日記
2009年11月30日(月)  [雑記] 意気消沈
それなりに意気揚々と出社しても待ってる仕事が「先々週自分の手がけた物件が先方の図面ミスにより再加工となったもの」だった時のガッカリ感は異常…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月29日(日)  [TRPG] タガが外れとる…(独り言)
さて、「たんとあーる」の例会の日でありますが、今回もなんだかんだで6人と1卓分の人数しか集まらなかった為にダラ夫さんのSW2.0で一本化。

用意していた「りゅうたま」はお預け続きですが、まあこちらも何だかんだで正式な参加表明はしてなかったし、「りゅうたま」の希望者も欠席してるし仕方ないかな(笑)
この間にもう少し話と世界設定を練り直した方が良いような気もしてきた…今考えてる話のままでは微妙に後味悪いし、旅を続けさせる動機も弱い。
問題は世界の雰囲気を「ソーサリアン」風にするか「タクティクスオウガ」風にするか、かな(笑)

今回は街の有名人が麻薬騒ぎに巻き込れて…という時事な前編から盗賊ギルド(2.0ではスカウトギルドと呼ぶべきなのか?)のいささか強引な要請で麻薬組織を叩く後編に続く二段構えのお話でしたが、ヒロイン(?)をクロにしなかったのは80年代を知るGMの良心なのかどうなのか(笑)

今回はボスが強め(4〜6Lvの5人PTに対し実質スキュラ1体)だったみたいで全員前線系という事で魔法などの搦め手も少なく苦戦、非力なグラスランナー(私)とタビットの2人が触手に巻き付かれてあわや死を覚悟する展開でしたが、土壇場でPTの古参2人のコンビネーションが決まって撃破オーライ!と貫禄をみせる結末。

こういう時避けて斬るだけしか出来ないキャラは弱いか。

しかし、ダラ夫さんのGMは毎回戦闘の緊張感の出し方は上手いなぁ。
こういう所はちょっと真似できないかも。
人間型敵ばっかりであんまりモンスターとか出さない私がイカンのかも知れませんが(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月28日(土)  [MTG][雑記] あれ?
先日のFPL5、幹事しるびあ氏のブログにて何故か私の5CGが「最優秀デッキ賞」に選出されている…何ゆえに(笑)

もはや絶滅してるデッキタイプなのでレシピ晒しに耐えうる内容では無いのですが、お題(毒殺)達成というネタを目指しつつギリギリ勝ちを目指す(つもりの)構成が評価されたのかな、と解釈。

もっとも、もしFPL初期の頃に「5CGで毒殺を目指す」事になったら普通にメインかサイドに蛇8枚、鞭4枚、魔除け3枚ガン積みして、1勝すら出来ずに終わっていた事でしょう(笑)

「このネタコンボ1回決めたらもう負けてもいい」みたいな事を口にする人は結構見受けますが(つーか私もその1人)、やっぱ対戦で勝ち負けを決める以上それは違うんじゃないかと最近思うようになったのはFPLの空気に感化されてきたのかどうなのか。
まあ、人によっては当たり前の事に今更気が付いたともいいます(笑)

結局今回は白教示者でのサーチを切って鞭4枚ガン積みしてしまった訳ですが、よく考えたらサイド後はトーモッドとかも引きたいから鞭も1枚にして教示者3枚くらいでサーチした方が良かったんじゃないのか、しまった(笑)

…まあ、手札の鞭が稲妻だったら勝ってた!というゲームは1回も無かったので影響は無かったのかもですが(笑)

次回の構想としては、「今回の福引で貰ったカードを全部投入する」というのを考えてたんですが、FPLの帰り際に観たマクロスF映画で「ランカ!」「ランカー!」とヒロインの名を叫んでいるシーンで「そうか!《怨恨/Rancor》か!」という連想をしてしまった為にこれをどうねじ込むか思案中(笑)

十手は私がバカ過ぎて使いこなせなかった(そして出しても装備してる暇が無かった)けど怨恨なら付けて殴るだけ!超簡単!なので何とかして採用したいけど…うーん。

そして手元のカードファイルを見たらいつのまにか《むかつき》が3枚になってる事に気付く…
LEDとか金属モックスとかは確か手持ちには1枚ずつないはずだけど、それでもひょっとしてANTっぽいものなら組めなくね?


ところで、タピオカ君のmixi日記を見ると明日はガンダムウォーの福岡CSなる大会があるようですが、これに大学サークルの連中が参加するとなると明日のTRPGはお流れになるはずなのですが、そうなった場合の連絡係となってるはずのM君から一向に連絡が来ない!
大学が休みなら「たんとあーる」の例会に参加確定表明出来るのでその辺は早めに連絡して欲しかったのですが。大規模大会なら予定も早期に確定してるだろうに。

仕方ないので明日は大学には行かない事に決めてM君に問い合わせてみたら、やっぱり大会には出る予定らしい。
大会出る人数によってはTRPG休みなのかが微妙なので更にN君・O君にも問い合わせてみたらはっきり「大会に皆参加するのでTRPGは休みで確定」との事。

Mのやろう…はっきり休みとは言ってなかったねぇ(笑)

まあ言いたい事はあるにはあったけど、私も大学側を休む前提で話を切り出した事もあるし、「タピオカ君には勝つように(笑)」と半分嫌味も混ぜて通信を終えた訳ですが。
嫌味のダシに使ってごめん(笑)>タピオカ君
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月27日(金)  [ゲーム] 後の事は後で考えればいいのよ!
ガストショップで「アルトネリコ3」の通販予約が始まった模様。
という事で深く考えずにAセットをポチっとな。

そして肝心のPS3は今のところ買う予定が無い(笑)
待てばもう少しマシなバージョンが出るんじゃないかと思うとねぇ…
特にPS2機能復活するかどうかは重要。

そういう事なので攻略本や設定資料集とのセットがあるんだったら発送遅れてもいいからそっちでも良かったんだけど、そういうのは無かったんだっけか。

まあ良いや。当面はCDだけ聞いてゲーム内容が気になったらソフトだけ持って本体持ってる後輩宅に押しかければいいのである(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月26日(木)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (26)
まだまだ続けてます。
そろそろ主人公の強さが極まってきた(スキル打ち止め)ので、Lv16付近で放置していた魔王のLvを上げ始めたりしてます。
シドーLv26にてローレシアメット入手でローレシア装備コンプですが、デスタムーアと戦うのはダルい…(笑)

