日記
2009年08月31日(月)  [特撮] カッとなってやった
昨日の仮面ライダーディケイドTV最終回、秋にもう一度ディケイド+Wで映画やるのを知ってる身としても酷い終わり方(?)でしたね(笑)
こうなるくらいだったら9つの世界を巡った後は追加の世界めぐりや大ショッカーとかやらずにさっさと物語の締めに入るべきだったんじゃないかという気もしますが、TV版で終わらせる気がなくなったんなら何をどうやっても一緒なのか(笑)

しかも夏映画が最終回と言ってたような気もしますが、どう考えてもあれに繋がるとは思えないし!…いや、夏映画最終回説はイマイチ受け付けなかった私からすればその点はどうでもよかったりはしますが。

秋映画も観に行ってやりますが、今度のもディケイドの話を終わらせるのが最優先だろうし、Wは相変わらず顔見せ程度なんだろうな。

久々にmixiアイコンを変更しましたが、これは某掲示板での拾い物画像を台詞だけ改変したものだったりして…
こんな出所の画像ばかりアイコンに使うのもどうかという気はしますが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月30日(日)  [雑記][TRPG] 暗転入滅
さて、今日は衆院選投票日であります。
我が選挙区には某党の立候補者は居ないので自民・民主の一騎打ちです。
まあ、居ようが居まいが投票先が変わる訳じゃないですがね(笑)


そして久方ぶりに大学サークルにてTRPG。
ぶっちゃけ今日は誰が集まって何をやるのかすら知らないままに来てしまったのですが、OBのA君が来ていた事もあってPL5人でKのクトゥルフとなったのでした。

果たして、途中までは雑談脱線を交えながらまったりと進んでいたのですが、いざ戦闘という段になって事態が急変!

ウチのクトゥルフは大元が「黄昏の天使」ベース(当時のクトゥルフのメインGM談。もちろん15年以上前の話)でかなりヒロイック(≒ハイリスク)にPCが強化される事も少なくなく、場合によっては中級クラスの怪物なら戦闘で片をつけてしまえる事もあるという非常にクトゥルフらしからぬ代物で、今回も進行中のキャンペーンに備えてキャラを育てる必要があるという事でほぼ全員が主力クラスのPCを出していたのですが、そのうちの1人がニャルラトテップの力が込められてるとかいう武器使用中にファンブルを出した事がきっかけで戦線が崩壊、キャンペーンの主人公格だったPCもファンブルによる自打・味方誤打が続けて頭に命中して(!)あえなく死亡するなどドミノ倒しの如くキャンペーンの主力だったはずの連中がほぼ壊滅という憂き目に…なんじゃそりゃ(笑)

途中まではそれなりに上手く行ってた筈なんですがね…


セッション終わった後の晩飯には焼肉バイキングに行く事になったので、昨夜の飲み会で辛かった私は辞退させて貰って一人で久留米で噂のモヒカンラーメンに行った後、昨日同様にDQ9すれ違い通信スレの情報に基づいてゆめタウン久留米ですれ違い祭りに参加してきました(笑)
店内を4周も5周も歩き回った甲斐あってようやっと200人突破の202人…
本当にドラクエ9は歩かされますね(笑)

モヒカンラーメンは店員さんが全員モヒカン刈りという異様な雰囲気(?)の店ですが、評判通りに割と美味しい店でした。
でも店内が狭くて席が少ないせいで1人でも結構待たされましたが。


帰ってみれば衆院選開票結果で民主党300議席突破とか、そうですか。
果たして政権交代して何をやりたい、してもらいたいんでしょうかねぇ。

今こそが最悪、変えさえすればどうにかなる、というのは引っ込み思案で自分に自信が持てない人が抱く「変わりたい」という願望と同じ幻想と思うんですがね(苦笑)
変わってみるのもいいけれどそれが他に受け入れられるのかが重要。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月29日(土)  [ゲーム][雑記] ドラゴンクエスト9 (11)
さて、今日は休みなんだけど夜から会社の飲み会という事でイマイチ気の抜けない日。
さすがに無制限に寝てる訳にもいかないので昼間は…そうそう、某掲示板のDQ9九州すれ違い通信のスレッドを見たら昼から市内の某所で地図を撒いてくれる人が来るみたいなのでそれに便乗してみよう!
という事で昼飯も食べずにふらりと地図撒き(すれ違い通信)の行われる某所に出かけたのでした。

そしたら掲示板効果なのかいつもよりすれ違いヒットが多い!さすがだ(笑)
上手いところ「香椎S7」やクエスト用に必要だったゴールドタヌ出現地図等も貰えてすれ違い人数も182人まで増加。
しかし今回の地図撒きの人は玉名から来たという事ですが既にすれ違い人数が300人越えてる(笑)
地元で自分より人数多い人は1人くらいしか居ないんじゃないかと思ってた訳ですが、やはり上には上が居るか…

ちなみに、私のキャラはそうそう人様に晒せるような代物じゃない事もあって、地図配布者からちょっと離れた場所に陣取ってお互い見えない位置、ついでに他の誰からも目立たないであろう場所でDS操作しながら悠々と地図交換しておりました(笑)
卑怯だぞ、姿を現せ!とでも言われそうな感じですが、別に相手の姿を見てほくそ笑んでる訳でもないし、コチラも便乗して魔王地図中心に色々無差別にばら撒いてるので勘弁して欲しい所です(笑)
しかしDSって意外と通信距離あるもんですねぇ…公称で30m、時には70m届いた例もあるそうですが。

実は某掲示板のFFドラクエ板にはつい最近まで出入りしてなかったので、こういう地域別のすれ違い通信スレッドがあった事は知らなかったのですが、こういう情報も活用する事で今後しばらくは地元でも効率よく地図入手・人数増やしも出来そうな感じです。

とりあえず1時間半ほどで撤収して、飲み会までの空き時間は貰った地図をクリアして配布レパートリーに加えておく事に。
まあ、まさゆきやS7などの有名地図は今回みたいに誰かが撒いてくれる代物でもあるんで、これからは魔王地図中心にばら撒いた方がいいのかなぁ。


さて、日も暮れて飲み会です。
場所が我が家(というか一族?)にとっては因縁の某施設という事で参加するにあたって結構微妙な心境なのですが、今回は社長の還暦祝いも兼ねているとあっては今更欠席する訳にもいかないのでした。

なにしろ食あたりでやられた事もあって、皿に盛られた料理を取るのもかなり警戒してます(笑)
クラッカーやチーズなら大丈夫だろう、切っただけのハムなら大丈夫だろう、アーモンドとかの豆なら大丈夫だろう、でも刺身とかマリネとか酢の物はダメだ…とか(苦笑)…お陰でかなり偏ったものしか食ってません(笑)
おまけに追加で来る料理はエビフライやから揚げやポテトフライとか何故か揚げ物ばっか、確かに火は通ってて安心して食べられるけど別の意味で気分悪くなってきたさ…
一応地鶏やおでんとかも来ましたけど。

