日記
2008年01月31日(木)  [雑記] 若返り計画
そういや学生は今就職活動の山場なんだな、と思ったのはウチの会社に学ランの会社見学者が現れたから。
先日地元高校の先生が挨拶に来てたのはこのためだったのね。

というか最近の採用は社長のご子息(大卒、事務系)を除けば30代の実務経験者ばかりのウチが高卒採用に踏み切るなんて何年ぶりでしょ。
というかウチって学校の就職課(担当)には優しくない会社だった訳ねぇ(笑)

まあ、今後数年でウチも定年退職者がぞくぞく出てくる予定なんで(その方々が継続雇用に応じるかどうかは別として)、そろそろ高卒者あたりを叩き上げで育てるような事もしていかないと、と論じられていた矢先ではありましたが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月30日(水)  [雑記] あるようで、みつからない。
何ヶ月ぶりでしょうかね、水曜に全社残業ナシで全員定時に帰るのって。
まあ、残業ないならないで家に帰って突っ伏して寝るのが2時間早くなるだけですが…
とてもじゃないですが22時まですら目を開けていられません。

そういう訳で家に帰るまでの寄り道が最近の主な娯楽なんですが、最近なぜか無性に焼き鳥が食いたくなってて、つい焼き鳥の屋台を探してしまうのでしたさ。
レンジで温めるのはダメだ!塩コショウ焼きたてがいいんだよ!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月29日(火)  [雑記] 嵐の前のなんとか
今まで散々残業ばかり続いてきた訳ですが、実は今ある小物件を全部片付けてしまうとほかの仕事がもう残ってない、という事で突然残業自粛ムードになったみたいで本日久々に平日の残業要請なしの定時帰宅。ヽ(´▽`)/

まあ、件の大物件がようやく測定器具到着してGOサインが出たので明日からはまたジワジワと溜めに入る訳ですがね。


とりあえず日曜に話し合いの場が持たれる事になったらしい。
そこでどう話が進むかは分かりませんが、相談に乗ってくれたD君と日記読んで連絡くれたハザr…もといゼフィ君には感謝。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月28日(月)  [特撮][雑記] キバってい…けたらいいねぇ…
仮面ライダーキバ、第1話観ました。
ライダーキックとかは前作で使わなかった分のタメなのかバリバリ気合入ってましたけど、頻繁に過去と現在を行き来する構成は子供に理解できるのだろうか…

過去編の親父の人がFF12のオイヨイヨーの中の人だったのね(笑)


昨日の一件は、なかなかに悩ましい…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月27日(日)  [雑記] なんというバルマー帝国
今週のセッションはKのウォーハンマー2nd第1回目で、遅刻気味の私も急遽人間の剣闘士キャラを作って(作れて)参戦、やりこめばなかなか面白いんじゃない?というファーストインプレッションだったり、その後晩飯ついでにゆめタウン久留米までMTG買いに行って、件のMAPLUS2カーナビが全然当てにならなかったり、私・タピオカ君・前部長S君と3人で「未来予知」3パックずつ買って誰が1枚6千円の《タルモゴイフ》引くかという勝負をしたらS君がまんまと引き上げて私が急遽トレードに応じる羽目になったりとかあったんですが、

それが今日の本題ではなかったのです。



(以降はBGM「全能なる調停者」(スパロボα/α3)でお願いします)

場所:バルマー帝国・バラン=ドバン邸

サルデス=ジュデッカ=ゴッツオ
「最近、地球人達が我が帝国に反発しているようです」
霊帝ルアフ
「そろそろ我々も潮時か…」
サルデス「いや、そんな…」
ルアフ(まあ、いかにTRPGが面白いんでやめられないからとはいえ、OBが大学サークルに寄生して何年も居座り続ける事がひずみを生まないはずはないものな)
ルアフ「とすると、6月の自己紹介の時『「涼宮ハルヒの中の人と同じ苗字の(ry」とかほざいた霊帝ルアフってオッサンが超イタくてキモいので何とかしてください><』とか、そんな感じかね?」
ヒラデルヒア=ジュデッカ=ゴッツオ
「いや、それは無いと思います(苦笑)」
ルアフ「そうか…(笑)(それはそれで残念だ…)」
サルデス「なんというか、あの帝国の連中はなんでまだ地球に居るの?みたいな感じなんです」
ルアフ「まあ、地球人は日曜に出てきても我々と一緒にTRPGとかしないから、対話と相互理解が少なくてそういう事になってるのかも知れんね」

