日記
2005年11月30日(水)  [SRW-α3] ニセモノー!
第35話、第36話まで到達。

第35話にてついに新主人公機・大雷鳳見参!
緒戦がいきなり百人斬りイベントなのが熱過ぎる。
まあ、80機はイベントで落としてしまうので少々物足りなくもありますが。
折角小隊システム導入してるんだから大雷鳳1機vs雑魚4機編成×25小隊をガチで戦っても悪くはないと思うのですが…でも無改造だと死ねそうな気がするのでやっぱ無理か(笑)

ところで雷鳳の時点で既にフル改造してた私はサッサとEN+10%のフル改造ボーナスまで付けてしまってたのですが、大雷鳳に機体が変わってもフル改造ボーナス付け替えられない事が判明!早まったか…
まあ相変わらずENをバカ食いする機体なので悪くは無い選択だった、とは思いたいのですが。

第36話はガオガイガーFINAL編の序章。
この面では「ブラックゲッター」「ガンダムGP02」「νガンダムHWS」の3つの隠しユニットの登場フラグが設定されてて(νガンダムHWSは厳密には次の面の冒頭で入手)、それぞれ対応するパイロットの撃墜数を稼がねばならないというもの。
ちなみにこの3つの中で一番役に立つのはνガンダムHWSですが、これは後々自動的に手に入ります。

そこで今回は今まで使ってすら居なかったモンシア(0083)とかその辺をZZガンダムに乗せてハイメガキャノン(MAP)で敵を一掃したり、レディコマンド(戦闘機)を小隊長にして敵陣に突っ込ませてお供の真ゲッターとゴーショーグンの「覚醒」を連打して熟練度獲得の制限ターン内に無理矢理20機落としたりと、なかなか大変でした。
そこまでして手に入れたのがアトミックバズーカがまだ付いてない(後に入手可能ですが)ので今はあまり利用価値が無いGP02と絶対使わない事請け合いのブラックゲッター…我ながらバカですな。

それにしても、ガオガイガーFINALって私は見てない上に面白いという噂もあまり聞かなかったのですが、ひょっとして偽者大好き私にはすごく好みの話なのではなかろうかという気がしてきました…?
(物質復元装置とやらでいろんなキャラのニセ者が登場して狼藉を働きまくるっぽいので)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月29日(火)  [雑記] 乗り換え
そろそろ月末も近い事なのでDIONの解約手続き致しました。

私の場合は古株過ぎてnewebメールサービスなんて物まで付いてたのでweb上での解約手続きが出来ず、カスタマーサービスの方に電話しての手続きでした。

しかし、プロバイダ変更なんてやるの初めてなので知らなかったのですが、解約手続きの受付の人って一応食い下がってみる(「当社にも同様のサービスがあるのはご存知ですか?」等々)のがお約束なんですかね〜?

ちなみにカスタマーサービスの電話番号は「ひかり電話」でかけられない番号だったので携帯電話から手続き。さっそくひかり電話で不便被りましたか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月28日(月)  [雑記] 激しく動揺してみた。
久々にやっちまいました。

作業着忘れ。

家まで取りに帰って当然遅刻扱い…
(まあ半日有給申請で何とかなる程度の事ですが)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月27日(日)  [TRPG][第3次α] 愛の無いフル改造!
N◎VAライダー編も残すところあと3話、普段から色々手を広げすぎなKが手掛けるキャンペーンとしては珍しくマトモに終わりそうだ!という事で今日から追い込み…となれば良かったのかも知れませんが、今日は集まった人数が6人と多すぎた事もあって普通のN◎VA。つまり前回の大崩壊編の続き。

まあ、GMのKに今日はライダー編止めとこうかと言い出したのは私なんですが、こういう元ネタ付きのキャンペーンって割とプレイヤー間の調整が難しかったりしませんか?

特にプレイヤーの中に元ネタ(この場合は龍騎)知らない人が混じってる場合。

話に乗れるキャラクターと乗れないキャラクター(この場合はライダーキャラ/非ライダーキャラ)が混在している場合。

明確に「あなたが主人公」と認定されてるキャラが存在してしまってる(この場合は私のキャラ)場合。

Kは「どんな話でも面白くまとめる!」と自信たっぷりですが(その手腕は我々も認める所)果たして上記の要因から生じる、話に乗り切れないプレイヤーの疎外感まではどうしようも無いんじゃないかな、と。

少なくともこのライダー編、プレイヤーの1人たる私の視点からだと参加者全員に支持されてはいない様に見えるので「あなたのキャラが主人公」といわれた私も結構肩身が狭かったり。まあ杞憂or気の遣いすぎなのかも知れませんが。

Kのキャンペーンがそつなく終わるのはホントに前代未聞の事で(笑)本人も嬉しそうなので何とかして穏便に終わらせてあげたいのは山々なんですけど、ねえ。


第3次αはまたも「外宇宙」「アラスカ」のルート分岐でチーム分割。
また小隊組みなおしですよ。合流した時もまた組みなおし。めんどくせえー
という訳で小隊編成記憶機能を使ってみました。
目玉(?)の小隊自動編成は予想通りオバカで使えないのでこれだけが頼りか?