そんな訳で今回珍しく料理控えめ(?)にした反動で飲む量が若干多かった気も…
さすがに今回は「大丈夫」でしたが、もうしばらくはここに来る事もないでしょう(苦笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月28日(金)  [雑記] ダレてる…?
ここ数日それなりに涼しかったのが今日になって天気の影響で急に蒸し暑くなったからなのか、先週に引き続いて生産調整休停止で休みに慣れきった所を5日間働き続けてるせいか、飲み会が迫ってるせいか、はたまた工場長が休み中で平和に弛みきってるのか、私も含めて全体的に微妙にケアレスミスが多くなってるような気がします。

どれも真面目な理由じゃないような気もしますが、悪い事は重なってるのは事実です。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月27日(木)  [雑記] 斬!
来月発売されるHGリボーンズガンダムへの予行練習という訳ではありませんが、今月のホビージャパン誌に付録でついてくるオーライザー改造キット「ザンライザー」を買ってしまいました。
まあ、ランナー1枚のキットだから組むのに時間はかからんでしょうが、問題は私のHG00ガンダムは既に背面のオーライザー取り付け穴が緩くなっててオーライザーを取り付けてもすぐ落ちてしまう事…
これがザンライザー化して追加パーツついたらさらにヘビーになる訳で、どうしたものか…

一応本誌のほうにはオーライザーキットの余りのポリキャップを00ガンダム背面に埋め込んで保持力を強化する改造作例が載っているみたいですが、面倒そうだよなぁ(笑)
その辺含めて気が向いたら組み上げてみようと思いますが、やっぱりGNソードIIIが無いのは気になるなあ…
それだけの為にトランザムライザー買うのもどうかと思うし。

一方のHGリボーンズガンダムは噂のリバーシブル変形もちゃんとこなしてくれるようでさすがという感じです(笑)

ちなみに、この付録キットのせいなのかこの本屋のHJ誌は私が買ったのが最後の1冊でした。
普段はライバルの電撃ホビーマガジン同様に結構長期間残る本のはずなんですがね…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月26日(水)  [雑記] 因縁の地
今週末の土曜日、操業日程では会社は休みの日なのですがグループ企業と合同で飲み会をやる関係で夜から出かけねばならなくなってるのですが、とりあえず私は参加する事にして詳細を皆の総意で幹事団にお任せしていたら、今回の場所は某飲食施設になってしまってたのでした…

この某飲食店というのが以前祖父の法事を行った際に一族郎党食あたりを起こした所(2007年09月29日参照)で、出来ることなら二度と行きたくないと思っていた所だったのです…
うーん、しまった。まさかここになるとは思ってなかったし、ここになる位なら自分は参加しない、くらいに前もって強く言っておくべきだったか(笑)

まあ、さすがに二度も同じ事は起こさんでしょしそこまで毛嫌いする事もないんでしょうけど、それでも火の通ってない物を食べる気にはあまりならないかな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月25日(火)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (10)
さて、すれ違い通信は現在150人を突破した辺り。
それだけでなくちょっと本腰入れて色々進めないといけないような気もしてきた…
特に宝の地図関係と未解決クエスト。

地図はすれ違い通信に重点置いてる以上、それなりの「銘有り」地図を持参させたいとは思っているのですが現在の所私の手持ちで配布に値する地図は「川崎ロッカー」のみ…
有名地図の代表格「まさゆきの地図」なんかはもう誰かが撒くだろうからいいかなという感じもしますが、魔王関係はまだバラモスすら手をつけてなかったりして…
九州発祥と思われる「香椎S7」みたいな新規有名地図も登場してるのですがこっちはまだ入手してないしなぁ…
とりあえず育成途中の現状(Lv40前後で転職を繰り返している為スキルはともかくレベルが全然上がってない)でも何とかクリア可能と思われるはぐれメタル地図でもクリアしておくとして、問題はクエスト…

一連の秘伝書クエストのうち旅芸人・賢者のLv40クエストとスーパースターのLv15・Lv40クエストが全く手付かずのまま放置です(笑)
特に旅芸人クエストが酷くて、「ボケ」を使っていると稀に出ると言う「かいしんのボケ」で魔物を5匹笑わせるという一見簡単そうで非常に極悪な内容。
この「かいしんのボケ」がとにかく全くといっていいほど出ないのです。
とにかく会心率が上がるなら何でもやる、とLv40クエだから旅芸人Lv40のキャラを用意して、上げたくも無い「曲芸」に100ポイント割り振った上に、藁にもすがる気持ちで「瀕死時にかいしんの一撃率が上がる」というレンジャー秘伝書を持たせて毒の沼地でHPを1まで減らして…とスライム相手に行うとはいえ芸人も命懸けです(笑)
そこまでやっても「かいしんのボケ」は全く出る気配が無い…
「かいしんのボケ」なんて狙って出せるもんじゃないという教訓的なものを感じはしましたが、この展開はストレスが溜まる(笑)
それでも何度も粘っていたら2時間くらい経った辺りでついに「かいしんのボケ」が出て3匹に炸裂!…これで電源切って止める訳にはいかなくなった(笑)
まあ、どうにかしばらくの後見事残り2匹に「かいしん」を当ててクエ完了させた訳ですが、いかにグループ相手の足止めに効率がいい特技とはいえしばらく「ボケ」なんて使いたくなくなったわ!(笑)

賢者Lv40クエもなかなかに酷くて、これは宝の洞窟のボスの1種「アトラス」を闇系最弱呪文の「ドルマ」で止めを刺せというものですが、これはサイクロプスの薬をアトラスのHP700以下にしてから盗む一般クエストと同時進行させると効率が良いという事で両方受けていたのですが、肝心のアトラスがボスを張っている洞窟が見つからない罠(笑)
これは宝の地図に表示されるクリア時のアイテムドロップ表から「アトラスが落とすっぽいもの」を見つけ出してどうにか当たりをつける事が出来たのですが、アトラスと遭遇してからの展開が酷かった…
1戦目:普通に回復蘇生役だけ狙ったように「痛恨の一撃」で撲殺されて全滅(笑)
2戦目:巨人の薬を盗む為にHP700以下に削ってる最中でまさかの「会心の一撃」が出てしまいアトラス撃破で失敗(笑)
3戦目:巨人の薬は盗んだものの、4人目のキャラでドルマで止めを刺す段になって指先が滑ってしまい通常攻撃。ドルマの効率を上げる為にスーパーハイテンション状態にしていた事もあってそのまま撲殺(笑)
4戦目:ようやくドルマで止めさしてクエスト完了…

まあ、ただ倒すだけなら割と簡単だったんですがね(笑)

