日記
2005年12月31日(土)  [TRPG] 大悔日?
さてはて、2005年最後の1日。
件の帰省OBの子はジークジオン丸ごとコピーに成功したらしく帰っていきました。
残された面々は今日もまた「ジークジオン」「アイアンボトムサウンド」で遊んでる訳ですが。
まあ、ちょっとだけSLG復権したのは、このサークルのSLG時代最後の1年に入部した1人である私にとっては嬉しい事ではありますが。

夕飯後にはまた皆でガンダムカードビルダーしにゲーセン行ったのですが、ガンダムのカード持ってこなかったというKは1人でムシキングやってました(笑)

そのK曰く、「ムシキングは子供向けと侮れない難易度」だそうで、私も甥っ子がムシキングにハマってるという事情もあって、少しばかりKが遊んでるのを見学してましたが、確かにこりゃ難しそう。

にしても最近のゲーセンは気を抜くととんでもない勢いで金が無くなる、恐ろしい場所になったものです。
1コインで沙羅曼蛇6周とか出来る人のプレイをギャラリーとしてタダで時間つぶしが出来たあの頃が懐かしい…


明日は初日の出観に行こうと思ったのですが、事前の天気予報では曇りで見込み薄っぽいので止めとくかな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月30日(金)  [TRPG][ゲーム] ガンダム尽くし
会社が休みに入って早速ですが今日明日とTRPG年末進行です。
今年は1人だけとはいえ関東に就職したサークルOBが帰省してくるのでその相手もしなければなるまい。

ちなみに今年の年末年始は「SLG祭り」らしくて今日のセッションも「ジークジオン(部長編)」だったのですが、それよりビビッたのがゲスト(帰省OB)の子がジークジオンのセットを丸々コピーして持ち帰ろうとしてた事!
著作権云々とか細かい話は抜きにしても、正気の沙汰じゃないねえ(笑)

ことの始まりは、彼が向こうで一緒にゲームやってるサークルで「ジークジオンやりたいけどセットが無い!」という話が出て、それでこちらに帰省した際にセットを可能な限りコピーして持ち帰るという話になったとの事。
(そのサークルにはウチの関東就職組が3人ほどお世話になってるそうで、ジークジオンの話の発端もそのうちの1人らしい)

確かに今や絶版されて久しい「ジークジオン」を今現在サプリメント含めて1式揃えようと思ったら大変な費用がかかりそうではありますが(下手すると定価の2、3倍くらいのプレミア付いてそう?)

少なくともルールブック・ユニット武装表・各種チャート・ヘクスボードはコピーで何とかなるにしても、チット(コマ)はもう一個一個自作するしかないよな…
何でも彼は明日の午前中までしか滞在できないそうなので、今晩は徹夜してでもコンビニでコピーしまくるつもりらしい。
まあ、一番手間かかりそうなルールブックはこちらの有志の手でコピー済みなので後は多少楽かも知れないけれど。

まあ、頑張ってくれい…


その後は近くのゲーセンにて「ガンダム0079カードビルダー」大会という趣になってきたので、この手のゲーム(ACのカード対戦もの)をやった事ない私も暇に任せて連邦軍でデビューしてみました。
緒戦の戦果はご想像にお任せしますが、何というかモニター見ながら盤上のカードをグリグリ動かしながらのトラックボール&ボタン操作って結構大変…

私としてはそれほど入れ込むつもりもない(なにせ1PLAY300円、2PLAY500円ですよ!)ので余興程度で始めたつもりだったのですが、最初にスターターセット(1000円)の中にICカード入ってるの知らずに追加ICカード(500円)まで買ってしまったのはご愛嬌。
高い授業料だったな!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月29日(木)  [SRW-α3] 「この結末は、あなたの意思によって決定された。だが本当にk(ry
今日で仕事納めでした。
結局今年の年末は私の部署に限って言えばあんまり忙しくもなくマッタリ目だったのですが、他の部署が忙しかった為に今日も全社で午前中操業してたのでした。
今やってる仕事なんて来月末納期だというのに年明け早々に終わっちゃうペースですよ…


第3次α、最終面リトライ。
今回は2周目への引継ぎ資金を少しでも水増しするためにあのアホのように湧いてくるボス級雑魚を全て殲滅するべく、イデオンガン連打作戦を採用。
まあ、効果はなかなかてきめんで、1射目で雑魚敵と小ボス敵が全滅。
再びイデゲージ溜まるまで待っての2射目で中ボス敵が全滅。3射目で大ボス敵が…(以下略)
数体残った特大の敵は個別攻撃で撃墜して、最後に敵を滅多に撃墜する機会の無いサウンドフォースの歌攻撃でラスボス撃墜→終了。

確かに敵はきっちり全滅させたけど、やっぱイデオン使うとこのゲームすげー大味…
まあいいや。これで1周目に心残りなしって事で。

ちなみにこのゲームの最後の目標点とされるスペシャルステージ、個人的には自力で見てみたいのですが、このだるいゲームを4周するのはコツは分かった&資金PP引継ぎがあるとはいえ、なかなか堪えそう。
次の購入ゲーム「ウィザードリィ エクス2」の発売まで約2ヶ月、第3次αを1周するのも約2ヶ月かかってるので待ちには丁度良いとはいえますが…

とりあえず第2次αのアイビス編の続きっぽいセレーナ編でもやってみますかねえ。
2ヶ月クリア前提なのでノーマルモードで。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月28日(水)  [SRW-α3] 「この結末は、あなたの意思によって決定された。だが本当にこれで良かったのだろうか?」
ようやくトウマ編クリア!