ヒラデルヒア「何とか地球人と帝国には仲良くして欲しいのですが」
サルデス「地球にとっては部外者扱いの孫光龍さんが地球の超機人を使っているのはおかしい!という意見も寄せられてます」
ルアフ「(孫光龍さんは去年結婚してからすっかりご無沙汰になっちゃってるんだろうからな…)
シヴァー=ゴッツオ
「地球人も帝国に不満があるなら直接言いに来ればいいものを、なぜかサルデスにしか言ってこないんですよ」
シヴァー「そればかりか、地球人は私が地球に置いているトロニウムを我が物で私物化している模様」
ルアフ「それはどういう事?」
シヴァー「あの大量のトロニウムは帝国の予算が自由に使えない時期に、私が私費を投じて地球に設置したものなんです。それを今の地球人はやれ『これはヒュッケバイン用』だの『これはクロガネのバスターキャノン用』だの好き勝手に私物化しているとかで、ただでさえ希少なトロニウムがさらに減ってるんです」
シヴァー「そういうのは私としてはちょっと我慢ならないので、私が設置した分のトロニウムはもうこちらで回収しようと思います」
(シヴァー、その場にあったトロニウム保管箱から2/3くらい回収し始める)
ヒラデルヒア「あの、個人的にそれだけ持っていかれると地球人もそうとう困ると思います。あくまで私の個人的理由ですがやっぱりSRXとかかっこいいですし…」
サルデス「シヴァーさんがこのままトロニウム回収しちゃったら、ますます地球と帝国の溝が深まるだけだと思うんで、それはやめた方がいいと思います」
(結局、トロニウム回収の件は保留となる)
ルアフ「なんというか、もう少し相互交流を深める訳にはいかんのかねぇ。私としては瑣末な事は大目に見て、こちらは手を差し伸べ続けるくらいのスタンスでいたいんだけど」
サルデス&ヒラデルヒア
「それは甘すぎます」
ルアフ「うーん、そうなのか…(苦笑)」
シヴァー「そろそろ、一度地球人たちに帝国の事をどう思ってるか、帝国に対してどうしたいのか聞きただす時期に来てると思います。そこで皆が集まった時に、悪いけどサルデスにその辺を訊いておいてほしいんだけど」
ルアフ「それ聞いちゃったらもう(白黒ついてしまうという意味で)後に引けなくなっちゃうと思うんだけど。なんとかなぁなぁで済ます方法ってないもんかね?」
シヴァー「それはお互い不幸になるだけです」

と、細かい部分はうろ覚え、脚色入ってわかりづらいかも知れませんが大まかな話の流れ的にはこういう事がありまして、私たちはいつのまにこういう事になってしまってたんだろうなと。
部員の気質が変わって部外者・OBを容認できなくなったとか、専ら土曜に彼らと接触する機会が多いKがコワモテに思われてたり、K自身もそういう1年生とそりが合わないとかそういう事情もあるみたい(あると思われる)なんですが。
というかこういう脚色しないと(不快に思う人も居るでしょうけど)公の日記に書けないくらい悲しむべき事態なのですが、来週には白黒ついてしまうと思われるんでもう一回書かねばならんのか…

キャスト
霊帝ルアフ:私(ROMa/OB)。主にヘタレという意味で。異論は認める。
シヴァー=ゴッツオ:K(OB)。主に強面切れ者実質的リーダーという意味で。本人は「イングラム少佐の方がいい!」というかも知れませんが、異論は認めない(笑)
ヒラデルヒア:前部長S(3年)。MTGで「赤は嫌い」と言ってたので青髪の方がいいだろう。
サルデス:タピオカ君(3年)。MTGで「青は嫌い」と言ってたので赤髪の方が(ry
孫光龍:A君。結婚式以来。年賀状返信できずごめんなさい。
バラン=ドバン:M(家主/OB)。主に体(ryと人柄的な意味で。武人だからなのか政治の話は聞き役中心。

トロニウム:TRPGの必需品、各種ダイス
超機人:部室の棚とか
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月26日(土)  [雑記] 「若いというのはうらやましいものだ」
毎日毎日残業、毎週毎週操業日程は土曜出勤が続いてますが、それが唯一嬉しい事は「土曜日に休日出勤してくれ」と言われない事です。
なぜなら既に出勤しているのだからな!(笑)

会社の後輩がたまに外国製と思しき激辛ポテトチップスを持ってくるのですが、そういうのは決まって残りの大半を私が食う羽目になる訳です。
まあ3年前にはココイチカレーで10辛まで到達した事のある私には激辛チップスを平らげる事など造作も無いことですが(口が痛くならない訳じゃないですが)、どうにも「オチが分かりきってるかくし芸」をやらされてるような気分であまり面白くはないのです(苦笑)

