに…

まあ、屋外に無用心にも野ざらしで放置されてたアルミ塊なんかが吹き飛んでご近所に迷惑かけなかっただけでも幸いだったと思いますが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月18日(月)  [雑記][TRPG] 損害無し?
台風から一夜明けて…
幸いな事に家にはそれほど被害ありませんでした。
瓦一枚すら飛んでなかったぽいし。
せいぜい立てかけていたガラス板が割れて(なんでそんな所にあったのかは知らない)、外に止めていた私の車が泥で汚れたくらい?

さて。今回の13号は91年の台風18号に似てると言われてた訳ですが、あの時大学1年だった私は当時から今のTRPGサークルに所属しておりました。しかしあの台風で部室のプレハブの屋根が壊れてしまい、休みが明けた頃には部室はすっかり水浸しで「ナウシカ」のボードゲーム等にカビが生えてしまい「ナウシカが腐海に沈んでしまった」等と今でも語り草になる(?)ような事件が起こったりもしました。
結局これが元で大学にクラブハウスを新設する事になったのですが、それももう築15年、今度の台風は大丈夫かいな?とやや心配ではありましたが、こちらも大丈夫だったみたいです。

家や下宿が被害にあったり怪我をしたメンバーも無し(今日来てないメンバーに付いては知る由も無いが…)。よかったよかった。
しかし台風襲来中の昨日もゲームをやってた面々、特にKは暴風吹き荒れる夜9時頃に自転車で帰るという暴挙をかましたそうで、それは自重したほうがいいと思うぞ。

ちなみに今日のセッションは一昨日またKがワースブレイドの新キャンペーン始めたとかで私含めてキャラがない面々のキャラメイク&第2話。
もはや色々立ち上げすぎで収拾付かなくなってるんじゃないのか?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月17日(日)  [雑記][FF3] 戦闘配置!
さて、台風13号襲来です。
非常に勢力が強い上にコースも91年の台風18号と似てるとか言われてて、予報でも九州直撃か西海上を抜けていくコースになりそうで嫌な感じです。
夕方には大牟田も暴風圏内に入るのが確実という事で、今日は久留米まで(TRPG)遊びにいけないなあ、という事でK達に連絡取ったのですが、現地組はそれでもTRPG敢行するらしい(笑)やるねえ。
まあ、暴風圏入りが夜だったら私も遊びに行ってたと思いますがね(笑)

そんな訳で午前中はせっせと暴風対策のお手伝いしてました。
この頃はそれほど強い風が吹くわけでもなく、実は遊び行っても大丈夫か?と思っていたのですが…

やっぱり酷かったです(笑)

夕方頃には既に突風横殴り。遊びに出てたら死んでたかも(笑)
夜にはついに断続的ではありますが停電入り。

こんな時こそNDS大活躍よ!
という訳でFF3をいそいそとオーエンの塔まで進めてみました。
いいタイミングで買ったなあ(笑)

ちなみに現在の編成はキャラ並び順に
レフィア:黒魔導師
イングス:赤魔導師
ルーネス:戦士⇔黒魔導師(この辺りは小人で進むところが多いので)
アルクゥ:白魔導師
となってます。キャラの並び順すら変えてるのは深い意味があるようなないような。

準備は万全ですよ!<何の?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月16日(土)  [AD大戦略] タイムベント
さて、DS Lite&FF3買ったのはいいけど普段携帯機で遊ぶ習慣がない私としては何故かAD大戦略の方が進んでしまうのでした(笑)

現在はノルウェーで100年戦争中。
バトルクルーザー(巡洋戦艦)2隻作ったらさっさとフランス行くつもりだったのですが、どうせなら42〜43年、できれば44年辺りまで進めてIV号F2型とかFw190D9辺りまで作れるようにしといた方がいいんじゃないか?と思いせっせと引き分け繰り返して時間を進めているのです。