しかし最終面は今までのボス級が雑魚扱いされてるかのごとき大量の増援を見てマトモな攻略を諦めてしまい、ラスボス出現位置にて待ち伏せ→総攻撃で出現ターン内にボスだけピンポイントで倒してしまったのでした。

しかし、折角難しい方の最終面では「未来世界」に飛ばされるんだからこちら側の援軍は前作ラスボス(大人イルイ)よりも「月が出てるとすごいMAP兵器が撃てるガンダム」「ヒゲの生えたガンダム」「ハンドルで操縦するロボット」くらい出して欲しかったなあ。<α外伝好き

とりあえず1周してエンディングは見たけど、今までは可能な限り敵機撃墜してただけにこういうクリア方じゃさすがにしっくり来ないなあ。
とはいえ最終面やり直すにしても今はちょっとプレイヤーの気力が…


とりあえず難題は片付いたので今まで全く手付かずだった自分の年賀状を刷り上げてしまおう!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月27日(火)  [SRW-α3] ラス1!
59話クリア…したのは昨日の話。
今日は最終話に向けての不要強化パーツ売却→ユニット改造とPP育成に時間を費やしてしまいました。
一応最終話で使うメンバーは55話クリア時に20小隊分確定させてるので、PP使いきり育成なんてその分しかさせてません。まあ当然ですかな。

そこまで絞っても2〜3時間は費やしてる訳で…

まあ攻略本のお陰もあって難しい方の最終面には行けたのですが、当然ながら戦闘自体なかなかウザそうなので、ここは一発ラスボスの待ち伏せ速攻撃墜にで挑戦してみるかな…

ちなみに今回のフル改造機は、
●主人公機(大雷鳳)
●ダイゼンガー&ダイトロンベ
●バンプレイオス
●ベミドバン
●マジンカイザー
●真ゲッター
●ガンバスター
●ジェネシックガオガイガー
●ファイナルダンクーガ
●νガンダム(+Hi-νガンダム)
●ストライクガンダム(+フリーダム・ジャスティス・ルージュ・バスター)

武器だけフル改造したのは、
●ヱクセリオン
●キングジェイダー
●バトル7(+VF22マックス機・VF22ミリア機)
●R-GUNパワード
という所。
まあ、イデオンが手付かずな所以外はベタベタですな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月26日(月)  [雑記] ニャルラトテップの化身によって精神を歪められた末の…
なんつーかお疲れ様、シン・アスカ。


今日は家の仕事関係の忘年会…を家でやる事になりまして、家業とは関係ない私もついで(というか晩飯代わり)に参加する事に。

ガレージで焼肉会でした。ご馳走様。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月25日(日)  [TRPG] 男たちのペガサス
さてはて、今日のセッションはまたまた「ジーク・ジオン」。しかもGMはちょっとした成り行きで私がやる事に。
という事でまたまた新キャンペーン勃発なのですが、そもそも今現在ジークジオンだけで一体何個のキャンペーンが並列しているのやら…(私が知る限りではK君・"部長"・私の3本。)

で、ジークジオンやるに当たって前々から考えてたネタはあったのですが、K君たっての希望によって、連邦軍PCでの話をやりたいという事でちょっとif戦記風味に内容を変更。
先日は部長のジークジオンやってて「戦争物はちゃんと考証しないダメよん」なんて知ったか風味の事を(日記で)ほざいた私ですが、果たして自分の番になると…?

いや、大丈夫。ちゃんと昨日「男たちの大和」観たのをちゃんと反映してますから。
…つまり「歴史の歯車が少しずつ狂ってジオン公国優勢のまま戦局が進んだ世界で、宇宙に唯一孤立した連邦軍の拠点・ルナツーを救援するために地球を飛び立つ一隻の新造戦艦ペガサス級(とお供のサラミス)に配備された精鋭MS部隊」というシチュエーションな訳です(笑)

イメージ的には「提督の決断」で大和特攻シナリオを余裕でクリア(!)した状態でキャンペーンシナリオに移行して「俺達の戦いはこれからだ!(短い間でしたが声援ありがとうございました!)」みたいな感じで終わらせるつもりなのでPC側はちょっと強めの設定。
何しろ配備MSからしてガンダムアレックス・量産型ガンダム・ジムスナイパーII・ガンキャノン+NPCジム&ボール軍団とかなりの豪華部隊。
まあどうせ短期キャンペーンという事で派手目にしてるのもありますが。

今回は私もジークジオンのGMは久しぶりという事もあって(でも前にGMやった時も連邦ものだったような気がする…ホント色物系GMだなあ。私って)、弱めのジオン哨戒部隊と交戦する話にしたのですが…PC側僚機のボール部隊が割と侮れない働きをしてくれたせいでこちらの完敗。
やっぱ大和特攻シチュなら直掩機付けちゃダメだね(笑)

というかやっぱりだいぶルール忘れてました。
結局私もあんまり大きい事は言えなかったのでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月24日(土)  [SLG][映画] 泣キ方用意
今日のセッションはPL3人で「ジーク・ジオン」(また新シリーズ)だったのですが、終了後に私が「男たちの大和」を観に行く前の予行演習(?)だとダダをこねて往年の名海戦SLG「アイアンボトムサウンド」のプレイを強行。
ちなみに今日「大和」観に行くのは私だけ。(既に2回観たという人も居ましたが)

メンバーで唯一ルールを覚えている私でさえ10年ぶりくらいのプレイだったりする有様なので、最初はシナリオプレイは考えずにルール説明も兼ねて1人1隻担当の軽い模擬戦程度で2回ほど遊びました。

2回目のプレイでは「やはり大和を使おう」という事で私(「サウスダコタ」「プリンスofウェールズ」2隻担当)vs他3人(「大和」「尾張」「霧島」)というマッチだったのですが、大和担当のKが砲撃を外しまくってくれたせいであまり盛り上がらない展開に。それでも結局ランカスターの法則を覆せずに私の負けに終わったのですが。
やはり面倒臭がらずに私も3隻操るべきだったか…(その場合は大人気なく「ワシントン」追加で)


で、18時過ぎまで学校近くのカレー屋でメンバーと夕飯食ったあと1人映画館に向かったのですが、久留米の中心部が慢性的に渋滞する事をすっかり忘れて3号線をそのまま北上して渋滞に巻き込まれてしまうミスを犯してしまった為に19時5分の上映時刻に間に合わなくなってしまったのでした。
ここは地元民なら抜け道を使う局面なのでしょうが、そんな土地勘もなかったしなぁ…