ちなみに今回選んだのは外宇宙編なのでまたも種系エピソードはスルーですが、お約束としてストライクガンダムはフル改造してアラスカに放流してみました。

何しろストライク1機改造するだけでフリーダム・ジャスティス・ルージュ・バスター、果ては(ルートによって)デュエルと、各SEED系ガンダムに改造が引き継がれていくという信じられないくらいコストパフォーマンスが良いのですから、これはもうよほど種が嫌い、MSも見たくもねえ!という理由でもなければ誰だって改造しますよ!(たぶん)

ちなみに私はデス種のおかげでアニメの種にはもう関わりたくないのが本音ですが、スパロボの種は良い方向にキャラ補正が掛かってるので別物と考えてます(笑)
これなら許せる、みたいな感じで。

でも見た感じキラとアスランの機体は使い勝手悪そうなので、合流する頃にはお友達のお友達(ディアッカ@バスターガンダム)を是非連れてきてくれたまえ(笑)
バスターガンダムはかなり使い勝手良さそうなんですよね、これが。
これがフル改造された状態で手に入るんだったらストライクのフル改造もやる価値あるってものです(笑)

とまあ、目前の攻略には全然関係ない先行投資に大枚はたいたせいで肝心の本筋はちょっと苦しめ。
というかプロトデビルンうざいよー!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月26日(土)  [雑記] もう少し稼げるところへ!
そういえば来週末は社員旅行で山口行きですが、やっぱりイマイチ気乗りしませんねえ…
ただでさえ団体旅行が苦手というのに、行先が自分で行った事もある比較的近場というのが何とも。

一応今日の最終出欠確認でも参加と答えはしましたが。


旅行といえば、nobさんとこで「経県値」なるものが紹介されてたので自分もやってみました。

で、結果

割と本州で泊まったところが多いのは各種オフ会の影響。(広島・滋賀・愛知・東京)
「通過した」所はその際使った山陽・東海道本線の沿線な訳ですが、夜行列車で移動した場合は「泊まりながら通過した」って事には…ならないか。


こうして眺めてみると、東北・北陸は無理でもやっぱりあと1年くらい資金積み立てて四国くらいには行きたかったなあという感じ。
(今回も四国案は出てたのですが予算が跳ね上がるので没になってました。近くて遠いところです)
Trackback(0)
コメント
  • nob(2005/11/29 23:56)
    やはり結果は両極端ですね。二人合わせるといい感じなんでしょうが。
  • ROMa(2005/11/30 00:33)
    ですねー。でも2人合わせてもTrさんに勝てないというのが何とも(笑)
Name   Message   

2005年11月25日(金)  [雑記] なにこの仕打ち…
今週に入ってめっきり寒くなって来まして、会社の方も各部署にストーブを出し始めたのですが、ウチの所に限ってはまだストーブ無し。
それというのも今年まで使ってたストーブがどうにも調子悪いので修理に出してもらえる様に係長に申請してたのですが、いつになっても修理に出される事も無くストーブ放置のまま今この日を迎えていたのです。
てっきり新しいストーブ買ってくれるのかと思ってたのですが、今日になってようやく修理に出すとの事。まさか本気で忘れてたって事!?
まあ、戻ってくるまでは各人厚着して対処するしかなさそうなんですが。

ちなみに新入りの同僚が異様な暑がり(まるで「私の想像する北海道人」の如く)のせいでストーブ使用可能になっても結構悩みそうな感じ。
何しろ11月に入っても扇風機回してたくらいですから…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月24日(木)  [SRW-α3] 今が駆け抜ける時!
第27話まで一気にプレイ。
第26話:バーチャロイド初参戦。独自の敵も居ないしストーリー的に浮きまくりっぽいですが、とりあえず避けるしユニットとしては優秀、なのかな。(今の所は…)

SS「駆け抜ける竜巻」:オリジナルキャラ勢ぞろいの中、レーツェル兄さんの新愛馬・アウセンザイターのお披露目会(?)
待望のゼンガー先生との合体攻撃「竜巻斬艦刀・逸騎刀閃」も極上のカッコよさ!
これ早く本編で使いたいんですけど…

第27話:「駆け抜ける竜巻」クリアの余勢を駆って攻略。所謂ガオガイガー終盤の
木星合体原種決戦。
見かけは強敵が4、5体居て非常にダルそうに見えるものの、ボスにHP回復能力が無い事もあって思ったより楽勝。