ローレシア、といえばwi-fi配信のSPゲストは先週サマルトリア王子配信、明日ムーンブルク王女が来るかどうかという所ですが、これはマルチプレイ時間総計100万時間突破が課題、というwi-fiクエストの結果次第という事で、マルチプレイたくさんやってる偉い人たちが何とかしてくれるって、私信じてる(笑)

ところでこの2人はいつのまにか公式で「クッキー」「プリン」と名前決まってたんですかな。
私がFCでDQ2やってた時は「トンヌラ」だったのでどうしてもそっちのイメージが強かったんですが。
そしてトンヌラはずっとネタ名前的な扱いだと思ってたらフランスでは雷神トールに由来する割と勇壮な名前だったというのは最近知りました。

そういや「トネール」も雷鳴という意味でしたな…

しかしこのSPゲストというのは一体何人居るんだ(笑)
名ありの歴代PTキャラ全員だと多すぎないか?
そしてこいつらのコスプレ装備が恐らく装備リストの大半を占めているであろうというのが、何ともいえない感じ(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月25日(水)  [雑記] 失速?
連日の残業要請も本日ついに途絶え。
まだまだ負荷は続いてますが、全体に行き渡るだけの分は残ってないという事ですか。

年末に向けて一休み、程度と解釈しておくのが無難かしら。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月24日(火)  [漫画][アニメ] 「フィリップ、検索してくれ。キーワードは『深夜アニメ』『ハーレム』『腹黒いお姉さん』だ」 
なんだ、コーチは池田ァ!を一応かわいがってはいたのか…
というのが分かってしまうとちょっと萎えてしまう(笑)
二次創作ネタなら別に構わないんだけど。

しかし原作がアニメ(終了時)を追いかけるとは妙な展開になってしまったな。

凡百のハーレム作品だと思っていた「そらのおとしもの」が意外と面白く思えるのはたぶん気のせい。原作揃えるほどでもないとは思うし。
その原作者が「わたメシ」の人とは知らなんだ。道理で所々エグい場面があると思った(笑)

やたらめったらボロクソに言われていた「生徒会の一存」が意外と面白く思えるのもたぶんやたらめったらボロクソに言われすぎてたせい(笑)

今期は、それくらい。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月23日(月)  [アニメ] 劇場版マクロスF・虚空歌姫
――11月23日、午前0時。
第5回FPLからの帰途を急ぐ私は、東脊振トンネルを越えて佐賀平野に降りるやいなや一面の濃い霧に見舞われていた。

視界は真っ白でセンターラインがようやく見える程度。
GPSナビ(MAPLUS3)が無ければ、どの辺りを走っているのか見当すらつかない。
方向転換指示が出ている分かれ道に気付かず通り過ぎれば、傍らのMAPLUS3が井上喜久子の声でアラートを告げる。

どうしてこんな事になったんだ――!


要は昨日の分で書いたとおりにFPLの帰りにマクロスFの映画観に行ったのが不味かった(?)訳ですが、間に合う上映時間が22:50しか無かったのでそれまで晩飯(FPL会場近くの魁龍ラーメン)食ってたりして時間潰してたんです。

車で来てて有料駐車場を使わないとなると、その辺を歩き回って時間潰すというオプションが取りづらいのが難点か。

さて、肝心の映画はというとやっぱりTV版の話の焼き直しでした。
さすがに後日譚とかエウレカみたいなアナザーストーリーではなかったか…

TV版でのランカがブレイクする直前ぐらいまでが範囲です。まあ、前情報で「完結編に続く」作品だというのは聞いてたのでその辺に驚きはしませんでしたが。
話のつなぎ方は変わってますが各キャラクターの立ち位置にはあまり大きな変化は無い模様。とはいえ、私的にはミシェル以外はあまりTV版から運命変えて欲しいキャラは居ないとも言えますが。
ミシェルは今回は生還しましたが…所詮マクロスは柿崎がTV・劇場のどちらでも非業の死を免れる事のできないシリーズなんだって分かってるつもりですから、ミシェルについても覚悟はしておきます(笑)
あとは若干過去描写が強化されてるアルトが主人公らしい活躍をしてくれれば完結編に続く、でも文句は無いのですが…

シェリルが2、3曲、ランカが大量のCMソング(ファミリーマートとか…)を出してるのでまたCDが出るのは確定ですが、完結編でさらにもう1枚、その後2枚組+αのセットが出るとみたのでCD買いはしばらく様子見です(笑)


終わったのが23時過ぎ。目が冴えてるうちに帰り着きたいところでしたが、前述の通り霧にまかれて思うように進めず。
途中立ち寄ったファミリーマートにて店内にランカのCMソングが流れてないのに憤慨する。どういうことだい(笑)
まあ、ランカのCMソングを長時間聞いてると店員が発狂しかねないので仕方の無い事かもしれない…

1時半、ようやく帰宅。
その日は惰眠を貪りつつ1日を過ごした為にこの日単体で何も書くことは無かったのでありました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月22日(日)  [MTG] 魔王に「マジックって楽しいよね!一緒に楽しもうよ!」と言われるの巻(後編?)
2日連続でポータル→FPLとMTG大会に出場してボッコボコにされる(であろう)日記という事でわざわざ「前編」なんてフリを付けたら微妙にそうではなかった本日はFPL5編です。

今回のFPLは福岡レガシー発足一周年という事で参加者は完全招待制、その上参加費もアップして賞品もTOP8までにもれなくデュアルランド+フェッチランドと超豪華!
まあ毎回負け越し〜全敗エンドの私には関係ないけどね…へへ…(寒

一般参加者からの景品も募集してるという事なので、FPLに毎回お世話になってるうえに大した戦績もなく招待された私としても何か出さねばなるまいなぁ、という事でその昔ウルザブロックのBOX購入時のキャンペーンでちまちまとバーコード貼って送って手に入れたAPACランドのセットv1とv3を提供してみようと思ったのです。
惜しくはありません。数少ないもうひとつの秘蔵の品であるFoil《セラの天使(4th)》は絶対出す気がないので(笑)
まあ今更セラ天とか貰うよりはそこそこ有名な(富士山コレクターとか居るらしいし)APACランドの方が一般ウケが良いだろうと思ったのもあるのですが。
しかしAPACランドにもうひとつセット(v2)があったのは調べて初めて知った…

さらに今回は大会中に「甲鱗のワーム降臨」などのお題を達成することでその場で「ゼンディカー」のパックが貰えるイベントもある様子。
さすがにどれもこれも達成難しい条件ばっかりですが、その中の「セプターチャント+テフェリーロック」はFPLで見た事あるな、とは思いました。

…自分が喰らってたんだよッ!(第3回FPL参照)
(セプターにチャントが付いた状態でテフェリーが出てきたので間違いないはず)

そんな嫌な記憶もえぐられる中で私の目を引いた条件が「毒殺」(笑)

これは一時期5CGのサイドボードに《マーシュ・バイパー》《剣歯コブラ》《炎の鞭》4枚ずつと《エメラルドの魔除け》3枚を叩き込んでウィップバイパー5CGとかやって遊んでいた私としては是非とも狙わなければ!