仕方ないので次の上映開始時刻の21時55分(2時間半の映画なので終わるのは0時半…)までマリみての新刊読みながら時間つぶしてました。我ながら食い合わせの悪い組み合わせです。
…やっぱりドリル妹確定かしらね。

そんな苦労(?)をしてようやく観られた「大和」ですが、やはり原寸大模型のセットで撮ったというだけあって艦の迫力は満点。
とはいえ、高角砲や機銃座に命を預けた男達が精神入魂棒でシゴかれたりご飯食ったりレイテや沖縄特攻で血みどろになりながら敵機を撃ち続けたりするのが艦上での主なドラマだったりするので「これぞ大和!」という最大の存在意義・46cm主砲はやっぱりオマケなのかも。(主砲塔勤務の登場人物も居なかったし)
でも主砲三式弾の対空射撃の命中率には微妙にお情け修正が入ってるぽい(笑)そんなに敵機落ちないよ!(多分)

というか、既に2回観たというサークルの友人から「めちゃくちゃ泣けるのでタオル持参必須」というアドバイスを貰っていたので分かっちゃいましたがやっぱ泣けました。何この感動巨編。
放映前の下馬評でちらほら聞いていた「主演俳優の微妙さ」もほとんど気にならなかったのですが、主人公は反町隆史というか松山ケンイチ演じる神尾特年兵じゃないのかとも思ったり。
中村獅童の内田二等兵曹はまあ分かるんですが。

150分の作品なので観終わった時には既に0時半。
車の窓がすっかり凍り付いてました。
観終わった後で割りと気分がハイになってたので帰りは九州道飛ばして帰ったのですが帰り着いたのが1時半…
うーん、せめて地元でもやってたらもう一回くらい観る気にはなれたのですがね…。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月23日(金)  [雑記] 今年も出勤。
寒波はだいぶ収まったっぽいですが、だからどうしたって程度に寒いです。

世間は天皇誕生日でお休みの筈ですが、ウチはほぼ例年この日に限って何故か出勤日。
一応体裁的には明日の土曜日に休日を振り替えてる形にはなってるのですが。
やっぱり左寄r(ry


明日もTRPGしに行く事になってるので、終わった後に「大和」観に行こうかしら。
帰るのだいぶ遅くなってしまいそうですが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月22日(木)  [雑記] ツモッた…!
nec_0204.jpg 240×180 13K
そして会社には遅刻しますた。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月21日(水)  [雑記] スケートリンクの準備は完璧!
今年何度目かの「この冬一番の寒波」の到来。

しかし今日の日中降ったのは雪ではなく生殺しにするかのような冷たい雨。
これで夜からはそのまま雪が降るってんだからたまりませんねぇ…

明日は道路凍結確定ですなあ。

でも車のチェーンは巻かなくても何とかなると思ってるのが悪しき九州人クオリティ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月20日(火)  [SRW-α3] ここが変だよ第3次α!
いやまあ、今までやってて微妙にシャレにならないバグとか誤字脱字とか結構目に付いたりもしましたけど。

ついにバルマー帝国滅亡の55話までクリア!
いや本来は帝国滅亡させる為に本星まで乗り込んだハズではなかった筈だと思うんですがね。
そもそもあくまで帝国との話し合いが目的と言いつつも、何故かその筋の話し合い大好きっ娘(リリーナとかエリカとか。肩書きもあるので最適任)は随伴させずに純粋な戦闘部隊のみで本星まで乗り込んだ上に、霊帝ルアフの名前を口にするだけで激怒するバルマー人の習性を逆手に取って本星守備艦隊を挑発(?)したりと、もう最初ッから戦る気マンマンで乗り込んだとしか思えない(笑)

戦う前にコナン君霊帝ルアフの戯言を長々と聞かされる訳ですが、そういえば私はこの辺りの会話は後輩の家で見せられてたんだっけ(笑)
この後のコナン君撲殺シーンもな…

まあ、武器改造だけは怠ってないのと小隊編成を「覚醒」重視で組みなおした事もあって、ボスのゲベル・ガンエデン(HP30万)も2回とも登場したターンで瞬殺して終了。
当然2回ともトドメは竜巻斬艦刀をトロンベ側から出してBGMもろとも抹殺(笑)
やはり本物のTrombe!はいいね…

しかし霊帝ルアフ以下、バルマー帝国の素敵な人達をほぼ残らず潰してしまった(サル・ヒラ以外)せいなのか、残りあと5話だというのに…
「僕のやる気が抜けていく…!」
これからラス面前まで地味なバッフクラン&宇宙怪獣くらいしか相手いないもんなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月19日(月)  [雑記] 近くにあれば便利とは思うけど
先日封切られた「男たちの大和/YAMATO」、観に行きたいのですがどうも市内唯一の映画館ではやってないっぽい…そりゃないよ。
ハリーポッターはやってましたがまだ三作目観てないしな。

となると劇場版響鬼の時みたく久留米のシネコン行くしかないのですが、それも面倒くせえなあ…久留米の中でもかなり奥地の方(久留米IC付近)だし。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月18日(日)  [TRPG] 激突!龍騎(っぽいライダー達)vsチーム555!
本日のセッションはN◎VAのライダー編。
このキャンペーンももう少しで終わるというのに、ここ2週間ほど私(キャンペーンの主人公格PC)が旅行行ってたり風邪引いて休んでたりで全く話が進められなかったという事で…GMのK君にも迷惑かけましたなぁ。

ちなみにプロット的には、
●戦闘用ライダー部隊との決戦
●大ボス「○ーディン(笑)」戦
●ラスボス戦
の3話で終わる事になってるらしくて、今回はその戦闘用ライダー部隊との対決話。