…物語も中盤に差し掛かって割とテンポ良く話が進んでるせいで結構ハマリ込んで来てます。お次の目標は新主人公機が登場する第35話。
中盤はこんな風にプレイ目標が立てやすいせいなのかも知れませんが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月23日(水)  [雑記] とりあえずハーたんハァハァ
件の如くサークル遊びに行って帰ってきたらちょうどTVで「ハリー・ポッターと賢者の石」をやってたので観ました。
駅の9と3/4番線に入り込む辺りから。

未だに映画はおろか原作も読んでないという時流に乗り遅れた私のこと、大まかな粗筋程度しか知らなかったので結構楽しめました。たまにはネタバレ無しもいいもんですな。
でも所々で展開を端折ってる感がするのは気のせい?
やっぱ原作読まないとダメなのかな。
映像は良かったですけど。

最後に恒例の劇場版最新作の宣伝やってましたが、リアルに年月経ってるせいでたった今見た作品との間で俳優の顔変わりすぎてて(;´Д`)
まあ子役だし仕方のない事なんでしょうけど。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月22日(火)  [雑記] これで一冊減りましたね!
ウィズTRPG復刻版のサポート記事が載ってるので買い始めた「Role&Roll」誌でしたが、今月発売号を持ってウィズTRPGサポート終了…みたいです。

折角隔月刊から月刊誌になって毎月楽しみが出来たと思ったのに。
掲載シナリオも続き物になっててこれから面白そうになりそうだと思ってたのに。
来月からどうすればいいんだ…
いまさらMTGの記事すら減った「ぎゃざ」買いなおすのもなぁ。

ちくしょう、TRPG誌がちょっと売れたからって隔月刊から月刊になってタダで済むと思うなよ!ヽ(`Д´)ノ<我ながらひどい呪いの言葉(笑)
ちなみに最後のウィズ記事は高Lv用追加モンスターデータとエンカウント表・宝物表。

しかし高Lv用追加モンスターといっても、ほとんどは真ウィズでサポートされてるものばっかりなので目新しい物はあんまりなかったり。
せいぜいモンスター化したレイバーロードとホーネットスォーム、ジャイアントクラブくらいなものか。

まあジャイアントクラブ(カニ)が使えるようになったのは僥倖か?

         。     。      /'   .、
        ((      ))    / /    | i
        ヾ_,‐=‐ /i     | i|    ノ, |
         <, -、_, -、_>     | ;i|  /,' /
         '!≧.-、≦ヲ     | i〉 〈 /
     _,.へ._ ゙i=^゙='イ’, へ  | iY' /
   <ニ/ll ̄'''" ゙̄'''''" ̄i'^ニ^> |;|: || :|
  <二ニll  ,o、_i_,. o  _,||ニ二>|;| ‖:|
     /:: 〈-i、_ i_ ,.:; i--;;〉ヽ:; ::::y'》、ll丿
   ((/:::::: /!グー‐く_,;j   ヽ::ヽ '(○)
   /ヽ;::/ ゙!ミ:::;i:::;;;彡!    ゙ー’
「素晴らしい」
「あなたは話が早い」
「私の勝ちですね!」
「これで一人減りましたね!」
「なるべく手間を省こうと思っただけですよ」
「悪く思わないで下さい!」
「あなたの仲間になるつもりはッ!始めからッ!無かったんですよッ!」
「あなたはライダーの戦いを知らない!クセになるんですよ!そして頂点を極めたいと思うようになる! 」
「け…契約が!?ばかな!」
「私は…絶対生きのびて…あ、あ゛あ゛ああ゛〜!!」
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月21日(月)  [SRW-α3] カッコイイオーラが漂う帝国
battle7doba-n.jpg 320×240 19K第25話まで到達。
ここの所、相手はバルマー帝国勢ばかりなので、主人公のライバル機・ベミドバンも出ずっぱり。
こちらの戦闘BGMを全機(優先順位が)最強BGMの「Trombe!」に変えてる私としては、あの独特のBGM「我こそはバランドバン」を打ち消せるかと思ってたのですが、何故か打ち消せなかった上にベミドバンの鉄球でしこたま殴られて二重の敗北感。
やっぱりレーツェル兄さん本人の「Trombe!」じゃないと打ち消せないのか?

というか、戦艦バトル7までぶっ倒せる鉄球ってなんじゃい。あり得なさすぎ。

まあバランドバンに殴られまくったせいか、バルマー帝国のカッコ良さに目覚めた今日この頃です(笑)
常に余裕ぶっこいてて見かけ気障なガキンチョ、さらにとんでもないロボット持ってるくせに、それが撃墜されるとまるで三下扱いの如く部下に殺される末路の皇帝陛下とか素敵だと思います(笑)
まあ、この辺のくだりを自分がプレイする前から後輩の家で見てて知ってしまってるってのも結構アレなんですがね…orz

とりあえず次の26話をクリアしたら、いよいよ待望のレーツェル兄さんの新愛馬登場サブシナリオ「駆け抜ける竜巻」がプレイ可能!
サブシナリオは本編とはまったく関係ない(資金等が引き継げない)のでほとんど放置してたんですが、これだけはやらなければな!