クエストといえば、毎週のWi-Fi配信クエストでクリア後も微妙にお話が進んでいく形式なんですね…
クリア前から未解決と思われてるものは
●天の箱舟の3両目
●名を奪われた王
として、さらに追加で
●ルディアノ復旧関連
●セントシュタイン地下の棺
●アルマの塔のてっぺんの魔物
●そもそも創造神はどうなってる
●存在意義不明の空き家が何箇所かある
とか増えてるし…解析系のネタバレを見ると○○○「だけ」復活するらしいし、これからどうなるんでしょ?
そして世界の平和を任された割にはこの世界が全然平和になりそうも無いのは気のせいだろうか(笑)魔王多すぎ!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月24日(月)  [雑記] 愚痴とか聞くの苦手だし
先週末にウチの工場長の話を書いたばかりとはいえ、今週いっぱいその工場長が健康診断の再検査で入院する事になったらしい…
さすがにお歳なので再検査とはいえ色々手間がかかるという事なのかも知れないけれど、何事も無く復帰して頂ければよいと思うのですが、今週一杯はいろんな意味で平穏になりそうな感じ(苦笑)

とかく工場長と馬が合わない方が身近に居るので…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月23日(日)  [TRPG] 新境地を求めて
さて、今週も今週とて大学サークルの方はガンダムウォー大会でTRPGはやってない(はずだ)。

2週に1度何もする事が無いというので以前大牟田市内でダラ夫さんが主催するTRPGサークル「たんとあーる」に打診していた参加願いがどうにか受理されたので今日行われる今月の例会から参加する事になったのでした。

隔週で暇だから、というのも動機のひとつではあるけれど、やはりひとつ所にばかり身を置いてるせいで自分のゲーム観みたいなものが相当に歪んできてるのじゃないかなという危機感もあったりして、特に大学サークルではOBレギュラーメンバーで自分が最年長と言う事で、唯一Kとの関係が「将軍様と一休さん(黒)」みたいな感じになってる以外は誰も私の言に表立って異を挟む者が無かったりするので(他はOからボケェ呼ばわりされるくらいかな?笑)…人間関係ひずみ半端ない感じもしてて内心色々気を使ってたりもするのです(苦笑)>本当か?

さて、「たんとあーる」は現在新参の私を含めてメンバー8人のところ今回集まったのは5人という事で別の選択肢もあったのですが主催のダラ夫さんがSW2.0の卓を立てる事になったのでした。私も初回参加だし最初は主催者の卓に入るのが筋というものでしょう、たぶん(笑)
シナリオは今月号のRole&Roll誌付属のダンジョン探索物との事でしたが、今月号は「りゅうたま」のサポート記事が載ってたので私は危うく買ってしまう所だったかも知れません(笑)

SW2.0は何度かやった程度だし、魔法とかサッパリ覚えてない上に戦士系を作ってもマンチk…もといルールを熟知してるOに「なんじゃこの使えんキャラは!」みたいなモノしか作れそうもない私、今回は作成経験点2万もあって面倒なので軽く人間でガチガチ戦士でも作っておくかぁ…と思っていたら何故かグラスランナーのフェンサー6・スカウト4(+セージ3・バード1)なんか作っちゃってました。
フェンサー・スカウトって旧SWでシーフって言ってるのと変わんないし!まさにオールドタイプであります(笑)
実はルールブック2をじっくり読んでキャラ作ったのはこれが初めてなのですが、最初は両手利き二刀流キャラにしようと思っていた所をGMのアドバイスで強力武器「ピアシング」を持たせた事でクリティカルマシーンとして大化けする事になるとは思いもよりませんでした(笑)
最初の考えどおりにダガー+1二刀流とかさせてたら、Oに「なんじゃこの使えん(ry」と言われるようなキャラになってた事は想像に難くなかったです(笑)
やっぱセンスないのかな(笑)

今回は年長者と若手が半々という事でわりかし落ち着いた雰囲気という事もあって、私も勢いで回してるような大学サークルのノリは抑え目にやってたつもりでしたが、少々地が出てたかも知れません…いや結局普段と変わらんかったか?(笑)

ひとまず今回はボロを出さずに楽しめて一安心、という所でした(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月22日(土)  [雑記] やれやれだぜ
土曜日。私は生産調整休で自宅待機の筈でしたが、一部の部署に急を要する物件があるという事で来週月曜が生産調整休の予定だった組も含めて全社足並みそろえて両日出勤という事になってたのでした。

急を要すとはいえ私自身には関係の無い物件の為に、いざ出勤してみても微妙に暇だったりしたのですが…この「全社足並み揃えて出社」という考え方は生産調整休の対象日でも会社の要請があれば個別に出社すべしという本来の趣旨とは微妙に違うような気がしないでもないですね。

で、工場長閣下も閣下で「生産調整休対象日に個別に出社要請を受けても『自分だけ出勤』などと愚痴を言わないように」と朝礼でのたまわれる…のはいいんですが、この件で同じ事を言われるのは既に4回目です。>数えてる
何度も言われんでも皆いい年してるんだしその辺はもう分かってると思うのですが。
それとも未だに出社要請を受けた人が不平をこぼしてたりするんでしょうか…

まあ不平と言っても軽い愚痴程度だと思うのですが、この工場長閣下は妙な所で愚痴を許さなかったり自分の考えで物事決め付けたり部下の言う事に聞く耳持たなかったりする事もある方だからなぁ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月21日(金)  [漫画] かわいそうだがこれを読んだあなたは14に行け
そういや小説版ガンダム00セカンドシーズンの3巻を買ってなかったのを思い出して本屋のラノベ新刊コーナーに行ったら、その脇にうず高く積まれた「ハヤテのごとく!SS」と銘打たれた小説…何故こんな大量に?
そもそもSSって何の略だい、と怪訝に思いながらも手にとって見たら中身はゲームブックだった罠。

なんで今時ゲームブックやねん、という発想はともかく(TRPGは現在何度目かのブームらしいですが)、ちゃんとパラグラフ14を死亡シーンにしてある心意気に負けてガンダム00とあずまんが新装3巻と共に購入してやる事にしました(笑)

まあ、「死の14ネタ」といえば本家本元の「ドラゴン・ファンタジー」シリーズはやった事ないのですがね。

しかしこの本「だけ」が本当に大量に入荷してあった理由だけは良く分からない(笑)
ハヤテの小説シリーズってそんなに売れてる訳でもないはずだけど…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月20日(木)  [雑記] 精密検査結果
盆休み前に受けた胃ポリープに関する胃カメラ検査の結果が出たというので、仕事もキリの良い所で終わった事もあり午後から退社して病院に行きました。

結果は、ポリープは良性という事で特に切除に急を要する必要もなく定期的に胃カメラで検診して経過を見るという事になったのですが、あの苦労苦痛をこれから毎年味あわなければならんのかい…(笑)

まあ、大事にならなくて良かったという安心はあるのですが、余計な腫れ物が出来てる事には変わりないわけで複雑な所であります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月19日(水)  [雑記] めがっさにょろにょろ
さて、今日も今日とて会社帰りにドラクエのすれ違いに精を出しておりましたが、これが99人まで到達した時点で家の母から電話。
何事かと思えば、私の部屋の机の下にヘビが逃げ込んできたらしい(笑)