ちなみにこの戦闘用ライダー部隊とは、『「ミラーワールド/ライダーシステム」の軍事利用を目論む組織が作り上げた、従来のライダー(龍騎タイプ)から不要な部分を取り除いて完全戦闘特化したライダーシステム』という設定で、主な装備がゴツイ携帯電話・怪しげなバイク・持ちにくいデジカメ…etcというもの。
いやあ、Kに555見せた時から嫌な予感はしてたんですけどね(笑)

さて、我らがPCライダーチームの方針は「ミラーワールドを閉じた上で関係する物品・技術を全てこの世から抹消する」事なので、この555チームとの対決は当然不可避。
何とか敵の研究所を突き止めて乗り込んでみたら、待ち構えていたのは腰にベルトを巻いた「無口そうな男」「目つきの悪い男」「頼りなげな男」の3人(笑)
そのまんま直球で来たみたいです。という事は狙い目は…

GM「三人が懐からゴツイ携帯電話を取り出しました」
私「変身される前に全員タックルで突っ込め〜!」
全員「(笑)」
(ちなみにこちらは全員変身済み)
結局、この総がかりタックル攻撃の狙い通りに「頼りなげな男」が変身する間もなくアッサリ死亡(笑)さらば三原(仮名)…

その後はロボ変形バイクのマシンガンやら電話ビームやらファイナルベントやらが飛び交う大乱戦の末に辛うじて1人のPC死者も出さずにイヌタク(仮名)と草加(仮名)を撃破…

そして残された3つの戦闘用ライダーズギア。

「これ処分するのが今回の目的なんだけど…」
「勿体無いなあ(笑)」
「結局ライダー2人しか育たなかったし、残り2話の戦力を考えるとやっぱコレ使わないと厳しいねぇ」
「というか最近N◎VAも(ライダー編以外で色々強敵が登場して)物騒になってきてるし」
「ライダー編でどんなに強くなってもキャンペーン終了後にタダの人に戻っちゃう事を考えるとやっぱコレ必要だよね(笑)」
「そうそう、キャンペーン終了後を見据えて、ね(邪笑)」

という事でシナリオの都合というか、いささか不純な理由も含めてライダーズギア破壊するつもりが全部お持ち帰りとなってしまいました(笑)
そのうち3つのライダーズギアを巡る抗争とか勃発しそうな感じ。
やはり555編突入なのか?(笑)

ちなみにこのライダーズギアの適合条件が「スタイルにヒルコ(ミュータント)が入っている事」なので今後の新キャラ作成ではヒルコブームになりそうな予感(笑)
私も913ギア使いを目指してヒルコの新キャラ作ろうかしら。

「次回も観てくれるって解釈で、いいのかな?」<練習中(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月17日(土)  [雑記] 夢はズゴックのクローを右側だけ強化して機体色をオレンジにする事。
サークルにTRPG遊びに行った帰りの夜道がめっちゃ吹雪いてました。
日中から雪がガンガン降ってたので予想はしてたんですが。
何気に夜の吹雪の中で車を運転するって状況は初めてだったりして…

雪降ってる時にハイビームにすると却って視界悪くなるものなんですね。


ちなみに今日のセッションは"部長"GMの「ジーク・ジオン」でした。
どうやら曜日ごとに1年生含めた各部員が日替わりでGMをやるという体制が「ようやく」まとまったらしくて(もう今年度も残り少ないというのに)、毎週土曜は"部長"の担当になったという訳。
当然キャンペーン第1話だったのですが、何故か部隊のPC全員ニュータイプ1Lv持ってるというトンデモっぷり。
MSもズゴックS、ズゴック(私)、ドム、グフとなかなか強力。

これ一体どういう特殊部隊なんだろ(笑)
その割にGMはその辺を何も考えてないっぽい…大丈夫か?
軍事物はそれなりに考証考えないとダメよー?

と言いたい所なんですけどねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月16日(金)  [SRW-α3] ドミニオンは私の心の中のロボット図鑑にちゃんと登録されてます。
EVA三人組の撃墜数向上という難題を抱えつつ、何とか51話までクリア。
結論から言うと、残り約80機のうち50話で50機、51話で残り30機を落として規定の合計250機をクリアしたのでした。あとは53話に進むだけで初号機F型装備ゲトです。
やってみると難題というよりも、EVA三機でいかに効率よく雑魚を粉砕するかを考えるのでダルかっただけでしたな。
綾波のN2地雷(MAP)もイヤというほど多用しましたが、本人の精神コマンドの悪さには苦悩。いや悪くはないんだけど戦闘向けではない(「熱血」「魂」無し)というのがね…

で、51話はSEED最終回の話なのですが、今までSEED系ルートを選んでなかったのでいきなり地球圏全面戦争勃発という突拍子の無さ。
敵のヤク中三人組の機体とかもここで初めて見ました(笑)
(ヤク中三人組のキャラだけはゲーム中断時メッセージで出てた)

で、仲間になったばかりのガビル(口癖が「○○美!」)とヤク中三人組のクロト(鳥ガンダム。口癖「必殺!」「滅殺!」等)を戦わせるとすごい絶叫合戦になって笑えるんじゃないかと思いついて小一時間ほど試してたのですが、あんまり思ったようにはならんかったです(DivX6、7.37MB)
これで余計に時間喰いましたが、こういう楽しみでもないとダルくてやってられんですなぁ。

前半ステージは変態仮面をロンギヌスの槍で串刺しにして終了。
件の迷台詞「他者より強く!他者より上へ!(略)」がボイスどころか文章すら無かったのが非常に残念。

しかし、スパロボにおける種ってほんとに毒にも薬にもならないような扱われ方だよなあ。悪く言えばスルーされてるというか。
一応原作抜き出しエピソードの辺りに挙動不審さは残ってますけど、それすら他作品キャラにスルーされたり止められたり等で極力中和されてるし…
やっぱ普通の人が種の話を再構成するとこういう感じになるって事なのかなぁ。

こうなると異様なまでの改造効率の良さ(殆どの種系ユニットに改造引継ぎあり)もなんか含むところがある様にも見えるなあ。

ああ、あとドミニオンvsAAの場面で不可能を可能にして戦線離脱かと思わせつつもちゃっかり生きてたムウには笑いました。
これで後々仮面かぶって登場させられて著しく人格を貶められる事もないよね。