なんだかもうバルマー帝国とゼンガー先生・レーツェル兄さん・トウマのDGG三人衆だけ居れば他はどうでもいいような感じになってきましたが、こんな私は素直に「OG」シリーズやった方がいいんでしょうかね(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月20日(日)  [TRPG] 鍛えてますから!?
先月の「龍騎」以来、K君には結局何だかんだで私手持ちの「555」「剣」「響鬼(1〜29話。30話以降はDVDにまだ纏める話数が溜まってない)」まで観させてしまってたのですが、そのせいなのか今日のセッションはまたもクトゥルフ新シリーズ開始、その名も「鍛える人たち」編(?)

K曰く「『響鬼RPG』をやるならシステムはクトゥルフが一番です。(怪物と対峙する前の)調査が大切な所とか似てるし。」だそうで。
確かにそりゃそうだけどさ(笑)
しかし、あまりの超絶パワーっぷりに食傷気味とはいえ「不可能を可能にする人たち」編もあるというのに、またキャラ作成からですよ…

まあここは、たった2ヶ月で平成ライダー3年半分を消化してしまうKはさすがだ、と褒めておくべき所かも知れませんが(笑)


ちなみにK的には、
龍騎:TV本編は最高。但し劇場版はクズ
555:戦闘とキャラ描写は最高。話全体がクズ
剣:話はラスト数話以外良い、但し役者の演技力がクズ
響鬼(〜29話):役者の演技力含めて「大人」の描写がしっかりしてて良い、但しライダーや戦闘が地味すぎ。先日たまたま39話だけを観て、クズだと思っていた。

まあ評価としてはそんなもんかな…
ちなみに私はまだ響鬼の30話以降は劇場版の出来がトラウマ過ぎて、まだ撮った分を観れてない始末。もうあと10話なんですよね?


とりあえずこの件で分かった事。
「このサークルを思い通りに染めるにはまずKから落とせ」
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月19日(土)  [雑記] キラ(敵機)「カガリは今泣いているんだ!」でアスラン(自機)が5秒間硬直する仕様、とか…
一応、例によって土日とTRPG遊びに行ってた訳ですが、そこで後輩が「連合vsZAFT」やってたのでちょっと鑑賞。
デモはちらっと見たけどAC版含めてプレイ中の画面見るのは初めて。

…なんかアニメより生き生きとMSが動き回ってて新鮮でした。
SEEDのMSもちゃんとこんな動きできるんだねえ、と。

まあ、だからといって買う気にはならんですが。


ちなみにセッションはN◎VA(非ライダー)でしたが、PC1人の裏切り行為によってシナリオ大崩壊(?)
まあ、「そういうのもアリ」なのがN◎VAらしいとはいえ…

(OwO)オンドゥルルラギッタンディスカー!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月18日(金)  [雑記] 安らかに眠れ
ホントに3日考えたあげく、結局アナグラムの出来損ない?みたいな感じでようやくメアド決定して登録。

まあ割と普通なのかそうでないのか微妙な感じに仕上がりましたが、とりあえず(一部の人には)覚えやすそうにしてみました。

通知メールはアドレス帳の中身を整理してから順次発送して行きます。
なにしろ久しぶりにアドレス帳の中見たらしっちゃかめっちゃかで誰のメアドなのかよく分からん事になってるし…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月17日(木)  [SRW-α3] 現実逃避的に
接続関係は一段落した(と思ってるので)プレイ再開。
プリントサーバも安い奴で7000円とかするっぽいので二の足踏み中なんです。


月ルート第23話。
熟練度獲得にターン制限があって、3日前やってた時はこれが満たせずにやり直し決断してたのでした。
敵増援がやたら離れた位置に出てくるのであんまり初期敵に構ってたらターン足りないんですよね…
という訳で今回は第1ターンから増援の方に向かって移動しつつ初期敵と交戦というやり方で攻略。イデオンも積極的に使っていきます。

まあそんあこんなで攻略本の内容どおりに7ターン以内の敵全滅に成功したのですが、クリア直前に何気なくゲーム内の勝利条件開いてみたら、「熟練度獲得条件:9ターン以内にマップをクリア(=敵全滅)」って書いてある…
誤植かよ!別にやり直さなくてもよかったじゃん!

まあ、最終面絡みでターン数規定があるので早けりゃ早いに越した事はないんですけどね…


スパロボプレイしながら、ふと新メアドを"trombe@***.biglobe〜"にしようかとも考えましたが、これは3年後くらいに後悔しそうなので却下。
ふむ…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月16日(水)  [雑記] 2、3日時間をくれ!
たまたま家にやあす君PCがあったので、昨日に引き続きこちらのweb接続設定&私のPCとのLAN設定。
一応お互いのPCを認識してファイルのやり取りも出来たっぽいので、成功なのかな。
これならネットワークプリンタもいけそう?