確かにまあ、ヘビはたまに見かける土地柄ですけど家の中にまで侵入されたのはひょっとしたら初めてじゃないかなぁ。
しかし、逃げ込まれた場所が私の机の下、ここはMTGのコモンカード箱が山積みになってる場所だ(笑)
現在母や次弟がヘビを追い出すべく机の下を全部空にして事にあたったるらしいのですが、妙な事になる前に今日中のすれ違い100人達成は諦めて私も帰っておくか…と思ったら運よく1人ヒットして100人達成、後顧の憂い無く帰宅する事が出来たのでした。
まあ、帰ったら既にヘビは追い出された後でカード箱を片付けるだけで済んだのですが。
ちなみに、体長50cmくらいの小さな(?)ヘビだったようですが、こんなのが入り込むとはよっぽど戸締りが無用心だったんだな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月18日(火)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (9)
まあいくら弱くて雑魚にすら歯が立たないとはいっても折角有名地図を貰った事だし、まとめwikiでも見ながら「川崎ロッカー」こと「あらぶる光の世界Lv86」にとりあえず潜ってみようと思い立ったのでした。
とりあえず何とか深部まで潜ってレア武器さえ手に入れば状況は好転できるかも知れないし。スキルポイントはまだ振り分けていませんが…

しかし、wikiを見てみると所謂「中断技」で宝箱の中身を確定させる、なんてテクがあったんですねえ…
まあこんなに簡単に(?)解析できるようなルーチン組むなよとは言いたくもなりますが、かといって完全ランダムで延々とレア武器求めて箱を開け続けるのも確かに嫌だ(笑)
それにこれで手に入れられる武器は最強武器の錬金素材、所謂準々最強武器にしか過ぎないわけで、ここから最強武器を手に入れるにはこれまた面倒な副素材を手に入れて、なおかつ成功率10〜40%の錬金を成功させなければならない、しかも何故かオートセーブがかかるので失敗して準最強武器になってもリセットでやり直せないという極悪仕様らしい…
ひょっとすると準々最強武器程度ならテク込みで確実入手させてもよいよ、という開発側の余裕なのかも知れない?(笑)

そういう訳で携帯電話のストップウォッチアプリを入手して目的の宝箱の前に立つ→中断→再開と同時にSWで時間計測→「戦歴画面」を開く→目的のアイテムが出る時間になったら戦歴画面を解除して宝箱を開ける…という面倒な手順を繰り返して何とかメタスラ防具一式1人前と4人分の準々最強武器(剣・投・斧・鞭)を手に入れる事に成功…

そしたら思ったより雑魚にダメージが入るようになったっぽい?
特に主人公は今まではやぶさの剣改で全くダメージ入れられなかったのが30〜50くらいは入るように!
他キャラも通常攻撃でのダメージ効率が見違えるほど上昇!
やっぱり、低Lvキャラのはやぶさの剣改程度では敵防御力を抜けきれなかったのか…

そして何気に嬉しい追加効果付き。剣だとたまに敵防御力が下げられます(≒ルカニ)
なるほど、さすがに最強系武器はこの辺で他の武器と差別化してる訳ですね…
ドラクエの主人公武器といえば相変わらず剣みたいですが、今回の剣最強系のネーミングは「星空の守り人」に引っ掛けてるんでしょうかね。

残るは最下層のボスですが、これは魔法系という事で「マホカンタ+仁王立ち」
が成立すれば余裕っぽいのでとりあえず突っ込んでそのまま倒す事に成功!

これでようやく有名地図配布者になれます(笑)

しかし、武器はともかく防具が揃わない(特に術者系)ので敵からのダメージは喰らう喰らう…
キャラの見栄えにも気を使ってるせいで特にメット系をあまり使えないので頭の痛い問題ではあります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月17日(月)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (8)
さて、今日も今日とてすれ違い通信に精を出している訳ですが、実はこれ以外の進展ってあまりなかったりします。
何しろ高Lvダンジョン深層のアホのように強い敵に歯が立たなくて中Lv帯のダンジョンばかり潜ってるから…さらにダンジョン潜ってる途中で寝オチしてしまうので余計に進まない!
果たして装備が足りないのかLvが足りないのか、まあ要因の1つは各キャラ200〜300は溜め込んでるスキルポイントにあるんでしょうけど、そろそろポイント割り振って100%中の100%!とばかりに本気出すかと思ってもイマイチ4人纏めての強化方針が思い浮かばない…

ちなみにすれ違いの方は市内のショッピングモールに絞り込んで1日あたり1〜3人くらい当たってる感じです。現在94人、あと2日粘れば泉の採取ポイントが増える100人の大台に乗るかという所ですが。

そういえば「まさゆきの地図」の他に「川崎ロッカー」という有名地図も出回ってるらしくてこれも今日すれ違った人から貰ったのですが、調べてみるとレア宝箱満載のこれまた凄まじいダンジョンのようで…
そもそもダンジョンLv86とかまだ潜る気にもなれん(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月16日(日)  [雑記] くじゅううううううう
結局、日帰りで九重夢大吊橋と上津江の管理釣り場に行くことにしたのでした。
最初の一泊二日で阿蘇まで回る計画と比べるとかなりの縮小ぶりですが、それでも何処にも行かないよりはマシというもの…

結局両親・私・甥っ子2人に加えて末弟も同行する事になって大人4人+子供2人がどうにか一台に纏り、なおかつ山道を登れる車として私の車を出す事に。
他は軽乗用車しかないから山道登れないとはいえ、私の車も所詮は1300cc、これだけ人数乗せて山道登るのは結構辛いぞ(笑)

私の車にETCが付いてない事と、九州道の渋滞を避ける為に鳥栖まで一般道を通った後に大分道に乗って九重IC経由で大吊橋へ。
高速道を巡航中はともかくやはり山道に入るとだいぶ車足も怪しい感じ、何しろ12年目だしあまり無理させてトラブルが起きなければよいが…と思っていたら別の意味でトラブル発生、走行中に後部トランク内に置いていた水筒が倒れててトランクが麦茶浸しになってしまってました(笑)
幸い、吊橋の駐車場に着いた頃には日が差すほどに天気が回復してきたので、吊橋を往復している間はトランクを空にして中身を干すことが出来たのですが。

吊橋と言っても相当ガッチリ作ってあって殆ど揺れないし手すりもしっかり、側面に金網もあって甥っ子たちもわりかし怖がらずに往復する事が出来、ひとまずトランクの中は生乾きで次の目的地に向かったのですがこの時点でまだ正午にもなってなかったり…行程で少々急ぎすぎた模様(笑)
そこで中途の道の駅小国で昼食をとろうとするも、併設のレストランが高そうだの言い始めた末に結局近くのスーパーで弁当買って公園で広げるというイマイチ締まらない食事になってしまう(笑)

何となく時間つぶし気味に上津江の管理釣り場「上津江フィッシングパーク」に到着したら、なんと釣り場が空くまで2時間待たねばならん事が判明!
吊橋より先にこちらに来るべきだったか…と思っていたら運よくキャンセルが発生した様でそれほど待たずに済んだのでした。