残り9話ですが、年内クリア出来るだろうか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月15日(木)  [雑記] ブレイドはもう要らない子?…(´Д⊂ヽ)
先日、「来年のライダーは『戦神(マルス)』」という事を書きましたが、ちょっと調べてみたら『カブト』という説(というか本決まりっぽい)もあるみたいです。
カブトムシモチーフで電気系能力(電脳世界云々はどうなってるのかも不明)という「平成のストロンガー」っぽい要素は確定らしいですが。

しかしこれだと名前そのまんまっていうか、ビーファイター(カブト)とすげー被るんですけど、そういうの回避しないのかな。

まさか、「こっちは天下の仮面ライダーだよ、お前らが避けて通れって感じ」って訳じゃないよね…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月14日(水)  [SRW-α3] 挑戦美!
風邪で寝込んでた時を挟んで第44〜49話まで。

第44話にて待望のダブルG(+バンプレイオス)参入したと思ったら、またまたルート選択。
今度は地上(イルイ救出作戦)・宇宙(対ザフト戦)・対バロータ戦・対ボアザン戦の4択…ついにナムカプすら(最大3択)超えましたな。
今までのルート選択で執拗に(結果的に、ではあるけど)宇宙系ばかり選んでた流れを考えると、バロータorボアザン、プロトデビルンがウザいのでボアザン行きで確定かとも思いましたが、攻略本参照するとボアザン47話が5部構成という激しい長丁場で、4回マップが切り替わる≒4ターンロスとなると総ターン数制限がある難しい方の最終面狙うには厳しそう。
すると地上or宇宙という事で、迷わず地上ルートを選択。

要するに、
イルイたん>>>(越えられない壁)>>>ボアザン>バロータ>ザフト
って事で。

で、地上に降りて久しぶりに地底帝国とご対面…と思ったら地上46話でいきなり地底帝国壊滅!えぇーっ?ちょっと呆気なさすぎ??
しかし、よく考えたら残り14話だからそろそろ壊滅する組織が出ないとマズイのか…
続く地上47話ではさらに攫われたイルイを追って宇宙に上がりシャピロと対決。
これもあっさり倒して対ザフト組と合流。なんだかシャピロも散々偉そうな事言って引っ張った割にはいざ戦ったら脆かった感じ…
さらに地上/宇宙48話でムゲ・ゾルバトス帝国に乗り込み決戦→帝国壊滅。
ムゲ帝王も散々引っ張った割には(以下略)

ここでバロ/ボア組とも合流してまたフルメンバーに戻った訳ですが(小隊編成めんどい!とかは当然あるのですが割愛)、どうも対ボアザン組の話によるとボアザン皇帝を倒してしまったらしい…
ボアザン皇帝も散々引っ張った割には「倒した」の一言で済まされるなんてな…やはり死に目に会いに行くべきだったか?
(その場合は地底帝国が「倒した」の一言で済まされてたと思うけど)

どうせならザフトも「倒した」の一言で済ませて欲しかった気が!

フルメンバー合流後の49話は「倒せなかった」バロータ軍との最終決戦。
ここでマックス艦長がバルキリーに乗り換えてしまうので餞別にバトル7の武器とENをフル改造。(勿論マックス&ミリア機への改造引継ぎがあるからに他ならないが)

最終決戦だけあってプロトデビルン勢ぞろいなのでボス級の気力が上がるとダメージが通らなくなってしまい激しくウザいのですが、定石どおり「脱力」をつるべ打ちして対応。だいぶ精神コマンドゴリ押しモードになってきました。

お話はマクロス7の最終回を割と忠実になぞってて懐かしめな感じ。
さすがにリン・ミンメイとバサラが対面するのはマズイんじゃないかとも思いましたが。
それと、今までの面で地道に条件を全て満たしてきたのでクリア後にガビル加入。獲得美!
今まで散々苦しめられてきた(というかプロトデビルンがウザい2つ目の理由)スピリチア吸収ビームで敵の気力を下げたり出来るんでしょうか。

隠しユニットといえば、色々入手できる53話開始時がそろそろ迫ってきてるのでそろそろ(52話終了時までに)該当ユニットの撃墜数を調整せねばならんのですが…

ちなみに現在の状況。
●バニング・ベイト・モンシア・アデル組(GP02のアトミックバズーカ)
→現在4人合計147/150機。これはまあリーチかなあ。
●コウ・キース組(3機種から選択)
→コウ36機<キース77機でヴァルヴァロ確定。
●プル・プルツー組(3機種から選択)
→プル22機+プルツー25機で合計数の末尾が7、これだと量産型キュベレイになってしまうので何とかしなければ…
●ビーチャ・モンド組(2機種から選択)
→ビーチャ22機+モンド18機で合計数の末尾は0で今の所ゲーマルク確定。
●アムロ・ブライト組(Hi-νガンダム)
2人の合計撃墜数が63+58/120機で条件クリア。
●アムロ・カミーユ組(サザビー)
アムロ63/50機、カミーユ49/50機。「覚醒」要員にしてはよく頑張りましたねカミーユ君。
●シンジ・アスカ・レイ組(初号機F型装備)
3人の合計撃墜数80+52+39/250機…
これが一番厳しい。今までEVA系(≒種系)ルート進まなかったツケが回ってきてます。あと3話で79機とは言うものの、52話は雑魚がいないっぽい面なので実質50、51話だけで稼がなければならない…
敵雑魚は概ね3機編成なので小隊に換算すると26小隊+1機…
できない事もない、か?

とりあえず取れるものは最大限取りに行く方針には変わりなし!

ちなみに49話クリア時点での総ターン数は310で熟練度も取りこぼし無しの49。
59話クリア時点で420ターン以内、熟練度57以上なら難しい方の最終話に行けるんですが、ターン数はまあ問題ない…のかな?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月13日(火)  [雑記] 復帰しましたが…
具合も落ち着いてきたので今日は出社してみる。
しかしいざ身体を動かしてみるとまだ体の節々に痛みが残ってる。

まだ来るべきでは無かったか…?