しかし、今なら《生ける願い》もあるしサイドを上記の如くぐちゃぐちゃにしなくてもメインから毒殺狙えるんじゃないか…?
でも《炎の鞭》はメインで4枚ガン積みしなきゃならん感じ。《悟りの教示者》でライブラリからサーチできるにしても、それは他に使いたいエンチャント・アーティファクトが何種類もあればという話。
《エメラルドの魔除け》は全体エンチャント除去にも活躍してくれるはず?

という事で前置きがすごく長くなりましたが今回の5CG!

クリーチャー
4:《クウィリーオン・レインジャー》
4:《極楽鳥》
3:《根の壁》
1:《大貂皮鹿》
2:《クァーサルの群れ魔道士》
4:《知識鱗のコアトル》

スペル
2:《剣を鍬に》
1:《ハルマゲドン》
3:《渦巻く知識》
4:《Arcane Deniel》
4:《炎の鞭》
3:《エメラルドの魔除け》
3:《生ける願い》
1:《野生語りのガラク》
2:《冬の宝珠》
1:《千年霊薬》

土地
9:《森》
1:《宝石鉱山》
4:《真鍮の都》
3:《知られざる楽園》
1:《反射池》

サイドボード
1:《名誉の道行き》
1:《臨機応変》
1:《ハーキルの召還術》
1:《貿易風ライダー》
2:《悪魔の布告》
2:《紅蓮破》
1:《タルモゴイフ》
1:《クローサの掌握》
1:《大貂皮鹿》
1:《マーシュ・バイパー》
1:《クァーサルの群れ魔道士》
2:《トーモッドの墓所》

ところどころ怪しげなパーツが見えますがメインだけではきっとよく分からないはず!

ちなみに前バージョン(FPL4時)から抜けたカードたち
3:《農芸士ギルドの魔道士》
2:《梅澤の十手》
4:《稲妻》

何かが間違っている!

ついでに副幹事ポッポ氏のブログで話題にされていたスリーブも最近の懸案だったので思い切って新品ではないけれど少しはマシな状態なものに入れ替え。
何しろ今まで使ってたのがすぐ底が抜けると悪名高い(?)「ぎゃざスリーブ」だったから…
これは赤青黒緑と4種類使ってましたが他の色が速攻で底が抜けて使い物にならなくなっていく中で、何故か5CGに使っていた「緑」だけは未だに一枚も底が破れずに今日まで来たのですが、さすがにスリーブの傷は無視できず入れ替えるきっかけを探していたのでした。
ゲンを担いでいる訳ではないですが正直スリーブ入れ替えには悩む…さすがに今流行のキャラスリーブとかはこのデッキに使う気にはなれないし(笑)


さて、今回は地元での駐車場代を浮かす為に車で直接会場まで乗り付けるという無茶を試してみたのですが、高速代すら使わない為にMAPLUS3をお供に延々と下道を通り続けて2時間、寝不足も相まって会場に付いても地に足が付いてない感覚。非常にヤバい(笑)
そして何気に公共施設だと駐車場に困るという事をうっかり忘れてました(笑)
まあ何とか敷地内に停められて事なきはえましたが…

今回は主催のしるびあ氏・ポッポ氏のお二人も参加に回っての総勢30人によるスイスドロー5回戦+決勝シングルエリミネーション3回戦という豪華構成。
その合間合間に参加者提供の景品を巡る抽選が行われたのですが一回戦開始前の最初の抽選に当たったのは何と私。
景品は《脅迫/Duress》のプロモ版・《ラノワールのエルフ》・コールドスナップ構築セットの《渦巻く知識/Brainstorm》の「優良コモン4枚セット」だったのですが、そこで「うわ、全部持ってるし(笑)」と漏らしてしまう私はきっと嫌な奴。

このカードが必要な人はきっと他に居るんだろうけど…
とりあえず《渦巻く知識》はこれに差し替えてみようかしら。

さて、そんな罰が当たったのか第1回戦の相手はアグロローム。
今まで当たった事はないので動きはよく分からないけど《壌土からの生命》とか使ってたのできっとこの分類で間違いないだろう!

1回戦(アグロローム):××
1ゲーム目は自らの《真鍮の都》3枚にガリガリライフを削られていく(総計15点以上…)中で序盤に《虚空の杯》をX=1で置かれて《極楽鳥》すら展開できず《突撃の地鳴り》で後続も断たれて《タルモゴイフ》に殴られて終了。
2ゲーム目は先手で《真鍮の都》から《極楽鳥》を出すも《不毛な大地》で土地が壊滅。その後《極楽鳥》2枚目→《根の壁》と土地が無いまま不気味な展開をして、あと1マナで《ハルマゲドン》行けるかと思ったら先に相手に《突撃の地鳴り》を出されて終了。

0-2の割にはかなり時間をかけてしまって昼飯の買出しに行けず。予定外だ!