ちなみにココイチの辛味はあんまり美味しくない&そろそろ年齢的に厳しいので最近では4〜5辛に留めてます。
と思ったら最近サークル後輩のM(家主)がココイチ10辛への階段を駆け上がり始めて(先週時点で9辛)、それを生暖かく見守る私なのでした(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月25日(金)  [雑記] 眼鏡っ子推進委員会
先日先輩が会社で起こした事故(保護眼鏡かけずにグラインダ使って目に砥粉が入って1日加療。労災申請中)を受けて今月の社内安全推進委員会にて、作業中は原則として保護眼鏡をかける、という事で規則がまとまりそうです。

まあ今までは私のNC部門やマシニングセンタ部門などは加工中には機械前面のカバーを閉じる事になってるので(当たり前)、保護眼鏡の件は結構なあなあになってて眼鏡かけない人も多かったのですが、後手ではあるけど事故をきっかけに改善していこう、というお話。

しかし、目がいい事だけが取り得で眼鏡をかける習慣などあろうはずもない私にはなかなか辛い決定ではあります。特に度が入ってないとはいえ眼鏡越しの視界はぐにゃりと歪んでそれだけで気分的に疲れるというか…
旧タイプの保護眼鏡なので帽子と眼鏡の隙間から切粉など入ってくるのも相変わらずなので眼鏡のタイプもゴーグルタイプ等どうにかして欲しい感じではありますが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月24日(木)  [雑記] 《微震》
今朝午前7時ごろ、朝飯を食っていたら結構大きな揺れがありまして、どこかで大地震か!?と思いしばらくTV画面を注視していたのですが、なかなか地震速報が出てこない…

7分くらい経った頃ようやくテロップが流れたのですが、マグニチュード3の震源は筑後地方な上に震度発表の筆頭は震度1:大牟田市…って思いっきり地元じゃん(苦笑)
そりゃ速報もなかなかでない訳です。

震源地の北緯33度、東経130.4度って三池港の突端あたりじゃないのかね…?
しかし結構揺れたと思ったもんですが、あれで震度1なのか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月23日(水)  [雑記] 次来いや!
相変わらず残業残業な毎日ですが、ようやく大物件が一つ片付きました。

これで去年から手が付けられなかった次の大物件に移れる…orz

(追記)翌日、私はこの大物件について「客先から所定の検査器具が届いてない」という理由だけでまたしても足止めを食らわされる事を知る…o...rz
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月22日(火)  [MTG] 「この僕の美しさが表現できないという事かな?」
昔懐かしのMTG漫画「デュエルファイター刃」を読んでいたら、無性にクラフトデッキを作りたくなってしまったのですが、悲しいかな肝心要の《大地の知識/Earthcraft》がレガシーですら禁止カード…

まあとりあえずウケ狙いで組んでみるかな。

新セット「モーニングタイド」発売まであと2週間切った今となっては「ローウィン」買うのもちょっと勇気要るのですが、地元のザらスに入荷したとなっては買わざるを得ない…という事で3パック購入すれば、そのうち1つはレアが赤白ランドとアンコに欲しかった《炎族の先触れ》…相変わらず我ながら素晴らしい引きです。

まあ、残り2つはカスでしたが(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月21日(月)  [雑記] MAPLUSポータブルナビ2(1)
タイトルは[ゲーム]じゃないよなあ…扱いはゲームなんですけど。

という訳で早速弄っているのですが、思ったほどにはバカです(笑)

試しに自宅から久留米工大(Google地図)までのルートを検索してみたのですが、高速を使うルートだと最寄りICの広川で降りずにそのまま直進、そのまま大学の敷地と隣接してる所まで進んだところでルート終点という信じられない結果が…

そりゃ高速から直接ダイブできたら早いだろうさ!!!
主に死ぬという意味で!