さて、場は管理釣り場という事で釣りの心得も無い上、そもそもかつて漫画家・とだ勝之先生の「Mr.釣りどれん」由来の琵琶湖バス釣りオフ会に次弟と2人で参加したも時も1人だけ(だっけ?)空気読まずに水面に竿を振るわなかった私でありますから、ここでもやる事といえばせいぜい釣りに興じる他の面々の写真を撮りまくる事くらいしかなかったのですが、さすがに1時間もするとそれにも飽きてしまい、疲れたような母から薦められた事もあって何気なく竿を振るってみたら、1匹ヒット…
まあ、素人でも釣れるから管理釣り場なんだと気取るつもりもないのでこれはビギナーズラックという事にしておくとして、最後まで釣れずに不機嫌そうだった甥っ子(兄)も最後の最後で1匹釣り上げて何とか人数分の魚を釣り上げることが出来たのでした。
しかし、ニジマス1kg放流で3000円なのはともかくとして、えさ代も別料金な上に速攻で無くなるので3度に渡って買い足す羽目になったし、糸が切れれば追加料金、釣った魚をその場で焼いて貰うのも別料金と、まあ一々当然ではありますが何とも金がかかる事であります…

上津江まで来てしまうと最寄の九州道ICは南関ICのひとつ南の菊水ICという事で、もはや高速に乗る必要もなく一般道を通ったのですが、ここで若干渋滞に巻き込まれた以外は無事帰り着く事が出来たのでした。

総行程262.2km/12時間、私はずっと運転しっ放しでした(笑)
車も私も意外と持ったみたいです(笑)

ちなみに道中はほぼ「MAPLUS2」を使用して道順を決定しておりましたが、ナビ音声を「沢城みゆき(標準)」にしててもライダー好きの甥っ子達はそれがキバーラの中の人だとはさすがに分からなかった模様(笑)
沢城みゆきは声色が結構幅広いので当然といえば当然か…サークル後輩のTには一発で聞き破られたのですがね(笑)
200908160910000.jpg 427×240 47K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月15日(土)  [雑記] 計画に修正が必要になったようだ
さて、今日から阿蘇とか九重へ1泊2日旅行…のはずでしたが、折からの悪天候で山に行くのは無理そうという事で昨日の時点で中止になってたのでした。
それも仕方の無いことで、まず次弟一家が不参加となり、末弟家も甥っ子2人はともかく末弟夫妻が不参加、しかも悪天候で昨日一昨日の親父の仕事が不調とあっては、日和見も入ろうというものです。

その代わりなのか、今日は両親と3人で山鹿の平山温泉に行ってきたのですが、今日明日の予定を空けた身としては結局盆休みに何処にも行かない結末だけは勘弁して欲しいところ(笑)
まあ、明日は天気も持ち直しそうだし阿蘇経由は無理でも九重に日帰りで行く方向で話が纏まりつつはありますが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月14日(金)  [TRPG] 行き違い
15、16日は旅行でサークルの方にいけない為、急遽この日にサークル(というか部室が使えない時期なのでM宅)に行く事にしたのですが、集合場所の家主で一番情報集まるだろうMに問い合わせても14日に何人集まるのか良く分からない…
家主のMを除けば4年のU君確定、OBのHも来てるかも知れない、Kも連絡さえ入れれば来るだろう、しかしKは15、16日はGMやらされるんだろうから今日は私がやるしかないか、という事で急遽「りゅうたま」の準備をする事にしていたのですが、いざ行ってみると集まっていたのはM、U、Hの3人のみ…
Mよ、Kには連絡入れてなかったのかい…って、まあ私もMに任せたつもりで独自に連絡してなかったといえばそうなのですが。

とりあえず今回は主人公格のNのキャラ不在の為、前回やり残した事を消化したしたのみに留めてみましたが、割と展開は強引だったような気もする…まだまだ説明不足か。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月13日(木)  [雑記] さんじゅうななさい
…になりました。
このネタが使える割と貴重な一年間です(笑)

これから1年はまず…胃にポリープ出来てた件の検査結果待ちからかなぁ。
あまり明るくないな(笑)

ひとまず髪切って気分だけでも変えようと思って年中無休の床屋に行ったら、盆休み中は早仕舞いだったのでした。orz
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月12日(水)  [雑記][漫画] ようやく一息
会社の大掃除にてこれより無事にお盆休み突入。
今年は会社支給の誕生日ケーキも無事手配されててわざわざ自分で取りに行かずに済みました(笑)


「改革」と題しながらも1巻最初から改革じゃなかったような気もする「ムダヅモ無き改革」の2巻ゲット。
1巻の時点で凄まじい内容だったのですが2巻も失速する事無く斜め上(笑)

ただ、ローマ教皇聖下は元ネタの人が最近イマイチパッとしないので地球最強の5人に選ぶにはちょっと役不足なのではないかと思わなくも無かったり。

しかし、いつの間にか定期連載になってたどころか、これまた斜め上のアニメ化決定とか大丈夫なのかいな?
「ヘタリア」とはまた別の意味で大変な事になりそうな気が…(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月11日(火)  [雑記] よくある事
さて、今週いよいよ盆休みに入る訳ですが、例年の如く土日あたりにサークル行ってTRPGに興じる程度しか予定が無かったのですが、突然親父が土日に旅行に行こうなどと言い出して事態が急変(?)
曰く、次弟末弟一家含めて皆で阿蘇とか別府辺りを一泊二日で巡ろうという計画らしいのですが、宿泊先の選定すらされてない時点でイマイチ具体性が無いような感じがする…

まあこうなると私も土日の予定は空けざるを得ませんが、果たして天候的な面も含めて上手く事が運ぶかどうか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月10日(月)  [雑記] STAGE1
先日受けた会社の健康診断にて、胃に関して要精密検査の結果が出てしまったので再検査を受けねばならなくなってしまったのですが、生産調整休が発動している割にはどうにも休める状況になく今日まで先延ばしにしていたのですがさすがに盆休みを跨ぐのはいかんだろう、という事で本日検査を受けてきたのでした。

レントゲン撮影で胃にポリープが認められたという事で胃カメラ撮影です。
ざっと37年も不摂生を続けていればポリープの1つも出来ようというものですが、先のバリウム撮影も初体験なら胃カメラも初体験、ちょっとペース速いですね(笑)

健康診断の再検査に関しては初回の1回い限り半日の欠勤を認める(つまり有給を使わずともよい)という会社の制度がある事だし、ひとまず今回の検査は半日で終わらせ、なおかつ午後の仕事に支障が出ないよう麻酔の種類を減らして臨んだのですがこれが失敗だったかもしれない…

この病院の胃内視鏡は口から入れるタイプだったので、胃の麻酔のほかに喉の麻酔を受けたのですが、うがいの体勢で麻酔液を喉の奥の方にたくわえて飲み込まずに5分間そのまま、なんて慣れてないと出来ないっぽい(笑)
そんな具合にイマイチ麻酔のかかり方に不安を残していたら、案の定内視鏡を送り込まれる度に酷くむせるし、内視鏡撮影の為に胃に空気を送り込んで膨らませる、当然ゲップ禁止というのでさらに輪をかけて苦しい…