2回戦(BtB):○×○
対戦相手は主催者しるびあ氏の弟さんらしい。
無知な私はBtBって何の略だろうと今まで気にも留めてなかったのですが、どうやら《基本へ帰れ/Back to Basics》の略だったらしい!
そんなもん早くググれよと言われんばかりですが、多色部分は特殊地形に依存する5CGの中でも唯一《知られざる楽園》だけはBtBの影響を受けずに展開可、こちらのクリーチャーを《ヴィダルケンの枷》で取られたり《仕組まれた爆薬》で一掃されちゃったり《タルモゴイフ》で殴られちゃったりするも、何とか2-1で勝利。
《生ける願い》がカウンターされなかったらキラーン!とばかりに《大貂皮鹿》を持ってくるに決まってる訳ですが、相手の場にタルモが出てくるとどうしようもないなぁ…

さすがに腹がすいて仕方なくなってきたので何とか10分で近くのコンビニに行って昼飯調達。

3回戦(BtB):○×○
続く3回戦もBtB。2回戦同様BtBの下でも《知られざる楽園》が存分に活躍。
1ゲーム目は毒殺狙いのラインと考えていた《炎の鞭》+《生ける願い》が手に揃ったので敢行して《マーシュ・バイパー》を戦場に出すも、毒カウンター2個乗っけた時点で既に相手がライフ死。やはり毒殺は無理か…?

そして○×で迎えた3ゲーム目、こちらに《知識鱗のコアトル》と《大貂皮鹿》、マナクリーチャーしか居ない状況で相手が《タルモゴイフ》2体で攻めてくるという絶体絶命の状態から苦し紛れに《渦巻く知識》を撃ってみればめくれた3枚の中に《剣を鍬に》!
ブレストで巨大化したコアトルと剣鍬でタルモ2体を討ち取った勢いでそのまま勝利。やばかった…

そういえばサイドインした《紅蓮破》が実は初めてマトモに活用された1戦。
10年以上サイドに2枚居座ってるのに引いて撃ったのは初めてとかどういう事だと(笑)
そして毎回サイドアウトされる《千年霊薬》…置いてる暇なんて無かったね。

4回戦(マーフォーク):××
2-1で迎えた4回戦、あと1度勝てば念願の初勝ち越しとなる訳ですがさすがに壁は高かった。
この3回戦まで一度も初手に森+レインジャー+極楽鳥という5CG三点セットが揃う事がなく、微妙にマリガン率が多いことが気になってはいましたが、この4回戦でそれが爆発。対戦相手の方も地元では「デスカッター」の異名を取る方だとか(笑)
マーフォークの展開力もさながら、2-1で来てる上位陣に3マリガン4枚スタートとかしてて勝てる相手じゃないです。
この人とは1回戦で当たりたかったッス…(主に瞬殺負け後の昼飯買出し時間的な意味で)

5回戦(黒緑?):○○
4回戦の時点でかなりの眠気に襲われてましたが、瞬殺された事で若干の仮眠を取ることが出来少しはマシになった感じ。
相手はハンデスで手札をガリガリ攻めてくる。そしてお約束のように《タルモゴイフ》が出てくる。持ってる人達はいいよなあ。
どうせこっちは1枚しかない《タルモゴイフ》をサイドに突っ込んで《生ける願い》からサーチして枚数誤魔化してるような貧乏仕様ですよッ!

同名のパーマネントを並べれば《大渦の脈動》で一掃される中、願いで持ってくるのはタルモではなく《大貂皮鹿》。負けじと《墓忍び》を呼ばれるも苦し紛れに撃った《ハルマゲドン》で相手の後続を断つことに成功。
墓忍びは《極楽鳥》のチャンプブロックに任せる体勢で鹿が駆け抜けて○。

あと1回勝てば勝ち越しが決まる2ゲーム目、ようやく5CGらしい手札が揃うようになってはきましたが、さすがに鹿を呼んだ後だと相手は《生ける願い》を目の敵に落としに来る…
そして現れる《師範の占い独楽》!
1ゲーム目では出てなかったので《クローサの掌握》はサイドインしてない。やられた!
何とか引いた2枚目の《生ける願い》で鹿を出して《クァーサルの群れ魔道士》で賛美しつつ殴りに行くものの、独楽でいい様にサーチされて(?)《墓忍び》《闇の腹心》《吸血鬼の夜鷲》と展開されライフ5まで削られた上にダメ押しの《タルモゴイフ》に目の前が真っ暗になる…
相手は《闇の腹心》もあってライフがかなり削れているので墓忍び・夜鷲は極楽鳥で凌げば鹿が駆け抜けての勝機はあるのですが、タルモゴイフが壁過ぎる!
と思ったら、返しのターンのドローで引いたのがサイドインしていた《トーモッドの墓所》。
即キャスト、相手の墓地に《Hymn to Torach》等ソーサリーしか無いのを確認して自分の墓地に対して起動、2/3になったタルモゴイフを鹿のアタックで排除してそのまま勝利。あと1ターン遅かったら独楽で《梅澤の十手》を引かれて終了だった、らしい…

ともあれ3-2にて大会初勝ち越し!
身内トーナメントですら勝ち星五分が精一杯だった私がここまで来るのに14年、長かった。
しかしゲームで見ると6-6で「勝ち越し」とはいえなかったり。

そもそも勝ちのうち2つは「引けてなかったら即負け」という薄皮一枚の勝利。
引きで勝ってる部分だけ眠気の中で鮮烈に覚えてるので強調して書いたら俺tueee!って感じですがそんな事は全然なかったぜ!
さて、「引き」をオカルトとするなら何がこれを呼んだのでしょうか。

●大会の賞品を献上したこと?
→他人の賞品に思わず悪態をついてしまう者にそれはないだろう
●デッキのスリーブを変えた事?
→中古スリーブで済ませたせいかデッキは相当「ゴネて」いたようにも感じる…
●体裁上は毒殺を狙っていた事?
→正直それどころじゃなかったです。
●足元がラリるくらいの寝不足+長運転
→こんなのを続けていたら間違いなく第7回FPLくらいに帰り道の坂本峠で転落死する

要はオカルトに頼らずに勝てよって事で、また明日から「マナコスト4以下でシングルシンボル(緑以外)の使えるカード」を探す作業が始まるお…

決勝トーナメントを最後まで観戦するか迷ったものの、さすがに眠気には勝てず決勝1回戦終了まで見届けて撤収。

しかし帰るにあたって若干休憩が欲しかったのと、せっかく福岡まで来たんだから!という事でよせば良いのにキャナルシティに寄ってちょっとだけ内容が気になってた「劇場版マクロスF」を観にいくのでした。

車で来れば飲酒以外はどうにかなるという事でFPLの打ち上げにも参加したかったんですが、登録し忘れてたんですよね…orz
Trackback(0)
コメント
  • ポッポ(2009/11/25 02:46)
    お疲れ様でしたー。幹事ともども今後の新しい5CGの形に期待しておきます(ネタフリ
  • ROMa(2009/11/26 01:13)
    幹事氏を打ち破っての準優勝おめでとうございます(笑)次のネタはもう決まってますよ。あんまり面白くはないですが(笑)
Name   Message   