あと料金未払いは犯罪ね。

一方、普通道使うルートだと長年の課題だった国道209号→3号に最短で乗り換える意外なルートを出してくれたりして、ほほうと思ったりもしたのですが。
まあ、普段通勤に使ってる脇道や近所の道が行き止まり扱いになってて通勤ルート検索には使えないのは「所詮田舎の扱いはそんなもん」だと思って我慢する事にしますか…
地図更新は次の「MAPLUSポータブルナビ3」が出るまで待ちなんだろうし。

それと、案内ルートから逸れた瞬間の挙動が明らかに変…例えば直進と言われた交差点をわざと右に曲がってみると、画面表示はさも案内に従っているかのように現在地表示は直進し続け、その数秒後に車が指示に従ってない事に気がついたが如く現在位置を修正するといった感じ。
ゆえに自分がどこで道を間違えたのかがその瞬間まったく分かりません!!
なんだこのどじっ子風ナビは(笑)
萌えを狙っているのか?ゆえに追加購入の声優ボイスパックは落合祐里香を選ぶのがデフォだといいたいのか!
ま、ゲーム版アイドルマスターの萩原雪歩とか言われても良く知らないので最初に入れる声パックは緑川光になりそうですが。主に方向音痴の魔装機神操者的なイメージで。
(ちなみに今現在選べるのは他にアムロの中の人、峰不二子の中の人)

まあ、私は今時最新の普通のナビの挙動を知らないので道間違えた瞬間の挙動はみなそんなものだと言われれば納得せざるを得ないのですが…

あと、お勧めスポットを登録する際はあのクソ仕様だと思ってたPSPの日本語入力に頼らねばならない訳ですが(公式webサイトにアップロードしてPCで編集できるとはいえ)、何だかんだいってこれにも慣れてきそうなのが何かイヤ…

もうちょっと気がついた事があったら(2)(3)…と続けていくかも知れません。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月20日(日)  [特撮][TRPG] 最後までクライ…シス
仮面ライダー電王終了。
最後の最後まで失速しない面白さでしたが、後日談的なものを端折った辺り最終回はやはり尺が足りなかったのか?

来週からは我々の妄想が具現化した「仮面ライダーハンター」開始(タイトルと主役はキバですけど)、一見電王のコミカル路線と声優路線を引き継いで無難にまとめて来そうな感じではありますが、平成ライダーは破綻と修正、そして新たな破綻の積み重ねであった事を忘れてはならない(笑)
しかしながら電王は破綻して終わったという感じじゃないのでキバがどう転んでいくのかはまったくの未知数…!という事で楽しみにしておきますか。


世間ではセンター試験とかで学内への立ち入り禁止という事で雨の中を駐車場からえっちらおっちらM宅に歩いていく羽目にったのですが、今週の退魔戦記はOがインフルエンザで休んだ事もあってプレイヤーは3人…
そろそろラストに向けた展開を張りたい所なんですが、ちと人が少なすぎる…

しかしこれから人集まりにくくなってくるのはもう確定事項なんで、開き直って年度明けまで引き伸ばした方がいいんだろうか?

来週は、Kのウォーハンマー2nd開始です。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月19日(土)  [MTG] 復活!?プリンセスデッキ!
作ってはみたけどいまいち持て余し気味の紙束5号デッキ(一応フェアリー仕様)、何か手持ちのカード使ったいいネタはないかと思いつつM:TG wikiやらWisdom Guildやら眺めていたのですが(この2つは表裏一体の同じ所なのかも知れませんが)、「時のらせん」のタイムシフトで復活したというとあるカードの名前を見て、私がかつてこのカードをマジック始めたてのアイスエイジの頃に必死こいて4枚集めていたのを思い出しました(笑)

これは使わなければ!というかそんなカードが復活してたのを何故今まで1年以上忘れていたのかというと、今までスリーブから抜いたデッキの状態でカードバインダーとは別の場所に塩漬けになってたからなのでした(笑)
青中心だったら意外と色合わせられるんじゃない?
あとはこれをどうやって守りきって勝つか、ですが…

しかし本当に私の作るデッキは「強さ的には微妙カードだけど使いたい!」という邪念が多すぎるのでした(笑)
これでは勝てないか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月18日(金)  [ゲーム] ゲーム機なのか?
前々からカーナビというものにはちょっとだけ興味があったのですが、私のボロ車(走行距離86000km超えの97年式ミラージュ)にそういう大それた(?)ものを積むのも少々気が引けるし、両親が持ってるポータブルナビはDVD買い換えないせいで全然アテにならないし…という事で特に食指も動かなかったのですが、そういえばPSPにはGPSレシーバがあったな、と思い探してみたらMAPLUS2ポータブルナビというカーナビにも使えるソフトがちゃんとあったので一週間ちかく悩んだ末とりあえずレシーバごと購入してみました(笑)

まあ、本職のカーナビに比べればお遊びみたいなもんでしょうけど、ポータブル型ナビと違ってドライブ中のみならず持ち歩いて使えるのは悪くないかもです。
これで土地勘のない天神や博多その他諸々旅行先を歩いていても道に迷わなくて、済む?

