日記
2011年10月31日(月)  [雑記] 登場予告
明日から新入社員だそうです。

現場人員の増強はひと段落付けて(といっても営業からの配置転換と中途採用で2名増やしただけですが)、今度は営業部門の増強という事らしい。
まあ現場に1人配置転換したり営業部長が工場長に昇進してその席が空のままだったりしてたんでそろそろ増やさざるを得ないという所ですか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月30日(日)  [アニメ] ガンダムAGE4話
特に外出の用もなかったのでそのまま視聴。

新キャラのウルフが00のコーラサワーっぽく感じるというのはとりあえず置いといて、日野センパイが「ここまで見て判断してほしい」と言った3話までよりも面白かったような気がする(笑)

現時点で敵陣営の意図がサッパリ不明なんで味方陣営のキャラで話を動かすしかないんだろうけど、それならそれでせめて戦闘は結末まで丁寧に描いてほしいものです。メカの動きはそれなりに良いんですけどねぇ…

新キャラ登場の流れはまだ続くみたいなんで、この辺が出揃う頃にはぎこちなさも無くなってくるのかな?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月29日(土)  [TRPG] 6人PT
「たんとあーる」今月2回目のセッションは六門RPG。
今回は新規参入PLとか居たりそれでPCが6人になったり戦闘バランスもそれに比例して結構厳しかったりと少々時間的な制約が大きかったけどどうにか時間内にセッション終了。

こちらのキャンペーンも中盤だと思うんだけどGMが来年3月で引っ越しというなら実質あと4話くらいで決着付けねばならないのではあるまいか。
まあ余計な心配かな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月28日(金)  [雑記] 新規開店
ゆめタウン大牟田2Fフードコート脇にホビーショップ「HOBBYZONE」が開店したので早速行ってみました。
HOBBYZONE自体は各地のゆめタウンにチェーン展開してるので品ぞろえに目新しさはないのですが、TCG関連商品を恒常的に取り扱ってくれるショップは市内で初めてなので有難いところ。
トイザらスも悪くはないんですが特にMTGなんかは一旦売り切れると再入荷がないですからねぇ…

とりあえ誕生日割引券1枚使ってカードバインダー購入(笑)
今までは毎年貰うたびに久留米などに足伸ばして使ってたのですが、今後は消費が楽になりそうです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月27日(木)  [雑記] レガシー・デバイス
新PCに関して今までソフトのWin7互換についてばかり気にしてたけど、ハード面の方が割と深刻だったかもしれない(笑)

・ディスプレイの外部入力がHDMIしかないんでPS2が繋げられない。
スキャンコンバータかますのは奥の手として、これはビデオ入力がある食卓のTVに繋げるしかないのか。まあ最近はあんまり起動もしてないしね…

→あまり影響なし(?)

・PCカードスロットもなくなったんでスマートメディアしか使えない私のデジカメ(10年前にかった200万画素しかないやつ)もデータのやり取りができなくなってしまった。
こりゃもうデジカメ買い換えた方が早いのか、しかしこれまた最近はカメラより携帯でしか写真撮ってないしな!

→あまり影響なし、カメラ処分すら選択肢

・フロッピーディスク

問答無用

→もう使う事もないだろうしディスクはもう会社に持っていくか…

※追記

IEEE1394接続の外付けHDD120GBが繋げられなくなってました。
中身がなんだったのかちょっと気になる…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月26日(水)  [雑記] ひさびさに残業
まあちょっと手間かかる物件だったし、相変わらず連日残業のマシニング組に付き合う意味でも。

しかしヨーロッパ金融不安で世界経済が不安定化というのも最近の受注減の原因かと思っていたら、ここに来てタイの大洪水で現地の日系企業も打撃ですか。
自動車産業のみならず幅広い分野に影響でそうなんで、ウチへのしわ寄せも避けられないか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月25日(火)  [アニメ] ガンダムAGE3話
日野センパイ曰くここまで見て判断してほしいという話数まで到達したわけですが、あんまりパッとしませんねえ。
1年近く続ける話で「最初の3話で評価してほしい」とかハードル高すぎだしさすがに大言壮語すぎるのは私も解ったうえで長い目で見てるつもりですが。

しかし今週は、先週作ったライフルは一撃必殺のはずがデータのない新型相手にはもう陳腐化してるし、今回はガンダム凄いAGEシステム凄いというより成り行きで同乗してる予知少女の能力凄い!って感じです(笑)
これを見て評価しろと仰るのか日野センパイ!