外では雪まで降り始めました。
明日にかけて大雪(注:平野部積雪5cm程)らしいです。

暖房はそれなりに効いてて厚着もしてるんだけど心なしか薄ら寒くなってきました。
やっぱダメかな…

いや違う!
こんなに寒気がするのは雪が降る中でも平気で半袖で外を歩き回る同僚(暑がり)を見てしまったせいだ!

ちょっと、そういうの止めてくれないかなぁ…(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月12日(月)  [雑記] ムリでした。
結局、体のダルさや節々の痛みはとれずに会社を休む事に。
まあ、だいぶ食欲も回復してきたっぽいのでもう少しだと思うんですが。

あとは他の人にうつさず穏便に終わってくれればね。
昨日今日と家に遊びに来てた甥っ子が私が寝てる部屋でも遊んでたので少し心配ではあり。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月11日(日)  [雑記] 自分も気をつけようと思った
昨日よりだいぶ具合は良くなったとはいえまだ寝たきり状態。
それでも一応自力で病院に行く事にしたのですが、休日な事もあって普段かかりつけにしている病院はお休み。そこで今月の内科休日担当になってる病院に行ったのですが、そこで診て貰った若いお医者さんがどうにも頼りなげ。

独り言が多いタイプというか、診断の最中にも私の目の前で「どうしようかなー」とか「(お薬)なんにしましょうかねー」とか呟いたり。

結局「ウィルス性感冒」という事でダメ押し風に「大した事ないですよ」と言われて薬を処方してもらったのですが、あんまりそういう風には思えないなあ…

今日一日で良くなるかどうかは微妙な所。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月10日(土)  [雑記] 風邪ひいてました。
風邪ひくとしたら、先週の旅行で雨の中走り回った直後かなと思ってたんですが、何故か今朝になって突然具合が悪くなって…

酷い吐き気のせいで丸一日物が食えなかったりで、ずっと寝たきり状態でした。
ここまでひどいのは久しぶりじゃないか…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月09日(金)  [雑記] 響鬼さん、30話以降は未だ封印の中。
そろそろ見なきゃいけないなーとは思ってるんですが。

(劇場版の惨状がフラッシュバック)

(((((((゚Д゚)))))))ガクガクブルブル


さてはて、響鬼のゴタゴタっぷりから察して、ライダーシリーズは今年で終了か?
と思ってたらどうも来年もやってくれるみたいです。
タイトルは「仮面ライダー戦神(マルス)」
P・脚本は件の白倉・井上コンビみたいですが、最初からその路線だと分かってるなら何も問題ないわけでしてー。

それなりに楽しみにしてるのですが、その前に響鬼の後半観ないとね…
そろそろ撮り溜めたままのHDD容量も余裕無いところまで来てるし。


今回は「電脳世界に入って戦うライダー」だそうですが、これって今ウチのサークルでやってるトーキョーN◎VAライダー編そのまんまの設定やん(笑)

今までこのライダー編での「願いを叶えた勝利者」は平成ライダーを布教せしめた私だと思ってたんですが、まさかGMのK自らが来年のライダーを具現化する事で勝利するとは…さすがだ?(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月08日(木)  [SRW-α3] ヘル!アンド!ヘル!
42話までクリア。
先のボアザン/キャラル分岐(37話)からは思ったよりすんなり進行。
しかし今まではユニット溢れすぎで全然詰め込めなかったのが、一旦部隊が別れると突然ユニット不足に陥り各小隊で定数を揃えられないというのもすごくギャップがあるなぁ。
ユニット数の薄さに比例して難易度も軽めだったので1日に2話とか3話進んだ時もあったのですが、合流後の気力・SP減少環境での戦闘がすごくダルかった…

そしてガオファイガー→キングジェイダーの改造引継ぎがあるのをうっかり忘れてガオファイガーを全然機体改造してなかった罠。
ボアザンルートの場合はガオファイガーが居ないので、分岐前の37話で改造して放流するしかタイミングは無かったのですが、先のストライクガンダムではしっかりやってた事が何故出来なかったんだろう…一生の不覚!
42話後半でようやく改造できるようになったジェネシックガオガイガーを慌ててフル改造してももはや手遅れ。
まあ武器だけはフル改造していたのでそこは良しと思うしかないのですが。

いや、金は200万ほどあったんですけどね。
44話で参戦するダイゼンガー&トロンベを速攻フル改造する事しか頭に無かったですよ!

42話後半はやり直しで資金が稼げるポイントみたいですが、一応生意気にも難しいほうの最終面狙ってるので今回はパス。
その代わり無限に出てくる増援をZZガンダム@キースのMAPハイメガで撃ち落しまくってヴァルヴァロ入手確定させてみたり。

43話からはまたダブルG参戦に加えてカッコイイ人たち(バルマー帝国)登場なので楽しみですよ!
まあ、バンプレイオスも同時参戦なのですが…私の視点(α1をやってない)ではSRXチームはまだ雑魚扱い(α外伝:合体できない、α2:未登場、α3:いきなりボコボコにされてリュウセイヘタレ化&祝福を忘れたヴィレッタ隊長)なんですよねえ…せいぜい期待させてもらいますか。フフフ。


40〜42話でガオガイガーFINALの話を堪能した訳ですが、やっぱり割と素敵な話かも知れないです。
敵幹部「ソール11遊星主」も主要メンバー以外は全部フード被ったままという雑魚扱いが素敵過ぎ。
でもGGGの各ロボットとそれぞれサシで戦って見せ場はあるんですよね?
スパロボでは黒豆腐のまま潰されちゃいましたけど。
そもそも風龍・雷龍(撃龍神)出てこないので頭数合いませんが!(´Д⊂ヽ)撃龍神…
偽者大行進(?)も素敵でしたが、偽アベルの「ぎがふゅーじょん!ぴあでけむ・ぴーく!(ロリ声)」には萎えました(笑)