まあ、それだけだと暇なので予備の歩兵等を鍛えてもしてるのですが、周回ごとに艦艇が増えて行ってるのはご愛嬌。
次マップへの資金持ち越しが極めて少ない(確か前マップ最終ターン時の収入程度しか上乗せできなかったはず)ので艦艇などの高い買い物はクリア前にやっといた方がお得って事もあるのですが、現在戦艦2、巡洋戦艦2、重巡2、軽巡2、駆逐艦2、空母1(+Ju87Cが4部隊)、輸送艦1、補給艦1…とヤバイ感じに部隊表を圧迫してます(笑)
いざとなったら部隊表から間引けばいいだけなのですが。

まあこれだけあればノルウェー配置の英艦隊の倍以上の戦力なので艦隊戦すら余裕だったりするのですがね。

しかしサンガクシダン救えないなあ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月15日(金)  [FF3] 10周目スタート!
ndsff3.jpg 352×288 29K何だかんだいって買っちゃいました(笑)

まあDS Lite本体は今週初めに密かに予約していたのが今日届いたってだけなんですが、FF3の中古品を見つけるのが意外と難しかった…
まだまだ中古は品薄だったのね。

という訳で早速遊んでますが、1回目は最初の洞窟でロングソード見つけた辺りで戦闘入って、攻撃する敵を選ぼうとしたら操作ミスって自分を撲殺してしまい終了(爆)

やり直して最初のジョブ取る所まで進めたのですが、コンフィグで「走れ」無かったら早くも投げ出すところでした(笑)
戦闘への切り替えもちょっとタルいし…
あとシークレットを見つける時はどアップにしないとキラキラ目印が見つからないので常時どアップ推奨かと思ったら、マップ切り替えるたびにロングに戻るのも鬱陶しい感じです。

気になるジョブシステム周りはジョブ移行期間とやらで規定回数戦闘をこなさないとジョブが実力を発揮しないとか、また面倒な事になってるし。

ダンジョン内でセーブできないのはまあ覚悟の上で進めていくとして、中断セーブが救いになるかというと、ならないよなあ(笑)

まあ、主人公4人にキャラ設定が付いたのは良い改変と思います。
色々細かい文句は付けつつもアルクゥきゅんハァハァで乗り切る所存です。

しかし、FC版で9周したとは言え16年ぶりともなるとだいぶ細かい所は忘れてしまったなあ…
という事でこんな事もあろうかと思い取っておいたFC版の攻略本を引っ張りしてます(笑)

ちなみに家にはWiFi環境まだ無いです。
Trackback(0)
コメント
  • nob(2006/09/19 00:55)
    買ってしまいましたね書( ̄ー ̄)ニヤリッ
  • ROMa@三銃士(2006/09/20 03:18)
    買っちまいました。あとはWi-Fiどうするかですねえ。
Name   Message   

2006年09月14日(木)  [雑記] 「足が動かないんだ!」
最近は朝晩がめっきり涼しくなって自転車通勤には程よい季節に感じられますが、車検は昨日の時点で完了していたので夕方車を受け取って自転車通勤はわずか1日半で終わりなのでした。
しかし車を受け取っての工場からの帰り道、どうも運転の感覚がおかしい?
たった2日運転しなかっただけで感覚が鈍るはずは無い…と思ったら実は自転車乗ってたせいで足腰が疲れててペダルワークがおかしくなってるだけでした(笑)

今日は1日晴れてましたが、週末から連休にかけて台風接近ですよ…(;´Д`)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月13日(水)  [雑記] 9月13日はカイザの日!(挨拶)
仮面ライダーカイザ・草加雅人役の村上幸平氏オフィシャルHP(column参照)
脚本の井上御大直筆と思われる「お前 にたいんだってな 望みどおりにしてやる」Tシャツと村上氏の表情が素敵過ぎです(笑)

草加雅人の主な毒台詞は概ねソラで暗唱できる私ですが、これからもさらに高みを目指して精進しようと思います(笑)<しなくていい


さて、車を車検に出したのでその間通勤には自転車を使う事になったのですが、自転車漕ぐのも数年ぶりとあって太ももが痛いです…
普段は車のトランクに搭載している折り畳み自転車なので、車輪が小さくて余計に疲れてるのかも知れません。
一生懸命漕いでる横をスポーツタイプのチャリに乗った小学生に追い抜かれちゃいましたよ…orz