今後も新型来襲→データがない!→苦戦→なぜか新型が撤退→また来襲→AGEシステムで新兵器作成→撃破!→最初に戻る、って流れなんでしょうかね。
2話ずつまとめて作ってる関係で初見の怪人にトドメをさせない平成ライダーじゃないんだから…
「兵器を使うのはあくまでも人間の知恵と勇気」と名言っぽい事を言われてもちょっと描写的にチグハグな気がしてならない。

センパイの「自分で見たら普通に面白い」という発言も叩かれてますけど制作の中枢に居る人間が今の時点で「面白くない」とか言いだしたらそっちの方が問題なんで「面白い、面白くなる」という方向に発言せざるを得ないんでしょうけど、現に批判されてる今の路線から軌道修正するという事は、たぶんしないんだろうなあ…

修正したらしたで視聴者に迎合するということにもなるんでその辺は難しい判断ですけど、。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月24日(月)  [雑記] のどが痛い
たぶん連休中の不規則な生活が原因だと思うんですが、まだまだ風邪ひき中の同僚の先輩から貰っちゃってたら結構危ないかもしれない…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月23日(日)  [雑記] 2011年愁華祭
結局先輩は体調回復せず来れなくなったとしても私は様子見もかねて出陣。
まあ粗品引換の招待状も貰ってるしね…

この粗品というのが大学祭出店のバザー券(今年は2000円分だった)なのですが、これを毎年サークル現役の後輩に差し入れとして渡すという少々セコイ事をやっていたりする。
こうして実行委員会には毎年やってくるOBとして記録され、来年も招待状が来るのかもしれない(笑)

大学祭自体は近年同様のこじんまりとしたスタイル、学生時代から「去年の方がまだマシだったねー」と言い続けてはや20年、いつから入口アーチすら立たなくなったのだろう?

サークルも毎年恒例のカジノとTCGショップ・ポータル様協賛のTCG大会。
目新しいのは大会がガンダムウォー(ネグザ)じゃなくてバトルスピリッツになってた事くらいで、これはお店の事情なのでサークル本体運営のカジノのほうはまあ相変わらず毎年通り。
部長の子とも色々話をしてみたら部員自体は実勢20人近くと相変わらず文化会系最大勢力らしいのですが、だからといって毎年やってるからという理由でカジノ以外のことをやろうとはしないらしい。
それならそれでせめて19年前から使い続けたゲームマットがボロボロになってきてるんで新しく作り直すくらいはできないのかと思えば、材料の調達も工作の仕方も解らないと、まあこの辺も毎年繰り返して「しょうがないなー」で流してる会話かもしれない(笑)

人は増えてもなかなかうまく行かないらしいね。

それより部創設よりお世話になってきた顧問のS先生が今年でついに定年退職することの方が問題だったりする。
OBの一員としてはどうすべきか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月22日(土)  [雑記] 明日は母校の大学祭
といっても学生時代の先輩と連れ立って会場の片隅で延々ボードSLGやるだけだと思っていたら当の先輩が風邪ひいてしまって来れそうもなくなったとのこと。

ショボーン(´・ω・`)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月21日(金)  [雑記] 雷雨
昨日あたりから怪しい気配はあったのですが午後から本格的に天気が崩れ始めて激しい雷雨が降りはじめました。

こりゃ週末リベンジと思っていた天体観測も無理そうだな、他にも明日から始まる久留米工大の大学祭も屋外イベントとか大丈夫なんだろうか…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月20日(木)  [雑記] 互換性
まあ新しいPCにもだいぶ慣れてきたので、少しずつ元の環境を再現しようと色々ソフトを入れてる最中なのですが、思ったよりWinXP(先代PC)、というかWinMe(先々代PC)時代のソフトも入ってくれるみたいなんでちょっと安心。
意外とやるねWindows7。