あとはサッサとBIGLOBEのメアド決めないといかんのですが、私はこういうの考えるのがすごく苦手なんですよね…
特に今回は割引契約上2年間はプロバイダ変えられないので結構慎重に考えてます。
…まあBIGLOBE=NECなので2年経とうが変えるつもりは毛頭ない、とはお約束で言っておきますが(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月15日(火)  [雑記] 光臨!黄金聖衣
今日は家の光プレミアム(+ひかり電話)回線工事の日という事で、会社を半日休んで母と一緒に工事立会い。
ちなみに、
母:電話担当(web関係が分からない)
私:web担当(電話に無頓着)
みたいな感じ。

まあ工事自体は2時間ほどで滞りなく終わったのですが、当方がひかり電話の仕様を勘違いしていたようで、今まで普通の電話機とFAX電話機を両方使っていたのがどちらか1台しか使えなくなる事が土壇場で判明してちょっと困惑。
結局FAX機を残す事にしたのですが。

そしてADSLモデムは返却され、代わりにONU・CTUとひかり電話の接続機の3台を室内に設置…すごく場所取るんですけど。ACアダプタも多すぎ!
電話接続機はともかくONUとCTUって1台にまとまりそうな気もするんですけど…やっぱ無理?
さらに電話繋いでるのでこの3台は電源切れない(もとより電源スイッチなんてないのでACアダプタ抜くしかないんだけど)=1日中ランプチカチカしっぱなし。
夜寝る時とか落ち着かなそうではある(笑)

あとは午前中の残り時間でとりあえず自分のPCの接続設定。
LAN設定なんて事実上初めてなのでだいぶ面食らいましたがひとまず繋がりました。
試しにGOさんとこに置いてある速度測定ツールで測ってみたらだいたい10〜15Mbps程度の速度が出てるっぽい。
今までのADSL1.5Mだと確か700Kbps程だったような気がする(忘れた)ので15〜20倍くらいにはなってるのか?

とりあえず今後やる事。
●DION解約。neweb時代からの6年間今までありがとう。
●BIGLOBEのメアドをさっさと決めてメアド変更のお知らせも各位に出さなければ。
●プリンタをプリントサーバでCTUに繋げばネットワークプリンタ化できるのだろうか?(出来たらやる)
●とりあえずONUその他の置き場所&ACアダプタの処理(これは即日解決しました)

くらいかな?

しかしフレッツスクウェア見るとこないなぁ…
種・デス種なんてもう金払ってまで見たくもないし(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月14日(月)  [雑記] いよいよ明日!
九州一周駅伝は、結局福岡が優勝。
まあ8日目に続いて9日目も首位を取れず、最終日の昨日は選手が1人リタイアして最下位スタートというアクシデントもあったようですが、結果的に中盤までの貯金で逃げ切れたという事でしょうか。

来年以降は駅伝王国宮崎も復調してくるでしょうし、どうなるんでしょうね。


明日のNTTの回線工事、1人で立ち会う予定だった母がやっぱり内容分からないのは不安だから(特にweb関係)、という事で私も午前中会社休んで立ち会う事になりました。まあ仕事は自分の分は一段落してるはずだし、やむを得ないか…

あ、LANケーブル買っとくの忘れてた…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月13日(日)  [TRPG] ♪ガガガ!ガガガガ!ガンドック!
今週は主要メンバーの1人がドイツに研修(!)行っててお休みだったり、そもそも集まった人数少なかったりしたのでN◎VAライダー編はお休みでK君GM初挑戦中のガンアクションTRPG「ガンドック」をプレイしました。

当然私はキャラ作成からスタート。
まあ初めてやるシステムなので、テンプレキャラを書き写すだけにしてもらいましたが。
ちなみにこのゲーム、「R&R」誌でサポートされてるので一応内容は知ってるのですが、致命的に銃器に疎い(口径127mm以下のはちょっとね…)私としては手を出しづらいシステムだったり。

で、一応Kが前やってた話の続き、という形でセッション開始したのですが…
うーむ。やっぱり話が分からないとかそういう以前に、傭兵としてどう振舞えばいいのか分からん!せいで周りのキャラがドンパチしてるだけで終わってしまいました。
学生時代にサイバーパンク系TRPGを忌避してたツケが思わぬ時に出てしまったなぁ。