しばらくは方々に持ち歩いていきつけのスポットを登録しまくる事になりそうです。
使い勝手に関しては気が向いたらおいおい。

しかし、もともとPSPは携帯用動画プレイヤーとして買ったものとはいえ、どんどんゲーム機離れしていくなあ…(笑)
液晶がショボいので激しい動画再生やシューティングゲームには難があると専らの評判でもあるし…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月17日(木)  [雑記] 図面通り!
「図面には描かれてないけど今までの十数年で慣例となっているコーナー処理」を、その物件を始めて手掛ける同僚が今までのプログラムを使わず新規にプログラム作成しコーナー処理を図面通りに加工したら、今までその物件を手掛けてきた先輩が同僚と上司に抗議する事態となり、事態収拾の為にその物件担当の営業氏に問い合わせてみたら「何故そういうコーナー処理をする事になってるのか理由は忘れてしまったので処理はしてもしなくてもいい」という回答が出てしまい、今までの実績を無下にされた格好の先輩はさらに不機嫌に…

しかし、今まで十数年以上もやってきた事とはいえ、客先の意向ひとつで細部の仕様なんて簡単に変わってしまうわけで、その辺あまりこだわりもない私には、「伝統」という言葉を使ってまで「今までの積み重ねがそうだからこれからもそうしなければならない」という先輩の理屈にはちょっと賛同しかねたのでした…
が、私が下手な事を言うとまた先輩の機嫌を多大に損ねてしまい、我ながら折り合いと思ってる私には手が付けられなくなってしまうので適当に相槌を打ってやり過ごすしか選択肢がないのでした(苦笑)

まあ今回は実際に客先まで問い合わせた訳でもないのでそこんところはどうなのかなとも思いますが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月16日(水)  [ゲーム] アルトネリコ2(18) そして振り出しへ
三周目PHASE4を半ばまで進めて、大きな取り逃しといえる最後の1枚絵と関連マターをようやく回収。
観なくても本編クリアは出来るイベントなんですが、登場人物の重要な心境がそこで語られる為に観ないとそのキャラの行動の意味がプレイヤーにもキャラにも分からないまま話が終わってしまう、さらに本筋イベントが進行中の出来事の為に大多数のプレイヤーはおそらくそっちの方に意識が向いてて素通りしてしまう可能性大というなかなか嫌らしい置き方をされたイベントなのです。

要するに、セーブポイント毎に『今の目的は?』コマンドで次の目的地を教えてくれるような親切設計のRPGで、指定された目的地でもなければ普段は滅多に立ち寄らないような場所に期間限定で行かなければ観られないイベントなのです。
何というか、実家って大切なんだなと。

似たような登場人物の心情吐露隠しイベントはもうひとつあって、そちらも単純に長いダンジョンの一番奥に足しげく、さながら三顧の礼のごとく通わないと一連のイベントが観れないという嫌仕様!
登場人物のしがらみを可能な限り昇華してやろうと思ったら下らん理由で攻略本(サイト)が必要な訳です、ハイ…
これ考えた奴でてこい(笑)

そして未だ取り逃しのままになってる序盤〜中盤のマター3個を回収する為に、一旦スタートに戻る羽目になるのでした…これをPHASE3辺りまで進めば全て終われるのか?
まあ最後はエンディングまで観てスッキリ幕を閉じたいという思いもありますが。


こうやってグダグダ進めてるのもアルトネ2完全消化した後に何のゲームやろうか未だに定まってないからともいえますが。
無難にDS版DQ4(中古)にするか、いやいやFF4(中古)の双子も捨てがたい…
明日発売らしいPS2版スクイズにするか…いやいやギャルゲ2連発はないだろと(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月15日(火)  [アニメ] 「起動」してた?
昨日辺りからどうにも腹の調子が悪いのか軽い吐き気が止まらない感じだったので、朝一で内科に行ってきたのですが、「それ症状名繋げただけじゃん?」みたいな病院出て30分後には忘れてしまったような大した事なさげな病名を言われて3日分の薬を処方されただけでした。
いわゆる「お腹にくる風邪」の類ではなかったのですが。

しかし、薬の効き目が切れると軽いとはいえまた吐き気がくるので残業時間帯はちょっと辛いですな。


「みなみけ〜おかわり〜」第1話でアルトネリコ2のBGMっぽいのが流れてるというので試しに観直してみたら、確かに前半のTV観てるシーンで「起動」っぽいBGMが延々ループしてました(笑)
何故だろう。このシーンに出てたマコちゃんの中の人がフレリア様だから?

