一昨日多大な(?)犠牲を払いつつもPCの再セットアップを敢行した訳ですが、それにしてはどうにもシステムが不安定なまま。 確かに起動は早くなりましたが、ソフトの動作が異様に重く、Windows Updateかけてる最中にすら強制終了してしまう始末。 うーむ、これは熱暴走なのか?
という訳で本体カバー開けて中のホコリを取り除き、ついでに机の上も掃除してまたまたOS再セットアップ。 とりあえずHDDの中身は空なんで再試行にも気兼ねはありません(笑)
しばらく経過を見た後挙動に問題なかったようなのでWindows Updateにも再挑戦。 しかし、SP1から山のような数のパッチを当ててようやくSP2のパッチを当てられるようになる上に、そこからさらにSP2の修正パッチを当てないとアップデート完了できないというのはどうにかならんもんか… せめてSP2へのアップグレードに全てのパッチ含むようにしといてくださいな。 何のための「パック」なんだろう(苦笑)
ちなみに、最セットアップ以前にためしにWMP11入れた事があったのですが、その直後あたりから強制終了が頻発し始めたのと、重い&使いにくいので入れない事にしました(笑) WMP9の方が整理とかしやすいじゃん、ねえ? | |