まあ、中には絶対入らないソフトもあるというのも実感したりして代替品を探す羽目になったりもしましたが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月19日(水)  [雑記] 今昔
仕事から帰ってきたら、私が小学生の頃に父から買ってもらった天体望遠鏡(Vixen社の10cm反射望遠鏡でハレー彗星接近の頃に発売されたモデル)が物置に出ていた何事かと思ったら、甥っ子が小学校の授業で天体について習い始めたというので父が引っ張り出してきたとのこと。
まあ2、3年前にも一度引っ張り出した事はあるんですが今回は父も本気か(笑)

当本人の甥っ子たちを呼んで、私もうろ覚えながらファインダーの調整をしようと思ったら周りに建物が多くて調整の助けになるような遠方の目標物が何一つ見つからない!30年前なら何とか南西の方に煙突が見えたものですが、今は家の西側向かいにある小学校の体育館がこちらよりに移築されてる上に校庭の木がまだ茂ってる時期でもあって丁度隠れてる状態で見えなくなってるのでした。
仕方ないのでファインダーは本番で合わせることにして夜を待ちましたが天気自体は良かったのですが日が沈んだばかりだと体育館やらの明かりもまだあって、おまけに近くの路地の点滅信号が激しく邪魔…これも30年前には無かったしなあ。

月も出てないしめぼしい目標は東の方にようやく見えた木星くらいしかなく、平日だとあまり子供は夜更かしもできないので今回はそのままお開きという事に。
せめてアンドロメダ星雲くらいは見ようと思ったのですがそれすら見つけられず。

こうしてみると我が家周りの環境もまだまだ田舎とはいえ昔とはだいぶ違ってきたなというのを実感した次第でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月18日(火)  [雑記] 風邪
ひきました。私じゃなくて隣で働いてる先輩が。
どうも寝冷えしたらしくて、顔が既に真っ赤だし仕事中に突然激しく咳き込んだりして非常に心配というか精神衛生的によろしくない。

確かに最近朝晩は寒くなってきたし、その割に日中はまだ暖かいしで体温調整が難しい時期ではあるんで私も気を付けなければ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月17日(月)  [アニメ] AGEしすてむ
ガンダムAGE第2話視聴。
こりゃ確かに叩かれそうなシステムですな(笑)

まあ確かに「何とか粒子」とか「何とかジャマー」とかよく解らない理屈でMS(ガンダム)の優位性を主張するよりは、こうやって視覚的に強い武器や装備を具現化させる方が子供には理解しやすい、のかも知れない。
しかし大人視点で見るとさすがにチャチいと言わざるを得ない、さすがにいくら敵のデータ集めててもインゴット削り出しで電子部品プリントしたくらいでいきなり敵に通用するビームライフルができる訳ないだろと、特に私のように金属加工業に携わっているとAGEデバイスも「ちょうすごいマシニングセンターですねー」なんて思えてしまって複雑な気分です(笑)
少なくともあれが実用量産化された時点であの世界の金属加工業の機械オペレータは全員おまんま食い上げかもしれない(笑)

まあ「子供のころはよく解らなかったけど大人になって観直してみたら初めて理解できた」みたいな評価のされ方は富野由悠季氏も否定なされてるみたいなんで、今作はメインターゲットの子供達が解ってくれればそれでいいのか。

それにしても今回はさすがに日野センパイも少し黙った方がいい(笑)
特に「3話まで見て評価してほしい」とかちょっと無謀すぎるだろう、今まで叩いてた人を手のひら返したように土下座させるような展開が3話に待ってるとは思えない…
ストーリー的には序盤は地味にコロニーからの脱出行で占められるんだろうし、あるとすれば凄い戦闘シーンなんでしょうけど…噂のビームラリアットが来るのか!?
ゲーム屋さんであるところのセンパイの本心としてはタイアップゲーを売り出してからが勝負なんでしょうけどね。