とりあえずOP冒頭の変な身振りで歩いてる所は受け付けないので京○ニを見習え!と言いたい所ですが、ハルヒのOPもTV放映時には歩きのシーンで同じ足が続けて2回出るイージーミスをやってるんだっけか…?
しかし普通に歩いてる絵を流しても普通にしか見えないのであえてOPだけ変な歩き方をさせるのもひとつの手法なのだろうか…と思ってしまうのは彼らの術中に嵌りつつあるという事なのだろうか。いやいや!

第2話まで観て本編の話は割とマトモに作ってるみたいなんでもう安心して観る事にしよう…
と思いきや高校の教室風景があからさまに変貌してるのはマズイだろう!(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月14日(月)  [アニメ] ヤッターマソ
甥っ子(長男)が6歳の誕生日とかで、装着変身の仮面ライダー電王5フォームセットとかいうのを買ってもらってた(それ持って遊びに来た)のですが、通常の装着変身4体分のパーツ数にも関わらず対象年齢は「3歳以上」とかあり得ないだろ…
というかウチで遊んでてさえ速攻でパーツ(ライダーパスらしき1枚)無くなってたのに無造作に玩具が散らかってる末弟宅では速攻でパーツ失くしまくるんだろうな…
そろそろ電王関連玩具も投売り始まってる頃だっけか?
いい時期の誕生日だな、甥っ子。


さて、今週から始まった(新)ヤッターマンですが…
あのOPアレンジ考えた奴出て来い!

あまりの事に生で見る気力なくして後に改めて録画したのを見直す羽目になったのですが、「説明しよう!」ってこんなに間の悪い連発してたっけか?

とりあえず三悪の中の人たちは鉄板だと思ってるので彼等目当てで見続けるのも悪くはなさそうですが、全70話予定なんて体力的に大丈夫なんでしょうか。
まあ、番組的に完走できるとは思えないので別の意味で大丈夫かも知れませんが(苦笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月13日(日)  [TRPG] たった1機の敵に…!
今週のセッションは、新年一発目のD&D。
…だったのですが、目的地に行くためにワープゾーンを使おう!→ワープゾーンを使う為の試練としてビホルダー1匹倒せ→皆が皆セービングスロー失敗しまくってものの3ラウンド、45分ほどで全滅して終了と相成りました。

このAAを張れと言われた気がした。


         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


という訳で今回でD&Dは終わり、次回再来週からはウォーハンマー2nd開始に向けてキャラ作成に入るみたいですが、このD&Dのキャラ持ってたけど今日参加できなかった子は( ゚Д゚)ポカーンって感じなんでしょうな(笑)


そんな訳で残りの時間は自棄マジック大会&モンハン大会でした(笑)

今週作った紙束4号(黒単ゾンビ)と紙束5号(青緑フェアリー)を試してみたのですが、作った本人すら意味が分からない5号はともかく4号は特殊地形なしの沼20枚でも回らないってどういう事だ(笑)
ゴブリン大好きのタピオカ君が宗旨替えして作ったキスキンデッキ相手には《隆盛なるエヴィンカー》様々で勝てそうな気はしたのですが、ゴブリン相手には《不吉の月》含めてただの接待デッキになってしまう…

まあ沼20枚でも回らないの件は、あれ使いたいこれ使いたいという邪念が多すぎて重いカード入れまくってるのがダメなんだろうね(笑)
素直に何か抜いて土地2枚くらい入れよう…

とりあえず紙束3号(赤緑エレメンタル)を強化するためと新年初のご挨拶を兼ねてカードショップにて《新星追い》を3枚まとめ買い。
次のセット発売が来月に迫ってますが、次もまた色々と強いらしいです…(笑)

明日はモンハン大会らしいので来週の退魔までお休み。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月12日(土)  [MTG] 量産型紙束
一昨日PWの5人目を入手した事でその分のデッキを組もうと思ったのですが、黒単のゾンビ騎士デッキはともかく青の分がいまいち決まらない…
青白にしてプロテクション書き換えデッキとか大好きなんですけど、最近は白でもプロテクション持ってるアンコ級のクリーチャーってそうそう居ないのね…
別デッキから《ヴェクの聖騎士》とか引き抜いてくるのもちょっとヤだし。

で、まともなロードすら持ってないくせになんとなくフェアリーデッキを組んでみた訳ですが、このデッキの勝ち筋が分からない(笑)