機会があったら観たくなりもしましたが、これが売れなかったせいで米たに監督がSEEDの手伝いをする羽目になったという噂も聞いてるので何だか心境複雑だなあ…


カッコイイ人絡みで今日の標語。
(SSは28話より)

「不審者に気をつけよう」

いや、何だか世相的にタイムリー過ぎて見た時笑えなかったんですが。
サブシナリオでもさらわれてたし…
a3_28.jpg 320×240 23K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月07日(水)  [雑記] mixi?
実は去年、nob氏に誘われてmixiのアカウント作ってたのですが、今の今まですっかり失念してて今日mixi経由である人からメールが来てその事を思い出すまでは放置状態でした(汗)
送り主の見当は9割9分付いたのですが(笑)

こっちの方も手を入れるとしたらどうすればいいかなぁ。
とりあえずRSS仕込んでこの日記を見れるようにはしてみましたが。

後は、
プロフィールマトモに作る。
よさげなコミュニティ見つけて参加する。
って所?

こうして人は引き込まれていくのかー。
Trackback(0)
コメント
  • nob(2005/12/12 22:43)
    TRPGとか、ギャザとか、SRWのコミュとかあるんじゃないかなー
  • ROMa(2005/12/12 23:16)
    …といま考えてた所です(笑)
Name   Message   

2005年12月06日(火)  [雑記] o凹
奨学金返済、去年(10回目)でようやっと終わったー!とぬか喜んでたら今年も振込用紙が…
あー、何勘違いしてたのか分かんないけど、どうやら今までずっと10年コースだと思ってたのが15年コースだったっぽいです。

まあ借りた分は返さなけりゃならんのは当然なので、また気合入れなおして返還していく訳ですが、もう口座振込みに切り替えようかな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月05日(月)  [雑記] 甘かった…
旅行中からやけに寒くなったと思ってたら、どうも真冬並みの寒気が張り出してきてた様で今日もかなりの冷え込み。
…と思ったら昼前、雪…というか雨に混じってみぞれが降ってきました。

うーん、先月の時点で11月としてはありえないくらい暖かかったので今冬は暖冬、雪を見ることもないであろうと決め付けてタカをくくっていたのですが。

まさか今月に入ってここまで豹変するとは。
さすがにこれではたまらん、という事で修理中の為に社内で未だにストーブが無かった私の部署も、「余ってたストーブを拝借する」という手段でようやくストーブ獲得。これで少しはマシになる…か?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月04日(日)  [旅行] 雷雨の中を走れ!
社員旅行で泊まったホテルにて。
…隣で寝てた同僚の寝相キック連打で私は夜中に起されるも、結局それが止まる気配も無く、私も諦めて寝る事に。もう蹴られるとか風邪引くとかその辺はもう諦めよう…

で、翌日。幸いにも蹴られる事も風邪引く事もなく無事に朝を迎えたのですが、肝心の同僚は寝相キックにはまったく心当たりが無い様子。そりゃそうかも知れないけど、なんかムカツクなあ(笑)

さて、昨日の不安が的中して今日は朝から雨。
傘持ってきてて良かったというべきところですが、事はそう甘くはなかったりして。
ホテルを出た後は下関に向かいまずは長府武家屋敷散策。
しかし雨降ってるのでそんな余裕持って散策できるはずも無く、とりあえず一番奥の寺まで行ってそのまま戻ってきたというだけ。既に靴がぐちょぐちょです。
赤間宮参拝の予定もあったのですが、もう雨だからいいやという感じでパス。
どんどん旅行の内容がスカスカになっていきますなぁ。

浮いた時間は唐戸市場(魚市場)でお買い物。
昼食前ですがここで大トロ寿司とか食ってました。ウマー。
1カン500円なので1つだけしか食いませんでしたが。
ここで一応お土産用にふくの刺身セット(家族向け)とか、鯨カレー(思いつきのネタ)とか買ってみたり。

そして関門トンネルを潜って対岸の門司にてジンギスカン昼食。
まあこういうの食べると本場の北海道行きたいなあと思うのも、まあお約束。
予定ではこの後巌流島に渡る予定でしたが、これまた悪天候により渡し船が欠航。

…っていうか、雨はともかく風が滅茶苦茶強くなってるんですが。雷まで鳴ってるし!
これじゃあ折り畳み傘なんて役に立ちませんよ、ハハハ。
そして巌流島渡りが消えた事で、この後の門司レトロ散策(自由行動)の時間が増えたのでした。えーと、一体この雷雨・強風の中どう散策しろと。
傘すらさせない状況で強風に震えながら街のレトロな雰囲気を堪能するくらいなら土産物屋に篭って物色してた方がマシではなくて?

雨自体はそんなにひどくなかったので、もうヤケとばかりに一応お目当てだった門司鉄道記念館(駐車場から一番遠い)へ突撃する事にしたのですが、結局私も土産買う時間が足りなかったりで駆け足で巡る事しか出来ず。
写真は入り口に展示してある9600形とC59形(左奥)。コレを遠目に見るだけならタダすよ!(多分)
もちろんちゃんと料金払って館内も見ましたけど。

しかし雨の中傘も差せずに突っ走った事で、ホントに風邪引くかもしんない…

という不安を抱えつつ全行程終了。
なんか、というかあんまりリフレッシュ出来ない旅行だったなあ。ふぅ。
やっぱ団体旅行とか向いてないよ僕!