とりあえずキャラとメカは良さげですよね、模型も初動は順調みたいだし。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月16日(日)  [MTG][ゲーム] 勝ち目もない
25thFPLに参加して結果はByeのみの1-4、所謂全敗でした。
まあ泥縄的にぶっぱした《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》を中途半端に突っ込んだ時点で嫌な予感はしていたとはいえ。

帰りはキャナルによってラーメンスタジアムで晩飯食べて隣のゲーセンでダライアスバーストACEXプレイ。
スタジアムは店舗入れ替えでようやく久留米龍の屋が卒業。
ようやく余所のラーメンばかりになったと思ったら代わりに韓国ラーメンの店が入ってきて困る(笑)

DBACEXはアップデートフェイズ2でようやくジェネシスシルバーホークが解禁、しかし「元の性能を再現する事が出来なかった」の説明文に吹く(笑)やっぱキャプチャーシステム搭載は無理だったか…
代わりにバーストゲージの量に比例して某オプションみたいなサポートユニットが付いてきて、これをキャプチャー敵の代わりにバーストビーム変換できるというシステム。バーストカウンターも単にビームを交差するだけでいいのでやりやすいのですが、放っておくと画面が極太ビームで一杯になって何も見えない(笑)

とりあえずオリジナルEXモードは滅茶苦茶難しいのが分かったので、残機無限にして「死にながら捕鯨」を楽しんできました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月15日(土)  [雑記] 夜更かしはけしからん…
今週は土曜まで出勤。従って今週の休みは日曜だけなのですがFPL参加が決まっているのであまり休めそうもないね…

そして毎週末甥っ子が泊りに来るので、彼が寝た頃を見計らって脳内構築をもとにデッキを調整する作業に入るのですが、最近では小学4年生ながら両親のPCを使いこなしてブラウザゲーで遊んだりYoutubeでライダー動画を見まくるまでになってしまい、すっかり夜更かしさんに育ちつつあるのだった。
まだつべならともかくこの若さでニコ厨とかになったら目も当てられないぞ(笑)
これで私の旧PCを父親(末弟)に修理してもらってお下がりで自分用PCにしたいとか言ってるんだから彼の野心(?)は留まるところを知らない。

まあメーカー修理は無理だったけどマザボのコンデンサが飛んでるくらい(推定)なら個人の修理業者ならなんとかしてくれる…のかな?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月14日(金)  [MTG] ネタがない
明後日FPLだというのにどうにもデッキ弄る気力が湧いてこない今日この頃です。
SkypeとかMWSは新PCに導入したもののすぐには遊べる面子見つかりそうにないし。(あんま呼びかけてないのもあるけど)

何よりデッキに禁止カードがまだ刺さったままというのが何とも(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月13日(木)  [雑記] 私はモブですらない
半信半疑だったけれど、昨日会社に取材に来た分の番組はやっぱり今日放映でした。しかも午前中(笑)どうりで家で夜間の番組探してもそれっぽいのが見つからなかった訳です。

そういう事で会社ではわざわざ番組視聴の時間を取って一時休憩の形。
ちなみに番組の趣旨は年金支給年齢の引き上げ案(68歳)に関して定年を迎えた人の再雇用について、という事でウチで撮った映像は専ら背景みたいな扱いでした。
道理で昨日撮ったのを即使えるわけだ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月12日(水)  [雑記] サルベージ
突然、ウチの会社にフジテレビの取材が来る事になって少々落ち着かない午後となりました。

年金問題に関する高齢者雇用についてという事で取材されてたのは専ら現場の定年後雇用のベテランツートップと社長といった所ですが、放送されるのはなんと明日らしい、ずいぶん急な話だなあ…

修理不可という事で返送されてきた旧PCを電器店にて受領。
次弟の手伝いでHDDを取り出して貰ってデータ吸出し作業を試みる…もののUSB接続したHDDがどうにもWindows7で認識しなかったので代わりに隣の部屋のVistaマシンの両親PCで吸い出してそれをネットワーク経由で自PCに移送という面倒な手順でどうにか解決。
そしてやっぱりXPドライブのファイル所有権を徹底的に弄る羽目になるのでした。