しかし、質はともかくスタンダートでデッキ4つも5つも同時に作るのって久しぶりですわ。
ブームとか廃れとか別にどうでもいいスタンスで今まで続けてましたけど、それでも周りが乗ってくれてるのは正直楽しいです。ハイ。

まあ紙束ばっか作っても仕方ないというのはありますが、カード一番持ってる人の義務という事にしておきますか(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月11日(金)  [雑記] 目が!目が!
昨日同僚の先輩が迂闊にも保護眼鏡をかけずにグラインダ研削してて、砥粉が目を直撃して眼科直行、そのまま今日もお休みになってしまいました。
目の良さだけが取り柄の私には恐ろしい話です。

というか、今までその先輩が保護眼鏡かけたところを見た事がない…
ノーマルスーツ着ない主義の赤い人じゃないんですから…

とはいえ私も玉掛け作業でもなかなか軍手付けない人なのであまり人のことは言えない(苦笑)

とりあえず、先輩が休んでる分は多少なりと埋め合わせはせねばなるまいな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月10日(木)  [MTG] 計画通り!
今月の給料出たのと、地元のザらスにMTGローウィンが再入荷されてたので試しに3パック買ってみたら、その中にプレインズウォーカーで私が持ってない最後の1種《チャンドラ・ナラー》が入ってました(笑)
まさかこんな形で5種揃うとは…

とりあえずこいつは先週新造のエレメンタルデッキ(赤緑)に組み込むとして、黒と青の2枚を使うためのデッキを作れば「1つのデッキあたりPW1種×5」という当初の野望が達成される訳ですが…

アイデアはある黒単はともかく青では何を組もうかね(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月09日(水)  [アニメ] 絶望した!
全2クールの前半後半で別の制作会社が作る事になってたせいで、後半になってガラリと作風が変わってしまった「みなみけおかわり)」に絶望したッ!

いや、バカ野郎。というべきか…特にOP作った奴…

まあ、酷いと思ったOPはヤマト観てれば削れる所だし、内容も観てるうちに慣れてくるのかも知れませんがね…

ちなみに俗・さよなら絶望先生も相変わらずこちらでやらないらしいので絶望してます(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月08日(火)  [雑記] 最初からクライマックス
予想はしておりましたが、年明け早々結構な仕事量です。
昨年末から延び延びになってた物件に取り掛からざるを得なくなってるので当然といえば当然ですが。

そしてウチとしては前代未聞の年末年始8連休のしわ寄せは、操業日程カレンダーの土曜日の項がすべて真っ白な所に現れてます(笑)
来週の2連休以降は2月に入るまでしばらく休みは日曜だけですな…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月07日(月)  [雑記] 新年早々あたり…
本日より仕事始めです。
通勤途中の裏路地に入るT字路の辺りがやけに混んでるなと思ったら、T字路の所で車同士が出会い頭に事故ってました…

新年早々なんという間の悪さよ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月06日(日)  [TRPG] 池に行け!
キャンペーン新年一発目の話がこんな下らないギャグから始まる羽目になったのは、私のせいではない…と信じたい(笑)

なんだかんだで本年度も建前上はあと3ヶ月なんですが、実質3月はプレイヤーが揃わないのと2月は大学の試験という事で、満足に話が展開できるのはあと2回くらいな感じも。
まあ、今年は卒業生が居ないので年度跨いで4月以降まで続ける強気の荒業もアリといえばアリなんですが。
どうせ新入生もしばらくは日曜に遊びには来ないだろうし…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月05日(土)  [雑記] 食っちゃ寝3日目
親父が元日未明の地元の社・祐徳神社に続く三社参りを完遂する為に太宰府天満宮に行くと言い出したのですが、単に孫が電車に乗ったことがないというので一緒に電車で外出したい!のが本音だったらしく、今日は甥っ子達が保育園に行った後だったというのでお流れになったのでした。
まあ、明日には行くんでしょうけど私は付き合えませんね(笑)

2日に買ってた小林源文のWW2ドイツ戦車漫画「愛蔵版・黒騎士物語」を読みながらまったり?と過ごしてました。

明日は退魔のセッションです…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月04日(金)  [MTG] 勢いで組んでみる
ローウィン発売後は部族推進!な環境もあいまって部族デッキが大ブーム、マジックやってる後輩たちもタピオカ君がゴブリン、家主M君がエルフ使って2強なのですが、対する私は実は今まで種族デッキの類を組んだことがなく(せいぜいゴブリンクラフトとかレベリオン使ってたくらい)、先日組んだ苗木デッキも速攻粉砕されて泣きながら即日解体したという有様です(笑)
解体して普通の緑黒にしたらそれなりに戦えるようにはなったんで、これはよっぽど部族デッキ組むセンスがないんだろうな、とは思ったんですが。