子供の遊びでカエルの口に藁を刺して息を吹き込んで破裂させる、という話を聞きますがあれは残忍な行為だというのが実感できます(笑)

麻酔をかけ始めてから1時間強、なんとか撮影と組織採取を終えて診断を受けたのですが、確かに撮影された写真には直径1.5cm程の瘤状のポリープが見える…
先生曰く見た感じでは悪そうな感じではないという事で盆明けにも診断結果が来るという事なのですが、不摂生は自覚しているとはいえ何でこんなものが生えてくるのか、我が事ながら不可思議ではあります(苦笑)

意外だったのはそれ以外は十二指腸まで特に異常がなかった事。相当胃が荒れてるんじゃないかとか思ってたのですが…
しかしまあ、自分の内臓の写真とか初めて見たのですが、こういうのを見るとR-TYPEとか沙羅曼蛇とか、そういうのを作る人の感性・ひらめきが分かるような気がする(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月09日(日)  [雑記][特撮] シャドームーン三日天下
さて、「劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」が昨日から公開スタートという事で、日曜で会社も休み&サークルもガンダムウォー大会でお休みの今日、早速観に行った訳ですが、その前に後輩達からも悪名高い(?)久留米工大のオープンキャンパス(OC)も見ておかねばなるまいか…どうせ映画館への途上だしね(笑)


そういえば今まではOCやってる日は土曜ならそもそも来てないし、日曜でも毎週M君宅でTRPGやってたし、やってる事は知ってても行く機会が無かったのですが、これまで散々後輩たちから「面白くない」などと悪評を聞かされれば暇を見つけて行ってみようという気にもなろうというものです(笑)

映画もあるし午前中から行って一通り見て回ろうと思ったら学生時代の卒研の恩師に挨拶せねばならない雰囲気になってきた事もあり15時のOC終了までに半分くらいしか見れなかったのですが、悪い悪いと思っているとそれほど悪くはなかったな、というのが印象でした(笑)
まあ、外部への宣伝向けに多少張ってる部分はあるんでしょうけど、大学の研究テーマや、学生時代は良く分からなかった他科の講義内容、そもそも今の大学が何やってるのかの一端くらいは分かったような感じです。
展示物も体験系はそれなりに面白かったし、客も本来の想定層である団体高校生に加えて一般の子供連れの客も多かったし、これは毎年見所が少なくなっている大学祭より面白いんじゃないかとすら思うんですが、さすがに予算の差が半端ないので比べるのが不公平か(苦笑)

サークルの前部長N君がスタッフとして自分の卒研ブースで甲斐甲斐しく働いているのが印象的でした(笑)
しかし彼の所の展示物のバーチャルリアリティー体験は操作法に慣れようとしているうちにやりすぎて酔いかけた。「戦場の絆」より酷かった(笑)


大学を出た時点で上映時刻まで余裕ありそうだったので、ガンダムウォー大会をやってる「ポータル」まで行って出場してる連中の様子見(まあ大会は終わってる頃合なので戦績程度か)を兼ねて先日M10一箱からFoilガラクを引いて以来止まらないゴッドハンドぶりを見せ付けにいく(笑)
そしてこの日も3パック1300円ほどの投資で店頭価格1800円の《大貂皮鹿》をはじめ《ガーゴイルの城》《警備隊長》と総計4000円弱のカードをせしめる事に成功…
おかしいな、レアは前回みたいに新多色地形2枚を狙ってたんだけどなぁ(笑)

今の私なら2連続嶺上開花だろうが2連続17順目ツモ切りリーチで海底撈月だろうが上がれそうな気がする…!(気がするだけ)

しかし、そんなアホな事を吹いていた為に映画の上映時刻を数分割り込んでしまった…orz


今回のライダー&戦隊映画は3D版と2D版の2種があり、今回観に行こうとしたのは若干安く済む2D版だったのですが、映画館に着いた時点で既に上映開始から数分経っており既にシンケンジャーは始まってる感じ。
2D版はこれが本日最後の上映回で、2時間待てば3D版で観る事も出来るのですが、当然その分帰りは遅くなるのが辛い…という事でダメ元で受付行ってみたら、まだ席が取れるっぽいので迷わず購入。
さすがにほぼ満席でしたが最後列通路前の割といい席が残ってました。

さて、毎年の映画で戦隊のパートは本編見てるわけでもないのでディケイドに客演したシンケンジャーとはいえそんなに注視していた訳でもないのですが、どうも何かがおかしい。
やたら強そうな敵と戦ってる所から観始めた訳ですが、そこからレッドがパワーアップしてロボ召還、ちょっと苦戦するけど御先祖様の助力もあって勝利!
って流れだけだとストーリーも何もないような気がするんだけど…

そういや今回は微妙に上映時間が短いような気がするけど、まさかライダーも時短のあおり食らって端折りまくりなのか…!?

と危惧していたらやっぱり、いきなりライダートーナメントとか意味不明な始まり方してました(笑)
しかも最強ライダー決める戦いなのに何故決勝戦だけ3対3のチーム戦なんだろう(笑)

大ショッカーという設定はTV版から引き継いでるので、今回の劇場版はTV版と同一世界観の話のはずだと思ったのですが、正直あれが士の素性でTV版の結末・オチだと言われても少々困惑してしまう(笑)
鳴滝さんとか結局何だったんだろう。
あ、恒例の「説教BGM」は今回は士が聞かされる側でした。しかも意外な人物から…

という訳でストーリーは早くも視界外に消え去り、興味は全ライダー集結のラストバトルへ…とはいうものの、全主役ライダーが2人除いて(後述)まごうことなく集結しているライダー側と比べて、大ショッカー側は世界の全ての秘密結社が大集結した大いなる(ryと謳ってる割にはかなり層が薄い感じ(笑)
怪人や戦闘員は多くてもライダーとタメ張れる幹部クラスが3人と○○○○○○○○o○o○○○○だけというのはねぇ…

そんな訳で幹部クラスは速攻で壊滅して、残るはまんまと二代目首領に収まったシャドームーンな訳ですが、調子が良かったのはディケイドとタイマンで戦ってた時だけで、例によって突然現れた仮面ライダーWにいきなりボコボコにされた挙句、磔にされた状態で全員集結した全ライダーのライダーキックによって木っ端微塵…
これはBlack、特にシャドームーン好きだった人は怒っていいんじゃないのか(笑)

Black自体が「仮面ライダー0号」と称された昭和ライダーのまとめ的作品で、その最大の敵役にして悪の仮面ライダーでもあるシャドームーンこそが大ショッカー総帥に最も相応しかろう存在とはいえ…これは相当な貧乏くじだなぁ(笑)

で、ライダー側としては途中まで戦線離脱状態だった○○○○○○○○o○o○○○○はともかく、もう1人最後までサイズ的な問題なのか出てこなかった仮面ライダーJ、最後にキングダーク戦という相手を用意されての満を持しての参戦となったのですが、超巨大敵に対して「どう戦えばいいんだ!」とは言えない奴が2人ばかり、電王とキバはどうにか出来るでしょうが!