まあ、一番重要と思ってたメールデータのバックアップは外付けHDDに故障5日前くらいのが入ってたんでもうそれでいいかなという感じ、おそらくこの5日間に重要な要件のメールなどなかったはずであるからして。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月11日(火)  [漫画] ファイブスター物語・リブート5
ようやくここまで来たという感のするFSSリブートの第5巻。
今回は単行本7・8巻収録時においていわくつきの編集がなされたアトロポス終章。
何しろ帯によれば75Pものページカット、特に連載時の名シーンと名高かったアイシャ登場シーンまでバッサリ短縮されていたのがようやく完全版で読めるんですからここまで買ってきた甲斐もあるというもの。とはいえ残り2巻のリブートも買うには違いないのですが(笑)

予め一通りリブート側を読んだ後おもむろに単行本も引っ張り出して1P毎に読み比べなんて暇なことをやっておりました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月10日(月)  [雑記] 瞬唱なければデッキに非ず?
PCのセットアップひと段落ついたので後輩M君宅へ。
久々に戻ってきてたU君も交えてDark Soulのプレイを眺めつつドミニオン:繁栄。
香具師が嫌すぎる…

その後は晩飯ついでにポータルに立ち寄るいつもの流れですが、そこで《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》の流行っぷりを実感した私はいまだに1枚も持ってない事に焦りを隠せないのだった(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月09日(日)  [雑記][アニメ] 新PCとガンダムAGE
いつまでも両親PCに間借りというのも埒があかないので近所の電器屋にひとっ走りして新PC購入して参りました、と書くと衝動買いのような感じもしないでもない(笑)
結局従来型のタワーPCにするか悩んだ末に地デジチューナー付き一体型のNEC・PC-VN770FS6Bを選択。

さっそく外付けHDDからデータの移行を試みるもWindows7のファイル所有権がどうとかいう問題に引っかかってとん挫。
テキストファイルの上書きすら弾かれるのはさすがに焦る、私は管理者だぞ!

仕方ないのでネットに繋げてファイル所有権について調べる事からスタート、その過程でセキュリティソフトのシリアル番号控えを紛失してるのに気が付いて問い合わせのためにメールソフトの設定せねばならなくなったりとどんどん脇道にそれていく(笑)

16時あたりで検索しながらの作業に少々嫌気がさしてきたのもあり本筋作業をいったん中断してガンダムAGE1話を観るために地デジチューナー設定に移行するのであった(笑)

さて、なんだかんだでガンダムAGEにも割と期待してはいるのですがその第1話はというと1stガンダム1話っぽい要素をちりばめてすごくぎこちなくなってるなぁ、という印象。

今どき島3号コロニーとか、いくら天才とはいえ民間人の少年が軍施設に自由に出入りしてMS開発できるのかとか突っ込みどころは多々ありますけど、今のところ正体も目的も謎な敵とかは割と面白そうな描写。あとラーガンさん(笑)

まあ戦闘もちゃんとやったしガンダムの第1話としては無難なところですかねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月08日(土)  [雑記] 暇?
とりあえず土曜まで出勤しての日月連休ですが、よく考えたら何も予定が入ってない事に気がついた。

暇なら暇でこの際PC関係のケリでも付けるかね…

明日はいよいよガンダムAGE放映開始という事で忘れず予約は入れておきました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月07日(金)  [雑記] 指完治
しました。
結局くっ付かなかった角質と爪の裂けた部分を切って終了。
爪切り専用のハサミなんてのもちゃんとあるもんなんですね。
そして先生とはいえ他人に爪を切られるのはちょっと恐怖を感じた(笑)

帰宅したら毎年恒例・久留米工大から学祭の案内状が届いていた。
毎年行って案内状と引き換えで粗品(優待券)貰ってるからチェックされてるんだろうなぁ(笑)

さて、22・23日どちらに顔出すかな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月06日(木)  [雑記] 絶望的
PC修理の件で電器店から電話、やはりメーカーの部品ストックが尽きてて修理不可という結果でした。

選択肢
1.買い替える
2.他のPC修理ショップを当たってみる

やっぱ買い替えかなあ。
カタログ見てみたらNEC製だと今はスリムタワー型にはTVチューナ付いてない様子。
卓上スペースは狭い(≒散らかりすぎ)ので液晶一体型のTVチューナ付きには惹かれるけどメンテナンス性はどうなんだろう。