まあ、帰り道は小雨が降ってなければもう少しゆっくり漕いで車からは見れない風景を楽しめたかもですが。
しかし、この自転車で一生懸命漕いだ時と普段車使ってたときの家⇔会社間の所要時間がそんなに変わらなかったのは気のせいか?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月12日(火)  [雑記] 4度目の車検
愛車のミラージュ(97年式)の車検期限が迫ってきたので本日車検に出す事になりました。
これで9年目、そろそろホーンド並の骨董品になりつつあるのかも知れませんが、まあ今の所新しい車買う余裕も無いしなあ。

なるべく部品交換が出ない事を祈りつつ。まあ無理だろうけど。
経費削減の為代車もナシで。まあ1日2日なら自転車通勤でも大丈夫でしょう。


やはり若干の部品交換が出て、見積もりは12万ちょいとなりました。
まぁそんなものか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月11日(月)  [AD大戦略] クロックアップ!
SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦− バランス調整版交換に関するお知らせ

ええー、そんなのアリかー!…と思ったら私のはだいぶ後に買っただけあって修正版の青色ディスクでした。

噂によれば修正前の奴は敵がレミングの様にひたすらMAP左上に進軍してゲームにならないとか都市の耐久力回復が変とか色々あったらしいですが。
全然知らなかったよ…

もっとも、修正されてもまだ残ってるバグも結構多かったり、MD版の妙な仕様(経験値MAX戦艦の380mm主砲が直撃しても2台しか壊れないJS-2mの超絶防御等<私のトラウマ)もそのまま残ってたりする割にはあまり意味の無いグラフィック変更もされてたりと、私みたいな懐古主義者以外にはこの移植は割と不評なのかも知れません。

さて、現在はノルウェーに進んで現在3巡目をこなした所です。
1巡(60ターン)あたり4〜5時間くらいか?やっぱり早いです。
お目当てのバトルクルーザーも2隻作ったので次は将来の戦艦候補に重巡2隻ほど経験MAXにしたらフランスに進もうと思います(笑)
しかし、分かっちゃいたけどバトルクルーザー使えねえ代物です(笑)
(耐久力8なのに主砲の攻撃回数が1回なので10機の敵を1撃で壊せない)
まあシャルンホルスト級はWW2ドイツ艦で唯一好きなフネなので許すとして(笑)

ちなみにポリゴングラフィックになっても敵も味方も相変わらず艦船は
戦艦:ビスマルク級
巡洋戦艦:シャルンホルスト級
重巡:アドミラル・ヒッパー級
空母:イラストリアス級(英)
軽巡以下:知らん
に統一されてます(笑)
空母はMD版からイラストリアスだったのか?という気はするんですが。
battlecruiser.jpg 320×240 31K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月10日(日)  [TRPG] ロープの反動で2倍!ジャンプしてさらに2倍!そこに回転を加えて3倍だ!
今週からはしばらく4年生のTをGMにソードワールドのキャンペーンをやる事になった様です。
まあウチにおいてはK以外がGMに立つのはよい事なんですがTよ、君は従来のSEN系ファンタジー専門からN◎VAやクトゥルフにチャレンジするという話ではなかったのか(笑)

で、とりあえずSWならキャラは速攻で出来るだろうと言う事でキャラメイクから。
能力値はほぼ素振りで経験値上乗せ3000点という条件で作ったら、プレイヤー6人中筋力23の女戦士と知力24の魔術師以外の4人はかなり普通の人になってしまいました(笑)
精神力5の戦士とか居たしなぁ(笑)
冒険者レベルは2から3くらい。

で、そんな普通人ご一行が謎の女性から受けた最初の「依頼」は古代王朝の遺跡の調査。
しかし女性とともに調査を進めるうちに、王朝の遺産を求める謎の組織が送り込んだ暗黒司祭との戦いになってしまう!
辛くもこれを退けたものの普通人ご一行は組織のボスにまで目を付けられる事になってしまったのです。