今年は「劇場版で主役の強化フォームお披露目」のお約束は有名無実とはいえ、最後の最後でディケイドコンプリフォームも登場する訳ですが、さすがにこういう使われ方をするとは思わなかったのでラストバトルの締めとしてはあれでいいんですが、今回は海東が最後までいい奴だったなぁ。
現行のTV版では凄く嫌な奴になってるのが嘘みたい、というか海東の性格設定なんて実はどうでも良かったりするのかな(苦笑)

結局こっちは、期待して観るとちょっとだけガッカリする方でした。
正直、これでTV版がどうオチを着けるのかかなり不安になって来たなぁ。

そして「劇場版仮面ライダーW&ディケイド」の冬公開の予告。
やはり劇場版も世界の融合が進んでいる!これも全てディケイド…じゃなくて電王のせいか(笑)
世界を破壊する悪魔め…いや、鬼め!

最後に恒例(?)私の中での歴代平成ライダー映画(未見のアギト除く)の順位2009年度・夏版。

(カッコ内は俺の時間とチケット代とガソリン代を返せ度)
1位(5%):電王(2位以下ぶっちぎりです。5%付いてるのはゲキレンの分)
2位(20%):剣(TV版の正統後日談だったらもっと良かったんですがね)
3位(20%):超電王(オチはバレバレだったけどフツーに良い話でした)
4位(25%):キバ(TV版とほぼ違和感無い設定と戦闘パートの多彩さ、TV版よりは頑張ってるのを評価!)
5位(35%):さらば電王(さすが最後だけあって悪くは無かったです。ガソリン代も一時期より安くなってるし…)
6位(40%):ディケイド(後半のライダーバトルだけならもうちょっと上でもいいかも知れんですが、短くて話を端折ってるのに値段一緒なのがねぇ…)
7位(55%):555(ライダーアクション「だけ」必見)
8位(70%):カブト(話は555と同等のグダグダさの上にそれよりアクションが劣るので…)
9位(75%):龍騎(マルチエンディングシステムの一環としてならカブトより上、くらいですが、映画単体だとこの位置)
10位(60%):電王&キバ(キバがほぼ空気扱いだったのが不満、所詮番外編という事で感情移入度もチケット代返せ度も順位の割りに低めです)
11位(1∞%):響鬼(絶望した!昔の鬼がダメ人間ばっかりだったのに絶望した!)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月08日(土)  [雑記] あと3日頑張ろう…
久々、というか実際半年振りくらいの土曜出勤日。
盆休みも近いことから元々この日は出勤日だったとはいえ、本来の日程でも週6日出勤、月曜自宅待機でも5日出勤。いや元々5日出勤がデフォだったとはいえこれが辛く感じるのは相当鈍っているという事か…

それ以前に天候不順によるジメジメとした蒸し暑さが堪える!
麦茶飲んだ分がそのまま汗に変換される感じでさぁ…
ちなみに来週月曜も生産調整休は設定されてないので盆休みまであと3日間こんな感じです。
水曜は大掃除のみ、月曜は健康診断の再検査で半日休むにしても…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月07日(金)  [雑記] 何が違うんだ?
最近Windowsの更新通知が妙に煩いなと思っていたら、いつのまにかXP版IE8.0が完成していたらしい…
とりあえず今のIE7.0には使いやすい!とかそういった類の愛着は全くないし、更新通知が出続けるのもうざったいので気軽に更新クリックしてみました(笑)
さすがMSは上手い更新促進法考えてますね(笑)

まあ、予想はしてましたが素人目にはIE7.0と見た目殆ど変わらないし、というかアイコンも全然変わってねえ(笑)
これなら名前はIE7.2とかにしてもいいんじゃないかとは思いましたが。
5.5まで粘ったIE5.0を見習って欲しい(笑)

ちなみに軽さが売りらしいですが、やはり今のところ実感はありません(笑)
色々と付属機能を切ればきっとマシになると思います!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月06日(木)  [雑記] 目まいが…
結局梅雨明けしてるのかしてないのかも良く分からんままに猛暑に苛まれておりますが、今月は盆休みが絡んでいるせいで週間の休みも不安定で、今週も土曜まで出勤なのが既に週休3日状態に慣れかけてる身としては辛い(笑)

というか来週には誕生日、盆休みか!全然実感ないな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月05日(水)  [ゲーム] やぎゅうううぅぅぅぅぅぅぅぅ
携帯信長、近畿は8年春をもって滅亡しました。

結局A〜Eの5人MAPで、同盟が
A:CD、交戦→E
B(私):CE、交戦→D
C:AB、交戦→DE
D:AE、交戦→BC
E:BD、交戦→AC
なんて5すくみの状態になってしまった上に、戦力的にはA>E>D>B>Cという感じで、私は槍単独落札できたものの槍武将が居ず、エース格の滝川・清興・斉射籾井はそれぞれDの重秀・忠興・長政に完璧に潰される上に援軍力は本願寺を吸収した敵側Aに比べてこちら側のCはせいぜい百地程度…

そもそも本願寺吸収を任せたはずのEが荒又居るのに柳生ばっか使ってるせいで討伐戦で一騎負けしてAに横取りされた辺りがケチの付き初めで、私もDに対して唯一名声差があった時点で攻め込もうとしたら長雨帰還とかやってられん(笑)
で、EがA攻略から反転してDに攻められて弱ってるC攻略に舵を切った時点で私オワタ状態(笑)結局EはC討伐すらDに巴戦で負けてるし…

まあ、EA戦でEに勝って欲しいのに密書で援軍枠上げようともせずに最後まで最大援軍60のままにしといた私も困ったちゃんだったという事で(笑)

さて、今の信長界隈は忘れた頃にやってきたかのような9月中旬に行われるというバージョンアップが最大の話題という感じですが、先日の情報閲覧アプリのドコモ新端末への対応以外は数年間放置していたような状況で、一体今更何をやるんでしょうねぇ。

ランキング関係に手が入る事は間違いない様相ですが、累計点はともかくユーザーの武将・家宝履歴までリセットという大鉈が振るわれるのか、それとも武将・家宝・MAPなどの新要素が追加されるのか、はたまたプレイ人口減少の窮余の策として仕様が違うらしいソフトバンクはともかくドコモ・au間のみでもキャリア統合がなされるのかと興味は尽きない所です。
でも三国志IIみたいに密書が定型文になるのだけは勘弁して欲しいなあ、と。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月04日(火)  [雑記] 悪名高き…
久留米工大のオープンキャンパスの新聞広告がウチに届いてました(笑)
どれくらい悪名高いかというとサークルの後輩曰く見るところがないらしいという事なのですが…
まあ私たちの時代にはこういう事やってなかったし、実情は伝え聞くのみでよく分かりません(笑)
まあ広告見る感じではさすがに普通そうではありますが。