とはいえ、折角ローウィンなんだしせめてひとつ位は部族デッキをモノにしておきたいなという事で手持ちのカードを探していたら、いつのまにかエレメンタルのロード(種族全体強化クリーチャー)《灼熱の魂炊き》が4枚揃ってたのを発見!
これはもう私にエレメンタルデッキを組めという神のお告げに違いない(笑)

…と思ったらエレメンタルのサーチに必要な《炎族の先触れ》がアンコのくせに1枚もなかったり、必殺の覇権クリーチャー《新星追い》も無かったりもしますが、まあ無いものはシングルで買う前に何とかしてみるのもデッキ構築の醍醐味という事で、とりあえず緑足してエレメンタル系のデカブツを2、3匹足してみたり。

後は《魂炊き》の召還能力で呼ぶとターン終了時に死んでしまうエレメンタルを有効活用する為に《豪腕のブライオン》で投げ飛ばしたり、ついでに敵からクリーチャー奪って投げてしまえという事で《脅し付け》入れたりというギミックも組み込んでみましたが、さすがに召還能力や想起でのクリーチャー低コストプレイを当て込んでの《伏魔殿》はやりすぎだろうか…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月03日(木)  [ゲーム] グラディウスとか?
ニコニコ動画でグラディウスVの255周目プレイ動画を1時間近く見続けてしまったのですが、発奮してよし、私も…!とはならない訳で(笑)
結局コンティニューなしだとイージーで1周するのが精一杯だったしなぁ。
ただイージーでも通用しそうな目から鱗なパターンはいろいろ参考になります。

あとは、なんだかんだ言って年末には全然やれなかったアルトネ2(3周目)をPHASE3まで。

スパロボOGs外伝がなかなか酷い出来らしいのでOGsごと買う気やる気が削がれてます。
話云々、繰り返し作業ゲー云々より、ひいきにしたかったスパロボRご一行様の扱いが酷いそうで…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月02日(水)  [TRPG] 遊び初め
今日は昨年末の予定通りサークルの面子の家にてトーキョーN◎VAのGMやりました。

今回は正月帰還組の飛び入り参加者がいるので退魔戦記はやりづらいという話になって、以前1回だけやってて、退魔戦記終了後はこれをやろうと思っていた「トーキョーN◎VA・学園編」の2回目をやる事にしたのでした。

キャラクターは予め作って貰っているので、あとは考えてた話に各キャラ毎の導入を考えてやるだけなのですが、ぶっちゃけN◎VAで学園限定、しかも私が作る話って、「N◎VAシステム乗っけただけの蓬莱学園」だよなあ…(笑)

しかしながら、実際のセッションはというとプレイヤーの1人が作ったキャラの設定を私が読み違えていた為に導入(≒シナリオ)の3分の1が崩壊してしまったのと、敵キャラデータの不備で戦闘バランスも上手く取れずと、散々な結果に終わったのでした。

いやはや、N◎VAのGMをすんなりできる人って尊敬しますよ…私にはどうも無理っぽいです(笑)

だがここは後々の為にもあえて無理を通さざるを得ないとみたッ!

次は、休み終了日・6日の退魔戦記までお休み。次からは通常進行になるのかな…?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年01月01日(火)  [雑記] 謹賀新年
年越しは、地元のお宮の境内にお参りに行って三井グリーンランドの年越し花火を眺めて過ごしました。

そして新年最初の行事は、我が家毎年恒例の佐賀・祐徳神社への初詣。

昔(20年くらい前)は朝5時半から出発しても神社につくころには渋滞に巻き込まれて立ち往生してた記憶もあるんですが、今はそんな事もなく2時間ちょいですんなり到着。道路網が整備されてきたのか、それとも例年より参拝客が少ないのか?

で、神社で祈祷してもらうのかと思ったら今年はやらないとかで、普通にお参りしてお札やお守りを買いなおしただけでした。えー?

行き帰りの道中では時折激しい雪が降ったりもしてたんですが、神社に着いた7時半ころにはちょっと晴れ間がでて山の向こうに日が差してる気配もあったんで、実は素直に三池山登ってれば初日の出は見れたのか…?
まあ大牟田とはだいぶ気候も違うんで何とも言えませんがね…

という訳で微妙な感じの滑り出しでありました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!