あとHDDが生きてるならデータ吸い出しとかやってみたいので後日詳しい症状を聞く必要があるか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月05日(水)  [雑記] 地震
今日は2回目の指先包帯交換、次は金曜に診てもらってそれでたぶん最後のはず。
飲み薬もようやく使い切り。しかし副作用は無いと言ってはみたものの何となく口の中が口内炎出来かけの様なモゾモゾ感がする(笑)

夜中に結構大きな揺れが来ました。これで震度2程度らしいですが、震源の菊池では震度5弱というからこの辺ではかなりの大きさ。
場所的に阿蘇山絡みかなあ?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月04日(火)  [雑記] 車内BGM
PC修理に出して詳細は電器店からの連絡待ち、場合によっては即買い替えもあるという状況ですが、買い替えといえばデータのバックアップ、バックアップといえば…という思考の流れで昔データ移送に使っていた古いCD-RW(650MB)の事に思い至り、これの使い道を考え始めた時点で脱線(笑)
まあ今や大半のデータは外付けHDDに入ってるし、本体HDDの中身が復旧できなければもはや成すすべもないので脱線というほどでもないのですが。

とりあえず今はMP3プレーヤをAUXで繋いで使ってる車載オーディオのCDプレーヤ用としてならワンチャンあるかと思って容量一杯まで入れてみたらプレーヤ側では256ファイルまでしか認識できない模様、分かりやすい数字だな(笑)
今使ってるMP3プレーヤも容量2GBあるくせにプレーヤ機能で認識できるのは550ファイルだけなんで容量持て余してるのですが、それを考えると650MBで256ファイルというのは効率良いかもしれない(笑)

それでも自家録音版ソーサリアン(全200曲)とか入れたらほぼバーストだなあ(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月03日(月)  [雑記] 包帯
週明けの今日は会社帰りに病院に行き左手親指の経過を見てもらいました。
元々見た目(出血)ほど大した傷ではなかったせいか経過は順調、包帯も手のひら巻きから親指巻きに変えて貰いました。

次の診察日にはこれも取れてると良いのですが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月02日(日)  [TRPG] 危険な領域へ
「たんとあーる」SW2.0セッション。
なんか最近頻繁にやってるようなというのはたぶん気のせいじゃない(笑)

キャンペーン残り話数が最短あと2、3話くらいと言われる中、今回はレギュラー5人のうち3人しかいない状態(後1人合流)でのダンジョン探索シナリオ。
まあフェンサースカウト、神官戦士、マギテックスカウトと揃っているからある意味ダンジョン探索しつつの前衛後衛バランスも取れてるのかも知れない(笑)
ボス戦ではマギテックの全体攻撃はクリティカルしまくってボス前衛を瞬殺したのに対して私の二刀流はほとんどクリティカル不発で結局ボス本体に対してはかなりの苦戦を強いられ、GMがあからさまに全体攻撃を意識した不自然な陣形など戦闘バランス取りに腐心する中で神の見えざる手で無理やり戦闘バランスが取れてしまった形でした(苦笑)

次はいよいよ敵本拠地に乗り込む話、らしいですが毎回の激戦と1ゾロ連打で経験値が中途半端に貯まってしまったために使い道が悩ましい…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2011年10月01日(土)  [MTG] イニストラード
半ば不本意な形とはいえ休出取り下げになったのでゆったりとポータルに行き「イニストラード」1BOX受領。

しかし左手親指包帯のせいでパックやカードを取り扱うのがなかなか難儀。
そこで後輩M君宅に移動しパック開けを手伝って貰う(笑)
BOX開けの結果はレア以上に限れば天使・PWコレクターとしては惨敗、ドラゴンコレクターとしてはまあまあ、レガシープレイヤーとしては微妙、スタンプレイヤーとしては???といった所でしょうか。
まあ今のスタンで何が使えるカードなのかイマイチ把握してないので…

その後晩飯を考えなしに「亜橋カレーに行こう」と提案したらやはりナンを千切るのに苦労しました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!