これを見た親父から甥っ子が行きたそうなら連れて行ってやってくれなんて言われてしまうし。

というか開催日の8/9にはディケイドの映画を観に行く予定だったのですが。
まあ、甥っ子1人くらいなら連れまわせん事もないだろうし、とりあえず久留米まで足伸ばすなら話の種に両方行ってみる選択肢もアリ…なのか?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月03日(月)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (7)
で、せっかく貰ったんだからとさっそく「まさゆきの地図」の指し示す洞窟に興味本位で潜ってみた訳ですが…
見た感じラスダン級の雑魚しか居ないし何とか潜っていけそうだと思ったのはせいぜい表層の地下5階くらいまでで、そこから先は見た事もない雑魚(正確には、見た事もない色の雑魚)ばかりで早くも挫折感が漂い始める…(笑)

特に最後の職業「スーパースター」解禁の鍵にもなってるクラウンヘッド!
ついでだし解禁条件も満たしておくかと思って火吹き芸でトドメをさすべく半殺しにしようとしたら、「メガンテ」…そんなんありか!(笑)
まあドラクエIIとかみたいに即全員死亡じゃなくてダメージ制になってるお陰で辛うじて1キャラギリギリで残ったりして全滅を免れましたが、そんな事を4回も繰り返したせいで立て直すだけでMPが枯渇しました。
よく全滅しなかったものだ…

「幸せの帽子」や「女神の指輪」での歩行中MP回復程度じゃまかないきれないくらいの損耗を被ったのですが、既に動き回る事がかなりのリスク、いや動き回ってないと敵をかわし切れないので立ち止まっちゃいけないのか…

既に雑魚の防御力すら尋常でなく、通常攻撃のダメージが殆ど入らない為に雑魚に有効打を与える為には呪文なり特技なりでまとまったMP使わないとならない状態。
詰んだか…?と思いながらも何とかかわしたり逃げたりで目的の地下15階まで辿り着いたのですが、メタルキング自体も相当にタフな上に、他の雑魚敵を連れてる事も結構ある感じ。

やはり楽園は存在しなかった(笑)

という事でメタルキング4匹くらい狩ったところで断念して撤退した訳ですが、ボスも相当強いはずだし、こりゃクリアまで持って行くだけでも相当な手間がかかるか…

全員で転職繰り返してSP貯めるべきか、賢者はそのままLv上げて呪文覚えさせるかは悩みますね。
1PTに賢者2人は呪文の面でかなり融通が利かないだけに、ボス戦中心に僧侶・魔法使いの再投入も十分選択肢に入ります。
確かにザオリク2人体制もそれなりに魅力的ではありますが、サポート系がスクルト・マジックバリアしかないので力押しになると呪文頼りになり相当燃費が悪い。

最初は転職しても呪文引き継がないのは嫌な仕様だなと思ってましたが、なるほどそういう事か…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月02日(日)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (6)
大学が試験中なんで今週のTRPGは微妙だなと思っていたら、やっぱり中止とか言われてしまったので突然暇になってしまいました。来週もTCG大会でお休みらしいしなぁ。

…という訳で、朝のTV番組でドラクエのすれ違い通信が取り上げられてたのを見て、半分自棄で足を伸ばす事にしました。
しかしさすがに秋葉原まで行くと違いますなあ。DS開いてる人が路上に群がってる様はさすがにちょっと、タガが外れてる感じはします。
ついて行けんという事はないですけど(笑)

どうせ夕飯をラーメンにするのは確定なので熊本とどっちにするか悩みましたが、車運転したくなかったのでやっぱり天神博多を選択。

でまあ、5時間歩き回った結果見事28人→64人まで増加!
倍以上じゃないか(笑)とりあえず宿屋は地階開放で最終形態になった上に50人呼び込みの称号も追加。残るすれ違いの主目的は地図のやり取りか…

と思ったら、巷で噂の「まさゆきの地図」まで貰ってました!
正式名称「見えざる魔神の地図Lv87」、いわゆる「メタルキングのシンボルしか出てこない階のある洞窟の地図」な訳ですが、既に福岡まで拡散していたとは…いかなる経路で拡散してるのかはちょっと興味ありますね。

とりあえずこの地図をさらに拡散させる為に自分でこの洞窟をクリアする必要がある訳ですが、Lv40程度の洞窟をどうにかクリアしてる程度の戦力ではメタルキング階まで行くだけでも相当きつそうであります…


ちなみに恒例ラーメンスタジアムは新規店舗3軒のうち2軒目まで制覇。
今月中にもう一回博多まで行く予定があるのでその時完全制覇かなぁ。
(久留米龍の家は除く)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年08月01日(土)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (5)
なんだかんだでスキル稼ぎをしているうちにプレイ時間が100を超えてしまった…
まあ、例によってDS付けっぱなしで眠ったりしてる分も含まれてるので実質90時間くらいかとは思うのですが。

そんな訳でキリもいい所だしとりあえずクリアしとくか、という事で武器スキルも纏めてラスボスに挑んできました。
主人公は賢者ですが武器スキルが剣とハンマーにMAXふってるので、後衛からギガブレイクが飛んできたりボス相手にははやぶさの剣はやぶさ斬りで4回攻撃とかやります。防具はやっぱりエルシオン制服ですが(笑)

他は道中の雑魚掃討も兼ねてレンジャー@ブーメラン・楯MAX、賢者@杖・斧MAX+楯秘伝書、魔法戦士@鞭MAXという構成に。
バイキルト狙いで魔法戦士は入れてるものの、どうせ凍てつく波動で消されそうなので、賢者のかぶと割りで敵防御力を下げつつ、はやぶさの剣はやぶさ斬り、ブーメランのバーニングバード、鞭の双竜撃ちなど強力な単体攻撃で力押しする戦法で。
ちなみに全員Lv40前後なので賢者2人もザオリク使えるLv45には届いてないのですが、まあベホマラー2人使えるので問題ないでしょ…

とか半分適当に進めてたら、やっぱり「育てすぎ」だったのかラスボスは初見で撃破。
そしてクリア後の世界に突入する訳ですが、地下には世界制覇を狙う悪がまだたくさん居るから、という理由でただ1人天使の任を解かれて地上に遺された主人公…
というかこの世界の天使って神にとっては何だったんだろう(笑)

クリアしたついでに本格的にクリア後の世界が始まる所までは進めたのですが、天使としての能力を失った割には相変わらず普通に幽霊と会話できてるし(笑)

そして大多数のプレイヤーの「願い」はギャル妖精と再会する事じゃあないんだろうな、とは思いつつもうしばらく続くのでありました(笑)
地図が集まらないことには始まらないので、引き続きすれ違い通信に精を出しつつ、自前でも攻略を進めていかねばなりますまい。

ところで、このゲームの転職システムは転職というより変身だと思っていたら、賢者スキル「ダーマのさとり」でフィールド上何処でも転職できるようになって、まさに「カメンライド」状態になってしまいました(笑)
これは全職業コンプしないと世界は破壊…もとい救えないか!?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!