2009年11月21日(土)  [MTG] 魔王に「マジックって楽しいよね!一緒に楽しもうよ!」と言われるの巻(前編)
危惧していたポータルMTG大会の開始時刻は19時という事で退社後に家に寄って即出発でも余裕(?)のセーフでした。

今回は8人という事でスイスドロー3回戦の大会でしたが、結果から言うと0-2で全敗。というか…

1回戦(白ウィニー):××
こちらは黒クリーチャーしか手元にないのに《白騎士》が3体出てきてボコボコにされて終了。唯一ブロック可能な《血編み髪のエルフ》もタフネス2が災いして1回のみの壁にしかならんし…
2ゲーム目もまあそんな感じで瞬殺されワープのわの字も出せず。

2回戦(黒単恐血鬼):×○×
1回戦と違ってお互い接死持ちを繰り出すお陰でとにかく膠着。
膠着すればワープワールドを繰り出す時間も出来ようというものですが、やはり一枚積みのカードが多く不均質な構造が災いしてマナ加速も間に合わず、繰り出してもイマイチ決定打にならず。
2戦目の勝利は相手の《消えないこだま》でこちらのライブラリが圧縮された後に繰り出したワープワールドで《オブ=ニクリシス》が上手くめくれて瞬殺コンボが上手く決まったというある意味友情コンボだった訳で、まあそれだけが見せ場でした(笑)
そもそも飛行接死持ちに+1/+1カウンターがたくさん乗っかるのも止められないなあ…

とにかく膠着したせいで、2セット目が終わった時点で既に他の卓は3回戦相当が終わって優勝者まで決まってしまってて、私の3回戦はノーゲームになってしまったのでした(笑)ゆえに3回戦なのに0-2という事。
まあ、この時点で21時回ってたので3回戦やる前にドロップしようかとも考えてはいましたがそんな必要は無かったぜ!(寒)


ここで(後編)と称して明日の第5回FPLに続く。
まあ、寝坊して大会不参加になる可能性も今回はあり得るのですが…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月20日(金)  [MTG] そしてラピュタは見逃した…
とりあえず明日は普通に出勤のようです。
ポータルMTG大会の開始が6時半ならギリギリ、6時ならアウトという所ですが。

デッキはワープワールドを再改装してナヤ(白赤緑)からジャンド(黒赤緑)に変更、山以外の基本地形・特殊地形も増やしてヴァラクート砲は諦めました(笑)
ぶっちゃけ手持ちに3枚しかないゼンディカーフェッチやら1枚のみの水蓮のコブラ、その他もろもろ1枚しかない(ryなど相変わらずごった煮の紙束の様相を呈しております…いや、総力戦だと思っておこう(笑)
そしてサイドボードは相変わらず飾り…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月19日(木)  [雑記] 半端なく忙しい
そう、ここ最近連日残業なのですが、どうも若干自動車業界が持ち直してるらしくその影響では?という噂。
全然そういう実感はないんですがね(笑)

しかしこの調子だと明後日の土曜は操業日程通りに出勤となりポータルMTG大会には非常に行き辛い感じではあります。
その翌日は福岡レガシーのFPL5、そのまた翌日はたぶん大学サークル行きだしねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月18日(水)  [雑記] 同窓会か…
年明けに高校の同窓会をやるらしい。
5年ぶりだし参加する事にやぶさかではないが、会費7000円かぁ(笑)


同窓会といえば私にとってはもうひとつ、去年行った大学サークルの「同窓会」の第2回をそろそろやるかやらざるかを決めねばならん時期か。
やるとしたらサークル創設25周年にあたる2012年(今度こそ間違いないはず)になる訳ですが、第1回をやった感触としては10年度後半から動き始めてないと間に合わないし(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月17日(火)  [雑記] ジョージア戦国武将の缶は何かのタイアップなんだろうか…
武将によって味が違うとかだったら面白いのですが、と思う缶コーヒーはジョージア派の私。
とりあえず新製品が出たら一通り飲んでしまう訳で何気なく取った缶が前田慶次郎だったのですが、やっぱり甘くて全種類飲む気にはなれず(笑)

ウルトラ微糖(超微糖)登場以来はずっとコレばかり飲んでるせいでヨーロピアン微糖すら甘く感じて飲めなくなってしまったのですが、最近はコンビニにウルトラ置いてる所が少なくなってきたような気がする。
特に朝立ち寄ってるローソン。仕方ないので毎朝ヨーロピアン買ってるのですが…

会社の自販機で売ってるBOSSにはウルトラに対応するものが無い筈なので割り切ってブラック飲んでるのですが、いっそジョージアもブラックに切り替えるかな(笑)ここまで来るともう後が無い訳ですが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月16日(月)  [雑記] なんて社名だ…
ゲ●ツに消されちゃうよ!!!
200911161659000.jpg 400×225 26K
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月15日(日)  [TRPG] 「U島ァ!」
やはり4文字の苗字だと語呂が悪いぞ池田ァ!

今週の大学サークルセッションはローテーション番のU君がGMのSW2.0。
前回のN君といい、こっちでも現役生の中では割と流行ってるのかな?

しかし、キャラ作成からなのは良いとして、ダイスは1回振りの代わりに振った場所は入れ替えても良い、という処置とした割には常に2Dを振るわけではないデミヒューマンの場合のフォローが無くて、ルーンフォークでマギテック(初挑戦)を作ろうとした私は結局1回振りの入れ替え無しで臨んだ結果、能力値最高が17(=能力値ボーナス+3の場所がない)という有様に…
生まれ表も射手になってしまい微妙に噛み合ってないし(笑)
ちなみにルーンフォークだと2箇所ある1Dの場所では2回とも1の目でした(笑)
このポンコツめ!