今回の教訓:N901iSのカメラはやっぱりそれなりの性能だった。しかし手持ちのデジカメよりは取り回しが利くので重宝しそうではある。
59634_and_c591.jpg 320×240 30K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月03日(土)  [旅行] 天気晴朗なれども波高し
pension.jpg 320×240 33Kという訳で社員旅行編。
結局手荷物は1回分の着替えと携帯の充電コード、当日は天気が悪くなりそうと踏んで折り畳み傘だけとなりました。
デジカメは持っていってもあまり撮らないのと雨降ったら邪魔なのでN901iSのカメラ(901iSシリーズ最低性能)で済ませる事にしてみました。

さて、この日は朝から雲は多いものの晴。
一応朝8時半に会社集合という事になってるのですが、私の家は会社から南関ICまでの通り道に近いので途中で拾ってもらえる事になってたのでした。よって少し余裕。

初日でいきなり青海島に向かう行程なのでその間ずっと高速に乗りっぱなし。
しかし、たとえ2個手前の直方PAで休憩取ったばかりでも、めかりPA(関門海峡挟んでの九州最後のPA)で休憩取るのはお約束、なのか?

そんなこんなで予定通り昼ごろには青海島を望む仙崎に到着。
ここで昼食を取った後遊覧船で青海島一周する予定だったのですが、外海が荒れてるらしくて島を一周する航路が欠航になってて、代わりに島の南側だけを回るルートに変更になってしまいました。
ちなみに私は以前友人達と青海島に来た時に一周コースの遊覧船に乗ってたので私的にはまあ仕方ないかという所。

島の南側にはその時泊まったペンションも見えたりして、あそこも相変わらずだなあ(山の斜面に「ペンション」と植え込み作ってる所とか。写真赤枠内)などと昔を思い出して和んでいたら、外海に出た途端に突然波が激しくなり船も大揺れ!
こりゃ確かに遊覧船程度では転覆しかねない勢いの荒れっぷりでした。
そのままコース通りに引き返し、島の湾内の方を巡って遊覧終了。
時間的には1周コースと大差ないのですが、やっぱり外海側に点在する奇岩群を見れないのはちょっと物足りない感じ。

ちなみに明日は下関から巌流島に渡る予定もあるんですが、そっちは大丈夫だろうか…

お次はちょっと戻って宿泊するホテルのすぐ近くにある角島観光。しかしこの時点で日もだいぶ傾いており、潮風が強い(海が荒れるくらいだから当然か)事もあって滅茶苦茶寒くなってました。
一応日本一美しい灯台とかも建ってるのですが、受け付け終了時刻を過ぎてたので上れませんでした。よってクソ寒い中皆で記念撮影などしてたのですが、これって単にホテル入るまでの時間つぶしだよなあ…

まあホテルに入ったらお約束のお風呂・宴会と進むわけですが、特に温泉地という訳でもないので浴場はしょぼかったり、食事も微妙だったり(ふくは美味かったですが)。

寝たら寝たで隣で何かドスン、ドスンと大きな音がするので夜中に目が覚めたのですが、何事かと思ったら隣に寝てた同僚が寝ながらにして左脚の膝から下を回すような感じでしこたま床を蹴っていたのです。しかも定期的に何度も何度も。これは寝相が悪いとかそういう問題じゃないような…
というか私の方向いて蹴って来てるので、射程内に入ったら私が蹴られてしまう!
ベッドならまだ良かったですが、畳に布団敷いてる所なので同僚の寝相が悪かったらこっちに寄られてしまうかもしれない…仕方ないのでなるべく彼から離れて寝る事にしたのですが、そうなると一面ガラス張りになってる窓際に張り付くような感じになってしまって非常に冷たいのでした。

明日は風邪ひきかねない感じ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月02日(金)  [雑記] ダリー・ポッターと旅行の準備
明日から社員旅行なので準備をしなければならんのですが、こういう時に限ってたまたまTVでやってたりする「ハリー・ポッターと秘密の部屋」をつい通しで観てしまうのでした。
先日「賢者の石」観たばっかりだからやけにタイムリーだな、と思ってたら今日が劇場最新作の公開日だったから?

これで近日中に第3作(アズガバンだっけ?)のTV放映なんかやってくれちゃったらそのまま劇場に最新作観に行っちゃうかもなぁ。

まあ、旅行は所詮1泊2日なので準備は適当でいいか。
宿泊はホテルなので洗面道具も置いてあるだろうし。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月01日(木)  [SRW-α3] 実は小隊編成パズルゲーム?
2005年最後の月になりました。
今はとても寒いです…

専ら職場にストーブが無いせいで。(まだ「修理中」)
このままだと風邪引くかもしれない。


第3次αは37話開始前のインターミッションで中断中。
というのも久々にフルメンバー揃って小隊組み直し中なのですが、次の第38話でまた分岐してメンバーが分かれてしまうのでした。
なんかやってらんねえ…

先にクリアした後輩達が「第2次の小隊編成なんて目じゃないほどダルイです」と言ってたのが今更ながらに良く分かりました。
そもそも攻略本のルート図を見るとメンバーが分断される分岐点は全部で5ヶ所、つまり合流時も数えて最低10回は小隊編成でふん詰まる事になる訳です。
その上、いざ合流してフルメンバー揃ってみると今度は総ユニット数が多すぎで小隊編成の中核になるはずの(と私は思ってる)スーパー系ユニットでさえベンチ要員に甘んじてしまう始末。

要するに総行程の1/3弱に及ぶ話数(全60話中18話)でユニット組み合わせが制限される事になるんですが、なんだかちょっと前にやってたゲームでもこんな目に遭ってたような気が…
と思ったら「ナムコ×カプコン」でした(笑)

あれもやたらと部隊を二手三手に分けてたのでゲームの大半は一部のユニットしか使えない&主人公が行かないルートの面も進めなければならないので主人公の影が他社比1/3ほどに薄くなるという弊害が出てたのですが、第3次αはあくまで主人公視点なので主人公が行かないルートに参加するユニットの影が薄くなるという訳。
なかなか対照的な対処法ですが結局はどっちもどっちだなぁ。

うーん。一応ひととおり全ユニット組んだ後で小隊編成記憶させるつもりだけど、所詮次の話には解散してしまう訳なので真剣にコスト合わせ・精神コマンド配分考えるのもばかばかしくなってきたなあ。

というか次の面で編成コスト4の困ったちゃん・ガンバスター参戦だった(;´Д`)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!