えーと、とりあえずこういう時は「俺に銃を撃たせろ!」と叫べば良かったのかな?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月12日(土)  [雑記] 九州一周駅伝、その後
先週に駅伝ランナーと遭遇して以来、とりあえず新聞で流れは追ってたのですが大会8日目の昨日、ついに福岡チームが日間首位から陥落したみたいです。この日の首位は宮崎。
まあそれでも7日目までぶっちぎりの首位で来てるので累計首位は固いのですが、記事を読む限り「福岡、完全V逃す」みたいな感じなのがちょっと嫌な感じ。
今まで24年間宮崎に勝ててないんだから、応援する側としてはとりあえず最後に累計で勝って優勝できればいいじゃんという感じもするんですけどねぇ。

ついでに言うと何だかんだいって滅茶苦茶速くて目立ってるのが黒人選手だけ?な福岡チームもイヤン(笑)
一応福岡Vは射程圏内らしいですが、残り2日で番狂わせは起きるのでしょうか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月11日(金)  [雑記] 怠惰の極み
なんか今週に入って仕事がとみに忙しくなってて今日は残業仰せつかったのですが、ここ数ヶ月ずっと定時で帰れてた生活に馴染んでしまったせいで17時過ぎるとすごくダルいですorz

当然、明日も休日出勤という事になってしまったのですが。ぅぅぅ…
いやまあ、やるしかないんですけどね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月10日(木)  [SRW-α3] 戦場を混乱させる乱入者登場、そして主人公交代!?
…とか書くとすごく嫌なアニメを思い出して激しく後悔するのでした(笑)

乱入者っても熱気バサラが歌ってるだけだし(そして大して意味がない)、主人公も一時的に外宇宙に場面移ってて出れないだけだし。
それにしてもバトル7強い…変形可能になったらさらに強い!
後輩が「後半マックス(天才持ち)が抜けるとはいえ改造したくなる戦艦」と評するのも頷ける。
(余談だがその後輩はアークエンジェルを改造してて終盤「騙された!?」と嘆いていた…)

そしてダイヤモンドフォースはドッカーが再起不能になりフィジカ加入。やっぱ死ぬのか?
というか最終的にエメラルドフォースまで出るとなると一体誰が残るんだろ?割とマクロス7も死人多いからな…

それにしても続々登場するイデオンキャラ勢を見ても思ったのですが、今回パイロットキャラに限らず脇役端役まで含めてホントに登場人物が多い…まさか花束少女まで出てくるとはね(笑)<個人的最萌キャラでした

そしてようやく本筋復帰。
以前組んでた小隊はそのままで一安心だったけど強化パーツは当然全部外れてました。付け直すのめんどくせえ…
でようやく付け直したと思ったら月に行くか地球に行くかの2択の後に部隊が2手に分かれてまたまたインターミッション。
当然今度は小隊もバラバラ…

ヽ(`Д´)ノ

ちなみに月へ行くと対宇宙人戦、地上に降りると対ザフト戦になるようなので、ここは当然月に向かいました。
いやSEED話がイヤだからという訳じゃなくて、とりあえず1周目は主人公タイプ(スーパーorリアル)にあわせたルートを選んでる訳です。
shibiru.jpg 320×240 21K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月09日(水)  [雑記] かしこさが 1 あがった!
NTTから小包到着。
ルータの類はレンタルしてない筈だし中身はなんじゃろと思ったら、ひかり電話用の接続機でした。なるほどね。

そういや光プレミアムの場合はCTUとやらに直結すればそれだけで接続出来るっぽい?シラナカッタヨ…
無線LANとかやろうと思った場合にだけルータ必要なのね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月08日(火)  [SRW-α3] コスモ編スタート!?
16話まで進みました。
第13話でEVA参戦、第14話でバルマー帝国監察軍戦、第15話で合体原種戦と目まぐるしく進んでます。

EVAとか久しぶりに目にするような気がするんですが、なんだかシンジとかすっかり別キャラだなあ。
とりあえずユニットとしては軽減タイプじゃないとはいえ全体バリア付いてるので心強いですが、やっぱり第2次のブレンパワード程の手軽さは無いなあ。
そもそも機体数が少ないので「1家に1台エヴァンゲリオン」という訳にもいかないし。
シンジの豹変ぶりとかバルマー帝国とかは「α」で経緯が語られてるんだろうけど、やってないので分からな(ry
ですが14話でとりあえずバルマー帝国の恐ろしさは分かったような気がします。
MAP兵器の範囲内に入っちゃいけない…

そして合体原種を倒した次の第16話の舞台は…ソロ星!?
突然メンバーが総入れ替えでイデオン+マクロス7編が始まっちゃいました。
イデオンもEVA同様私にとってはF完結編以来ですが、なんか今回は脇役キャラ多い…あっという間にキャラ辞典が結構埋まっちゃいましたよ?(それでも現時点でまだ30%ちょいですが)

そして登場した金龍・ガムリン・ドッカーのダイヤモンドフォース隊ですが…なんだか同じバルキリー隊でも「α外伝」のYF-19、YF-21の様な絶対的な回避力とか無いっぽい。
(一応第3次も現時点でYF-19&21加入済みですが小隊長機として使ってないので回避力とか良く分からない…)
やっぱ全体的に被弾率高いシステムのせいなのかな。
毎回「集中」使わないと雑魚相手にも苦戦とは情けない…