スキルはマギテック2とシューター1、余った500点でスカウトを取ってくれと向かいのO君に言われたので取ったら、スカウト用ツールに金を取られて一番安い銃しか買えなかった…

他のメンバーは前衛系2人(K、M)、魔法1人(N君)、回復1人(O)に射撃系の私の5人。
まあ編成だけ見ると悪くないんですが、前衛の一翼を受け持つKは私同様に能力値が死んでて、思い切り鎧を着込んで壁になるしかないと開き直っている様子。
攻撃を当てれそうなのはもう一人の前衛Mのキャラと、Nの魔法、あとはマンチ…否、そつなくキャラを仕上げてくれてるはずのOくらいしかいなさそう。

シナリオはといえば、ルキスラ帝国の首都で冒険者を募集しているらしい、そこで首都に行くついでに隊商の護衛でもしようという話で今回は首都に行くまでの話、と解釈したのですがどうにもGMの話が要領を得ない…

そんなこんなで対象の護衛をしつつ首都へと出発したら、お約束的に山賊に襲われたのですがその編成が馬に乗ってる3Lv級の山賊3人に加えて剣やら弓やら持ってるのが6人!しかも敵の不意討ち!
…なんか、SW2.0で強めの敵をわらわらっと多めに出すのも流行っているらしい(笑)

能力・装備ともに万全でない初期作成(2Lv)の5人PTと3Lv山賊3人+雑魚6人の戦いがどうなるかというと…乱戦エリアとかルールは良く分からないのですが、数ターンの間善戦して3Lv山賊1人は倒したもののこちらもKの重装戦士が良く持ち堪えるもMの軽戦士が落ちて前線崩壊、余った敵が後衛に雪崩れ込んでゲームセット…

わざわざ遠くから来てるのにキャラ作って殺されただけのOの事を思うと忍びないセッションでありました。


セッション終了後の夕飯で珍しくラーメンにしたいというリクエストが出たので、私は昼に大牟田の「つかさ屋ラーメン」で試食してたにも関わらず同じ大砲ラーメン系の「昇和亭」に食べに行くという暴挙(?)に出てみたのですが、食べ比べてみるとノーマルのラーメン(つかさ屋:チャーシュー、昇和亭:ワンタン)であまり変わりが無いような気がした…
そもそも昇和亭(大砲ラーメン)ではいつも昔ラーメンばかり食べてたのでこっちで(つかさ屋:つかさ屋ラーメン)で比べるべきだったか!

まあ、そんなに言うほど舌が利くわけでもないですけどねー(笑)
Trackback(0)
コメント
  • ラティ(2009/11/20 15:37)
    2.0だと、前衛多可の方が、何かと楽なんですよね、しかし、9人は・・・多いなw先手を取って何人か倒さないと、止める事すらできないじゃないか…
  • ROMa(2009/11/22 14:50)
    そもそも先手すら取られてるしねぇ(笑)
Name   Message   

2009年11月14日(土)  [雑記] 衣替え(ようやく)
今週いっぱい夏作業着(長袖)で過ごしてきたけど、そろそろ朝方とか寒さがちょっと厳しくなってきたので来週から冬作業着に替えるべきか。
残業も多くなってきたしねぇ…

しかし普段着の冬服は今年になってタンス等を整理した関係で色んな場所に散逸してるようでイマイチ把握できてない。
この機にまとめて直してみるか?


そういや生産調整休中止の流れで来週も進んだ場合、久々の週6日出勤になりそうなんですが土曜はポータルMTG大会じゃなかったかな…?
開催は6時過ぎだと思うんですが事前に直行する準備をしてても6時に店につけるかは微妙なところ。どうするかな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月13日(金)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (25)
さて、本日13日の金曜日をもってMBRにてゾーマ地図の先行配信がスタートですが、案の定大牟田では誰かがやってる気配すらない(苦笑)
という事で地元入手にはさっさと見切りをつけて、佐賀の有名配布人の方々の所にご厄介になりに、またひとっ走り行ってきますかね…

という事でセントシュタイン城横のゾーマ地図1枚ゲット。
これを増やせるかどうかは課題。

とはいえ、実はゾーマ地図は既にゆめタウン久留米でチート由来のものが大量配布されてたりもする(笑)
今日以降はもうチート由来と正規の区別が付かなくなってイヤンな感じに…


そういや本編の配信クエストも来週辺りからシドー・デスタムーアの地図入手クエストが来るんでしたっけか。
まあやる気のある人は既にMBRやらで入手済みな訳ですが…

配信クエストでクリア後も微妙に話が展開していく訳ですが、魔空五兄弟とか意味深な事言いつつ既に3人殺されてたというのはちょっと笑いました(笑)

2009年11月12日(木)  [雑記] おおっと!?
そろそろFPL5に向けたデッキの調整をしなければ…と思っていたら、今まで15日だと思っていた大会期日が実は22日だったという勘違いに気が付いたのでした!

…とりあえず「15日はMTG大会行くから休むわ」と伝えた大学サークルの連中に「やっぱ参加できます」と伝えておかなければなぁ(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月11日(水)  [ゲーム?] MAPLUSポータブルナビ3(アップデート編)
まさか本当にパッチが来るとは思ってなかったので嬉しい誤算であります(笑)

今後もこの調子で徐々に使い勝手が向上していけばいいな…
出来ればメニュー操作も上下ループ可能に変えて欲しいんだけど、それは無理なのか?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月10日(火)  [雑記] 戦闘力回復
昨日に引き続いて件のコンビニでは警察が捜査中の模様。
立ち入り禁止では無かったので普通に買い物は出来ましたが、まだ犯人は捕まってないという事か…


給料日待ちで購入を控えていた本を購入…しようと思ったら既に買ったのかどうかよく覚えてなかったりする罠。一回家に帰ってチェックしないとダメだな…
小説版ガンダム00セカンドの4巻はまだ買ってないのは間違いないので購入として、タイトルがカタカナになって一瞬別雑誌かと思った「ゲームジャパン」まで付録(?)のライフカウンタに惹かれて買ってしまった(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月09日(月)  [雑記] コンビニ強盗
毎朝立ち寄っているコンビニに何故か警察が来ていて立ち入り禁止、という事態に遭遇!
遠目に見た感じ店の建物に損害はなさそうなので車が突っ込んだとかボヤ・火事(放火)という線は無さそう、となると万引き以上の強盗か…となどと思っていたら、やっぱり強盗だったみたいで。

午前4時ごろ、50代くらいの男がタオルに巻いた銃のような物を店員に突きつけて店から約3万円を脅し取って逃走、という事らしい。

身近で物騒な事件というのも迷惑ですが、とりあえず怪我人などは出てないようなのは救いか…
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月08日(日)  [TRPG] 「池田ァァァ!」
「ァ」の数で「たんとあーる」での六門キャンペーン回数を表現する事にしたので、過去に遡って関連トピックのタイトルを改変したぞ池田ァ!
回数が一目瞭然となってトピックネタ考える手間もなくなって便利だな池田ァァ!
でも激しくどうでもいいぞ池田ァァァ!