…って、この話無理すぎ(苦笑)
まず謎女性にスカウトされたというだけでは遺産を巡ってこれ以上敵組織と対決する動機が無いし。普通はヤバイ仕事ってだけで降りるよ。
それとありがちなミスなんだけど遺跡の調査といっても実態は謎女性の後を付いていくだけだった。
古代王朝や敵組織との因縁も全部謎女性にしかなかったので敵幹部の暗黒司祭や暗黒騎士が出てきてもPC一行は傍で会話聞いてて戦闘するってだけだったし。
冒険者Lv2〜3の6人PTで暗黒司祭はLv5ってのはまあそんなもんかなという感じでブラインドネスでPC戦士の戦闘力を削ぐのはアリとは思うけど、こちらの戦士の1人が精神力5しかないのをGM視点で見透かしてそいつの精神力を狙って削りに来るのは敵の思考ルーチンとしてはどうかな、と(苦笑)
(私がそういうの嫌いってだけかも知れないけど)
あと、今回だけで+2級の武器がいきなり2つも出たんだけど、SWでそれは出しすぎだから!

…というダメ出しを経て、キャラを(このキャンペーン構想向きに)設定含めて作り直して再スタートする事になったのですが、能力値(のダイス振り方)や経験点を強化した結果、今度は筋力23〜25の女戦士姉妹が誕生しました(爆)
筋力25の方(妹。経験点で筋力を人間の限界値24からさらに伸ばしている)は2H鈍器持ってファイアウェポンかけたら打撃力50レーティングって何よそれ(;´Д`)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月09日(土)  [雑記] だめだゲージが上がらん
本日を持って神聖ろま帝國は創立6周年を迎えました。

さて、しばらくTOPが空白でもあるしこの機会に久々に絵でも貼ろうかと思い色々と試行錯誤しておりましたが、どうにも閃きが無く「今年」もこのまま不定期毎日分更新な日記のみでゆるゆるっと続いていく事になりそうです。

日記更新程度だったら別にmixiあたりに完全移行してもいいじゃんという考えは…
断じてありませんね(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月08日(金)  [雑記] ブルジョワ共め!
今手がけている物件に関して私がCAD図面を引く事になって、今日は1日中PCのある事務所に篭ってました。
こういうクーラー効きまくってる所に入り浸ってると現場はホントに暑い所に感じられます…すまない同僚諸君。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月07日(木)  [AD大戦略] にょろーん…
「デンマーク」2周目終了…
する筈だったのですが、土壇場で155mmカノンが誤射してようやく進化させてたSdkfz7(輸送車)を一撃で木っ端微塵にしてしまった為リセット!
セーブして無かったよ…

輸送車や補給車を進化させる為に物乗っけて走り回ったり、毎ターンそれに補給したりするのは割と面倒ですなあ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月06日(水)  [AD大戦略] スモークチーズはあるかい?
そろそろ[アドバンスド大戦略]で括るべきなのか…

とりあえず「デンマーク」を引き分けで1巡してみました。
ここを大勝利しないとノルウェーには行けないので様子見をしておく為なのと、ノルウェーに備えて輸送車(オベルブリッツ)と補給馬車、ついでに105mm野砲を進化させときたいので。

デンマーク戦は30ターン流せばいいだけなので楽といえば楽なのですが、だんだん拘り始めてきましたねえ…


あんまり関係ない話ですが、最近「涼宮ハルヒ」作中に登場する「鶴屋さん」の独特のテンションと口癖(鶴屋語?)に毒されて来てる様で、
メッサーシュミット→メガッサーシュミット
ニュルンベルク級(軽巡)→ニョロンベルク級
などと単語を読み違えてしまう始末…

(´・ω・`)にょろーん
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月05日(火)  [AD大戦略] それは、どうかな?
アドバンスド大戦略は「ワルシャワ」クリア。
この後はデンマーク(大勝利)→ノルウェーを2周→フランスソンム→キレナイカ→…と進んでいく事になるのでしょう。
ノルウェー2周するのはバトルクルーザー作りたいから。役に立たないけど。
(MD版の時は2周で作れたような記憶なので。作れなかったら3周行くだけですが。笑)