とりあえずマクロス7の話は楽しむつもりですが、果たして主人公チームと合流して本格参戦するのはいつ!?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月07日(月)  [雑記] そりゃないよ!
あるソフトのオンラインユーザ登録をしようとして、確認用メールアドレスとして普段はプロバイダのメアドを使っていた所を、どうせあと数日でプロバイダ変更でメアド変わってしまうからと思い、ほとんど使ってなかったこのHPのメールアドレスを入力した所、同日中に早くも数通のスパムメールが…

今まで外部に直接晒してない(表記する時も@を◆に変えたりとか)アドレスだったので今までスパムの一通も来てなかったハズなんですがね。侮れん!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月06日(日)  [雑記] 真ウィズは滞りなくこなしたので割愛。
今日は久しぶりに私が真ウィズのGMやる事になってたのですが、朝から雨が土砂降り状態で出かけるのにちょっと躊躇。なんか雨見たのすら久しぶりな気がする…

昼頃に出かける頃には雨足も弱まったのですが、国道209号を上って久留米に向かう途中、なんだか沿道の至る所に小旗持った人が集まって騒がしいなと思ってたらやけにのんびり走るパトカーとすれ違い。
どうやら現在開催中の九州一周駅伝の車列とランナー達だったみたいです…交通規制とかしてた様子もなかったのでちょっとビックリ。
ランナーが走ってる対向車線なんてランナーとパトカー・大会関係車両と一般の通行車両がごっちゃになってノロノロ走ってるし…こんなんでいいの?

そして駅伝の車列を通り過ぎた頃、またしても激しく土砂降り。
ランナーも大変だわ…

TV中継してない事もあって断片的にしか内容知らなかったのですが、昨年まで宮崎が24連覇してた所を今年は福岡がかなり好調みたいです。
1週間後の最終日にどうなっているかちょっとだけ楽しみにしておきましょう(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月05日(土)  [TRPG] 「シザースの台詞はクセになるんですよ!そして頂点を極めたいと思うように(ry」
ライダー編強化期間(?)という事で今日のセッションもトーキョーN◎VA。
お約束のライダーパワーアップ編という事で色々と強化されたのはいいけど、最大の懸案だった、強すぎる中ボスライダーがNPC同士のイベント戦闘でアッサリ倒されちゃって結構orzな事に。
これじゃ一昨日の中ボス戦で死んだPCライダーが浮かばれないねえ…
(まあネズミーマウスは自業自得だったけど(笑))

これで残る本筋の敵は大ボスとラスボスだけで話数にしてあと3回程らしいのですが、別GMに任せてる話もあるそうなので年内でようやく終わるくらいかな?
とりあえず私のキャラは主人公だし「龍騎」みたくラス前でポックリ死なないように気をつけねば(笑)


とりあえずサークル内での龍騎〜ブレイドまでの平成ライダーの布教には成功したっぽいです(笑)
最近は仮面ライダーシザースこと須藤刑事の台詞ネタが大流行なのでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月04日(金)  [SRW-α3] ♪我こそは〜我こそは〜ネズミーマウス
昨日のN◎VAセッションでバカウケた「ぼくネズミーマウス」が仕事中も頭から離れず調子狂いまくりの1日でした(笑)
後輩Sもとんでもないネタをかましてくれたものです。


第3次αは11話、12話とプレイ。
11話で本格的にSEED参戦でキラ@ストライクガンダム登場。
敵もクルーゼ隊勢ぞろい、熟練度獲得の為には7ターン以内にこいつら全員撃墜せねばならんのですが、強奪ガンダム4機のPS装甲(ビーム兵器以外2000ダメージ軽減)がマジウザイ…
しかもこの時点の味方でビーム攻撃が出来るのはストライクだけというお約束。
光子力ビームとかゲッタービームってビーム属性じゃないの!?

まあ、PS装甲の無効化はバリア貫通武器でも可能なので、これがある鋼鉄ジーグとコンバトラーが神に見えます…
でも、後々ビーム標準装備のMS部隊が参入したり精神コマンド「直撃」覚え始めたりすると途端にPS装甲なんてどうでも良くなるんだろうな、きっと。

とりあえず規定どおり7ターンで敵全滅して12話へGo!
この面で主人公のライバル、バラン・ドバンが登場するのですが、なんか専用BGM「我こそはバラン・ドバン」がカッコ良過ぎ…
イントロで歌詞が入るのってちょっとズルくない?(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月03日(木)  [TRPG] 伝説から神話へ!?
今日の祝日、そして土日と合わせて世間はちょっとした連休ムードですが、私は性懲りもなくTRPG編逝ってきます(笑)

今回のセッションはN◎VAライダー編。メインGMのK君曰く「早く終わらせたいので集中的に」だそうです(笑)

話的にはもう佳境に入って残り話数も少ない筈なんですが、何だかんだでキャラが死にやすいライダーバトルシステム(特にファイナルベントが凶悪)のせいでPCライダーが死にまくってPCがなかなか育たず敵ライダーだけが増強されてしまうという悪循環っぽい流れ。
この日も一応PC最強の私のキャラ含めて5人がかりで敵中ボスライダーに挑んだものの返り討ちにされてまた2人消えてしまうという結末。
これでホントに終われるんかいな?