前述のとおり今週は「たんとあーる」での六門TRPGセッション。
実は私が「りゅうたま」をやる目もあったのですが、久々の事でキャラシートを刷る事を出かけた後になって気が付いた為にあえなく15分遅刻。
蓋を開けてみれば同じ大牟田の老舗サークル「プリズムナイツ」のKAGATAさんをゲストに加えてもPL5人という事で2卓立てる目はなくなりラティ君の六門に一本化。

さて、本キャンペーンにおいて「ウザカワイイキャラの追求」という私的テーマがあるのですが、「とりあえず調子に乗ってる奴はウザイんじゃないか」という事に思い至ってセッション中ひそかに「調子に乗れるタイミング」を探していた私(笑)

そしたら最後の最後でシナリオの目的アイテム入手のロールでよい感じにクリティカルが出てそれを事あるごとに強調する!という機会に恵まれたのですが、タイミングとしては若干遅かったか…?
やはり「上げて落ちる」くらいの波が無いとダメだな…


オマケ。先週の大学サークルでの後輩Oとのやりとり。

私「O君、君を師匠と仰いででも頼みたい事があるんだけど(笑)」
O「何ですか」
私「どうすれば君みたいに『ウザカワイく』なれるのか、そのコツを是非伝授して欲しい!」
O「知るかボケェ(笑)大体ウザカワイイって何じゃ〜(笑)」
私「『ウザイんだけどかわいらしい(憎めない)』そういう微妙な役どころというか…それをリアルに体現しているのがお前さんくらいしか心当たりがないのでこうやって頼んでいるんだ(笑)」
O「だったら私の真似をすればいいじゃないですか(笑)」
私「ごめん、なんかそれは無理なような気がする(笑)」

大体こんな感じのやり取り。しかし我師を得たり!
誠に得がたい人物である、O君。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月07日(土)  [MTG] 引いたぜ!…でも負ける(笑)
今日はポータルMTG大会の日…と言われていたような気がした日。実際のところあまり自信はなかったのです。
まぁ、大会無くても久々に店に顔出しとくのは悪くないかと思っていたら、やっぱり大会はやってなかったし(笑)

一応、店長さんにフリープレイで相手してもらった後(やはりワープワールドでヴァラクートに拘るのは止めようと思った)、4人でゼンディカーのブードラを開いて頂いたのですが、賞品形態を私に選択させればそりゃ「取りきりでお願いします!」と言うだろうな罠。だって勝てないからね!(寒ッ!

取りきりになった中で私の中では若干「勝負≦レア獲得」となった訳ですが、それでも0-2(1-2が2ゲーム)は言い訳できない。
1パック目の時点では緑赤かなと思っていたら2パック目で《オブ=ニクリシス》を引いてしまっていきなり黒緑にシフトせざるを得なかったというグダグダさが何とも(笑)
今回は神話レアのニクリシスを引けたのは得がたい幸運ですが、これで何を強化できるかというと…ワープワールド?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月06日(金)  [ゲーム] ドラゴンクエスト9 (24)
やっとレア防具「りせいのサンダル」をゲットしたでござるの巻。
とりあえずレア防具の中で盾と並んで一番欲しい所(歩行MP回復)が手に入ったのはラッキーかな。早速手持ちのオーブと進化の秘石で1段階強化しておく。

しかしレア防具だけで全11種類ある罠。あと10種類×出現率2%か…orz
スーパールーレットとか狙いに行く編成ですらないのが問題なのかも知れんけど。

Wizardryとかで村正等のレアアイテム引く確率も相当低かったような気もするけど、あれはひたすら雑魚敵(ある程度種類は絞らないといけないとはいえ)を狩っていれば自然と出る品物なのに対してこちらは洞窟最深部のボスを狩らなければならないので非常にダルい…出なかったらまた潜りなおしだからなぁ。

そういやファミ通連動クエストを達成したとかでwi-fiショッピングは今日からメタスラ装備を売りに出すみたいですが、これは一通り持ってるから要らないなあ…
しかもバカみたいな値段を吹っかけられるのは目に見えてるし(笑)
クリアしてからも金の使い道がありすぎるのもある意味斬新だけど。

メタスラ装備の強化素材であるスライムの冠は欲しいけど、こういうのに限ってなかなか売りに出なかったりするのもお約束(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月05日(木)  [雑記] 「お前の噂は聞いている!世界を破壊する悪魔だとな!」
大牟田は諏訪町に、「つかさ屋」というラーメン屋が出来ていたらしい。
何でも久留米大砲ラーメンから暖簾わけして開業したお店とかで、大牟田に居ながらにして大砲ラーメン系が食べられるようになったとは良い世の中になったものだ、近いうちに食べに行こうと思ったものであります。

しかし、久留米大砲ラーメンという事は「ガチの久留米ラーメン」のはずだ。
以前市内で「久留米ラーメン」という看板に釣られて入ったものの「もう二度と来ねぇよ(笑)」と思った某店とは訳が違う。
(あくまで大牟田の話なので、久留米バイパス沿いの麺○方の事じゃないです。念のため<>知ってる人)

やはり大牟田ラーメンの世界を破壊にしにきた久留米からの破壊者らしいな!(笑)

とはいえ、千葉で「大牟田ラーメン」で看板出してるお店を実際に目撃した今でも、わざわざ「大牟田ラーメン」単独でカテゴリ分け出来る程の特徴があるラーメンなのか信じられない私でありますが(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月04日(水)  [雑記] 真相
先日の、家の風呂釜が壊れた?の件はどうやらそうでは無かったようで風呂釜自体はいたって正常、単に購入後10年経過による要点検のアラームとして警告ランプが点滅していただけだった模様。

正常ならば買い換える必要も無く今の風呂釜を使い続ける事になった訳ですが、もはや風呂釜買い替えか、いっその事オール電化仕様にするかとまで相談していたのは何だったのだろう(笑)
なお、警告等の点滅を消す為には業者に来てもらって点検を受ける必要があるのですが、これもやらずに済ます事になった為今でも警告等は点滅しっぱなしです(笑)
本当に故障したときとか灯油切れの際は非常に紛らわしい事になりそうではありますが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月03日(火)  [雑記] 地震…
世間では祝日ですがウチの会社は出勤日でした。
まあ仕事自体はそこそこあるよ、という所ですが、どうせ今週も金曜に生産調整するなら今日にして欲しいと思わない事も無い(笑)