FF3はNDS予約するかどうかという所でイマイチ食指が伸びないのです。
FF3買ったという後輩からの情報で、どうも予想に反してダンジョン内でセーブする手段が無いらしい(=クリスタルタワー手付かず)って所で萎え気味。
システム周りでも賢者弱体化とかは全然OKなんですが熟練度でジョブ強くしたらいかんだろうという気はする。
従来のRPGでのクラスチェンジにおける再育成の手間は省いて気軽にチェンジ!というのがジョブチェンジの醍醐味だったと思うわけで、熟練度溜めれば何でも強くなるんだったらわざわざチェンジする意味無いんじゃないの?
ガルーダもきっと竜騎士ナシで何とかなってしまうに違いない。
エウレカかどこかに湧いてる分裂モンスターは…魔剣士なしでどうにかなるとは思えないけど(笑)

まあ、世間では概ね好評のリメイクみたいなのでやっかみ混じってる事は認めます(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月04日(月)  [雑記] 乗り切った?
9月に入って、工場の中もそれなりに涼しくなってはきたっぽいです。
単に曇ってて日照が少なかったせいかも知れませんがね。

新工場死ぬほど暑いじゃん!と思ってましたが、やっぱり今年の夏が単純に暑かっただけなのかどうなのか…
暑い夏は雷が多いそうですが、確かに8月の一時期はアホみたいに稲光が走ってましたなあ。

とりあえず今の残暑を乗り切った後、次の関心は真冬にどうなるかですね。
3月に初めて新工場に入ったときは滅茶苦茶寒かったのを覚えてますから。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月03日(日)  [TRPG] チャンネルダッシュ!
今週も「クトゥルフ封印編」。

今回は怪しい屋敷の潜入捜査がメインのお話で、こういう話は「隠れる」「忍び歩き」などの技能ロールをかなり振らされるので技能ロールに失敗した瞬間脱落(≒死亡)率が高く、普段からダイス目があまり振るわない私は死亡確定か?と思いきや、隣のダイス運がいいプレイヤーに引き摺られたのか私のダイス目も好調で20〜40%程度の技能ロールが成功しまくり。ありえねー(笑)

極めつけは部屋の中の様子を探ろうとして2人で「聞き耳」を試みたら2人共ファンブル、明後日の方向を聞き耳していたらそのお陰で背後から刺客が迫っていたのに気付いたり、とか…何の冗談やら(笑)

最後の戦闘は例によって私のキャラはほぼ観てるだけでしたが、ほぼ2人だけ(戦闘は3人)で屋敷内部の探索を完了してしまいました(笑)

しかし私の調子が良かったのはそこまででした。
この後のワースブレイドのキャラ作成(GMは2年のS君)で、能力値を決める3D5ロールで10以上の能力値がほとんど出ず、4回も振りなおすザマに…
どうやらダイス運を使い切った様です(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月02日(土)  [ゲーム] 結局そうなる?
第3次αを4周クリアした後は手持ち無沙汰になってる訳ですが、とりあえずDSのFF3はどうよ?と思い近所の電器屋行ってみたら、肝心要の本体が売り切れ中でした(笑)
さすがにLite以外は買う気しないしなぁ。

…という訳でとりあえずアドバンスド大戦略「ビスワガワ」をクリアしときました。
今のところ、地上ユニットの移動アニメが見ててタルいのと開発表の表示はそれ以上にタルいのと、音楽がドイツ以外ちょっと途切れる事以外はいい移植だと思ってます(笑)
それだけに続けるとしてもアフリカ戦線くらいまでかなあ。
東部戦線はフネ使えないので選んだ事ないのです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2006年09月01日(金)  [雑記] これもまた突然な話
本日付で新入社員1名入社。
その気配は数日前からあったので(工場見学に来てた)驚きはしませんでしたが。

30歳で経験者との事ですが、この10年で私より若い人が3人しか入って来てないというのは一体どういう事なのやら(笑)<辞めてったのも3、4人は居たけど

配置は本人の経験があるフライス・マシニング組になりそうな気配ですが、平均年齢若めのそっちより近々定年退職者が出る汎用旋盤組の方を補強するのが急務なんじゃないのかと小一時間(ry
たぶんこれで1人1台汎用フライスorマシニングに近い状態になるはずだし…
汎用フライスはともかくマシニングまで1人1台体制にする必要ないでしょ!

ついでに、次の沖縄旅行に彼の歓迎会要素が組み込まれる事も確定。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!