ちなみに今日は1年生のS君操る「仮面ライダーネズミーマウス」がバカウケの大殊勲。

遊園地「ネズミーランド」のマスコット「ネズミーマウス」の着ぐるみの中の従業員がライダーのカードデッキを手に入れ(変身後の姿もまたネズミーマウス)、その力でライバル遊園地と戦う…というキャラだったのですが、その手段が…

S君「とりあえずライバル遊園地に行ってそこの重役をミラーワールドに引き込んで殺します」
一同「それじゃモンスターと変わらんやん(笑)」

しかしミラーワールド内での殺人は完全犯罪になるはずが、その一部始終(ネズミー変身→被害者を鏡の中に引き込み→現実世界に死体遺棄)を遊園地の監視カメラに撮られていたので、他のPC(警察所属者)が殺人事件として捜査する事になってしまい、速攻で重要参考人として取り調べられたネズミー君はその場をネズミーに変身してミラーワールドに逃げ込んだのはいいものの、追う側も当然ライダーなのでそのままミラーワールド内にて御用。
あわやPC同士のライダーバトル勃発か?と思われたものの切羽詰ったネズミー君の発した言葉で一同腰砕けに!

ネズミー「やあ、僕はネズミーマウス。助けてくれたら僕が持ってるこのカードをあげるよ!」
一同「何じゃその命乞いは!(大爆笑)」

かくして全員腰砕けで笑ってる間にネズミー君はまんまと逃げおおせてしまいましたとさ(笑)
でも折角逃げおおせたのにその後の中ボス戦で死んじゃったけど。惜しいキャラを亡くしたなぁ。

でもなんかこれ、昔のMTGデュエルで流行った「ボク、モグピン!」以来の破壊力だなあ。
しばらくネズミーマウス流行りそうな感じ(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月02日(水)  [雑記] やる気でろー
家の光回線(光プレミアム)工事までもう間もない事だし、この期に及んで面倒くさがってる訳にも行かないのでとりあえず電器屋行って機器の下見してみました。

一度工事する以上は2、3年程度この回線で通す予定(というかそういう契約内容)なので思い切ってモデム等のレンタルはせずに自前で調達する事、そしてやあす君のノートPCも同時に繋げる為に無線LANも選択肢に入れる事にしてみました。
どうせやるならこのくらいやらないとやる気が出ないというか何というか…

とりあえずブロードバンドルータは、
(N・E・C!N・E・C!)<心の声(笑)
まあAtermにしとけば間違いない(?)として、あとはモデムか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年11月01日(火)  [SRW-α3] 種浮いてます。
第9話の途中まで進んでます。

熟練度獲得と敵戦艦全部撃墜の両立が難しくて第5話で二の足踏んでた件は、結局熟練度優先で戦艦1隻逃してクリアする事に。
そして第5話終了後、「あれから3ヶ月…」という感じで話が進み、ようやく私もここまでの話がプロローグ扱いだった事を悟ったのでした。
道理でイベント小隊ばっかでユニット増えない訳だよ…

しかし、異星人が大挙して攻め込んで来て地球存亡の危機!「地球圏絶対防衛線」で敵を食い止めろ!という切羽詰った局面で地球連邦に反旗を翻して防衛線を崩壊させたザフトとそれを煽ったブルーコスモスは空気読めてないねえ。
ガンダムSEEDを話に組み込む必要がある以上仕方ないとはいえ、取って付けたように今更地球人同士で争う構図なんて必要あるのかねえ?

それに留まらず、地球に降下した敵を各個撃破するべく部隊は一時解散して新ユニットどころか部隊はさらにバラバラ、スポット参戦したフランスGGGの光竜・闇竜の予想だにしなかったロリ声にガガガFINAL観てなかった私はダメージ受けたり、オーバーアクション癒し系お姉さんだったハズのヒロインがすっかりギスギス系嫌な女に豹変してたりですっかりプレイヤー気力下がりまくってましたが、この第9話でようやくゼンガー先生@ダイゼンガーとトロンベ兄さんがスポット参戦!
あんまり嬉しかったのでこんな事(↓)までやってみたり。

しかしこの面もなかなかメンドイなあ…
やっぱ1日1話以上進めるのは気力要りそう。
alltronbe.jpg 320×240 21K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!