久々に「祝日夕方」というシチュエーションで某ショッピングモールに立ち寄ったのですが、ドラクエのすれ違い通信でヒットしたのは家族でやってると思しき(マルチプレイ時間が全く同じ)2人組のみ。おわっとる(笑)


19時過ぎと23時40分の2回にわたってちょっと激しい揺れを感じる。
震源地は2回ともみやま市の辺りでマグニチュード3前後、大牟田での震度は1という所ですが、意外な所で揺れ始めたものです。
何かの前兆でなけりゃいいけど。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月02日(月)  [雑記] しまった〜〜!!
会社から帰ると、机の上に心当たりの無い四千円が置いてある…
これは何かと母に尋ねてみれば、こないだ親父の手伝いをやった時の半日分の日当だとの事。そういやそういう事もやったねぇ(笑)

って、これがある事分かってたら昨日GP北九州行けたじゃん!!迂闊…orz

まあ、何がダメかって長男なのに家の給料が何日払いか全然知らなかった事ですかね(苦笑)


11/3追記。

福岡レガシーの方々の大会レポを呼んだ感じではなかなか濃い大会だったみたいで、仮に私が行ったところで0-7は余儀無くされた事でしょう(笑)
果たしてその場合は私も罰ゲーム対象なんですかね(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月01日(日)  [TRPG] 不老長寿の水(?)
GP北九州への参加を見送ったので、今週は久々に大学サークルのセッションに参加。たぶん1ヶ月ぶりくらい?
大学祭の準備なんかでサークルの方も忙しくてTRPGどころじゃなかったかもしれんけど。

今週は全部で8人集まったのでPL3人ずつの2卓に分かれ、1卓はローテーション担当になっててGMやるのは規定事項だったN君のSW2.0だったのですが、もう一卓はKの…ワースブレイド?
何故に突然別ゲーム?と思って尋ねてみれば毎週土曜日にKがやってたウォーハンマー2ndでPTが強くなりすぎてグレーターデーモン出すしか無くなったので一時中断して別のゲームをやる事にした…らしい。
仮に毎週土曜日延々とWHばっかやってたとしても、そんなに急激にPC強くなるようなもんなのかね?

それはともかく、私が入ることになったSW2.0卓ですがGMはローテーションの事をうっかり忘れていたとか言い出すし、準備をしてない事がありありと見て取れる有様(笑)
それでもアドリブでどうにか乗り切る気(?)だったようなのでとりあえず2〜3LvのPCを持ち寄ってセッション開始。
私はタビットのフェアリーテイマー2+コンジャラー1、他の2人が人間プリースト(ティダン)+ファイター、リルドラケンのグラップラーという面子。
誰もセージ技能を持っていなかったので余剰経験点で私がセージ1Lv追加。

さて、肝心のセッションはといえば町から程近い森の中の泉の水には死者すら蘇るほどの効果があるらしいという噂が広まるも、それを求めて森に入って帰って来た者は居ない…という、まずどうやってその噂が広まったのかという総ツッコミから始まったのであります(笑)
で、PTには「息子を泉の水で蘇らせてほしい」という母親からの依頼が舞い込んだのですが、得体の知れない手段での死者復活にまずプリーストが難色を示したうえに、息子の素性を調べてみれば屋敷の地下で邪神召喚の儀式を目論んでいるグループの一員としか思えない突拍子も無い事実が明らかに…
「自分を蘇生させないと酷い事が起こるだろう」という本人の遺言(?)に基づいての母親の依頼という事みたいですがこの時点でプリーストは「息子は蘇生させずに神殿の異端審問官を呼んで母親ごと邪神教徒を検挙しましょう」と一刀両断。そりゃそうか(笑)

私はこの時点で残り2〜3時間は笑いツッコミながらグダグダと過ごす覚悟はしてはいましたが、それもどうかと思ったので息子の素性云々は聞かなかった事にして、当初の依頼どおり泉に向かう方向で軌道修正してはどうか、とGMに提案してみたら、息子の設定はそのままに母親は神殿に検挙された上で泉の実態を神殿の要請で探って欲しいという依頼に変更されたのでした。
あえて息子の設定はそのままなのか…(笑)

さて、いざ泉のある森に向かってみれば、既に森全体がモンスターと化してるらしいという前情報どおり道中は死屍累々…なのはともかくとしてご丁寧にそれらは全て棺桶に入ってたりする。いやドラクエじゃないんだから…とまたツッコミを入れつつも、今回GMはどうあってもギャグで押し通すつもりらしいのでそれ以上深くは追求しないことにする(笑)
泉に魔力を与えているらしい元凶のモンスターの所までたどり着きはしたものの、これが本体に加えて部位(花)が5つもあるような代物の上に周囲の棺桶からは常に同時に2体までとはいえゾンビがわらわらと湧いてくる、しかもボスとゾンビが湧いてくる地点(敵前衛)までが微妙に遠くて味方後衛(=私)からは魔法は一部しか届かないという状況。
そんな所にグラップラーが先行してボスを殴りに行ったら5回攻撃を受けてあっという間に瀕死に追い込まれ、中衛でゾンビの相手をしていたプリーストによる回復もむなしく沈没。私のMPも速攻で切れてしまって役立たず状態。そんな中で一人奮戦するプリーストが花の撃破及びグラップラー救出を受け持つ為に、私は自分に強化魔法をかけた上でゾンビを引き受けるという無茶をする羽目になったのですが、所詮戦闘技能が無いので無謀な試み、あっという間にHPを削られて瀕死に。無念。

ボスの花は毎ターンHPが5点ずつ自動回復する上にゾンビも無限に沸いてくる、しかもPC側前衛2人は何故かここぞとばかりにファンブル連発、と勝てる要素が徐々に薄れていく中でついに孤軍奮闘するプリーストのMPも限界に…
やむなく気絶したグラップラーを2人で抱えて撤退を余儀なくされてしまったのでした。Mission failed...

私「やっぱ異端審問官呼んで終わりにすべきだったね!」
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2004年08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 

DiaryCGI nicky!